おつらい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)14:53:49 No.611965803
おつらい…
1 19/08/04(日)14:55:44 No.611966269
才能ないのが悪い
2 19/08/04(日)14:56:47 No.611966516
飛び抜けてない限りエリート校行く時点である程度ベンチ入れない覚悟はあると思う それはそれとして心情的には辛いね…
3 19/08/04(日)14:57:12 No.611966605
よーしよしよし もっと部員増やそうね
4 19/08/04(日)14:57:12 No.611966610
主人公の超天才バッテリーと同じ評価の特待生入学でこれって…
5 19/08/04(日)14:57:41 No.611966734
でもこれで諦めはつくよ
6 19/08/04(日)14:58:11 No.611966830
ある程度ランク落としてレギュラー入るのがいいよねこういうのは
7 19/08/04(日)14:58:14 No.611966853
学校から補助でないのか…
8 19/08/04(日)15:00:22 No.611967268
砂の栄冠も預かった1000万すごい勢いで使い果たしたし 野球はお金かかるね…
9 19/08/04(日)15:00:43 No.611967340
ピンポンのアクマ思い出した
10 19/08/04(日)15:00:43 No.611967341
野球用具の値段とパートする母親の絵がまたキツイ
11 19/08/04(日)15:02:12 No.611967671
指定リュックが邪悪
12 19/08/04(日)15:02:22 No.611967728
>学校から補助でないのか… 野球部だけ出すと不公平だし全生徒に出すくらいなら学費減らせばいいし…
13 19/08/04(日)15:02:24 No.611967739
スパイク以外のくつは安物でよくない?
14 19/08/04(日)15:02:28 No.611967762
>学校から補助でないのか… もちろん出てるよ!それでも個人の装備まではどうにもならん
15 19/08/04(日)15:02:37 No.611967796
しらね~~~~~
16 19/08/04(日)15:02:47 No.611967829
レギュラーになるまで公式ユニホいらないだろ なんなら練習試合もジャージで
17 19/08/04(日)15:03:15 No.611967951
ベンチ入りすらできないって相当の実力差があることわかるはずだよね普通 ベンチメンバーですらレギュラーとの実力差を痛感するってのに
18 19/08/04(日)15:03:19 No.611967977
>レギュラーになるまで公式ユニホいらないだろ >なんなら練習試合もジャージで 9人じゃ野球できないし
19 19/08/04(日)15:03:37 No.611968059
服いっぱいいるんだな バスケはチームジャージ以外なんも指定なかった
20 19/08/04(日)15:03:53 No.611968129
鶏口となるも牛後となるなかれ
21 19/08/04(日)15:04:00 No.611968159
それでプロになっても怪我とかしたら即引退とかもありえるのがね
22 19/08/04(日)15:04:02 No.611968166
世渡り上手な奴は先輩と仲良くして引退時に道具を譲ってもらったりする
23 19/08/04(日)15:04:22 No.611968246
強豪は層が厚いけどそういうことだからな…
24 19/08/04(日)15:04:49 No.611968374
>野球用具の値段とパートする母親の絵がまたキツイ バトルスタディーズでもたびたび「親に足を向けて眠れない」って言ってるしな…
25 19/08/04(日)15:04:53 No.611968388
野球が他の球技に比べると世界的なスポーツじゃない1番の理由だからね費用面
26 19/08/04(日)15:05:02 No.611968430
最上級特待生でレギュラーどころかベンチにも入れないって怪我か不祥事が多数なのに…
27 19/08/04(日)15:05:06 No.611968440
>>学校から補助でないのか… >野球部だけ出すと不公平だし全生徒に出すくらいなら学費減らせばいいし… 吹奏楽部の楽器とかやべーよな
28 19/08/04(日)15:05:14 No.611968467
エリート校のベンチとエリート校より少し下の学校のエースだとどっちの方がプロになりやすいの?
29 19/08/04(日)15:05:18 No.611968483
こっから立ち直れれば良いけど
30 19/08/04(日)15:05:22 No.611968496
100人部員がいたとしてそのうちから25枠を争う訳だからな
31 19/08/04(日)15:05:49 No.611968609
地元で大将やってればまだ救いはあったのかな...
32 19/08/04(日)15:05:51 No.611968623
>ある程度ランク落としてレギュラー入るのがいいよねこういうのは 名門校で一番の特待枠として入ってるんすよ
33 19/08/04(日)15:05:54 No.611968634
>服いっぱいいるんだな >バスケはチームジャージ以外なんも指定なかった バッシュとユニフォームとジャージくらいだな
34 19/08/04(日)15:06:23 No.611968735
まあ社会人からプロ入りして三冠王になる人もいるし
35 19/08/04(日)15:07:05 No.611968891
レギュラー無理だったなら奴隷扱いしないで開放してやれよ受験とかあるだろ
36 19/08/04(日)15:07:24 No.611968958
>名門校で一番の特待枠として入ってるんすよ 高校入ってあまり伸びなかったパターンかな? 割とよくあるケースだね…
37 19/08/04(日)15:07:30 No.611968981
3年間たっぷり甘えて泣き言いってるなよ 好きでも金銭面であきらめる人間だっているだろうに
38 19/08/04(日)15:07:33 No.611968988
まぁ逆に適当にやってギリギリ一軍にやってそのまま勝っちゃうこともあるんですけどね
39 19/08/04(日)15:08:20 No.611969156
昔は補欠部員の喫煙で甲子園出場停止とかあったけど恨まれても仕方ないな
40 19/08/04(日)15:08:47 No.611969265
野球って才能の世界だよなーって思う 高校3年生まで野球やったことなかった人がいきなり甲子園行けてプロになったなんて話もあるし それでなくても高校1年から初めてエースやれるって人もいるし
41 19/08/04(日)15:08:58 No.611969304
金かかるスポーツは家の裕福さと一定以上の才能ないとつらいな
42 19/08/04(日)15:09:08 No.611969342
まあレギュラー取れても予選一回戦で負ける方もいるんやけどなブヘヘヘ
43 19/08/04(日)15:09:08 No.611969343
そりゃあ野球部員激減するわ
44 19/08/04(日)15:09:18 No.611969374
金かかるんだなぁ
45 19/08/04(日)15:09:24 No.611969391
su3227117.jpg
46 19/08/04(日)15:09:34 No.611969433
中学で全国トップのやつが高校入ってからとんと話聞かなくなるなんてよくある
47 19/08/04(日)15:09:36 No.611969447
>3年間たっぷり甘えて泣き言いってるなよ >好きでも金銭面であきらめる人間だっているだろうに 諦められる側と諦められない側を同じ目線で語るのは全く馬鹿げている
48 19/08/04(日)15:09:42 No.611969482
桑田は実質中3で甲子園出たしな
49 19/08/04(日)15:09:55 No.611969537
>su3227117.jpg 背に宿る…宿…
50 19/08/04(日)15:09:57 No.611969544
選ぶ監督もキッツいだろうな
51 19/08/04(日)15:09:57 No.611969546
会費遠征費なんかは強ければ野球だろうとサッカーだろうとかかるのでは?
52 19/08/04(日)15:10:08 No.611969587
1番金かからないスポーツってなんだろ 水泳?
53 19/08/04(日)15:10:09 No.611969595
社会人になってプロになってって人は高校時代も凄い レギュラーにもなれないのが突然覚醒してなんてのは…
54 19/08/04(日)15:10:19 No.611969654
野球は個人でも相当金かかる上に他の部活の予算も圧迫するレベルで色々使うから強くないと無駄飯食い扱いされるからな…
55 19/08/04(日)15:10:41 No.611969776
しょうがないだろ全国の恵体が野球に集まるんだから
56 19/08/04(日)15:10:48 No.611969812
>選ぶ監督もキッツいだろうな めっちゃ悩むけど時々生まれるサイコパスみたいな監督のせいで人の心がないと思われてる
57 19/08/04(日)15:10:55 No.611969852
>1番金かからないスポーツってなんだろ >水泳? 陸上の走る奴じゃねえかな
58 19/08/04(日)15:11:03 No.611969892
トーナメント形式だから毎回一回戦負けが半分 その分の親が稼いだ金が無駄になるのか
59 19/08/04(日)15:11:09 No.611969915
>水泳? 水着と帽子とメガネだけでいいように見えて プールという非常に重要な設備が有るからな…
60 19/08/04(日)15:11:35 No.611970048
ヤマは凡人なりに普通の高校生活満喫しようとしてたけどこいつらは才能があるなりに引き返すこともできなくなった
61 19/08/04(日)15:11:36 No.611970053
カネかからんのは圧倒的に陸上
62 19/08/04(日)15:11:38 No.611970063
でも両親からすると精一杯頑張った上に親に対して申し訳ないと思う子に育ってくれたのが何よりの孝行だから平気だと思う
63 19/08/04(日)15:11:40 No.611970070
日本だと野球に才能ある学生取られまくってるって聞いたけど 今はそこまで偏ってないのかな
64 19/08/04(日)15:11:41 No.611970073
>1番金かからないスポーツってなんだろ >水泳? 相撲かな?
