虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/04(日)14:32:07 昨日見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/04(日)14:32:07 No.611961228

昨日見てから体力がげっそり減っててつらい

1 19/08/04(日)14:34:46 No.611961747

見損ねたんだけどそんなに救いのない話なのこれ

2 19/08/04(日)14:35:43 No.611961967

救いもあるし家族も大体生きてるしほのぼのしてる映画だよ げっそりする

3 19/08/04(日)14:36:20 No.611962111

>家族も大体生きてる すずさんの家族は…

4 19/08/04(日)14:36:29 No.611962136

この絵柄でガッツリおつらい展開してくるからキツい…

5 19/08/04(日)14:37:05 No.611962230

人の営みって尊い…ってなる

6 19/08/04(日)14:37:23 No.611962301

ほのぼのしながら身内が核汚染されたシーンがひたすらおつらい…

7 19/08/04(日)14:37:42 No.611962360

>見損ねたんだけどそんなに救いのない話なのこれ gyaoで無料配信してるみたいだよ https://gyao.yahoo.co.jp/special/wararchive/ 観ようねえ

8 19/08/04(日)14:37:58 No.611962411

空襲あってからもあるほのぼのしてる日常パートが 逆に怖くなって自分でもどういう感情なのこれって混乱したよ…

9 19/08/04(日)14:38:36 No.611962516

周りの人には概ね恵まれてるよ

10 19/08/04(日)14:39:02 No.611962605

完全版はどうなってしまうんだ

11 19/08/04(日)14:39:27 No.611962694

昨日初めて見たが一人で映画館で見て耐えられる自信ねえわ 「」はよく耐えられたな

12 19/08/04(日)14:39:42 No.611962746

あの遊女の子と周作さんまわりはカットして正解だったと思う

13 19/08/04(日)14:40:09 No.611962850

昨日観終わってから原作読んでやっと座敷わらしの正体がわかったよ…

14 19/08/04(日)14:40:34 No.611962949

見てる側からすると8月6日に何が起きるか知ってるし あそこらへんですずさんがお家帰る…って言いだしてひやひやする

15 19/08/04(日)14:41:05 No.611963057

絵が得意な天然女の子が嫁入り先で頑張るお話 家族とも打ち解けてほのぼのしてきたところで姪と利き腕を爆破

16 19/08/04(日)14:41:21 No.611963103

>あの遊女の子と周作さんまわりはカットして正解だったと思う 年末にそのへんの追加版が公開だ どう料理するか楽しみ

17 19/08/04(日)14:41:24 No.611963110

映画館だとエンディングに追加座敷わらしあった気がするけど昨日のバージョンだとなかったよね

18 19/08/04(日)14:41:48 No.611963210

なんかちょいちょいファンタジー的な描写が入るから全部白昼夢のような感じだと思ってた

19 19/08/04(日)14:42:12 No.611963291

焼夷弾より時限爆弾の方がひどいよ・・・

20 19/08/04(日)14:42:42 No.611963400

>年末にそのへんの追加版が公開だ やるのか… 映画だと周作さん一途…ってきゅんとしたのに

21 19/08/04(日)14:42:55 No.611963456

>映画館だとエンディングに追加座敷わらしあった気がするけど昨日のバージョンだとなかったよね ちょうどクラウドファンディングに参加してくれた人たちの実名が流れるところだから…

22 19/08/04(日)14:43:36 No.611963606

周作さんもさまざまな事情や思いがあるのはわかるが水原さんのくだりはお前ーっ!お前ーっ!

23 19/08/04(日)14:43:38 No.611963611

6日の8時15分にはちゃんと掌を合わせようね

24 19/08/04(日)14:43:48 No.611963640

最後に養子になった子がすずさんに出会うまでの描写がおつらい

25 19/08/04(日)14:44:08 No.611963713

ところどころすごいエロスを感じる

26 19/08/04(日)14:44:35 No.611963837

でもげっそりすると同時に救われた気持ちにもなる不思議な映画だった

27 19/08/04(日)14:44:49 No.611963894

もっと片隅には省いたエピソードを集めた奴かと思ってた

28 19/08/04(日)14:44:53 No.611963908

綺麗になったすずさんとかNTRに見えるシーンとか凄いエロいよね

29 19/08/04(日)14:45:16 No.611964006

>ところどころすごいエロスを感じる キスとかいやらしくないけどネットリしててドキドキするよね…

30 19/08/04(日)14:45:36 No.611964099

すずさん石女だったん?

31 19/08/04(日)14:45:39 No.611964116

ほのぼのからだんだん戦火が迫ってきて 空襲警報が鳴りやまなくなって日付があの日に近づいて あわわわあってなるなった 直接的な描写はないのかなと思ってたら見知らぬ母娘が あわばばばあああうわああああああ

32 19/08/04(日)14:46:19 No.611964273

どれだけつらいことがあっても皆が皆ずっと打ちひしがれてるわけでもないしお腹が空けばご飯も食べるし冗談を言って気を紛らわせたりもするんだなってなんかしみじみしちゃった

33 19/08/04(日)14:46:26 No.611964291

周作さんが種無し

34 19/08/04(日)14:46:26 No.611964292

そいやぁこれが売れたけどこの人の他の作品そこまで大きく取り扱われないね

35 19/08/04(日)14:46:36 No.611964330

>なんかちょいちょいファンタジー的な描写が入るから全部白昼夢のような感じだと思ってた それがあるから初見時にはるみさんの一件も嘘だろ何かの幻だろって思いながら見てた つらかった

36 19/08/04(日)14:46:58 No.611964401

戦時中でも日常はあるしつらい中にも救いはあるみたいな感じで いわゆる戦争作品とはちょっと違って視聴後に心の整理がつかないというか不安定になるのはわかる

37 19/08/04(日)14:47:02 No.611964417

>焼夷弾より時限爆弾の方がひどいよ・・・ 不発弾じゃなかったのかあれ

38 19/08/04(日)14:47:02 No.611964420

>直接的な描写はないのかなと思ってたら見知らぬ母娘が そっからあのエンディング 見て良かった

39 19/08/04(日)14:47:07 No.611964433

>焼夷弾より時限爆弾の方がひどいよ・・・ じゃあく過ぎる兵器だよね

40 19/08/04(日)14:47:20 No.611964481

世界と状況は地獄のようだけど 人間って強いね…って思う映画

41 19/08/04(日)14:47:51 No.611964569

アメリカ軍に人の心はないんですか!

42 19/08/04(日)14:48:09 No.611964636

どんなときでも絵を書いてたのにその腕を奪われるのがおつらい

43 19/08/04(日)14:48:19 No.611964664

一回みて終盤の悲劇知ってても序盤の日常パートは笑えたからやっぱりすごい作品だと思う

44 19/08/04(日)14:48:24 No.611964679

家の軒先にうずくまった黒焦げの兵隊を死ぬまで自分の息子だと気付け無いのいいよねよくない

45 19/08/04(日)14:48:28 No.611964692

すずさんが頭がどんどんおかしくなるようでツライ 実際そんなことなかったし旦那が良い奴でよかった…

46 19/08/04(日)14:48:31 No.611964711

>すずさん石女だったん? 栄養不足による生理不順だったそうな

47 19/08/04(日)14:48:38 No.611964736

アメリカじゃ絶対評判悪いだろうなって映画だった

48 19/08/04(日)14:48:40 No.611964740

>じゃあく過ぎる兵器だよね 爆弾落とすと消火や救助活動がすぐに始まるじゃん? じゃあ時限爆弾にすればいいよねってお前ら…ってなった

49 19/08/04(日)14:48:41 No.611964743

あくまで最初から最後まで日常パートなんだよね…

50 19/08/04(日)14:48:48 No.611964767

米軍の美味飯にはタバコとかコンドームとか入ってたらしいけど それでも戦時中の食事より美味しいっていうのがね

51 19/08/04(日)14:48:48 No.611964768

>アメリカ軍に人の心はないんですか! 空爆してる時はそういうの関係なさそう

52 19/08/04(日)14:48:53 No.611964787

広島で原爆に巻き込まれてズタボロのまま故郷の呉まで戻ってきて朽ちた兵隊さんつらかった

53 19/08/04(日)14:49:03 No.611964817

家に落ちてきた焼夷弾は運良く不発弾だから助かっただけだから…

54 19/08/04(日)14:49:14 No.611964851

でもあの女の子の命が救えたのは すずさんの片手が無かったからかも知れないよね

55 19/08/04(日)14:49:25 No.611964895

タバコ入ってるのやばくない?

