19/08/04(日)19:25:22 su32275... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)19:25:22 No.612040842
su3227547.jpg 怪文書貼る
1 19/08/04(日)19:27:14 No.612041577
実際にそういう生態のカニが居るんです?
2 19/08/04(日)19:28:50 No.612042080
雌化させる寄生虫にやられたのか…
3 19/08/04(日)19:30:45 No.612042679
フクロムシだこれ…
4 19/08/04(日)19:35:07 No.612043990
怪談貼るな
5 19/08/04(日)19:38:31 No.612044990
普通に怖い
6 19/08/04(日)19:39:16 No.612045221
寄生虫関係は下手なホラーより怖いよね レウコクロリディウムとか…
7 19/08/04(日)19:42:08 No.612046081
アイツのカニ格はもう無いんだ…
8 19/08/04(日)19:44:34 No.612046785
フクロムシに寄生されれば「」もメス化しフクロムシの産卵マシーンに
9 19/08/04(日)19:44:48 No.612046853
ここは虫板では無いはずなのに虫知識がスイと出てくる「」が多くていつも驚かされる
10 19/08/04(日)19:51:17 No.612048908
実は虫じゃない
11 19/08/04(日)19:51:53 No.612049159
>フクロムシだこれ… ミル貝見たけど門外漢にはファルシのルシ過ぎて駄目だった >まずケントロゴン目の生活史を説明する。受精は雌のエキステルナで起こり、孵化するとノープリウス幼生として体外に放出される。ノープリウス幼生は数回の脱皮を経てキプリス幼生に変態する。雌のキプリス幼生は宿主に付着すると変態し、まずケントロゴンと呼ばれる形態になる。ケントロゴンは宿主に針を刺して細胞を侵入させ、これが蠕虫状のバーミゴン幼生になる。バーミゴン幼生はその後、インテルナとして宿主の腹部血体腔内で成長する。さらに成長が進むと、体外にエキステルナを露出させる。
12 19/08/04(日)19:56:29 No.612050712
寄生TSか