65 19/08/04(日)15:11:49 No.611970107
SUMOUもイメージがね…
66 19/08/04(日)15:11:52 No.611970126
特待生だからまだましだけど これにプラスして学費も乗ってくるのいいよねよくない
67 19/08/04(日)15:11:54 No.611970136
>陸上の走る奴じゃねえかな 陸上は強い奴は靴何足も買うから結構金使うと思う
68 19/08/04(日)15:12:06 No.611970172
サッカーやバスケは運動着の上からベスト羽織るだけでいいしな…
69 19/08/04(日)15:12:06 No.611970175
サッカーの話だけど俺みたいに公立で適当にやってたらクラブチームのトップ選手達が9人入って来て気付いたらレギュラーで全国行った人もいる
70 19/08/04(日)15:12:07 No.611970179
相撲は食費がかかりそう
71 19/08/04(日)15:12:09 No.611970191
>1番金かからないスポーツってなんだろ >水泳? 水泳は上目指すなら食費めっちゃかかる
72 19/08/04(日)15:12:15 No.611970220
この前の有望な投手いたとこも 監督がベンチ入りさせてたせいで負けたとかいろいろ言われてたなあ
73 19/08/04(日)15:12:15 No.611970225
>>1番金かからないスポーツってなんだろ >>水泳? >陸上の走る奴じゃねえかな 靴がすぐダメになる 専用靴高い
74 19/08/04(日)15:12:24 No.611970266
野球はかつて国民的スポーツだったせいか 野球部は特別扱いされてしかるべき見たいな空気あったよね 最近はかなり薄れてるけど
75 19/08/04(日)15:12:31 No.611970299
>プールという非常に重要な設備が有るからな… フィギュアなんかも練習場所代がすごいことになってそうだ
76 19/08/04(日)15:12:33 No.611970308
>su3227117.jpg 社会出れば野球以外ない事なんかないし野球以外の事の方が多いものでどうとでもなるけど 打ち込んでる間は野球しかないなくなったって思い込んじゃうのあるあるよね
77 19/08/04(日)15:12:38 No.611970334
相撲は体作りで食費とか凄そう
78 19/08/04(日)15:12:42 No.611970347
サッカーもやるだけならスパイク買う必要ないしなぁ バスケもその意味では強い
79 19/08/04(日)15:12:53 No.611970392
バッシュ高いぞそもそもバスケゴールのある体育館借りるのも高い 学生のうちはタダだけど体育館は取り合いだし
80 19/08/04(日)15:13:07 No.611970474
仮にレギュラーになっても予選敗退もあるんだろうな
81 19/08/04(日)15:13:22 No.611970534
何かを目指す上で金がかからないってのは無理だと思う スポーツに限らず芸術も勉強も金かかる
82 19/08/04(日)15:13:24 No.611970544
でも後々モテるのはサッカーかバスケな
83 19/08/04(日)15:13:24 No.611970546
>野球はかつて国民的スポーツだったせいか >野球部は特別扱いされてしかるべき見たいな空気あったよね >最近はかなり薄れてるけど 少し前にも別の部のコンクール参加の費用野球に回された事件あったね
84 19/08/04(日)15:13:26 No.611970551
>野球はかつて国民的スポーツだったせいか >野球部は特別扱いされてしかるべき見たいな空気あったよね >最近はかなり薄れてるけど 最近どっかの吹奏楽部が自分らの大会じゃなくて野球の応援に行かされてどうこうって見たな
85 19/08/04(日)15:13:31 No.611970565
名門校は年間100万とか普通に使うしOBからも徴収する だからたまに甲子園いけない事態になると各方面からのクレームがすごいことになる
86 19/08/04(日)15:13:33 No.611970583
ちょっと前まで少年誌のスポーツ漫画は主人公がエリート校所属って滅多になかったけど こういうお辛い展開がまじでお辛いからかな…
87 19/08/04(日)15:13:36 No.611970596
現状野球はスポーツで一番稼げるからな
88 19/08/04(日)15:13:41 No.611970617
野球はそこまでデカイ大会が多くないからな…
89 19/08/04(日)15:13:47 No.611970642
>今はそこまで偏ってないのかな サッカーバスケあたりにかなり流れてはいるみたいだね まあサッカーはともかくバスケは高校出てからの受け皿が極端に少なくなるんだけど…
90 19/08/04(日)15:13:56 No.611970687
バスケのプロリーグはなんであんな扱い悪いの
91 19/08/04(日)15:14:03 No.611970719
こういう経験してるから強豪校出身が就活有利なのも納得する クソな体育会系も多いけど
92 19/08/04(日)15:14:05 No.611970728
>この前の有望な投手いたとこも >監督がベンチ入りさせてたせいで負けたとかいろいろ言われてたなあ いやあれは最強エースに加えてプロ入れるレベルのエースクラスが更に二人いるのに何故か4番手投げさせたのが一番の問題
93 19/08/04(日)15:14:12 No.611970756
野球部の応援強制で行かされるのいいよねよくない
94 19/08/04(日)15:14:16 No.611970783
>今はそこまで偏ってないのかな 最近全国の部員数でサッカーを下回ったからな
95 19/08/04(日)15:14:17 No.611970789
バレーボールとかどうなんだろ
96 19/08/04(日)15:14:19 No.611970800
>バスケのプロリーグはなんであんな扱い悪いの 完全にお上の利権争いで滅びかけた
97 19/08/04(日)15:14:20 No.611970804
>バスケのプロリーグはなんであんな扱い悪いの 客が入らない
98 19/08/04(日)15:14:25 No.611970832
陸上は全然金かからないな だから世界中であれだけいろんな選手いるし
99 19/08/04(日)15:14:29 No.611970850
学生の部活でやらせるスポーツにこれは荷が重すぎない?って思わないでもない
100 19/08/04(日)15:14:34 No.611970872
>バッシュ高いぞそもそもバスケゴールのある体育館借りるのも高い >学生のうちはタダだけど体育館は取り合いだし 適当な練習でも半年しない内にダメになるからなあバッシュ まあ靴に関してはどこも同じか
101 19/08/04(日)15:14:34 No.611970873
卓球とかお安くあがりそう
102 19/08/04(日)15:14:53 No.611970962
バスケとかバドは屋内競技だから物持ちいいよね
103 19/08/04(日)15:14:54 No.611970966
サッカーもボールひとつで出来るからみんなやるとは言うけど それもスパイクがとかユニフォームがとか言い出すとキリないしな
104 19/08/04(日)15:14:55 No.611970975
>バスケのプロリーグはなんであんな扱い悪いの お家騒動やってるからじゃねえかな…
105 19/08/04(日)15:14:57 No.611970979
出来るまでやるのが努力だろ
106 19/08/04(日)15:15:06 No.611971021
少年野球の話聞くとやってけねえなってなる
107 19/08/04(日)15:15:09 No.611971034
いまだに野球は大分特別扱いだと思う サッカーとかだって夏の大会は酷いのに野球だけ騒がれるし
108 19/08/04(日)15:15:13 No.611971056
スケートやスノボーはすごいお金かかる 将来有望だから市で募金して練習費用出してた人が地元にいたけどロシアの彼氏と一緒に向こうに行ってしまった・・・
109 19/08/04(日)15:15:15 No.611971073
>卓球とかお安くあがりそう お遊びみたいなぶかつならともかくラバーがものすごい勢いでなくなるぞ
110 19/08/04(日)15:15:18 No.611971084
バスケとか野球は出来る場所がないけんな…
111 19/08/04(日)15:15:19 No.611971094
>でも後々モテるのはサッカーかバスケな 本気でやってる人はそんな暇ないよ 確かにチームメイトみんなモテそうだったけど
112 19/08/04(日)15:15:20 No.611971098
金かからないと言えば陸上水泳とか?
113 19/08/04(日)15:15:21 No.611971106
言っちゃあなんだけど 全校応援とか吹奏楽部駆り出したりとかいらなくね?
114 19/08/04(日)15:15:29 No.611971138
>卓球とかお安くあがりそう 強豪校ならテニスとあんまり変わらないぐらいかかるぜあれ…
115 19/08/04(日)15:15:36 No.611971178
>いやあれは最強エースに加えてプロ入れるレベルのエースクラスが更に二人いるのに何故か4番手投げさせたのが一番の問題 あれなんでなんだろうね プロ行くなら甲子園行かない方が故障リスクさがるからいいけど
116 19/08/04(日)15:15:40 No.611971193
>プロ入れるレベルのエースクラスが更に二人いる あの監督叩く為にそんな難癖付けてんの
117 19/08/04(日)15:15:44 No.611971219
>1番金かからないスポーツってなんだろ >水泳? ガチな奴らはジム通いし出すから金めちゃ掛かるよ
118 19/08/04(日)15:15:47 No.611971233
鶏口となるも牛後となるなかれ、か
119 19/08/04(日)15:15:48 No.611971241
>卓球とかお安くあがりそう ラバーがたけえ!
120 19/08/04(日)15:15:50 No.611971252
>陸上は全然金かからないな >だから世界中であれだけいろんな選手いるし おかげで球技以上の蠱毒な気がする! 基本評価も1人競技で1.2.3位までだし
121 19/08/04(日)15:16:02 No.611971306
何のスポーツでもそうだけど遠征費がえぐいよなーと まぁ仕方ないんだが
122 19/08/04(日)15:16:02 No.611971308
ウィンタースポーツは貧乏人には無理だ
123 19/08/04(日)15:16:03 No.611971310
バスケはどうしても体格が無いと海外に比べて地味になっちゃうし
124 19/08/04(日)15:16:05 No.611971324
>バスケのプロリーグはなんであんな扱い悪いの あそこは参加する学校が逆に費用出すわけのわけらないシステムだから・・・
125 19/08/04(日)15:16:08 No.611971348
陸上は設備も練習相手もそんなに必要ないしね キャッチボールしようと思うとグラブが2つにボールが一つとある程度うまい相手がいる
126 19/08/04(日)15:16:12 No.611971368
>最近どっかの吹奏楽部が自分らの大会じゃなくて野球の応援に行かされてどうこうって見たな 当たり前じゃんそんなの… えっいつから当たり前じゃなくなったの
127 19/08/04(日)15:16:16 No.611971386
フィギュアスケートくらいかかるなら逆に諦めがつきそうなんだが
128 19/08/04(日)15:16:18 No.611971391
プロ野球選手にも高校時代は控えだったみたいな選手はわりと居るな 捕手の嶋とかは高2までベンチ入りも出来ずマネージャーになろうとしたとか
129 19/08/04(日)15:16:29 No.611971435
>フィギュアなんかも練習場所代がすごいことになってそうだ フィギュアとか何千万もかかったりするしなあ 場所やコーチとか服とかの費用で
130 19/08/04(日)15:16:32 No.611971449
ラクビーも中々かかるけどそもそも金持ちじゃないとやるような環境に行かないからな…
131 19/08/04(日)15:16:40 No.611971489
ゴルフを見ろ! 撃ちっぱなしに練習に行くだけで1000~2000円飛んでいくぞ!
132 19/08/04(日)15:16:44 No.611971506
>>バスケのプロリーグはなんであんな扱い悪いの >客が入らない 協会は仕事したくない 実業団はプロ化したくない そのほか色んなことが重なって数十年ぐだぐだしてた結果としか…
133 19/08/04(日)15:16:55 No.611971548
上を見始めるとどうあがいても金がかかる
134 19/08/04(日)15:16:57 No.611971560
強豪校の生徒はクソ暑い中応援に駆り出されて大変だなぁとは思う ああいうのって流石に学校が移動費出してくれるよね?
135 19/08/04(日)15:16:59 No.611971566
>プロ行くなら甲子園行かない方が故障リスクさがるからいいけど わざと負けたのでは?と邪智したくなるな
136 19/08/04(日)15:17:03 No.611971586
先々週ぐらいに話題になってた大谷の再来くん欠場の件は なんか高校野球好きのオッサンの怖さがわかってイヤだった
137 19/08/04(日)15:17:07 No.611971596
>フィギュアなんかも練習場所代がすごいことになってそうだ 浅田さんとこは親が破産しかけたとも言うからな
138 19/08/04(日)15:17:10 No.611971607
>>プロ入れるレベルのエースクラスが更に二人いる >あの監督叩く為にそんな難癖付けてんの マジだって 他の二人も予選で完封したとかそんなレベル
139 19/08/04(日)15:17:10 No.611971608
確実に親孝行したいなら勉強しろバカとしか
140 19/08/04(日)15:17:18 No.611971644
スレ違いだけどあの時投げた投手は要所でちゃんと抑えてるからエラーでの失点が問題なだけで起用で文句言われるような投げ方してないよ
141 19/08/04(日)15:17:26 No.611971672
別に甲子園だの全く縁のない高校で楽しんで部活する分にはほとんど備品のお安い費用でやれるんだろうけどね… 人数足りなくて卓球部の俺が助っ人で試合出てたような母校はそうだったし
142 19/08/04(日)15:17:26 No.611971676
スラムダンクブームの時に余計な事するなって言ったらしいからな
143 19/08/04(日)15:17:27 No.611971683
>強豪校の生徒はクソ暑い中応援に駆り出されて大変だなぁとは思う >ああいうのって流石に学校が移動費出してくれるよね? 出ない
144 19/08/04(日)15:17:30 No.611971689
卓球なんて金掛かるスポーツの代表じゃん!
145 19/08/04(日)15:17:41 No.611971730
>ああいうのって流石に学校が移動費出してくれるよね? うちの母校はサッカーとラグビーの応援は全額出してくれてたな…
146 19/08/04(日)15:17:48 No.611971758
バスケなんて野球サッカーの比じゃないレベルで才能の世界と言うかそもそも日本人じゃ絶対に世界に通用しないと言うか
147 19/08/04(日)15:17:52 No.611971773
>>フィギュアなんかも練習場所代がすごいことになってそうだ >フィギュアとか何千万もかかったりするしなあ >場所やコーチとか服とかの費用で だから大体実家が地元の名士だったり成金だったりする
148 19/08/04(日)15:17:53 No.611971778
>邪智 ……邪推?
149 19/08/04(日)15:17:54 No.611971781
>相撲は体作りで食費とか凄そう 狭い業界だからある程度強ければ上の人達が色々してくれるらしい 家族でファミレス行ったりすると一人で5人前食って帰り道のコンビニで弁当3つ買うとかザラ って相撲に詳しいおっちゃんが言ってた
150 19/08/04(日)15:18:03 No.611971823
>いやあれは最強エースに加えてプロ入れるレベルのエースクラスが更に二人いるのに何故か4番手投げさせたのが一番の問題 何故かではないよ 2番手以降はプロ入れるレベルのエースクラスなんてとても言えないし強豪校相手にボコボコにされるのは見えてたから左変則でワンチャンス狙っただけ
151 19/08/04(日)15:18:11 No.611971864
八月のシンデレラナイン…むみぃ…
152 19/08/04(日)15:18:12 No.611971867
>当たり前じゃんそんなの… >えっいつから当たり前じゃなくなったの そこまで大きな大会でもない応援のために自分達の部活大会休めは相当あれだと思う…
153 19/08/04(日)15:18:15 No.611971881
>サッカーもボールひとつで出来るからみんなやるとは言うけど >それもスパイクがとかユニフォームがとか言い出すとキリないしな まぁ正式仕様のボールや広さにゴールまできっちり揃ってるかはともかく 試合に参加して才能ありそうな所を見せるまでのハードルは低いのでは
154 19/08/04(日)15:18:17 No.611971887
>ラクビーも中々かかるけどそもそも金持ちじゃないとやるような環境に行かないからな… 昔はスパイク 短パン ソックス ヘッドキャップ スパイクだったけど今はマウスピースに服の下のサポーター?
155 19/08/04(日)15:18:29 No.611971943
バスケは90年代に一大興行化できたはずだよね
156 19/08/04(日)15:18:31 No.611971953
>確実に親孝行したいなら勉強しろバカとしか 勉強だけじゃなくて文武両道が最良の選択じゃないの?
157 19/08/04(日)15:18:31 No.611971955
某所のウェイトリフティング部の設備が野球やらに取られてて使えるのが昼休みと深夜と聞いたときはさすがにひどかった
158 19/08/04(日)15:18:32 No.611971958
>スレ違いだけどあの時投げた投手は要所でちゃんと抑えてるからエラーでの失点が問題なだけで起用で文句言われるような投げ方してないよ 試合見ないで点差だけみて話してる層が一番タチが悪いのはどの球技スポーツも同じだな...