56 19/08/04(日)14:49:31 No.611964916

人の心なんか戦争の前線で戦ってて残るかと言うと…

57 19/08/04(日)14:49:32 No.611964923

>昨日初めて見たが一人で映画館で見て耐えられる自信ねえわ >「」はよく耐えられたな 見終わった後ですらボロボロ泣いていましたよ私は

58 19/08/04(日)14:49:34 No.611964928

>広島で原爆に巻き込まれてズタボロのまま故郷の呉まで戻ってきて朽ちた兵隊さんつらかった しかも息子さん…

59 19/08/04(日)14:49:45 No.611964973

>タバコ入ってるのやばくない? 大丈夫 使用済みコンドームとかも入ってた

60 19/08/04(日)14:49:51 No.611964992

>空爆してる時はそういうの関係なさそう アメリカ軍はって言っといてなんだが戦争そのものがアウトだもんな 日本軍も色々やってるし

61 19/08/04(日)14:50:01 No.611965042

どうして民間人を狙ったんですか…どうして…

62 19/08/04(日)14:50:18 No.611965104

>アメリカ軍に人の心はないんですか! 人の心がある兵隊はみんな頭がおかしくなって心を病んだ 敵はすべて邪悪な別の生物だと思い込めた兵隊は任務を遂行できた 終戦後に子供たちにお菓子をばらまいたりしてたのはせめてもの罪滅ぼしの意識がさせたものだったそうな

63 19/08/04(日)14:50:27 No.611965138

最後の女の子のお母さんは広島に嫁にいった場合のすずさんifみたいなとこあるよね

64 19/08/04(日)14:50:36 No.611965162

シンゴジラも同じ時期にやってて 人間もろい…強い…ってなった

65 19/08/04(日)14:50:36 No.611965166

アメリカ的には軍港攻撃してるだけだから… 暇な戦闘機が動くものを機銃掃射したりするけど

66 19/08/04(日)14:50:54 No.611965209

後半入ってからもう無理って見るのやめたらそれこそ気力が無くなりそうな映画

67 19/08/04(日)14:51:08 No.611965252

一緒に夕凪の街桜の国観ようねえ…

68 19/08/04(日)14:51:11 No.611965260

>最後の女の子のお母さんは広島に嫁にいった場合のすずさんifみたいなとこあるよね 旦那さんが水兵さんだし繋いでた手も反対だったしね

69 19/08/04(日)14:51:15 No.611965266

映画館で観に行った時は一回目は終戦後の家の裏で泣く義姉さんのとこで決壊して 二回目は序盤のほのぼのしたシーンから決壊して感情がイカれた

70 19/08/04(日)14:51:33 No.611965330

>昨日初めて見たが一人で映画館で見て耐えられる自信ねえわ >「」はよく耐えられたな 地元でやってくれたんで何回も見るぞ!って思ってたんだけど 1回でもう胸がいっぱいになってしまって2回見られなかった

71 19/08/04(日)14:51:34 No.611965333

>「」はよく耐えられたな 劇場内全体が耐えられてなかったよ 明るくなってもやまないすすり泣き

72 19/08/04(日)14:51:57 No.611965403

その横で体を売られた少女も山ほどいるんよ

73 19/08/04(日)14:52:06 No.611965433

いくつかは踏まれ いくつかは船の上へ

74 19/08/04(日)14:52:14 No.611965462

あちらで公開されたこれを観たアメリカ人「むごい…誰がこんな事を…」

75 19/08/04(日)14:52:16 No.611965469

>どうして民間人を狙ったんですか…どうして… それくらい振りきった人間じゃないと相手なんて殺せんのだろう それでも流石に子供たちの列に機関銃叩き込める戦闘機乗りはそんなにはいなかったとは聞く いるにはいた

76 19/08/04(日)14:52:16 No.611965470

>ほのぼのしながら身内が核汚染されたシーンがひたすらおつらい… 最後に引き取った子供も…

77 19/08/04(日)14:52:32 No.611965520

焼夷弾とか銃撃のシーンは迫力ありすぎて本当に怖かった

78 19/08/04(日)14:52:34 No.611965529

別にアメリカが悪いって感じの映画でも無いしね あくまで戦争中の国の民間人の視点

79 19/08/04(日)14:52:35 No.611965532

劇場で観たとき周作さんの声は関さんだと思ってみてたなぁ 後で調べて刀語の七花の人だったのかってなった

80 19/08/04(日)14:52:41 No.611965558

原爆とか言う最も非人道的な物を生活してる民間人の上に落とすな

81 19/08/04(日)14:52:48 No.611965576

そりゃ昨日の耐えられなかった「」がコブラ乱入させたりサイコガンすずちゃん爆誕させるわってなる

82 19/08/04(日)14:52:52 No.611965590

アメリカは正義の国だからな

83 19/08/04(日)14:52:57 No.611965608

日付が例の日に近付くのがカウントダウンみたいでやばい

84 19/08/04(日)14:53:03 No.611965632

のんさん声優上手いよね...

85 19/08/04(日)14:53:15 No.611965680

ほそやくんは出身が広島だから自然でいいよね

86 19/08/04(日)14:53:28 No.611965722

>焼夷弾とか銃撃のシーンは迫力ありすぎて本当に怖かった 劇中の描写で.50があんなに怖いって思ったの初めてだったよ… ランボーより怖い

87 19/08/04(日)14:53:34 No.611965742

UMA~

88 19/08/04(日)14:53:38 No.611965758

>日付が例の日に近付くのがカウントダウンみたいでやばい 日本人全員がしってる伏線怖いな…

89 19/08/04(日)14:53:39 No.611965765

>アメリカ軍に人の心はないんですか! いいぞベイベー!ってなる

90 19/08/04(日)14:53:57 No.611965844

>アメリカ軍に人の心はないんですか! >空爆してる時はそういうの関係なさそう だからこうして元パイロットに列車を機銃掃射するガンカメラの映像と その列車に乗っていた生存者の映像を交えて「どんな気持ちでこんなことしたの?」って聞きに行く!

91 19/08/04(日)14:54:05 No.611965874

民間人無差別爆撃はやばいよな….

92 19/08/04(日)14:54:14 No.611965907

原爆投下の日ネタバレやめてくだち!!!!!

