虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/04(日)17:33:45 No.612005399

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/08/04(日)17:36:43 No.612006118

    グルメふろしきのほうをくれ

    2 19/08/04(日)17:37:13 No.612006233

    ハンバーグ多いな?

    3 19/08/04(日)17:38:53 No.612006628

    >コンクフードは、「海底ハイキング」(てんとう虫コミックス第4巻に収録)、『ドラえもん のび太の恐竜』に登場する。 >ドラミが所持する「海底ハイキングセット」の1つで、いわば携行食料。食物が半練り状になって入っており、付属のストローで吸い出して食べる。1缶30食分。ハンバーグ、カレーライス、スープ、コンビーフなどさまざまな種類がある。現実の宇宙食(原作発表当時はチューブ入りだった)にヒントを得た可能性がある。 >ドラえもんも持っており、『ドラえもん のび太の恐竜』で使用している。大長編で登場するものは上記のものだが、映画で登場するものは上記とは別タイプの「ヌードル」と書かれたカップ麺状の非常携行食料。栄養面は申し分ないが、味は今ひとつ。『ドラえもん のび太の恐竜2006』および『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』では、味を「おいしい」と設定を改めている。

    4 19/08/04(日)17:39:07 No.612006677

    コンビーフに見えた

    5 19/08/04(日)17:40:38 No.612007134

    コンビーフじゃなくてコーンビーフなんだ…

    6 19/08/04(日)17:41:29 No.612007400

    俺にはビースに見える

    7 19/08/04(日)17:43:10 No.612007909

    ギガゾンビの逆襲でよく使った思い出

    8 19/08/04(日)17:49:24 No.612009799

    こんなのばかり食ってたら気が滅入りそう

    9 19/08/04(日)17:50:06 No.612009977

    昔は不思議と美味しそうに見えた

    10 19/08/04(日)17:55:54 No.612011622

    >コンビーフじゃなくてコーンビーフなんだ… corned beefだからな…

    11 19/08/04(日)17:57:40 No.612012136

    コーンビース

    12 19/08/04(日)17:59:06 No.612012508

    トウモロコシばっかり食わせた牛肉ってのはあるけど トウモロコシっぽい風味がする以外は特にこれと言ったところのない肉だった

    13 19/08/04(日)18:07:17 No.612014938

    どう見てもコーンビース

    14 19/08/04(日)18:10:45 No.612016014

    >ギガゾンビの逆襲でよく使った思い出 というか知名度の7割くらいはギガゾンビだと思う

    15 19/08/04(日)18:12:08 No.612016457

    ハンバーグとかカレーをストローで食べるのは抵抗感あるな

    16 19/08/04(日)18:12:21 No.612016538

    エモンの時代にもある

    17 19/08/04(日)18:16:07 No.612017880

    グルメテーブルかけよりもむしろこっちに憧れてた

    18 19/08/04(日)18:30:48 No.612023186

    >こんなのばかり食ってたら気が滅入りそう チューブ入り宇宙食はマーキュリー計画時に無重力環境が消化吸収に与える影響がわからないというんで開発された易消化性の ぶっちゃけ離乳食みたいな食事なのだがこっそりサンドイッチを隠し持って行くパイロットが現れたくらい宇宙飛行士たちにはクソ不評だった 以後食事の問題はジェミニ計画から現在まで改善リストの上から5番目以内に必ず入ってくる