159 19/08/04(日)15:18:36 No.611971968
スポーツじゃない吹奏楽部で全国常連だったけど楽器もユニフォームも借りれて安上がりだったな でもあれは全国常連だからこその資金力が生んだ余裕だったのかもしれない
160 19/08/04(日)15:18:36 No.611971970
実際のNBAとか漫画とか定期的にブーム来そうな流れでも 流して行くからバスケ協会はすごいなって
161 19/08/04(日)15:18:43 No.611971990
>>邪智 >……邪推? ごめん多分それだ
162 19/08/04(日)15:18:48 No.611972013
>レギュラー無理だったなら奴隷扱いしないで開放してやれよ受験とかあるだろ 部員は兵隊だからな…
163 19/08/04(日)15:18:54 No.611972045
特待生だったりすると部活辞めるのが退学とワンセットになってるケース多いから… 3年の夏の引退までなんとか部に在籍して練習に参加してないと… 最悪マネージャーやスコアラーになってもしがみ付かないと…
164 19/08/04(日)15:19:05 No.611972097
>何故かではないよ >2番手以降はプロ入れるレベルのエースクラスなんてとても言えないし強豪校相手にボコボコにされるのは見えてたから左変則でワンチャンス狙っただけ そうなんだ 受け売りで適当話すもんじゃないね
165 19/08/04(日)15:19:07 No.611972109
陸上だって練習にいい靴は必須じゃないだろう
166 19/08/04(日)15:19:08 No.611972113
吹奏楽部の楽器が自前ってあるの?
167 19/08/04(日)15:19:09 No.611972115
ウェイトで全国行った知り合いが交通費自腹で行ったと聞いてビビった 学校てあんまり金出してくれないのね
168 19/08/04(日)15:19:11 No.611972122
>出ない うちは出てたし地域次第なんじゃねえかな
169 19/08/04(日)15:19:14 No.611972136
>試合見ないで点差だけみて話してる層が一番タチが悪いのはどの球技スポーツも同じだな... 四番手って勝手に決めつけているしねえ
170 19/08/04(日)15:19:19 No.611972163
サッカーとバスケは貧民のスポーツじゃなかったんですか
171 19/08/04(日)15:19:23 No.611972184
>他の二人も予選で完封したとかそんなレベル 予選の相手と花巻東じゃ比べるのも失礼なレベルだよ
172 19/08/04(日)15:19:28 No.611972210
>学生の部活でやらせるスポーツにこれは荷が重すぎない?って思わないでもない 学生にとっては部活だけど学校にとってのビジネスだから
173 19/08/04(日)15:19:39 No.611972246
家が金持ちじゃないと出来なさそうな感じなテニスとゴルフ
174 19/08/04(日)15:19:40 No.611972248
大船渡に勝ったのも大谷や菊池輩出した花巻東だし佐々木投げても勝つ保証なかったんじゃないの
175 19/08/04(日)15:19:41 No.611972253
>su3227117.jpg これの究極系が将棋の世界だよなぁ
176 19/08/04(日)15:19:48 No.611972295
>陸上だって練習にいい靴は必須じゃないだろう 履いてみたら分かるけど高い靴履いて練習したら全然違うから…
177 19/08/04(日)15:19:50 No.611972298
邪智暴虐…
178 19/08/04(日)15:19:52 No.611972309
仮に失策で負けたとしても高校野球ごときで監督がガチに叩かれるのは意味がわからん 監督の采配含めて野球だしそもそもプロでも何でもないんだし
179 19/08/04(日)15:19:54 No.611972319
最近のバスケは八村とかBリーグ設立とかでマシになってきたと思う
180 19/08/04(日)15:20:06 No.611972363
バスケは協会がスラムダンク人気で競技人口が増えたのを 仕事が増えて面倒だし主人公が元不良なので 不良のスポーツのイメージを持たれるのは困るとか言ってたしな…
181 19/08/04(日)15:20:11 No.611972391
年寄りの何の役にも立たない説教
182 19/08/04(日)15:20:12 No.611972393
>ああいうのって流石に学校が移動費出してくれるよね? 学校じゃなくてOB連中の掃き溜めともいえる後援会が出すよ その後援会の資金は学区の各町内からしがらみをフル活用してかき集めるよ
183 19/08/04(日)15:20:14 No.611972405
記録出すにはいい靴が欲しい オーダーメイドの靴まじすごい裸足で走ってるみたいな感覚なのに足痛くない
184 19/08/04(日)15:20:14 No.611972407
>家が金持ちじゃないと出来なさそうな感じなテニスとゴルフ ゴルフはともかくテニスはそうでもないんじゃないの
185 19/08/04(日)15:20:15 No.611972410
例の決勝で投げさせなかった件について 監督が責められたり投げなかったエースが哀れまれたりしてるけど お前が投げたせいで負けた扱いで全国の野球おじさんから責められる立場になっちまった四番手君が一番のトラウマよね
186 19/08/04(日)15:20:23 No.611972443
>これの究極系が将棋の世界だよなぁ 奨励会落ちとかきついって聞くな
187 19/08/04(日)15:20:24 No.611972445
>サッカーとバスケは貧民のスポーツじゃなかったんですか サッカーはやっぱ金持ちが有利だな!がもう常識になってるって聞いて悲しい バスケは金より才能が全てだと思う
188 19/08/04(日)15:20:24 No.611972446
プロ入れるレベルのエースクラスってよくそんな嘘ついたな…
189 19/08/04(日)15:20:27 No.611972453
>仮に失策で負けたとしても高校野球ごときで監督がガチに叩かれるのは意味がわからん 賭博
190 19/08/04(日)15:20:29 No.611972458
>吹奏楽部の楽器が自前ってあるの? 「」は知らないかもしれないが 日本人は楽器大好きで10%の人間が何らかの楽器を所有している
191 19/08/04(日)15:20:31 No.611972471
>大船渡に勝ったのも大谷や菊池輩出した花巻東だし佐々木投げても勝つ保証なかったんじゃないの うn 花巻東がどっかでポロっと負けてたらもっと無理させてたかもしれんけど エース一人で勝てるほど都合いい相手じゃない
192 19/08/04(日)15:20:33 No.611972476
>家が金持ちじゃないと出来なさそうな感じなテニスとゴルフ テニスは金かからんぞ
193 19/08/04(日)15:20:45 No.611972531
バスケ協会って分裂してなかったか…?
194 19/08/04(日)15:20:52 No.611972563
それでホモビデオに出ちゃったのか
195 19/08/04(日)15:20:53 No.611972573
こんな遊びに50万もかけるって大した道楽だな
196 19/08/04(日)15:20:55 No.611972585
野球の一番の敵は洗濯だ なんだコレスーパーの市販の洗剤じゃ全然落ちねーぞ
197 19/08/04(日)15:21:08 No.611972632
バスケの印象が数年前で止まってる「」多いな… まあ悪い情報はインパクト強いしな仕方ないか
198 19/08/04(日)15:21:17 No.611972674
泥は一回乾かしてはたき落として…とれねぇ!
199 19/08/04(日)15:21:21 No.611972686
高校野球は完全に未だに賭博がある
200 19/08/04(日)15:21:23 No.611972697
俺はボールがぷにぷにしてないスポーツはきれえなんだ なんだよ硬球とか石じゃねーか
201 19/08/04(日)15:21:23 No.611972702
エラーで走者一掃された後も落ち着いて二人アウト取って次に繋いでるからな あの投手もいい投手だよ
202 19/08/04(日)15:21:25 No.611972709
相撲はタニマチが酒飲ますのが身体壊させる原因だってのにやめようとしねえ まぁ普段食ってる飯もそうだけど
203 19/08/04(日)15:21:32 No.611972732
>特待生だったりすると部活辞めるのが退学とワンセットになってるケース多いから… >3年の夏の引退までなんとか部に在籍して練習に参加してないと… >最悪マネージャーやスコアラーになってもしがみ付かないと… 編入すればいいよな高校なんてさあ
204 19/08/04(日)15:21:32 No.611972733
サッカーが流行るわけだ しかし次がクリケットというのがわからん
205 19/08/04(日)15:21:32 No.611972735
バスケがクソなのは選手じゃなくて上だしな
206 19/08/04(日)15:21:41 No.611972775
泥で汚れるの前提ならもっとグレーとかでよくないですか?
207 19/08/04(日)15:21:45 No.611972800
テニスは靴とラケット買えば後はガット張替えくらいだからそんなにだな
208 19/08/04(日)15:22:03 No.611972876
>高校野球は完全に未だに賭博がある というか学校にクレーム電話とか入れてたの高校野球で博打やってたカス共じゃねえのって疑われてたよね
209 19/08/04(日)15:22:13 No.611972905
>こんな遊びに50万もかけるって大した道楽だな うまくいけば一年で数億円もらえるので
210 19/08/04(日)15:22:17 No.611972922
クリケットは試合時間大丈夫なの…?
211 19/08/04(日)15:22:19 No.611972926
剣道とか薙刀も金掛かりそうだけど野球よりは安い?
212 19/08/04(日)15:22:20 No.611972933
>サッカーが流行るわけだ >しかし次がクリケットというのがわからん インド人がいっぱいやってるからいっぱい競技人口がいるはずっていう適当な数字だから気にしなくていいよ
213 19/08/04(日)15:22:32 No.611972977
バスケはBリーグ出来たからようやくスタートラインみたいなもんだ
214 19/08/04(日)15:22:33 No.611972980
プロになれないのに続けるのは頭悪いとしか思えないけどな正直
215 19/08/04(日)15:22:37 No.611972991
なんで学校と高野連のために親が金ださんといかんのだ
216 19/08/04(日)15:22:38 No.611972997
ガッポイ流行れガッポイ
217 19/08/04(日)15:22:42 No.611973015
>当たり前じゃんそんなの… >えっいつから当たり前じゃなくなったの マジかよこいう
218 19/08/04(日)15:22:45 No.611973041
>こんな遊びに50万もかけるって大した道楽だな ただの道楽ならまだしも成功すればリターンが数百倍になるからな…
219 19/08/04(日)15:22:47 No.611973047
>編入すればいいよな高校なんてさあ 先輩がそのパターンで来た人だったな 実際特待生部活辞めると半年立たずに転校してしまうのが普通だって言ってた
220 19/08/04(日)15:22:54 No.611973085
>編入すればいいよな高校なんてさあ 遠方から私立の学費免除とかしてもらってると中々帰りづらいところはあるんだ っていうか頭悪すぎて編入しようとするとバカ高校しか行くとこないからしがみついてる方がマシ
221 19/08/04(日)15:22:58 No.611973112
Eスポーツがあんまり金掛からない気がしてきた
222 19/08/04(日)15:22:59 No.611973123
>プロになれないのに続けるのは頭悪いとしか思えないけどな正直 「」だってプロから程遠いゴミなのにゲーム続けてるやん
223 19/08/04(日)15:23:07 No.611973165
バスケは観てると意外とつまんないんだよ… すぐピッピッ笛が鳴って試合止まるし
224 19/08/04(日)15:23:09 No.611973178
プロ入ってリターンが取れるかどうかやな
225 19/08/04(日)15:23:11 No.611973190
>テニスは靴とラケット買えば後はガット張替えくらいだからそんなにだな プロの試合見てるとラケットよく壊してるし…
226 19/08/04(日)15:23:16 No.611973210
バスケ協会は改善されたの?
227 19/08/04(日)15:23:17 No.611973214
>プロになれないのに続けるのは頭悪いとしか思えないけどな正直 熱をもてるものがあるって素晴らしいことだけどな
228 19/08/04(日)15:23:18 No.611973222
相撲はタニマチに頼る部分でかいから無碍にはできん 相撲部屋の食材買い出しとか半端ないし
229 19/08/04(日)15:23:47 No.611973342
>うまくいけば一年で数億円もらえるので そういう意味じゃ塾とか参考書に金出してるのと方向が違うだけというか 未来への投資の一つだよね
230 19/08/04(日)15:23:49 No.611973349
>Eスポーツがあんまり金掛からない気がしてきた 反射神経が重要だから若いうちに稼がないと歳食った後が相当キツそう
231 19/08/04(日)15:23:50 No.611973351
もしも仮に甲子園出て優勝したとしてもプロになるのは一握りの人材なんでしょ?