93 19/08/04(日)14:54:19 No.611965928

みんなすずさんによくしてくれた お母さんも? うん……

94 19/08/04(日)14:54:24 No.611965954

日本の戦争映画って平成初期までのはこんな戦争起こした日本という国家が悪い!国民が犠牲になった!って作風なイメージある

95 19/08/04(日)14:54:27 No.611965967

>日付が例の日に近付くのがカウントダウンみたいでやばい 同時に越えた瞬間の安堵は凄かった

96 19/08/04(日)14:54:36 No.611966001

駅に向かうときに出てきた女学生もあの後…

97 19/08/04(日)14:54:37 No.611966011

日本側で言うと大人の半分くらいしか背丈のない少年兵とかもいるしなお互いイッちゃってるよ 鉄血勤皇隊とか凄いぞ…

98 19/08/04(日)14:54:44 No.611966045

>>アメリカ軍に人の心はないんですか! >>空爆してる時はそういうの関係なさそう >だからこうして元パイロットに列車を機銃掃射するガンカメラの映像と >その列車に乗っていた生存者の映像を交えて「どんな気持ちでこんなことしたの?」って聞きに行く! 特定できたんだ…

99 19/08/04(日)14:54:46 No.611966050

パイロットはもっと落としたかったって言ってるんだろ?

100 19/08/04(日)14:54:49 No.611966056

ピカッ

101 19/08/04(日)14:54:57 No.611966086

このアニメ日本が戦争に負けるんだよね

102 19/08/04(日)14:54:58 No.611966091

戦争で民間人を殺しちゃ駄目だよ!とはいうけど 民間人の家で兵器の部品を作らせてた大日本帝国が小狡いとも言える

103 19/08/04(日)14:54:58 No.611966095

とりあえずルメイが悪いみたいな所あると思う

104 19/08/04(日)14:55:01 No.611966104

>パイロットはもっと落としたかったって言ってるんだろ? 3発目どこにする?

105 19/08/04(日)14:55:09 No.611966132

すずさんはまだやり直せる程度には残ったものがあったからマシな方ではあるんだよな…

106 19/08/04(日)14:55:21 [オッペンハイマー] No.611966175

誰がこんなことを?

107 19/08/04(日)14:55:24 No.611966186

>だからこうして元パイロットに列車を機銃掃射するガンカメラの映像と >その列車に乗っていた生存者の映像を交えて「どんな気持ちでこんなことしたの?」って聞きに行く! そういう本当にヤバいことはやめろ!

108 19/08/04(日)14:55:32 No.611966216

防空壕で爆撃食らうあたりの描写が怖すぎた

109 19/08/04(日)14:55:33 No.611966223

横浜がずっと無事だったのは原爆落とす候補地だったからなんだよな…

110 19/08/04(日)14:55:34 No.611966228

晴美ぃ…

111 19/08/04(日)14:55:41 No.611966257

能年玲奈の声いいよね…

112 19/08/04(日)14:55:54 No.611966311

まあドレスデン空襲とかあったから日本だけが特段酷い目に遭った訳でもない

113 19/08/04(日)14:55:57 No.611966327

ほんとは長崎と博多だったんだっけ?

114 19/08/04(日)14:56:06 No.611966369

はだしのゲンで耐性ついてなかったら心がやられてたと思う

115 19/08/04(日)14:56:09 No.611966378

言われた方はふざけんなって思うだろうけど あんなん「良かったね」としか言いようがない

116 19/08/04(日)14:56:26 No.611966437

ほのぼのしたまま原爆症見せられるシーンがほんとつらい

117 19/08/04(日)14:56:26 No.611966439

勝てば官軍

118 19/08/04(日)14:56:34 No.611966470

>完全版はどうなってしまうんだ リンちゃんさんが消し炭になって消息不明になるよ

119 19/08/04(日)14:56:40 No.611966491

呉に限って言えば軍関係者の街だからな… 何もしてない民間人に爆弾落とすのと違って筋が通っててやりきれない…

120 19/08/04(日)14:56:47 ck.tf0oA No.611966517

>アメリカ軍に人の心はないんですか! 中国軍やソ連軍にもないぞ

121 19/08/04(日)14:56:48 No.611966522

本当は小倉に落とす予定だったけど天候が悪くて長崎へって流れじゃなかったっけ 博多に落とす可能性もあったのかな

122 19/08/04(日)14:56:56 No.611966547

>日本の戦争映画って平成初期までのはこんな戦争起こした日本という国家が悪い!国民が犠牲になった!って作風なイメージある まあ実際アメリカぶん殴ったのでただの自業自得ではあるよ なのでこうして誰が悪いとかではなく戦争自体が悪とみんなに知らせるね…

123 19/08/04(日)14:57:03 No.611966570

何がよかった…?

124 19/08/04(日)14:57:07 No.611966587

右手のシーンがマジで無理

125 19/08/04(日)14:57:16 No.611966630

結局…戦争なんてやめとけ!やめとけ!ってことになる

126 19/08/04(日)14:57:19 No.611966643

そもそも人の心を保ったまま戦争ができるのかというと

127 19/08/04(日)14:57:28 ck.tf0oA No.611966682

>>アメリカ軍に人の心はないんですか! >人の心がある兵隊はみんな頭がおかしくなって心を病んだ >敵はすべて邪悪な別の生物だと思い込めた兵隊は任務を遂行できた >終戦後に子供たちにお菓子をばらまいたりしてたのはせめてもの罪滅ぼしの意識がさせたものだったそうな アメリカ軍クズすぎない?

128 19/08/04(日)14:57:31 No.611966695

NHKの追加シーンってどこだったの?

129 19/08/04(日)14:57:39 No.611966729

お義姉さんのなにも無くなっちゃった感がひどい 最後の拾ってきた女の子が救いにはなるらしいけど

130 19/08/04(日)14:57:54 No.611966779

映画が後半の怒涛の不穏さ 前半のなんとなる気配がどんどんやられていく

131 19/08/04(日)14:57:54 No.611966784

>言われた方はふざけんなって思うだろうけど >あんなん「良かったね」としか言いようがない ラジオの「呉の皆さん頑張ってください!」も最初はふざけんなよてめぇ!と思ったけどあれしかかける言葉なかったんだろうなって…

132 19/08/04(日)14:58:03 ck.tf0oA No.611966811

>あちらで公開されたこれを観たアメリカ人「むごい…誰がこんな事を…」 アメリカ人はさあ... サイコな人?

133 19/08/04(日)14:58:07 No.611966816

最初の広島の街の日常シーンの時点で辛かったわ この風景が爆弾一発で全部焼けて無くなるのがわかって見てるから

134 19/08/04(日)14:58:10 No.611966826

どの軍人にも心があるならば戦争なんて出来やしないよ

135 19/08/04(日)14:58:10 No.611966829

アメリカ叩きしたい人浮いてるよ

136 19/08/04(日)14:58:16 No.611966859

最近死んだじーちゃんが 子どものころ遊びで戦闘機で狙われて一緒にいた友達が死んだっけな~ みたいな事言ってたけどうううn

137 19/08/04(日)14:58:19 No.611966870

>お義姉さんのなにも無くなっちゃった感がひどい >最後の拾ってきた女の子が救いにはなるらしいけど 離縁はしちゃったけど一応息子さんは生きてるんじゃね

138 19/08/04(日)14:58:19 No.611966871

戦争を周知させるって点でははだしのゲンって本当よく描けてるよね

139 19/08/04(日)14:58:23 No.611966888

落とせるだけの技術があればあの当時の日本なんてバンバン落としてそうだしなぁ

140 19/08/04(日)14:58:25 ck.tf0oA No.611966894

>別にアメリカが悪いって感じの映画でも無いしね >あくまで戦争中の国の民間人の視点 でも命を奪ったのは間違いなく米軍だ

141 19/08/04(日)14:58:33 No.611966919

原作でも左手で描いたとか口紅で描いたとかあって情念がこめられてる 三巻表紙と折り返しいいよね……

142 19/08/04(日)14:58:40 No.611966942

すずさんの化粧道具って遊郭での貰い物なんだよね?

143 19/08/04(日)14:58:41 No.611966949

日常は続くし生活も明日明後日に続く その中で戦争という色が徐々に確実に迫ってきて劇的な変化が少ないのでこう…フィクションとして咀嚼できる部分がないというか…誇張のない人生の追体験というか…

144 19/08/04(日)14:58:43 No.611966959

去年広島行く事になったので観てしばらく立ち直れなかった もう一生見れないと思う TVでやってるTLすらおつらかった… 何回も観に行った人は凄いな…

145 19/08/04(日)14:58:49 No.611966974

ヒで日本が正しかったとかこの映画はプロパガンダだとか喚いてるアニメアイコンの方々はちょっとどころでなく怖い

146 19/08/04(日)14:58:56 No.611966997

>特定できたんだ… このインタビューの一番酷いところは当時付近で作戦行動中だった飛行隊までは特定できたが誰がやったか分からなかったので とりあえず同じ部隊に所属してた元パイロットのじいさんに見せたんだ…

147 19/08/04(日)14:59:08 No.611967032

ゲンがスーパーロボットならこっちはリアルロボット

148 19/08/04(日)14:59:15 No.611967059

俺エスパーだけどさっきからアメリカ叩きしてるの一人だよ

149 19/08/04(日)14:59:18 ck.tf0oA No.611967070

>戦争で民間人を殺しちゃ駄目だよ!とはいうけど >民間人の家で兵器の部品を作らせてた大日本帝国が小狡いとも言える アメリカ人の書いたレス

150 19/08/04(日)14:59:28 No.611967099

りんちゃん死んだあとで紅まで銃撃で割れてあっ…ってなった

151 19/08/04(日)14:59:33 No.611967115

すずさんみたいなお嫁さん欲しい

152 19/08/04(日)14:59:38 No.611967139

>とりあえず同じ部隊に所属してた元パイロットのじいさんに見せたんだ… サイコか

153 19/08/04(日)14:59:49 No.611967171

臭作さん団長だったのに途中まで気付かなかったのよね広島出身だっけ

154 19/08/04(日)14:59:59 No.611967201

柔らかい音楽やのんびりしたキャラで沁みてからほらきた!するからダメージ半端じゃない…

155 19/08/04(日)15:00:03 No.611967218

化粧ド下手なすずさんいいよね…

156 19/08/04(日)15:00:07 No.611967226

物語的な盛り上げどころとかなく淡々と戦時下の一市民の暮らしを描いてるのがいいとこだと思った

157 19/08/04(日)15:00:07 No.611967229

荷物担ぎの棒で3ヒットコンボ!

158 19/08/04(日)15:00:07 No.611967230

>ヒで日本が正しかったとかこの映画はプロパガンダだとか喚いてるアニメアイコンの方々はちょっとどころでなく怖い そういうやつらはどういうのにでも湧くからな 徹底的に潰すしかない

159 19/08/04(日)15:00:12 ck.tf0oA No.611967241

スレッドを立てた人によって削除されました

160 19/08/04(日)15:00:29 No.611967301

>化粧ド下手なすずさんいいよね… だんだんうまくなるのいいよね…

161 19/08/04(日)15:00:31 No.611967306

>その中で戦争という色が徐々に確実に迫ってきて劇的な変化が少ないのでこう 歴史は一気にガラッとかわることなんてそうそう無くて シームレスなんだってのが凄くよく表現されてると思う

162 19/08/04(日)15:00:35 No.611967317

>>だからこうして元パイロットに列車を機銃掃射するガンカメラの映像と >>その列車に乗っていた生存者の映像を交えて「どんな気持ちでこんなことしたの?」って聞きに行く! >そういう本当にヤバいことはやめろ! 本人じゃなくて関係ない朝鮮戦争時のパイロットじゃなかったかな 悪趣味

163 19/08/04(日)15:00:44 ck.tf0oA No.611967343

スレッドを立てた人によって削除されました

164 19/08/04(日)15:00:51 No.611967370

>まあドレスデン空襲とかあったから日本だけが特段酷い目に遭った訳でもない いいよね まさかこれほど文化的な都市を爆撃するはずがないっていう人間の理性に基づいた行動と戦争っていう狂気が合わさって徹底的に爆撃されるの

165 19/08/04(日)15:01:10 No.611967452

別にあの戦争で仮に勝ってたとしたってすずさんたちみたいな目にあう民間人がゼロなわけがない 結局いかに戦争という手段を回避するかが大事って事だよ

166 19/08/04(日)15:01:16 No.611967468

>化粧ド下手なすずさんいいよね… でも武官として出勤する周作さんを見おくるすずさん好きなんだ

167 19/08/04(日)15:01:20 ck.tf0oA No.611967484

スレッドを立てた人によって削除されました

168 19/08/04(日)15:01:41 No.611967559

左巻きとか言い出す人来ちゃったよ

169 19/08/04(日)15:01:43 No.611967562

まず重慶爆撃があってですね

170 19/08/04(日)15:01:44 No.611967573

スレッドを立てた人によって削除されました

171 19/08/04(日)15:01:47 No.611967587

戦争はイカンです 腹が減ります

172 19/08/04(日)15:02:16 No.611967691

>実際にやらかしたアメリカのサイコっぷりのは負けるわ! ジュネーブ条約批准しない日本軍の話する?

173 19/08/04(日)15:02:20 No.611967717

軍港の街の片隅で(隣は広島)

174 19/08/04(日)15:02:30 No.611967771

>>化粧ド下手なすずさんいいよね… >だんだんうまくなるのいいよね… もらった口紅を差して周作さんを見送るのいい…

175 19/08/04(日)15:02:38 No.611967800

お義父さんが不死身だったから ああこの家族は死なないんだなって思わせてからのドーン!がしんどすぎる

176 19/08/04(日)15:02:40 No.611967809

原爆が落ちた後のラジオとかも怖い

177 19/08/04(日)15:02:43 No.611967816

戦後周作さんとすずさんは子作りしたんだろうか

178 19/08/04(日)15:02:52 No.611967845

>戦争はイカンです >腹が減ります 水木サンはいいこと言うな

179 19/08/04(日)15:02:54 No.611967853

>ジュネーブ条約批准しない日本軍の話する? それ今関係ないよ

180 19/08/04(日)15:02:54 No.611967854

ほのぼの料理シーンでこれあんま美味そうじゃねえな…ってなったのは初めての経験だよ…

181 19/08/04(日)15:03:08 No.611967912

>俺エスパーだけどさっきからアメリカ叩きしてるの一人だよ 当たりだったね…

182 19/08/04(日)15:03:10 No.611967916

ドイツの家は日本と違って石造りで燃えにくいから まず通常爆弾で屋根を壊してから焼夷弾を放り込むっていう戦術をとった ドイツ人絶対殺すマンのイギリス人の面目躍如

183 19/08/04(日)15:03:12 No.611967931

これ観て戦争そのものじゃ無くて日本が悪いいやアメリカが悪いとしか言えない子は 頭が悪い

184 19/08/04(日)15:03:15 No.611967950

友人と行ったら俺ボロ泣きで耐えてた友人が塩分がもったいないじゃないかって言うのでキュンと来て夜は激しかった

185 19/08/04(日)15:03:17 No.611967960

親父さんが生きとったんかわれ!を天丼でやるのズルいよ…

186 19/08/04(日)15:03:19 No.611967974

今は国対国じゃなくてテロ組織が主流になってるから分かりやすく手を打てないのがより難しいよなぁ

187 19/08/04(日)15:03:22 No.611967989

>徹底的に潰すしかない いや無視しろよ一々潰そうとして騒ぐ奴もベクトルが違うだけで同類だよ

188 19/08/04(日)15:03:22 No.611967992

してもらわないと困る 終戦時だってすずさん21やそこらだよ

189 19/08/04(日)15:03:24 No.611968005

ヨーロッパみたいな地続きでもないのに遥か遠くの海を越えて目と鼻の先の沖縄やらを取られて基地をたてられて一大軍港と軍事生産拠点を日夜爆撃されるのは控えめにいって末期だよな…ってなった