232 19/08/04(日)15:23:50 No.611973355
楽しめないからもっと分を弁えて下層の高校入れ無能って「」が宣うんならまだ分かるけどな 流石に辞めろは人生浅慮過ぎるわ
233 19/08/04(日)15:24:03 No.611973420
>プロになれないのに続けるのは頭悪いとしか思えないけどな正直 「」は一流になれないからさっさと諦めて今こうなってるもんな
234 19/08/04(日)15:24:07 No.611973438
>バスケ協会は改善されたの? まぁゴミから最低限リーグとして機能してるぐらいには
235 19/08/04(日)15:24:08 No.611973450
>吹奏楽部の楽器が自前ってあるの? 買わされる事はないよ自主練習のために自分の楽器持つ部員はちらほらいたけど
236 19/08/04(日)15:24:11 No.611973462
相撲は興行系で野球とプロレス以外で稼げる数少ない仕事で 背が高くて力があるデブはとりあえず部屋に押し込んどけ みたいな風潮あっての隆盛だったと思う
237 19/08/04(日)15:24:18 No.611973497
赤字の同人誌は出す意味ないみたいな話だぞ!
238 19/08/04(日)15:24:22 No.611973519
>俺はボールがぷにぷにしてないスポーツはきれえなんだ >なんだよ硬球とか石じゃねーか 大体どんな球技でもボールとぶち当たったら痛いんじゃねえかな… 卓球ですらスマッシュが直撃したらベチィッ!!って音が鳴っていってえ!ってなるぞ
239 19/08/04(日)15:24:23 No.611973524
金かかるっぷりだとゴルフとか相当なもんなんだけど ゴルフはそもそも金持った家しかやらせないからいいよね!
240 19/08/04(日)15:24:29 No.611973550
これはこれで特待制度もつほど野球押し出してる学校と野球に賭けたい生徒の世界だろう
241 19/08/04(日)15:24:31 No.611973554
プロになれても十分稼げるには一軍スタメンにでもならないときついしな
242 19/08/04(日)15:24:40 No.611973593
>赤字の同人誌は出す意味ないみたいな話だぞ! あそりゃ実際すぐ黒字にはなったからな…
243 19/08/04(日)15:24:47 No.611973625
>>プロになれないのに続けるのは頭悪いとしか思えないけどな正直 >「」だってプロから程遠いゴミなのにゲーム続けてるやん それは趣味だろ それで食っていけるなら誰だって続けるけどさ
244 19/08/04(日)15:24:48 No.611973635
>もしも仮に甲子園出て優勝したとしてもプロになるのは一握りの人材なんでしょ? レギュラー9人全員プロ入りしたみたいなのはないの?
245 19/08/04(日)15:24:55 No.611973656
FPSは反射神経必要だから若さの世界で 格ゲーは技術が必要だから割と年いってもいけるって聞いた 本当かは分からない
246 19/08/04(日)15:24:56 No.611973665
俺が子供の頃は小中学校には必ずプールがあったもんだが 今は廃止の方向で進んでるらしいな
247 19/08/04(日)15:24:58 No.611973677
通りで強豪高の部活経験者は就職に強いはずだ
248 19/08/04(日)15:25:13 No.611973750
>もしも仮に甲子園出て優勝したとしてもプロになるのは一握りの人材なんでしょ? プロになるのは一握りだしその中から一軍にいられるのも一握りだよ どんなに上手く行っても十年経てば年齢に勝てなくなるし怪我の危険性もある
249 19/08/04(日)15:25:14 No.611973752
>バスケは観てると意外とつまんないんだよ… >すぐピッピッ笛が鳴って試合止まるし 派手なプレイとか逆転劇なんてそうそうないしな... 3P投げた方楽
250 19/08/04(日)15:25:17 No.611973769
俺も趣味で絵を描いてたりしたが プロになれるような腕でもないのは自覚しつつもペンタブとかソフトとか色々金かけたり練習したりしたさ 好きなものってそういうことだろ
251 19/08/04(日)15:25:19 No.611973777
>もしも仮に甲子園出て優勝したとしてもプロになるのは一握りの人材なんでしょ? プロなんて子供の頃からエースで四番の集まりをさらに蟲毒したもんだし
252 19/08/04(日)15:25:22 No.611973788
>それは趣味だろ 野球だって草でやってる連中腐るほど居るだろ いくらなんでも想像力なさすぎじゃねえか?
253 19/08/04(日)15:25:28 No.611973816
>あそりゃ実際すぐ黒字にはなったからな… ?
254 19/08/04(日)15:25:38 No.611973860
>バスケは協会がスラムダンク人気で競技人口が増えたのを >仕事が増えて面倒だし主人公が元不良なので >不良のスポーツのイメージを持たれるのは困るとか言ってたしな… 仕事が増えて面倒が9割以上占めてるだろてめー!
255 19/08/04(日)15:25:47 No.611973894
su3227136.jpg
256 19/08/04(日)15:25:48 No.611973903
今のバスケは3Pポンポン打つのが流行ってる
257 19/08/04(日)15:25:48 No.611973904
>反射神経が重要だから若いうちに稼がないと歳食った後が相当キツそう それ一本で食ってくなら大体のスポーツがそうじゃね
258 19/08/04(日)15:25:51 No.611973917
そこまで頭の出来悪いとゲームですら都合悪そうなもんではある
259 19/08/04(日)15:25:51 No.611973918
バスケは選手がヤンキーみたいなルックスで気持ち悪い
260 19/08/04(日)15:25:52 No.611973924
大学や社会人経てプロで成功ってのも無くはないし 今更勉強するよりは野球やってたほうが就職先とかも世話してくれるだろたぶん
261 19/08/04(日)15:25:54 No.611973934
確かに野球全然知らんから 甲子園決勝チームからのプロ入り率とか気になるな
262 19/08/04(日)15:25:57 No.611973948
>俺が子供の頃は小中学校には必ずプールがあったもんだが >今は廃止の方向で進んでるらしいな 色々時代が変わるのはわかるけど水難事故怖すぎない?って思うのはおっさんだからなんだろうか
263 19/08/04(日)15:25:59 No.611973956
>俺が子供の頃は小中学校には必ずプールがあったもんだが >今は廃止の方向で進んでるらしいな 色々金かかるからな 近所のプール教室行くらしいね
264 19/08/04(日)15:26:09 No.611974009
>俺も趣味で絵を描いてたりしたが >プロになれるような腕でもないのは自覚しつつもペンタブとかソフトとか色々金かけたり練習したりしたさ >好きなものってそういうことだろ いいお客さんだよな
265 19/08/04(日)15:26:11 No.611974015
部の悪い賭けしてんだから当然じゃないかな
266 19/08/04(日)15:26:13 No.611974022
スポーツにしろ芸術にしろ一芸系は潰しが効かない代わりに最大リターンもすんごいし…
267 19/08/04(日)15:26:17 No.611974041
プロになれるのは一握りなんだから無駄って言いだすと どうせ東大生になれるのなんて一握りなんだから受験勉強も無駄って話になるのでその…
268 19/08/04(日)15:26:18 No.611974047
それで何もかも諦めて何にも熱を入れなかった「」さんは何を得たんですか?
269 19/08/04(日)15:26:19 No.611974050
プロであまり守備上手くない選手でも甲子園出てる選手の大多数より上手いからな…
270 19/08/04(日)15:26:30 No.611974086
格ゲー反射神経必要だけどパターンはそれほど多くないからそれよりも読み合いが重要になってくる
271 19/08/04(日)15:26:35 No.611974109
多田野と一緒にビデオ出た連中の就職先一流もいいとこだし捨てたもんじゃないな体育会のあれこれも
272 19/08/04(日)15:26:43 No.611974153
>3P投げた方楽 アメリカだとシュートは3Pラインギリギリかゴール下からしか打たなくなってて 興業としてどうすんのよコレみたいになってるっていうしな…
273 19/08/04(日)15:26:53 No.611974210
>>それは趣味だろ >野球だって草でやってる連中腐るほど居るだろ >いくらなんでも想像力なさすぎじゃねえか? 今その話ししてないだろ 人生賭けて続けるべきか否かって話してる
274 19/08/04(日)15:26:55 No.611974224
>今のバスケは3Pポンポン打つのが流行ってる アウトショットで入る確率言うほど差がないならガンガン3Pチャレンジした方がお得だからな
275 19/08/04(日)15:27:04 No.611974267
>エース一人で勝てるほど都合いい相手じゃない 勝てる保証はないけどエース一人でどうにか出来る可能性はあったくらいスーパーエースで飛び抜けてるから… 当の花巻東のエースも佐々木が出てきたら1点を取れるかどうかで守り切る勝負になるっていうくらい ただ21日に194球も投げさせておいて今更将来を考えてとか馬鹿かよっていう気はする
276 19/08/04(日)15:27:09 No.611974304
反射神経大事なスポーツなんていっぱいあるだろうeスポだけじゃなく
277 19/08/04(日)15:27:13 No.611974319
キャッチャーミットはオーダーメイドばかりでアホみたいに高いとか聞いたような気がする
278 19/08/04(日)15:27:20 No.611974358
>今更勉強するよりは野球やってたほうが就職先とかも世話してくれるだろたぶん スポーツ枠で大学まで行ければその後はOB訪問とかで何かしらの就職先あったりするしね
279 19/08/04(日)15:27:37 No.611974435
>今その話ししてないだろ >人生賭けて続けるべきか否かって話してる ??? 高校で部活したら人生賭けたことになるのか?
280 19/08/04(日)15:27:40 No.611974451
>スポーツにしろ芸術にしろ一芸系は潰しが効かない代わりに最大リターンもすんごいし… 芸術はまだデザイン系に逃げられるから…
281 19/08/04(日)15:27:55 No.611974520
>多田野と一緒にビデオ出た連中の就職先一流もいいとこだし捨てたもんじゃないな体育会のあれこれも 一流じゃないぞ 超一流だ 旧帝卒でも入れるのは一握りだ
282 19/08/04(日)15:27:58 No.611974533
>プロであまり守備上手くない選手でも甲子園出てる選手の大多数より上手いからな… 学生時代持て囃されてプロ入りして壁に当たってそのままリタイア ってのはよくあるからね…
283 19/08/04(日)15:28:03 No.611974561
>今のバスケは3Pポンポン打つのが流行ってる 10年ぐらい前に見た高校総体で190以上の連中がポンポン3P入れててそりゃ強いわ...ってなったよ...
284 19/08/04(日)15:28:05 No.611974566
>高校で部活したら人生賭けたことになるのか? まあ受験に人生賭けて勝った例の立命館「」とかか…
285 19/08/04(日)15:28:08 No.611974578
野球での人脈まあ馬鹿にはできないよ
286 19/08/04(日)15:28:11 No.611974594
>今その話ししてないだろ >人生賭けて続けるべきか否かって話してる じゃあその意味のなさそうな人生無駄だから終わらせなよ
287 19/08/04(日)15:28:12 No.611974595
格ゲーでもFPSでも上級者は予測精度が非常に高いし引き出しが多い 反射神経だけではないのはその辺
288 19/08/04(日)15:28:20 No.611974630
>人生賭けて続けるべきか否かって話してる 高校で挫折したら人生一生負け組みたいな考え方ってすごいダメなネットの人っぽくてつらくなるからやめようね
289 19/08/04(日)15:28:34 No.611974702
スポーツでエリートコース以外は幼いうちに脱落させられるとかどこぞの国でやってたよな トップ層だけは国際大会で戦えるが裾野が狭くなるヤツ
290 19/08/04(日)15:28:40 No.611974736
>通りで強豪高の部活経験者は就職に強いはずだ プロなれなくても後援会の覚えがよければ その縁で職の世話してくれたりするぞ
291 19/08/04(日)15:28:54 No.611974797
(ちなみにまだ彼は就職活動をしていないので確定的に一流企業に就職できると思っているのだ)
292 19/08/04(日)15:29:01 No.611974824
>吹奏楽部の楽器とかやべーよな 楽器は学校が買ってくれるよ でも海外遠征とかやるところは大変だよ 衣装から渡航費から自費だもの
293 19/08/04(日)15:29:03 No.611974835
ユニフォームいらない場所も問わないパルクール流行らせようぜ
294 19/08/04(日)15:29:04 No.611974843
>??? >高校で部活したら人生賭けたことになるのか? お前高校野球舐めてないか それにかけるなら勉強とかカケラもできなくなるんだぞ
295 19/08/04(日)15:29:08 No.611974857
逆に高校球児としても大したことない扱いだったのにプロに行けた一茂って どれだけ親父さんの威光がすごかったの? そんなにすごい人だったの?