190 19/08/04(日)15:03:36 No.611968058

>ほのぼの料理シーンでこれあんま美味そうじゃねえな…ってなったのは初めての経験だよ… 楠木正成公はさぁ…

191 19/08/04(日)15:03:42 No.611968074

>戦争はイカンです >腹が減ります 戦争をなんでやっちゃいけないかに対する究極の回答来たな…

192 19/08/04(日)15:03:43 No.611968080

>ID:ck.tf0oA

193 19/08/04(日)15:03:47 No.611968096

>ジュネーブ条約批准しない日本軍の話する? こうやって自分がしたい話をまくしたてるのは悪いクセだよ 現実でもやっちゃってるんだろな

194 19/08/04(日)15:04:08 No.611968198

広島にほど近い呉でさえも原爆のその瞬間は「なんか光った」しか実感がなくて 徐々に徐々に被害が主観的にわかっていく感覚が上手すぎてちょっとお腹の具合が悪くなった

195 19/08/04(日)15:04:25 No.611968262

>原爆が落ちた後のラジオとかも怖い 広島放送局が完全沈黙してるのがエグい

196 19/08/04(日)15:04:37 No.611968325

スレッドを立てた人によって削除されました

197 19/08/04(日)15:04:51 No.611968380

>臭作さん ひでえ間違え方だな!

198 19/08/04(日)15:04:52 No.611968385

>ヨーロッパみたいな地続きでもないのに遥か遠くの海を越えて目と鼻の先の沖縄やらを取られて基地をたてられて一大軍港と軍事生産拠点を日夜爆撃されるのは控えめにいって末期だよな…ってなった そん中で状況が好転して有利な条件で講和とか有り得ないよね…

199 19/08/04(日)15:04:55 No.611968400

広島の回覧板やら障子戸が呉までぶっ飛んでくるのが怖すぎだろ

200 19/08/04(日)15:05:08 No.611968445

>楠木正成公はさぁ… 国力がないときの苦肉の策だし… 曹操がやった喉乾いたときの急場を凌ぐために梅でも舐めておけってのを常時やってれば破綻するようなもんだし…

201 19/08/04(日)15:05:09 No.611968453

呉のみなさんがんばってください 呉のみなさんがんばってください

202 19/08/04(日)15:05:18 No.611968484

誰も何も得なかった

203 19/08/04(日)15:05:25 No.611968511

臭作だとエルフの名エロゲーになっちまう

204 19/08/04(日)15:05:32 No.611968539

昨日見逃したからし配信知らなかったからありがたい…

205 19/08/04(日)15:05:34 No.611968553

序盤や鬼ィちゃんの葬式でいいキャラしてた北條のお母さんお父さんも原爆でさらっと亡くなってるの辛い すみちゃんも……

206 19/08/04(日)15:05:38 No.611968574

>友人と行ったら俺ボロ泣きで耐えてた友人が塩分がもったいないじゃないかって言うのでキュンと来て夜は激しかった ガバガバじゃあ

207 19/08/04(日)15:05:43 No.611968591

恋して家事して子守して女性作家らしい日常作品だよなぁ 感心すると同時に戦争がぶち壊す日常も描いてくれるから徹底してるし… 取材主義の監督がより仕上げてくるし

208 19/08/04(日)15:05:49 No.611968611

>>原爆が落ちた後のラジオとかも怖い >広島放送局が完全沈黙してるのがエグい だって広島放送局爆心のすぐ近くだもんね

209 19/08/04(日)15:05:52 No.611968624

なかなか嫌らしい作りをしていて 呉の町の人が働いて作ってるものの姿がアメリカ軍の形で現れてる それが目の前に現れるまで戦闘機や戦艦なんて理屈の上の存在でしか無い

210 19/08/04(日)15:06:11 No.611968689

くすのきまさしげ飯 うまそう!

211 19/08/04(日)15:06:18 No.611968718

ドレスデン爆撃の怖さについてはドイツ映画ドレスデン-運命の日-ってのを見るといいぞ

212 19/08/04(日)15:06:19 No.611968724

>すみちゃんも…… 治るよ!

213 19/08/04(日)15:06:22 No.611968733

>そん中で状況が好転して有利な条件で講和とか有り得ないよね… ミッドウェーで大敗した時点でもはや勝利と言える条件を引き出すのは不可能になったからな… そっからは消化試合よ

214 19/08/04(日)15:06:23 No.611968737

ピカっと光って、何十秒後かにガタガタっと振動が来て さらにその後に隣町にまで衝撃が走る そしてなんかラジオの電波が届かない ただそれだけの描写なのに異様に恐ろしかったり悲しかったりする

215 19/08/04(日)15:06:37 No.611968780

>>まあドレスデン空襲とかあったから日本だけが特段酷い目に遭った訳でもない >いいよね >まさかこれほど文化的な都市を爆撃するはずがないっていう人間の理性に基づいた行動と戦争っていう狂気が合わさって徹底的に爆撃されるの でも京都や奈良は爆撃対象にされなかったんだよな…

216 19/08/04(日)15:06:38 No.611968782

この後山梨県でGHQが住血線虫相手に日本と共闘するんだよな

217 19/08/04(日)15:06:40 No.611968788

>落とせるだけの技術があればあの当時の日本なんてバンバン落としてそうだしなぁ 日本も凄いでしょえっへん!仲直り!作戦だから絶対にない

218 19/08/04(日)15:06:50 No.611968831

>くすのきまさしげ飯 >うまそう! これを美味しく食べるなんて楠木公は豪傑じゃあ!

219 19/08/04(日)15:06:52 No.611968843

>取材主義の監督がより仕上げてくるし 作者と監督で資料かぶり結構あったってのが面白かった

220 19/08/04(日)15:06:59 No.611968870

>>すみちゃんも…… >治るよ! 治らんきゃおかしいよ

221 19/08/04(日)15:07:01 No.611968874

こうの女史の柔らかな人物描写と監督の考証と無慈悲なメカ描写が合わさり最強に見える

222 19/08/04(日)15:07:02 No.611968882

お母さんが消し飛んでお父さんとすみちゃんが探しに行って虹被爆だっけ

223 19/08/04(日)15:07:06 No.611968898

あの時の広島放送局って現NHK広島?…

224 19/08/04(日)15:07:11 No.611968915

(治らない)

225 19/08/04(日)15:07:16 No.611968933

まあ元素から名付けてて周作さんは臭素なので間違ってなくはないが…

226 19/08/04(日)15:07:20 No.611968947

俺が知る限り右も左も絶賛してるのでバランスとれた映画だなと思う

227 19/08/04(日)15:07:39 No.611969016

>>化粧ド下手なすずさんいいよね… >だんだんうまくなるのいいよね… 旦那に顔が真っ白だ!調子悪いの?って心配されるのいいよね…

228 19/08/04(日)15:07:43 No.611969031

>ミッドウェーで大敗した時点でもはや勝利と言える条件を引き出すのは不可能になったからな… >そっからは消化試合よ 詳しくないからよく分からんけど ミッドウェーで負けた時点で降伏したらまだ幾らか譲歩引き出せなかったの? 無条件降伏よりはマシでは?と思っちゃうが