296 19/08/04(日)15:29:11 No.611974875
何が理由か忘れたけど最近プロ野球を真面目に見るようになった 面白いわこれみんなが熱狂するわけだわ
297 19/08/04(日)15:29:12 No.611974880
死ぬほど脱線するけどゲイってゲイ枠で就職に有利な業界あったりするって言うよね
298 19/08/04(日)15:29:15 No.611974888
バントは高校生の方が上手いけどな…
299 19/08/04(日)15:29:21 No.611974912
日ペとUFJだっけ多田野の後輩
300 19/08/04(日)15:29:23 No.611974923
人材の無駄遣いだなこれって他校を弱体化させるために強いやつ囲ってるんじゃないか
301 19/08/04(日)15:29:30 No.611974974
プロを目指すは人生賭けてると言っていいんじゃないかな
302 19/08/04(日)15:29:32 No.611974990
>ユニフォームいらない場所も問わないパルクール流行らせようぜ 怒らないでくださいね 公共の迷惑じゃないですか
303 19/08/04(日)15:29:33 No.611974995
>格ゲーでもFPSでも上級者は予測精度が非常に高いし引き出しが多い >反射神経だけではないのはその辺 ゲームとしてのセオリーがあるんだから そこからどう動くかはわりと割り出せるって言うからな
304 19/08/04(日)15:29:35 No.611975023
>高校で部活したら人生賭けたことになるのか? 話しなんて変換してしまうくらいだから…そっとしてあげて
305 19/08/04(日)15:29:36 No.611975030
>そんなにすごい人だったの? そんなにすごい人だったの
306 19/08/04(日)15:29:41 No.611975047
六大学で野球できたら人生何も困らなそう もっとも甲子園でれるようなレベルじゃないと推薦貰えないけど
307 19/08/04(日)15:29:44 No.611975065
>スポーツでエリートコース以外は幼いうちに脱落させられるとかどこぞの国でやってたよな >トップ層だけは国際大会で戦えるが裾野が狭くなるヤツ これやると最悪国内で競技が死んじゃうからな…
308 19/08/04(日)15:29:58 No.611975125
格ゲーはマルチタスク苦手な人でも戦えるのでそういうところで独特の地位を築いてる
309 19/08/04(日)15:29:58 No.611975127
あと将来見据えてきちんと勉強やってる野球選手も一応いるんだよな 徹頭徹尾ゲームも一緒だけど結局上手くて実績あるやつは頭いいから…
310 19/08/04(日)15:30:01 No.611975137
高校野球の連投もそうだけど結局当人次第だしな 壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし
311 19/08/04(日)15:30:06 No.611975155
>それにかけるなら勉強とかカケラもできなくなるんだぞ いや別に…
312 19/08/04(日)15:30:19 No.611975220
というか今特待生取って部活に力入れてるところは 勉強なんて中学のおさらいレベルすら怪しい所多いよ...
313 19/08/04(日)15:30:26 No.611975249
>何が理由か忘れたけど最近プロ野球を真面目に見るようになった >面白いわこれみんなが熱狂するわけだわ ウチの母親が野球中継は体に悪いっていうけど よくわかるわ…
314 19/08/04(日)15:30:29 No.611975267
>バントは高校生の方が上手いけどな… 足の速さも平均だと
315 19/08/04(日)15:30:31 No.611975277
どうでもいいけど特待生で入ったのに補欠すら入らないって学校側からしてもガッカリだな
316 19/08/04(日)15:30:35 No.611975296
日ペはLGBT採用に力入れてるからな
317 19/08/04(日)15:30:40 No.611975325
なんだっけアメリカとかだと一攫千金目指してスケボーや自転車が流行ってるんだっけ?
318 19/08/04(日)15:30:44 No.611975340
まあ一茂の親父さんは 日本の歴史で二人いるか三人いるかぐらいのレベルの人なわけだし
319 19/08/04(日)15:30:50 No.611975365
>六大学で野球できたら人生何も困らなそう 早実→早稲田ルートとか野球の才能足りなくてもその後何にも困らんルートだよね
320 19/08/04(日)15:30:52 No.611975373
>興業としてどうすんのよコレみたいになってるっていうしな… むしろよく今まで問題にならなかったな...
321 19/08/04(日)15:30:53 No.611975377
>>それにかけるなら勉強とかカケラもできなくなるんだぞ >いや別に… 本気のスポーツの世界舐めてるわ…
322 19/08/04(日)15:30:58 No.611975398
佐々木は200球近く投げさせて準決勝でも120球くらい投げさせたのが良くなかった 4番でもあるのに打者として出さなかったり まあ決勝で投げさせなかったのはけっこうな事だけど
323 19/08/04(日)15:31:01 No.611975407
>高校野球の連投もそうだけど結局当人次第だしな >壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし 漫画とかでもかっこいいもんな故障を抱えたエースって…
324 19/08/04(日)15:31:04 No.611975422
この前の決勝未登板の件に関しては日程が悪いというか 200級近く投げさせたあとまた先発はムリだろ
325 19/08/04(日)15:31:05 No.611975429
一茂なんて才能の塊だよ ただ最初から金持ってるからハングリーさが無かっただけで
326 19/08/04(日)15:31:06 No.611975436
>お前高校野球舐めてないか >それにかけるなら勉強とかカケラもできなくなるんだぞ やりたくないからそういう事にしてるだけじゃねえの 島袋とか根尾とか学業もちゃんとやってた有名球児も居るのに
327 19/08/04(日)15:31:12 No.611975467
長嶋一茂って飛距離ならチーム1くらいだったと池山に言われる程度に身体能力有ったそうだぞ
328 19/08/04(日)15:31:17 No.611975491
しかし野球はトップレベルで親の負担キツくないか 少年野球やりたいって子供が言い出さないようにサッカーやらせたりとか 今時よく聞く話
329 19/08/04(日)15:31:23 No.611975529
バスケは上位リーグにチーム多すぎでは 東地区とか毎年クソゲーじゃねーか
330 19/08/04(日)15:31:29 No.611975553
>あと将来見据えてきちんと勉強やってる野球選手も一応いるんだよな >徹頭徹尾ゲームも一緒だけど結局上手くて実績あるやつは頭いいから… 試験成績悪いとベンチ入れないみたいな所もあったよね どこだったか忘れたけど結構強いところで
331 19/08/04(日)15:31:33 No.611975571
高校卒業しても野球以外知らないみたいな子は流石に減っただろうし
332 19/08/04(日)15:31:38 No.611975604
>なんだっけアメリカとかだと一攫千金目指してスケボーや自転車が流行ってるんだっけ? 一攫千金つうか普通にその辺が業界として成立してるからな
333 19/08/04(日)15:31:43 No.611975631
>今のバスケは3Pポンポン打つのが流行ってる su3227144.jpg いいよね
334 19/08/04(日)15:31:48 No.611975654
上原とかはプロ落第から人生始まった珍しいパターンなんだよな 頭いいやつってのは最終的に勝ち側に回れることもある
335 19/08/04(日)15:31:53 No.611975674
>壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし 夢を売ってるからそりゃそうだけど 子供が壊れるのは大人は止めないといかんよ…
336 19/08/04(日)15:31:57 No.611975694
吹奏楽で海外遠征って世界が違いすぎるな 国内に何校あるんだそんなの
337 19/08/04(日)15:32:01 No.611975716
>今時よく聞く話 その割にサッカー人口本当に増えてんのか?って疑惑はあったりするのであまり突っ込むのは良くない
338 19/08/04(日)15:32:03 No.611975723
>やりたくないからそういう事にしてるだけじゃねえの >島袋とか根尾とか学業もちゃんとやってた有名球児も居るのに ああ言う化け物は例外だろ… 一般人はどっちかに注力してようやく一流だ
339 19/08/04(日)15:32:07 No.611975740
野球特待生とかそもそも授業に出ないことのほうが多いけど授業は出席扱いで単位はもらえるとか 一昔前はそんな感じらしいかとは聞いたけど今もそうなんだろうか
340 19/08/04(日)15:32:07 No.611975742
一茂はセンスがないだけで身体能力は超一流だぞ
341 19/08/04(日)15:32:13 No.611975768
今週「」の心に刺さりすぎじゃない?
342 19/08/04(日)15:32:16 No.611975787
>高校野球の連投もそうだけど結局当人次第だしな >壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし とは言え未成年なんだし本人の意見はそんな聞けないしな
343 19/08/04(日)15:32:21 No.611975807
>剣道とか薙刀も金掛かりそうだけど野球よりは安い? 剣道は初心者向け防具なら5万くらいだし…有段者になってちょっといいの買うと20~30万くらいになるけど 10年20年使えると考えれば… 道着が上下で2万で竹刀が数千円くらいだし初心者向けで揃えれば初年度10万円以内でスタートできるな
344 19/08/04(日)15:32:34 No.611975867
>夢を売ってるからそりゃそうだけど >子供が壊れるのは大人は止めないといかんよ… でも甲子園大好きおじさんは壊れるまでやらせてやれとか抜かす 高野連はクソ
345 19/08/04(日)15:32:38 No.611975883
>どうでもいいけど特待生で入ったのに補欠すら入らないって学校側からしてもガッカリだな 学校側がばかじゃねーのて思うっす 一人の人間の青春をゴミにした
346 19/08/04(日)15:32:50 No.611975931
>しかし野球はトップレベルで親の負担キツくないか 全国レベルならどれもそれなりに金かかるんじゃね?
347 19/08/04(日)15:32:51 No.611975933
>その割にサッカー人口本当に増えてんのか?って疑惑はあったりするのであまり突っ込むのは良くない 少年野球は確実に減ってる
348 19/08/04(日)15:33:01 No.611975987
>今週「」の心に刺さりすぎじゃない? 前回のジャンプ最高ぉ!からどうしてこうなった
349 19/08/04(日)15:33:07 No.611976009
剣道は警察官やる時に補正効くんだったか 警察なんざ最下層のやるゴミ仕事とか「」がイキってたスレも見た時あるけど
350 19/08/04(日)15:33:09 No.611976019
>高校で挫折したら人生一生負け組みたいな考え方ってすごいダメなネットの人っぽくてつらくなるからやめようね 最近言われてたことで 「ネットのダメな人って漫画アニメゲームその他の認識が全部2000年代前半で止まってる」ってのがあって 種は若い奴が見てる腐女子向けガンダムで真島ヒロはワンピのパクリ 女性のオタクは全部腐女子 みたいな人がここでもよく見るねって話なんだけど もしかしてその手の人らって高校大学の頃にそれらをネットで見てそこで止まってて だから高校大学らへんのことを人生の全てって思ってしまうのかなって思ってる
351 19/08/04(日)15:33:09 No.611976023
>なんだっけアメリカとかだと一攫千金目指してスケボーや自転車が流行ってるんだっけ? アメリカは特定の競技だけが流行るってことは無いよ あらゆる競技に人が集まる
352 19/08/04(日)15:33:10 No.611976027
一茂は人の助言とか全然聞かないしそもそも理解する頭がなかったから もっと頭を使わない競技とか個人競技のほうが伸びたんじゃないかと思う
353 19/08/04(日)15:33:16 No.611976042
>野球特待生とかそもそも授業に出ないことのほうが多いけど授業は出席扱いで単位はもらえるとか >一昔前はそんな感じらしいかとは聞いたけど今もそうなんだろうか 体育の単位を極限まで大きくして練習の一部を体育の授業扱いにしたりとかしてたよ 怒られたんで流石にそこまで派手にはできなくなったし あとそこらへんの外野が批判するようなことは散々言われてるので最低限の勉強はさせるようになってる
354 19/08/04(日)15:33:20 No.611976051
>壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし なんだかんだ言ってそもそも高校で野球辞める人間が大半だからな
355 19/08/04(日)15:33:32 No.611976121
>なんだっけアメリカとかだと一攫千金目指してスケボーや自転車が流行ってるんだっけ? レッドブルのエアレースみたいにジャンルがいきなり消えちゃうのはマイナースポーツの怖さでもあるな
356 19/08/04(日)15:33:45 No.611976168
>どうでもいいけど特待生で入ったのに補欠すら入らないって学校側からしてもガッカリだな 元々織り込み済みで結構な数とっていくからそうでもない 本当にがっかりするのは窃盗とかするやつ
357 19/08/04(日)15:33:59 No.611976223
>全国レベルならどれもそれなりに金かかるんじゃね? この場合少年野球の活動全てに親のボランティア強要されるとこが忌避されてるんだ
358 19/08/04(日)15:34:02 No.611976236
>高校野球の連投もそうだけど結局当人次第だしな >壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし 子供の判断だから無理があるなら大人が止める必要はあるけどここの判断にマニュアルなんてないよね 子供に関する仕事って責任重くて大変だわ
359 19/08/04(日)15:34:10 No.611976276
書き込みをした人によって削除されました
360 19/08/04(日)15:34:10 No.611976277
佐々木は諦めさせた監督の美談みたいにするのは違うだろって思う
361 19/08/04(日)15:34:18 No.611976302
蹴りで1t出すから下手な平成ライダーより強いよ一茂
362 19/08/04(日)15:34:19 No.611976311
一応プロ入りするとか有名大学の推薦もらうとかまで行った人たちも万事無難に行くというわけではないっちゃない 野球しかやってこなくて他にリソース向ける余裕なんて無かったから常識なくてするし こないだ横浜に未成年に手を出してさらに芋ヅル式に何股も欠けてるのがどんどんバレた奴いただろう
363 19/08/04(日)15:34:45 No.611976426
>アメリカは特定の競技だけが流行るってことは無いよ >あらゆる競技に人が集まる そしてトップ中のトップたちがアメフトであっという間に使いつぶされていく
364 19/08/04(日)15:34:49 No.611976447
>どうでもいいけど特待生で入ったのに補欠すら入らないって学校側からしてもガッカリだな 青田買いしてガッカリもクソもないよ
365 19/08/04(日)15:34:53 No.611976470
>>人生賭けて続けるべきか否かって話してる >高校で挫折したら人生一生負け組みたいな考え方ってすごいダメなネットの人っぽくてつらくなるからやめようね このタイミングで言うととても卑怯な気がするけど俺は元々プロの学生団体にいたのよ プロになれないってわかったタイミングで勉強に切り替えたけど
366 19/08/04(日)15:34:55 No.611976476
仰星自体はたいして強く無いけどその上原いた当時投げてた投手プロ入りしてた記憶がある 上原も確かレギュラーだったし
367 19/08/04(日)15:34:58 No.611976494
>一茂はセンスがないだけで身体能力は超一流だぞ じゃあ身体能力超一流でセンスも一流だった新庄ってもしかしてすごい選手だったのか…?
368 19/08/04(日)15:35:01 No.611976502
>この場合少年野球の活動全てに親のボランティア強要されるとこが忌避されてるんだ じゃあサッカーはさせてないかって言うと強豪いくとめっちゃさせてるのでうn
369 19/08/04(日)15:35:02 No.611976505
>子供に関する仕事って責任重くて大変だわ 一方教師「」は授業が本懐だからさっさと部活負けてくれねぇかなとか試合中に自分語りスレを立てるのであった……
370 19/08/04(日)15:35:02 No.611976509
>>壊れてもいいから投げたいって人も相当数いるってアンケート結果は出てるし >なんだかんだ言ってそもそも高校で野球辞める人間が大半だからな 極端な話をすると佐々木くんがドラフトで選ばれなかった場合この回避はなんだったんだとなるんだよな
371 19/08/04(日)15:35:02 No.611976511
いいよね 一生肩より上に腕が上がらない元高校球児
372 19/08/04(日)15:35:06 No.611976539
>だから大体実家が地元の名士だったり成金だったりする 横峯さくらいいよね
373 19/08/04(日)15:35:06 No.611976541
学校の部活動じゃないよ甲子園は…
374 19/08/04(日)15:35:12 No.611976574
ハンカチは致命的な怪我から復活してるだけでも超すごいからな
375 19/08/04(日)15:35:21 No.611976604
>アメリカは特定の競技だけが流行るってことは無いよ >あらゆる競技に人が集まる じゃあアメフトに競技人口のほとんどを取られて他の競技のレベル低いってのは嘘なんだね…
376 19/08/04(日)15:35:22 No.611976608
つまり一茂は格闘技の世界に行けばよかったんやな
377 19/08/04(日)15:35:23 No.611976613
一茂は食いたいもんたらふく食って10代で痛風になったクソ野郎だがな
378 19/08/04(日)15:35:33 No.611976665
>このタイミングで言うととても卑怯な気がするけど俺は元々プロの学生団体にいたのよ >プロになれないってわかったタイミングで勉強に切り替えたけど プロの学生団体(笑)
379 19/08/04(日)15:35:35 No.611976673
>このタイミングで言うととても卑怯な気がするけど俺は元々プロの学生団体にいたのよ >プロになれないってわかったタイミングで勉強に切り替えたけど 卑怯じゃなくて場当たり的に嘘つく情緒が中学生くらいで止まっている子にしか見えません
380 19/08/04(日)15:35:50 No.611976741
三年続けた時点でガッカリではないよ 真のガッカリは途中で部活か学校をやめる
381 19/08/04(日)15:35:57 No.611976768
>剣道は警察官やる時に補正効くんだったか >警察なんざ最下層のやるゴミ仕事とか「」がイキってたスレも見た時あるけど 交番勤務の警察官もふつうに柔道家剣道の有段者だしな
382 19/08/04(日)15:35:57 No.611976771
>体育の単位を極限まで大きくして練習の一部を体育の授業扱いにしたりとかしてたよ 何年も前に青森山田のカリキュラム見たけど もう職業じゃんってなったな…
383 19/08/04(日)15:36:04 No.611976797
一茂は身体能力高かったのに空手も一生懸命やらないで それで空手代表みたいなコメントするから困る
384 19/08/04(日)15:36:11 No.611976835
>じゃあ身体能力超一流でセンスも一流だった新庄ってもしかしてすごい選手だったのか…? 興行のスターとしては素晴らしい人材じゃなかろうか
385 19/08/04(日)15:36:15 No.611976851
>じゃあアメフトに競技人口のほとんどを取られて他の競技のレベル低いってのは嘘なんだね… アメフトにフィジカルエリートがバンバン取られるのは事実じゃね? そして試合で身体壊して人生も壊れる アメフトは怖いわ
386 19/08/04(日)15:36:18 No.611976866
>そしてトップ中のトップたちがアメフトであっという間に使いつぶされていく 日本の野球集中ほどじゃないけどね
387 19/08/04(日)15:36:23 No.611976887
IT土方「」からするとプログラミングプロ(笑)とかいいからうちの業界来てくれとも言っているのだ
388 19/08/04(日)15:36:29 No.611976912
甲子園行けたら普通の面接でも超有利だと思う
389 19/08/04(日)15:36:31 No.611976919
>つまり一茂は格闘技の世界に行けばよかったんやな 本人はずっと空手大好きだったって言ってたしね でも正直空手ってのがダメだったというか時代的に考えてもボクシングで華々しくデビューとかしてたら 競技は違ったがメジャースポーツヨシ!ってされてたと思ったりする
390 19/08/04(日)15:36:36 No.611976934
>横峯さくらいいよね 子供に才能あるからといって子供に賭けゴルフの代打ちさせてたのはさすがにな…
391 19/08/04(日)15:36:38 No.611976948
>剣道は警察官やる時に補正効くんだったか 警察官は柔道か剣道どちらかが最低有段者じゃないと採用されないんじゃなかったか? だから就職するに必要な最低条件
392 19/08/04(日)15:36:42 No.611976969
>プロの学生団体(笑) グランパスユース
393 19/08/04(日)15:36:53 No.611977002
>このタイミングで言うととても卑怯な気がするけど俺は元々プロの学生団体にいたのよ >プロになれないってわかったタイミングで勉強に切り替えたけど さっきも居たなあ ダイエットスレで野菜を取るなんて無駄! とか言ってた自称医療関係者
394 19/08/04(日)15:36:58 No.611977015
逸材中の逸材を潰した監督と言われたくないって保身があったとしても まだ160超のに耐える体じゃない子を連投させるべきじゃないって判断は圧倒的に正しいからな…
395 19/08/04(日)15:36:58 No.611977019
甲子園はそれでも昭和と比べたら劇的に改善済だよ まだ昭和のままの大学野球のがずっとやばいよ
396 19/08/04(日)15:37:05 No.611977056
>「」は知らないかもしれないが >日本人は楽器大好きで10%の人間が何らかの楽器を所有している 言われてみれば俺リコーダーとピアニカ持ってるわ…
397 19/08/04(日)15:37:18 No.611977105
一茂は他のスポーツだったら活躍できたかもしれないけどそれはそれで周囲が許さないだろうからな…
398 19/08/04(日)15:37:18 No.611977107
虚言癖って立派な病気なんでカウンセリングへ行こうね
399 19/08/04(日)15:37:20 No.611977113
>つまり一茂は格闘技の世界に行けばよかったんやな 格闘技で飯食えるかよ 一茂は野球に進んだから飯食えてんだ
400 19/08/04(日)15:37:24 No.611977133
フットサルで下層狩りやるの超楽しそうだけどなお前みたいな人生送ってたら まあでも嘘なんだろうな人生口だけだし
401 19/08/04(日)15:37:27 No.611977143
>野球しかやってこなくて他にリソース向ける余裕なんて無かったから常識なくてするし >こないだ横浜に未成年に手を出してさらに芋ヅル式に何股も欠けてるのがどんどんバレた奴いただろう アイツどうすんだろな… さすがに横浜も来季飼わないだろ
402 19/08/04(日)15:37:30 No.611977152
>言われてみれば俺リコーダーとピアニカ持ってるわ… すいません警察のものですが
403 19/08/04(日)15:37:35 No.611977174
>このタイミングで言うととても卑怯な気がするけど俺は元々プロの学生団体にいたのよ >プロになれないってわかったタイミングで勉強に切り替えたけど マジかよ凄え転落人生だな
404 19/08/04(日)15:37:37 No.611977188
うちの学校昭和に甲子園行ったことはあるけどその後さっぱり勝てないのに 未だにOBがうるさくて卒業して20年近いのに寄附金だの応援にこいだのの書類が回ってくる 学生の時は野球部に入ってない生徒にOBとかおっさん連中がクズだの高校への忠誠心がないとか怒鳴ったりしてて…
405 19/08/04(日)15:37:37 No.611977189
>グランパスユース すごい設定だねえ
406 19/08/04(日)15:37:45 No.611977232
>>どうでもいいけど特待生で入ったのに補欠すら入らないって学校側からしてもガッカリだな >青田買いしてガッカリもクソもないよ ドラフト一位の選手がみんな活躍するかと言えば活躍しない人の方が多いしな
407 19/08/04(日)15:37:50 No.611977250
野村曰く新庄は王長嶋級の逸材だったらしいが
408 19/08/04(日)15:37:54 No.611977274
>極端な話をすると佐々木くんがドラフトで選ばれなかった場合この回避はなんだったんだとなるんだよな 佐々木はどう転んでも選ばれるレベルだからそのもしもの話は意味がないよ むしろ 盛岡四戦でなに194球も投げさせてるんだバカかよってそっちの方が言われる
409 19/08/04(日)15:38:03 No.611977319
>じゃあアメフトに競技人口のほとんどを取られて他の競技のレベル低いってのは嘘なんだね… 全てのアメフト選手が高身長ガチムチではないにしろ 体格的にアメフトに向いてないけどスポーツの才能が有る人ってのは居るからね それに今はアメフトの脳への危険性が問題視され始めてアメフトさせない親が増えているとか
410 19/08/04(日)15:38:34 No.611977484
>このタイミングで言うととても卑怯な気がするけど俺は元々プロの学生団体にいたのよ >プロになれないってわかったタイミングで勉強に切り替えたけど うそくせーし お前の人生だけをサンプルに語られても…
411 19/08/04(日)15:38:35 No.611977485
実際に投げすぎで肩壊したことのある人間は少ないからな 思いきりやらせてやれと言えるんだ
412 19/08/04(日)15:38:35 No.611977486
新庄は言うまでもない メジャーリーガーだし日ハムを超盛り上げたし
413 19/08/04(日)15:38:45 No.611977523
ちょっと待てよ小学校の頃の楽器を処分してないなんて普通にあることだろ!?