229 19/08/04(日)15:08:06 No.611969109

監督は美味しいもの食べられるようになったんだろうか…

230 19/08/04(日)15:08:18 No.611969148

作中でもちらっと映ったすずさんの実家近くの江波山気象館は被爆建物として現存するのでみんな行ってみよう

231 19/08/04(日)15:08:18 No.611969149

右手と一つのいのちをいっぺんに失うあのシーンは 人が死ぬなんて案外こんなあっという間でドラマチックさなんて無くてひたすら無慈悲なんだなぁと胃が締め付けられる思いがした

232 19/08/04(日)15:08:19 No.611969153

>曹操がやった喉乾いたときの急場を凌ぐために梅でも舐めておけってのを常時やってれば破綻するようなもんだし… 舐めさせてないよ この先に梅の木があるぞ!って言って酸っぱさを想像させてでてきた唾で渇きを癒しただけだよ

233 19/08/04(日)15:08:26 No.611969183

>ほのぼの料理シーンでこれあんま美味そうじゃねえな…ってなったのは初めての経験だよ… 食材が草や根っこと水なんだもの…

234 19/08/04(日)15:08:37 No.611969232

監督は一時期焦げたトーストばかり食べていた

235 19/08/04(日)15:08:54 No.611969290

「青葉だ!」「青葉だ!」でヒで盛り上がる艦これプレイヤーはブレないなと思った

236 19/08/04(日)15:08:55 No.611969292

寝取らせ展開は必要だったの…?

237 19/08/04(日)15:08:59 No.611969306

うまー

238 19/08/04(日)15:09:01 No.611969317

新谷さんの周作さんの母さんの声が凄いハマってたな… ガイナアニメで変な声やってるイメージ強かったけど

239 19/08/04(日)15:09:08 No.611969344

>取材主義の監督がより仕上げてくるし 当時現地に住んでた人達から徹底的に聞き出して街並みやら歩いてる人再現するんだからすごい 何月何日の呉の天気は晴れだったか雨だったかとか その日呉に入港してたのは第何艦隊の何と何だったかとか凝りすぎて…

240 19/08/04(日)15:09:13 No.611969357

敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった

241 19/08/04(日)15:09:15 No.611969363

>寝取らせ展開は必要だったの…? そのあとの痴話げんかが必要

242 19/08/04(日)15:09:33 No.611969428

>ミッドウェーで負けた時点で降伏したらまだ幾らか譲歩引き出せなかったの? 何で敗者相手にアメリカ側が譲歩してくれると思うんです?

243 19/08/04(日)15:09:36 No.611969444

戦争とか全然関係ないこうの史代の作品も面白いので手にとってほしい

244 19/08/04(日)15:09:39 No.611969460

>寝取らせ展開は必要だったの…? すずさんと周作さんとの純愛のために必要

245 19/08/04(日)15:09:39 No.611969461

>新谷さんの周作さんの母さんの声が凄いハマってたな… >ガイナアニメで変な声やってるイメージ強かったけど いいよね広島弁指導…

246 19/08/04(日)15:09:42 No.611969481

美味い干し柿が食べたい

247 19/08/04(日)15:09:55 No.611969538

チョコレート交じりの残飯みたいな配給品の汁が 農家の新鮮取れたて白米より美味いのが悲しい

248 19/08/04(日)15:10:16 No.611969623

すずさん何も考えて無い様で人一倍考えてる

249 19/08/04(日)15:10:17 No.611969634

新谷さんは広島出身でナチュラルに喋れたそうだ

250 19/08/04(日)15:10:18 No.611969644

だっておかずも調味料ももうなかったし

251 19/08/04(日)15:10:24 No.611969676

>寝取らせ展開は必要だったの…? 周作さんが本来好きだったのはりんさんの方だったけどりんさんの出自からみんなに反対されて適当に名前だしたすずさんのこと言ったら本当に連れてきてなし崩しに結婚 その経緯から水原さんには負い目がちょっとある

252 19/08/04(日)15:10:26 No.611969684

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった すずさんがスパイできるような悪辣かつ狡知に長けた人間に見えるのか!

253 19/08/04(日)15:10:34 No.611969736

>戦争とか全然関係ないこうの史代の作品も面白いので手にとってほしい 漫符漫画いいよね…何の心配もなく読める…

254 19/08/04(日)15:10:34 No.611969740

>でも京都や奈良は爆撃対象にされなかったんだよな… 一応京都は目標になってもいたけどもドレスデンはイギリス人もすっごい文化的な美しい都市っていう共通認識があったからな… 欧州とアメリカと日本だとその辺りの認識の齟齬が出てそこまで重要視されなかったのもある だからこそドレスデンはマジで対空砲も無い文化都市を何回も爆撃して徹底的に市民をころころしたとんでもなさがある

255 19/08/04(日)15:10:40 No.611969767

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった ドジで間抜けで嘘付けなくて感情で動くすずさんが間諜て…って笑われた

256 19/08/04(日)15:10:41 No.611969772

新谷さんはおかーさん声が似あう グリッドマンだと変な声おかーさんだったけど…

257 19/08/04(日)15:10:42 No.611969779

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった すずさんはぼんやりしてる人 そんな人がスパイなんて出来ますか?出来ないでしょう 憲兵さんは大真面目だから尚のこと耐えられない

258 19/08/04(日)15:10:43 No.611969784

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった すずさんにそんなことやる知能ないだろ!

259 19/08/04(日)15:10:47 No.611969803

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった あんなぽけぽけウーマンを悪辣で狡猾なスパイだと大真面目で疑ってたんだぞ

260 19/08/04(日)15:10:55 No.611969851

すずさんも拾った子も現代まで存命って聞いてほっとした

261 19/08/04(日)15:10:57 No.611969863

りくぐんのけんぺいはばかだな…

262 19/08/04(日)15:10:58 No.611969868

原作でもちらっと触れられてるが 呉の場合空襲も大概だが敗戦直後の台風がそれはもう壮絶な被害を

263 19/08/04(日)15:11:01 No.611969883

>チョコレート交じりの残飯みたいな配給品の汁が >農家の新鮮取れたて白米より美味いのが悲しい 素材の問題じゃねえんだ 調味料がねえから味がねえんだ 残飯雑炊は味付いてるからうめえんだ

264 19/08/04(日)15:11:01 No.611969884

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった いっつもぼーっとしてるすずさんにはスパイなんて絶対できないよ…ってのが家族しかわかんない身内ネタみたいな感じ あと杓子定規な憲兵ばっかでー!ってのも

265 19/08/04(日)15:11:08 No.611969909

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった だってすずさんがスパイ疑われたんだよ?天然のすずさんが

266 19/08/04(日)15:11:09 No.611969916

>すずさんにそんなことやる知能ないだろ! 言い方!

267 19/08/04(日)15:11:12 No.611969933

こういうの見ると民間人に対する機銃掃射とか空襲ってよく裁かれなかったな…

268 19/08/04(日)15:11:14 No.611969944

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった 録事なのに6時に帰ってくると勘違いしてたくらいぼけっとしてるすずさんがスパイだなんてとんでもないなギャグだっていうお話

269 19/08/04(日)15:11:15 No.611969951

多分戦争したいとか言う人はカンポジア辺りで戦車運転したりバズーカ打てば自分の暴力衝動を抑えられてそんなこと言わなくなるだろ

270 19/08/04(日)15:11:29 No.611970017

戦後から半世紀以上経ってるのに未だこういう作品が作られるのは凄いなと 戦争経験者が減っていって戦争の悲惨さが伝えられなくなるとか言われてたけどこれなら後世にも伝えていけるんじゃないかと思える

271 19/08/04(日)15:11:43 No.611970081

>こうの女史 監督もそうだけど作者からして兵器とか戦艦とか 呉のまさはる的な変遷とか興味津々だよね

272 19/08/04(日)15:11:50 No.611970116

世界は地獄を見た

273 19/08/04(日)15:11:50 No.611970117

>こういうの見ると民間人に対する機銃掃射とか空襲ってよく裁かれなかったな… 戦争に勝ったからね

274 19/08/04(日)15:11:53 No.611970129

材料が根っこと皮と種ばっかりだ…

275 19/08/04(日)15:11:55 No.611970140

>原作でもちらっと触れられてるが >呉の場合空襲も大概だが敗戦直後の台風がそれはもう壮絶な被害を 完全版はあの台風の話も入れて欲しいなあ

276 19/08/04(日)15:11:58 No.611970151

>>でも京都や奈良は爆撃対象にされなかったんだよな… >一応京都は目標になってもいたけどもドレスデンはイギリス人もすっごい文化的な美しい都市っていう共通認識があったからな… >欧州とアメリカと日本だとその辺りの認識の齟齬が出てそこまで重要視されなかったのもある うn >だからこそドレスデンはマジで対空砲も無い文化都市を何回も爆撃して徹底的に市民をころころしたとんでもなさがある なんでそんな事するの…

277 19/08/04(日)15:12:05 No.611970167

笑っても突っ込んでもいけない憲兵コント

278 19/08/04(日)15:12:16 No.611970233

>こういうの見ると民間人に対する機銃掃射とか空襲ってよく裁かれなかったな… 勝てば官軍だから

279 19/08/04(日)15:12:18 No.611970235

>周作さんが本来好きだったのはりんさんの方だったけどりんさんの出自からみんなに反対されて適当に名前だしたすずさんのこと言ったら本当に連れてきてなし崩しに結婚 >その経緯から水原さんには負い目がちょっとある なるほど~ げっそりした

280 19/08/04(日)15:12:22 No.611970258

>敵国のスパイめ!言われ憲兵が帰った後に爆笑されるの…よくわかんなかった 平たく言えばスパイなわけねーじゃん

281 19/08/04(日)15:12:44 No.611970354

>りくぐんのけんぺいはばかだな… 「」曰く補助憲兵って言う数合わせの学の無い兵士が憲兵としてやってたとか

282 19/08/04(日)15:12:56 No.611970412

>こういうの見ると民間人に対する機銃掃射とか空襲ってよく裁かれなかったな… かなり狂った戦争の決算だからね…ついでに遡及法で裁くね…

283 19/08/04(日)15:12:57 No.611970417

水原さんもその後は描写されなかったけど戦後嫁さんもらって幸せになっててほしい

284 19/08/04(日)15:13:04 No.611970460

悪辣で狡知に長けたすずさんを見てみたい

285 19/08/04(日)15:13:11 No.611970488

すずさん視点の空戦描写や大和発見シーンのほんわかさがこの映画の個性だよなぁ… そのおかげで後半ガツンとくる

286 19/08/04(日)15:13:13 No.611970497

「」が政府に雇われて火消し作業やネット工作してるって疑われたようなもんだよ

287 19/08/04(日)15:13:20 No.611970531

>悪辣で狡知に長けたすずさんを見てみたい ロアナプラのすずさん!?

288 19/08/04(日)15:13:23 No.611970535

ENDの1コマで庭木が倒れて屋根直撃したのか 切り株と瓦が砕けた描写が有ったけど倒れたシーンとかあった?

289 19/08/04(日)15:13:25 No.611970547

>こういうの見ると民間人に対する機銃掃射とか空襲ってよく裁かれなかったな… 東京火の海にして日本から勲章貰った将軍ならいる

290 19/08/04(日)15:13:36 No.611970599

>詳しくないからよく分からんけど >ミッドウェーで負けた時点で降伏したらまだ幾らか譲歩引き出せなかったの? >無条件降伏よりはマシでは?と思っちゃうが まず日本は一次大戦からずっと軍部と国民が戦争による領土と名誉と資源欲が半端無い なのでどちらかが折れてもどちらかが折れなければ戦争は継続されることになる ミッドウェーで負けるよりも前にそもそも具体的にどこまでやったら勝てるか、どこまでやるべきか、何をすべきかを明確にせずに戦争しちゃったので海戦における絶対的優位を持てる航空母艦の大半が消滅しようとも負ける気がしなかったのだ…

291 19/08/04(日)15:13:52 No.611970657

憲兵さんは声の人にめっちゃ似せてて 会ったことあるんで吹いちゃった

292 19/08/04(日)15:13:53 No.611970668

>完全版はあの台風の話も入れて欲しいなあ https://www.youtube.com/watch?v=qo_c4Y5MS0A 遅い神風じゃのうガハハのエピソードは確定で入るよ

293 19/08/04(日)15:13:56 No.611970685

>「」曰く補助憲兵って言う数合わせの学の無い兵士が憲兵としてやってたとか 本物の憲兵よか威張ってそうだな

294 19/08/04(日)15:13:56 No.611970688

憲兵って相当恨まれてたと思うけど再就職できたの? 神奈川県警とか?

295 19/08/04(日)15:14:01 No.611970705

あと周作さんはデスクワークで水原さんは死線をくぐってきた 今度こそ死ぬかも分からんというのもある

296 19/08/04(日)15:14:10 No.611970746

アマプラにもあるのか…昨日見れなかったので見るか…

297 19/08/04(日)15:14:52 No.611970953

>ENDの1コマで庭木が倒れて屋根直撃したのか >切り株と瓦が砕けた描写が有ったけど倒れたシーンとかあった? 台風で壊れたんだ

298 19/08/04(日)15:14:53 No.611970961

竹刀の素振りみるに周作さん運痴だし

299 19/08/04(日)15:14:54 No.611970967

自分がやられると狂って数十倍の民間人を殺しにいくアメリカいいよね… 9.11とかお前らがいつもやってることじゃんすぎる

300 19/08/04(日)15:14:59 No.611970985

完全版見たいけどもう一回おつらいシーン見るかと思うと…

301 19/08/04(日)15:15:13 No.611971057

>>こういうの見ると民間人に対する機銃掃射とか空襲ってよく裁かれなかったな… >東京火の海にして日本から勲章貰った将軍ならいる 温厚だった昭和天皇さん激怒案件の一つきたな

302 19/08/04(日)15:15:15 No.611971074

すずさんみたいな主人公で良かった

303 19/08/04(日)15:15:26 No.611971117

>https://www.youtube.com/watch?v=qo_c4Y5MS0A >遅い神風じゃのうガハハのエピソードは確定で入るよ おっマジかありがてえ

304 19/08/04(日)15:15:32 No.611971159

ゲルニカ爆撃とか重慶爆撃とかやってるから、まあ先にやった方が悪いよねってなる 他の例だと降伏すると見せかけて攻撃みたいなことするから降伏しても撃たれる様になる

305 19/08/04(日)15:15:32 No.611971164

いつの間にか居座ってる猫

306 19/08/04(日)15:15:40 No.611971194

>あと周作さんはデスクワークで水原さんは死線をくぐってきた >今度こそ死ぬかも分からんというのもある 周作さん戦争だからって上手いことデスクワークに滑り込んだというか逃げた人なんで 前線で死に目にあってる人に対して負い目があったってのもあるんだよな…

307 19/08/04(日)15:15:46 No.611971231

>自分がやられると狂って数十倍の民間人を殺しにいくアメリカいいよね… >9.11とかお前らがいつもやってることじゃんすぎる 言いたいことと気持ちはわかるが 今その話をすると長くなるので置いておこう