414 19/08/04(日)15:38:52 No.611977555
>どうでもいいけど特待生で入ったのに補欠すら入らないって学校側からしてもガッカリだな 本命の子がアイツと一緒じゃなきゃヤダ!ってゴネておまけでついてきた子かもしれんし…
415 19/08/04(日)15:38:53 No.611977560
>警察官は柔道か剣道どちらかが最低有段者じゃないと採用されないんじゃなかったか? >だから就職するに必要な最低条件 段位なくても警察学校時代で取らせるとか聞いたけど それで取れなかったら卒業できないとかあるんかね
416 19/08/04(日)15:38:56 No.611977572
俺の人生みたいな雨だな
417 19/08/04(日)15:38:56 No.611977576
いつだったか勝ちすぎて遠征費足りねえ!泊まる費用なくなる!誰か助けて…してた高校あったよね
418 19/08/04(日)15:39:01 No.611977597
>日本の野球集中ほどじゃないけどね いや高校なんてのの比じゃないよアメフトは… 延々とアメフトしかやらせないから小学校レベルの学力でパンチドランカーなのが大金もたされて放り出される形で 引退数年後の破産率8割なんてことになってる
419 19/08/04(日)15:39:11 No.611977630
アメリカのフィジカルエリートはアメフト入りを期待されるけど野球やりたいってやつがそこそこいるとか メジャーリーガーのが長くプレイできるから
420 19/08/04(日)15:39:14 No.611977642
自分の人生の選択を肯定するために そうじゃない選択をした人を貶めなくちゃいけないのは その選択に自信がないからだと思うの
421 19/08/04(日)15:39:15 No.611977651
サッカー上手くてベガルタの前のサッカークラブ入ったやつはいたけど 今バイト生活してる…
422 19/08/04(日)15:39:16 No.611977654
>全てのアメフト選手が高身長ガチムチではないにしろ >体格的にアメフトに向いてないけどスポーツの才能が有る人ってのは居るからね >それに今はアメフトの脳への危険性が問題視され始めてアメフトさせない親が増えているとか なんだよ…学生アメフトの花形選手は 高校卒業後は地元のガソスタかトラック運転手か海兵隊って相場が決まってるのに
423 19/08/04(日)15:39:16 No.611977655
>言われてみれば俺リコーダーとピアニカ持ってるわ… うちそれに加えてトライアングルとカスタネットもまだあるわ
424 19/08/04(日)15:39:32 No.611977738
>俺の人生みたいな雨だな 適当に時間つぶしてると勝手に上がって虹が出るのかよ 最高の人生かよ
425 19/08/04(日)15:39:32 No.611977743
パイ毛が懐かしくなるとは思わなかったよ… そりゃこういう人たち潰してるの考えちゃったらアホにもなる
426 19/08/04(日)15:39:35 No.611977753
>実際に投げすぎで肩壊したことのある人間は少ないからな >思いきりやらせてやれと言えるんだ インタビューで活躍してほしかったとかいうおっちゃんおばちゃんも来年には言われるまで忘れてるだろうしな
427 19/08/04(日)15:39:38 No.611977765
>ドラフト一位の選手がみんな活躍するかと言えば活躍しない人の方が多いしな だからその度ガッカリするのだろう
428 19/08/04(日)15:39:54 No.611977842
>su3227144.jpg >いいよね こんな極端になってるんだ…
429 19/08/04(日)15:39:55 No.611977850
メジャーリーガーは大学までホッケーやフットボールと両立してた選手多いよね
430 19/08/04(日)15:39:56 No.611977854
>いつだったか勝ちすぎて遠征費足りねえ!泊まる費用なくなる!誰か助けて…してた高校あったよね 去年の岩手の都立だったか
431 19/08/04(日)15:40:02 No.611977875
アメフトはそもそもラインだと平均プロ寿命3年とか意味のわからないぐらいきっつい競技なのどうにかしないと…
432 19/08/04(日)15:40:08 No.611977896
野球って時代で技術や鍛え方の進歩が凄いから~級の逸材ってあまり宛にならんな
433 19/08/04(日)15:40:42 No.611978036
>適当に時間つぶしてると勝手に上がって虹が出るのかよ >最高の人生かよ そう考えられる人は人生楽しいと思う 皮肉じゃなくて
434 19/08/04(日)15:40:43 No.611978045
>マジかよ凄え転落人生だな まあこれ言われるわな いや別に馬鹿にしたいわけじゃないんだけどあまりにピッタリ過ぎて…
435 19/08/04(日)15:41:01 No.611978113
>野球って時代で技術や鍛え方の進歩が凄いから~級の逸材ってあまり宛にならんな それはだって野球に限らないでしょ
436 19/08/04(日)15:41:02 No.611978114
ハニカミ王子は大学進学で犠牲になったみたいな話は見る
437 19/08/04(日)15:41:02 No.611978116
高校の頃エクバの全国出た経験未だに役に立ってるから 自分の経験腐す「」はほぼ虚言癖だと思ってる
438 19/08/04(日)15:41:13 No.611978184
>グランパスユース 妄想楽しい?
439 19/08/04(日)15:41:18 No.611978208
いやうん… 自分は現実的な判断をしたって今も思ってるし俺は賢かったと今も思ってるよ でもスレ画を見るとそれでも最後まで足掻くべきだったんじゃないかって思っちゃうのよ
440 19/08/04(日)15:41:24 No.611978230
アメフトやってた層はどこに流れてるの?
441 19/08/04(日)15:41:25 No.611978241
>グランパスユース ユース入ってた人間ならわかるけど学生サッカーとはまったく別だろ おまけに自分の経験ありきでまったく別の高校野球語ろうってのも間違ってるから総ツッコミされる
442 19/08/04(日)15:41:27 No.611978250
>>日本の野球集中ほどじゃないけどね >いや高校なんてのの比じゃないよアメフトは… >延々とアメフトしかやらせないから小学校レベルの学力でパンチドランカーなのが大金もたされて放り出される形で >引退数年後の破産率8割なんてことになってる なんか勘違いしてないか?競技人口の話をしてるんだぞ
443 19/08/04(日)15:41:39 No.611978317
>su3227144.jpg >いいよね 何があったの…
444 19/08/04(日)15:41:41 No.611978324
>いやうん… >自分は現実的な判断をしたって今も思ってるし俺は賢かったと今も思ってるよ >でもスレ画を見るとそれでも最後まで足掻くべきだったんじゃないかって思っちゃうのよ おつらぁい…
445 19/08/04(日)15:41:41 No.611978326
うんわかったけど気持ち悪いからやめなよ
446 19/08/04(日)15:41:49 No.611978369
かつてはジュニアユースでブイブイ言わせてたサッカー選手様が 今は匿名掲示板で「俺…昔グランパスユースだったんだぜ」か ちょっと直視できねえや
447 19/08/04(日)15:41:50 No.611978374
スポーツってプロになる以外にも人間性や人生経験を培うためのものだと思ってるし 熱中して自分の中で諦めつくまで続けるのは無駄じゃないんじゃないかな 中学途中で部活やめてずっと帰宅部な俺はゴミだよ
448 19/08/04(日)15:42:02 No.611978426
何だその点
449 19/08/04(日)15:42:07 No.611978450
新庄はスター性込みですごかったから…成績もすごくない?
450 19/08/04(日)15:42:32 No.611978574
>新庄はスター性込みですごかったから…成績もすごくない? 割とモデルだの俳優だのでも普通に食ってそうなとこはあったなあいつ
451 19/08/04(日)15:42:32 No.611978581
悔しいからってんな憎まれ口たたかなくても
452 19/08/04(日)15:42:34 No.611978589
日本はスポーツの種類も手広く浅くやりすぎだと思うの
453 19/08/04(日)15:42:34 No.611978592
>じゃあアメフトに競技人口のほとんどを取られて他の競技のレベル低いってのは嘘なんだね… どのスポーツに行ってもスターになれる超人は一番稼げるアメフトに行くが スポーツ人口が桁違いに多いので他のジャンルでも天才はいるし普通に強い
454 19/08/04(日)15:42:38 No.611978608
>高校の頃エクバの全国出た経験未だに役に立ってるから >自分の経験腐す「」はほぼ虚言癖だと思ってる その反射神経は手書きを消すことには役立たなかったんだね エクバとやらも大したことねーな所詮はガンダム動物園か
455 19/08/04(日)15:42:39 No.611978612
>だからその度ガッカリするのだろう 契約金だって安くはないしドラ1はやっぱり下位と比べたら当たり率はずっとデカイしな
456 19/08/04(日)15:42:40 No.611978613
>サッカー上手くてベガルタの前のサッカークラブ入ったやつはいたけど >今バイト生活してる… ブランメルか
457 19/08/04(日)15:42:43 No.611978629
>今は匿名掲示板で「俺…昔グランパスユースだったんだぜ」か >ちょっと直視できねえや >マジかよ凄え転落人生だな
458 19/08/04(日)15:42:56 No.611978707
>何だその点 おぺにす実装されてから割とちょくちょく見る
459 19/08/04(日)15:43:05 No.611978756
肩壊れたら野球のボール投げられなくなるだけですまないってのを忘れていると言うか無視してるよね 肩腰膝どれも日常生活すら困難になるからなあ
460 19/08/04(日)15:43:06 No.611978760
反射神経てあーた(笑)
461 19/08/04(日)15:43:06 No.611978764
>何だその点 汚点だろう…
462 19/08/04(日)15:43:23 No.611978833
新庄は日ハムで北海道における日ハムの定着に大いに貢献してくれたからな…
463 19/08/04(日)15:43:32 No.611978863
フィジカルだけで勝てるわけじゃないが 最低限フィジカルはないとスタートラインにたてないわな
464 19/08/04(日)15:43:51 No.611978931
>何があったの… 野球でもそうだけどデータ分析が進んでゴール下で競り合って1点取るより外れるのも考慮して3ポイント投げた方が得点の期待値が高いとかファウル率が低いとかが出た結果だろう
465 19/08/04(日)15:43:51 No.611978933
>契約金だって安くはないしドラ1はやっぱり下位と比べたら当たり率はずっとデカイしな 確かドラ1の10年定着率が5割超えるんだったか そこから順位に応じて当たり前のように下がっていくからプロのスカウトってちゃんとしてるんだなあってなる
466 19/08/04(日)15:43:57 No.611978966
ずっと文化部だったからこういう世界が想像できないな
467 19/08/04(日)15:44:14 No.611979031
Eスポって文化部なんだろうかあれそもそも
468 19/08/04(日)15:44:23 No.611979096
すごいんだな名古屋グランパスって
469 19/08/04(日)15:44:25 No.611979105
ヒジは深刻でなく手術で案外どうにかなるけど 肩は一生モノだとは聞くな…
470 19/08/04(日)15:44:31 No.611979134
自分のお世話になった競技やゲーム出してBUZAMA晒して その競技やゲームに申し訳ないと思ったことは無いか?
471 19/08/04(日)15:44:31 No.611979136
スレ画はそもそも値段高すぎてぼったくりじゃないのって思うんだけど
472 19/08/04(日)15:44:31 No.611979138
スポーツを続けながら勉強や社会性学ぶならいいけどそのスポーツ特化だけになるとバクチ的な人生になるよね
473 19/08/04(日)15:44:42 No.611979191
>野球でもそうだけどデータ分析が進んでゴール下で競り合って1点取るより外れるのも考慮して3ポイント投げた方が得点の期待値が高いとかファウル率が低いとかが出た結果だろう うn でも期待値がここまで偏ったのはそもそも人類の身長が伸びすぎてるというか なんで2mで普通サイズの選手みたいになってるんですかNBA
474 19/08/04(日)15:44:48 No.611979216
このスレで昔エースだったとか言われても年間50万以上つかわれた事実が重くのしかかるだけだよ…
475 19/08/04(日)15:44:53 No.611979236
どっかの野球関係者が「いまどきの新人は身体が壊れているのを黙って入団してくる」と零してたけど そりゃ黙っているよなあ…って
476 19/08/04(日)15:44:55 No.611979254
>確かドラ1の10年定着率が5割超えるんだったか そんな高いんだな…
477 19/08/04(日)15:44:57 No.611979260
吹奏楽も名門はAチームBチームに別れてたりするのかな
478 19/08/04(日)15:45:00 No.611979272
人間自分のピークがいつかなんてわかんねえよな… 中学がピークのパターンはつらいな
479 19/08/04(日)15:45:01 No.611979279
>フィジカルだけで勝てるわけじゃないが >最低限フィジカルはないとスタートラインにたてないわな でもそういったことに悩んだあげく音楽で自分を慰めるのもいいなぁって思わない?
480 19/08/04(日)15:45:10 No.611979311
>Eスポって文化部なんだろうかあれそもそも 一茂がコンピューターやゲームをスポーツって呼ぶな 体動かすのがスポーツだってキレてた!
481 19/08/04(日)15:45:19 No.611979353
本当に申し訳ないと思うのはゲーム性理解できてない「」を最後まで諭せないとかそういう時だな 言葉上手く尽くせば理解してもらえるんだろうかああいうのって
482 19/08/04(日)15:45:32 No.611979440
>段位なくても警察学校時代で取らせるとか聞いたけど 取らせる感じだけどそもそも初段って相当あれじゃないかぎり社会人だったら簡単に取れるからね… 二段以降はあれだけど
483 19/08/04(日)15:45:35 No.611979459
Eスポーツ身体動かしてるじゃん
484 19/08/04(日)15:45:42 No.611979498
俺…昔名門進学校の生徒だったんだぜ?
485 19/08/04(日)15:45:44 No.611979504
>野球でもそうだけどデータ分析が進んでゴール下で競り合って1点取るより外れるのも考慮して3ポイント投げた方が得点の期待値が高いとかファウル率が低いとかが出た結果だろう 緑間は正しかったのか…
486 19/08/04(日)15:45:49 No.611979539
>どっかの野球関係者が「いまどきの新人は身体が壊れているのを黙って入団してくる」と零してたけど >そりゃ黙っているよなあ…って そもそもどうして壊れるんでしょうねーって夏になると思う
487 19/08/04(日)15:45:57 No.611979576
元ロッテのベニーとか大学ではアメフトのWRやっててデブなのに足速いの面白かったな 日本も野球だサッカーだなんて争ってないで子供がマルチに自分に合った競技とチャンス横断的に探せる環境作んなきゃダメよ
488 19/08/04(日)15:46:05 No.611979619
>吹奏楽も名門はAチームBチームに別れてたりするのかな もちろん 野球で有名な大阪桐蔭だけどあそこ吹奏楽も名門で 甲子園に応援にきてるのは吹奏楽のレギュラー落とされたBチームだったりする
489 19/08/04(日)15:46:05 No.611979620
実際Eスポーツって言われてもスポーツじゃなくない?って思うのはあるよ DDRとか分かりやすくフィジカル要求されるならまだ納得出来るけど
490 19/08/04(日)15:46:08 No.611979638
>スレ画はそもそも値段高すぎてぼったくりじゃないのって思うんだけど 現実的にこんくらいはするだろ
491 19/08/04(日)15:46:10 No.611979649
>一茂がコンピューターやゲームをスポーツって呼ぶな >体動かすのがスポーツだってキレてた! 若いからバカなこと言っても許される枠だった人間がバカなまま年食ったら醜悪なモンスターでしかないな
492 19/08/04(日)15:46:10 No.611979651
>一茂がコンピューターやゲームをスポーツって呼ぶな >体動かすのがスポーツだってキレてた! 「一茂が言った」というところが最大の説得力ポイント
493 19/08/04(日)15:46:20 No.611979691
>どっかの野球関係者が「いまどきの新人は身体が壊れているのを黙って入団してくる」と零してたけど >そりゃ黙っているよなあ…って そらまあ馬鹿正直に申告するやつはおらんわな
494 19/08/04(日)15:46:22 No.611979710
おっさんの草野球ってなんかバカにするひといるけど ほどほどにスポーツを娯楽にしているのであれば非常によいことだと思うんだがな… まあ草野球のおっさんが昭和の根性論ふりかざす指導員やってたせいで 野球嫌いになった人も居るだろうけど…
495 19/08/04(日)15:46:26 No.611979728
>すごいんだな名古屋グランパスって まぁ実はグランパスユースより愛知fcの方が強いんだけどな
496 19/08/04(日)15:46:35 No.611979769
たまにアメフトでも野球でも食ってける化け物が出てくるのが恐ろしい
497 19/08/04(日)15:46:43 No.611979817
>緑間は正しかったのか… あいつ現実でも唯一アメリカで通用するって言われるぐらいにはおかしい能力してるからな…
498 19/08/04(日)15:46:43 No.611979820
いつものユニフォームが綺麗なのが俺の自慢だったぜ!
499 19/08/04(日)15:46:54 No.611979870
スポーツは金かかるだろうけど野球は特にね 悪いとかの話じゃないけど
500 19/08/04(日)15:47:17 No.611979990
>若いからバカなこと言っても許される枠だった人間がバカなまま年食ったら醜悪なモンスターでしかないな なので最近は現役時代のプレッシャーが酷すぎたせいで精神壊れてたんです! 彼はかわいそうなんです!って路線で推してるよ ぶっちゃけさらに魅力下がってる
501 19/08/04(日)15:47:20 No.611980004
スレ荒らすのすら中途半端に逃げてるのはほんと一貫してそういうとこだぞとは思う
502 19/08/04(日)15:47:25 No.611980025
>一茂がコンピューターやゲームをスポーツって呼ぶな >体動かすのがスポーツだってキレてた! それ見たけど明らかに小バカにしつつ真顔でキレたように言ってて お前がいうなってしか思わなかった
503 19/08/04(日)15:47:25 No.611980030
日本はまだ探せる方だよ 高校大学実業団と後発でも受け手も広くてそこからプロになれる流れがある国って少ないよ
504 19/08/04(日)15:47:25 No.611980031
Eスポーツが認められないのは自分たちがこんな高度なことをやっていますよって言うときに他の何かを引き合いに出して下に見るから あと選手の名前がキモイのと顔隠してるのが悪い
505 19/08/04(日)15:47:34 No.611980070
>なんで2mで普通サイズの選手みたいになってるんですかNBA そら巨人を集めているからとかしか…
506 19/08/04(日)15:47:36 No.611980077
>たまにアメフトでも野球でも食ってける化け物が出てくるのが恐ろしい アメリカの上のほうはだいたい色々やって自分に向いてそうなのか金稼げそうなのやるんだし そんな珍しくも無い いや上澄みだけの話だけど
507 19/08/04(日)15:47:53 No.611980169
顔隠してるプロとかほとんどいねぇだろ
508 19/08/04(日)15:48:02 No.611980226
>どっかの野球関係者が「いまどきの新人は身体が壊れているのを黙って入団してくる」と零してたけど >そりゃ黙っているよなあ…って 黙ってるだけでドラフト上位なら契約金や初年度年俸で億もらえるからなあ… それに何度も視察に来て見抜けないほうも悪いし…
509 19/08/04(日)15:48:03 No.611980230
>スレ荒らすのすら中途半端に逃げてるのはほんと一貫してそういうとこだぞとは思う 自分で言っててこれただの八つ当たりだなと気付いて黙った すまん
510 19/08/04(日)15:48:05 No.611980244
一茂が言うことだし…で流してもらえるんだから素敵なポジションだぜ一茂
511 19/08/04(日)15:48:17 No.611980317
>若いからバカなこと言っても許される枠だった人間がバカなまま年食ったら醜悪なモンスターでしかないな 最近TV出演が多くなってきててつらい
512 19/08/04(日)15:48:27 No.611980363
>>スレ画はそもそも値段高すぎてぼったくりじゃないのって思うんだけど >現実的にこんくらいはするだろ 硬式グローブ5万とかユニフォーム2.5万は騙されてるだろとしか思えないぞ
513 19/08/04(日)15:48:34 No.611980410
>おっさんの草野球ってなんかバカにするひといるけど >ほどほどにスポーツを娯楽にしているのであれば非常によいことだと思うんだがな… >まあ草野球のおっさんが昭和の根性論ふりかざす指導員やってたせいで >野球嫌いになった人も居るだろうけど… あと最近読んだ漫画で 作者の父がアル中で母が宗教に走って最終的に自殺して それでも父が酒やめなくて毎週末は変わらず近所のおっさん達集めて宴会 おっさん達は一生懸命草野球やって帰ってきてるんだから娘(作者)はもっと気遣え!酒持ってこい! っていうの読んだせいか あまり草野球にいいイメージ持てない
514 19/08/04(日)15:48:35 No.611980411
一度もレギュラーになれなかった後輩は田舎の大学で4番張ってたわ
515 19/08/04(日)15:48:37 No.611980420
>自分で言っててこれただの八つ当たりだなと気付いて黙った >すまん 基礎的に理解度が劣るとは思ってたけど最低限はあったんだな
516 19/08/04(日)15:48:37 No.611980421
eスポは顔隠してなくね プロはなおさら
517 19/08/04(日)15:48:40 No.611980441
野球場にいるおっさん「」がこんなにいる… この漫画野球周辺の話もきちんとネタにしてて好き
518 19/08/04(日)15:48:48 No.611980472
むしろプロは顔かくした方がいいんじゃねえかEスポ
519 19/08/04(日)15:48:54 No.611980503
水泳自体は金かからんかもしれんけど水泳施設の維持にめっちゃ金かかるから金ある国じゃないと強くないってのは聞いた事ある
520 19/08/04(日)15:48:56 No.611980513
一年の学費うん百万の大学で何回も留年した俺よりはマシ
521 19/08/04(日)15:49:00 No.611980532
一茂なんて福嗣くん未満のごみが偉そうにコメンテーター擬きすんな 男版室井佑月の分際で
522 19/08/04(日)15:49:04 No.611980558
バスケは身長と速筋比率でほぼ決まるから人種差が凄すぎるのよね 日本人でNBA行ったのもいるけど向こうじゃ並以下
523 19/08/04(日)15:49:16 No.611980623
>最上級特待生でレギュラーどころかベンチにも入れないって怪我か不祥事が多数なのに… それの最上位であるドラフト1位がそうそう当たりますか?
524 19/08/04(日)15:49:22 No.611980656
>スレ荒らすのすら中途半端に逃げてるのはほんと一貫してそういうとこだぞとは思う グランパスユースの看板に泥塗って帰ってったなあいつ
525 19/08/04(日)15:49:43 No.611980753
>一年の学費うん百万の大学で何回も留年した俺よりはマシ この穀潰しの啄木野郎
526 19/08/04(日)15:49:49 No.611980780
野球部入ったことないけどこんなクソ金のかかる部活なの
527 19/08/04(日)15:49:50 No.611980784
>硬式グローブ5万とかユニフォーム2.5万は騙されてるだろとしか思えないぞ 公式ユニはそんくらいすると思う グローブは定価なら…
528 19/08/04(日)15:50:00 No.611980850
>水泳自体は金かからんかもしれんけど水泳施設の維持にめっちゃ金かかるから金ある国じゃないと強くないってのは聞いた事ある 黒人の水泳選手が大していないのは金がないからってのはマジ
529 19/08/04(日)15:50:05 No.611980866
ゲームなんかに賞金出すなとか言われたりするけど 何がダメなんだろそういう人にとって
530 19/08/04(日)15:50:15 No.611980924
>基礎的に理解度が劣るとは思ってたけど最低限はあったんだな すまん…
531 19/08/04(日)15:50:23 No.611980948
eスポの話はいいよ
532 19/08/04(日)15:50:31 No.611980981
imgを続けてきた努力の成果は「」が嘘付いてるかどうかの判断がすぐできるようになったとかそういう事がある こういう把握能力が無駄かどうかはそれこそ「」が決めるというお話
533 19/08/04(日)15:50:32 No.611980983
>自分で言っててこれただの八つ当たりだなと気付いて黙った 野球なら9分割狙わないとね
534 19/08/04(日)15:50:36 No.611981004
むしろeスポは顔売っていかないといけないぞ だいたいの競技が大会出るだけじゃ稼げないから動画配信して稼ぐのが主流
535 19/08/04(日)15:50:39 No.611981010
一茂と比較するとか福嗣君に失礼すぎる
536 19/08/04(日)15:50:50 No.611981056
>ゲームなんかに賞金出すなとか言われたりするけど >何がダメなんだろそういう人にとって 知らない文化だから
537 19/08/04(日)15:51:00 No.611981098
草野球はやる分には楽しいけど先輩からの圧力で結構な頻度で夜練習したり 試合は早朝4時集合みたいなのが多くてすごい嫌だった 子供が朝とか昼はグラウンド使うから早朝しか空いてないのは仕方ないんだけど…
538 19/08/04(日)15:51:11 No.611981143
>ゲームなんかに賞金出すなとか言われたりするけど >何がダメなんだろそういう人にとって 多分DQ5の映画作った人たちみたいなそもそもゲームやったことなくてゲームやると青少年に影響が!と信じてるような人種
539 19/08/04(日)15:51:11 No.611981148
>imgを続けてきた努力の成果は「」が嘘付いてるかどうかの判断がすぐできるようになったとかそういう事がある エスパー自慢やめなよ
540 19/08/04(日)15:51:19 No.611981181
>ゲームなんかに賞金出すなとか言われたりするけど >何がダメなんだろそういう人にとって それこそ自分の子供なりがゲームばっかやってる人間になってほしくないからだろう… ゲームすることへの正当な理由を持たれて本当のバカになられても困るし
541 19/08/04(日)15:51:24 No.611981209
>ゲームなんかに賞金出すなとか言われたりするけど >何がダメなんだろそういう人にとって 妬み
542 19/08/04(日)15:51:30 No.611981235
>一茂と比較するとか福嗣君に失礼すぎる 福嗣君別業種でしっかり結果出してるしな
543 19/08/04(日)15:51:34 No.611981254
>一茂なんて福嗣くん未満のごみが偉そうにコメンテーター擬きすんな プロにすら入れない誰かさんは言うことが違うッすね
544 19/08/04(日)15:51:42 No.611981311
eスポーツはやってる当人らもだっさ…と思ってる人はいると思う
545 19/08/04(日)15:51:48 No.611981336
F1がスポーツかで議論になった時代もあったしeスポーツも今が叩かれるだけでいずれ浸透するだろ
546 19/08/04(日)15:51:49 No.611981350
>エスパー自慢やめなよ 球種選ぶのは必須だろう
547 19/08/04(日)15:51:56 No.611981386
賞金なんぞ無くてもゲームしかやって来なかった人種はこれからもいっぱい産まれるぞ それも「」見てればわかる
548 19/08/04(日)15:51:56 No.611981389
>知らない文化だから そういや人間35歳をすぎてから生まれた新しいものは自然に反すると感じるなんて話があるな 生まれた時点であるものはそういうもので35歳までに生まれたものは新しい良いもの 35をすぎてから生まれたものは摂理に反する良くないものって言い方だったか