308 19/08/04(日)15:15:54 No.611971269

水原さん戦争行く前はムスッとしてたのに戻ってきたらハハハハハしてる人になってるのが普通でいられないことがあったのが察せられておつらい

309 19/08/04(日)15:15:56 No.611971270

憲兵とか特高警察ははだしのゲンとか読んでると変人の集まりにしか見えなくなる

310 19/08/04(日)15:15:58 No.611971282

触れるな

311 19/08/04(日)15:15:59 No.611971292

>なんでそんな事するの… 一応理由としてはドレスデンがどれほど文化的だろうともドイツ軍の通り道になるし避難民もいるので避難民をころころすれば戦争やめたくなるだろうし道をふさげばソビエトも征服しやすくなるだろうっていうホワイトハウスの判断だよ 結果ドイツ軍もいない大都市の市民が山ほどしんだ

312 19/08/04(日)15:16:08 No.611971350

当時のにほんじんはばかだから降伏するまで徹底的に叩いて目を覚まさせないといけないからねしかたないね

313 19/08/04(日)15:16:11 No.611971365

この世界のはだしのゲン

314 19/08/04(日)15:16:12 No.611971371

このあと本土決戦する覚悟だったんだから国の形が残ってるだけでも奇跡みたいなもんだな…

315 19/08/04(日)15:16:34 No.611971456

>完全版見たいけどもう一回おつらいシーン見るかと思うと… りんちゃんさんがらみで一層辛くなると思うよ…

316 19/08/04(日)15:16:36 No.611971462

なんで荒らしてID出される子はルーパチのやり方に長けてるのかなぁ… 俺未だに正直ルーパチってシステム自体よく分かってない

317 19/08/04(日)15:16:43 No.611971502

>温厚だった昭和天皇さん激怒案件の一つきたな てめえに勲章手渡したくねえ!だっけ

318 19/08/04(日)15:16:44 No.611971504

今日仕事だったけど映画の影響でメンタルガッタガタで大変だった…

319 19/08/04(日)15:17:08 No.611971603

>悪辣で狡知に長けたすずさんを見てみたい この後の続編ともいえる仁義なき戦いで山守組長やら大友組長を しごうしちゃうんだ・・・

320 19/08/04(日)15:17:09 No.611971605

向こうも日本人絶滅させるつもりだったし 本当今ここに自分がいるの奇跡なんだよなあ

321 19/08/04(日)15:17:16 No.611971640

間違いなくいい作品だけど 見るのに覚悟がいる

322 19/08/04(日)15:17:23 No.611971667

時系列的にははだしのゲンはこっから直に繋がるからな…

323 19/08/04(日)15:17:31 No.611971695

俺は観てから一年経ってやっと回復したメンタルがまた

324 19/08/04(日)15:17:42 No.611971732

>水原さん戦争行く前はムスッとしてたのに戻ってきたらハハハハハしてる人になってるのが普通でいられないことがあったのが察せられておつらい すずは普通すぎるほど普通じゃのう

325 19/08/04(日)15:17:58 No.611971801

>この世界のはだしのゲン 多分変わらん 廃品回収してしっかり生きてるよ

326 19/08/04(日)15:17:59 No.611971806

>時系列的にははだしのゲンはこっから直に繋がるからな… 仁義なき戦いもつながると聞いた

327 19/08/04(日)15:18:00 No.611971811

これがガッツリさぁ悲惨ですよ!戦争ですよ!って空気出してる作品だったら10分も観てなかった

328 19/08/04(日)15:18:12 No.611971866

はだしのゲンで耐性ついてたので辛くはならなかったけど爆撃シーンで爆弾の軌道とか焼夷弾の描写がかなりしっかりしてて感心してしまった

329 19/08/04(日)15:18:13 No.611971870

>すずは普通すぎるほど普通じゃのう 変わってないって嬉しいことだよね…

330 19/08/04(日)15:18:14 No.611971872

でも水原さん配属されたのが青葉でまだよかったんだよね…

331 19/08/04(日)15:18:21 No.611971908

>周作さん戦争だからって上手いことデスクワークに滑り込んだというか逃げた人なんで >前線で死に目にあってる人に対して負い目があったってのもあるんだよな… あと本当はすずさんじゃなくてりんさんと結婚したくて適当な嫁の条件を言ったらすずさんが来て…というのも後ろめたさになってる

332 19/08/04(日)15:18:37 No.611971971

2回目見るのはちょっと辛いからいいや…

333 19/08/04(日)15:18:43 No.611971992

正直スカっと爽快な内容では一切無いので 見るとおつらぁいってなるけど大好きなんだ… よく分からない精神状態だ

334 19/08/04(日)15:18:46 No.611972007

周作さん後ろめたさしかねえな!?

335 19/08/04(日)15:18:52 No.611972034

これ観たあとで改めて考えるとゲンは生命力と行動力の塊だな

336 19/08/04(日)15:18:55 No.611972048

ゲンがゲンじゃなかったらはだしのゲン最後まで読めてないよ俺…

337 19/08/04(日)15:19:08 No.611972111

>当時のにほんじんはばかだから降伏するまで徹底的に叩いて目を覚まさせないといけないからねしかたないね 実際原爆なかったら本当に竹槍もって最後まで抵抗しただろうしなぁ 市民なんていません全員が兵隊スタイル ろくでもない

338 19/08/04(日)15:19:10 No.611972121

そりゃまぁ戦争末期の広島市と呉市に救いがあるわけない…

339 19/08/04(日)15:19:15 No.611972138

>俺未だに正直ルーパチってシステム自体よく分かってない お前すずさんみたいなやつだな

340 19/08/04(日)15:19:19 No.611972159

本当に絶滅させる気なら何度も降伏勧告せんだろう

341 19/08/04(日)15:19:20 No.611972172

>このあと本土決戦する覚悟だったんだから国の形が残ってるだけでも奇跡みたいなもんだな… いいよねオリンピック作戦 それでも降伏しなかったら北海道にソ連が、関東平野には連合軍が雪崩れ込んでたかもしれなという

342 19/08/04(日)15:19:21 No.611972175

終盤の広島から繋がるのがはだしのゲンで終盤の呉から繋がるのが仁義なき戦いだ

343 19/08/04(日)15:19:23 No.611972185

>>すずは普通すぎるほど普通じゃのう >変わってないって嬉しいことだよね… あんな擂れてないない人間他にいるかよ…

344 19/08/04(日)15:19:29 No.611972214

ほのぼのとしたかわいいお嫁さんががんばってやりくりしてるしお義父さんが死んだと見せかけて死なないしこれは安心できる映画だな

345 19/08/04(日)15:19:29 No.611972215

>はだしのゲンで耐性ついてたので辛くはならなかったけど爆撃シーンで爆弾の軌道とか焼夷弾の描写がかなりしっかりしてて感心してしまった 監督がなんでアニメの仕事してるの…?って言われるくらいの航空機史研究者だからね…

346 19/08/04(日)15:19:47 No.611972282

第二次世界大戦バース

347 19/08/04(日)15:19:52 No.611972313

>周作さん後ろめたさしかねえな!? そうだよ それなのに周作さんもすずさんもお互いのこと好きだから余計にお互い腹が立つというか

348 19/08/04(日)15:19:54 No.611972318

周作さんは本当にいい旦那さんだよね

349 19/08/04(日)15:20:00 No.611972339

カープ談義で意気投合するゲンとすずさん

350 19/08/04(日)15:20:02 No.611972352

すずさんがラスト近くで水原さんをスルーしたのは 普通じゃなくなった自分を見せたくなかったのと 呉を自分の居場所にすると覚悟を決めたから…でいいのかな?

351 19/08/04(日)15:20:04 No.611972357

水原さんは戦争で死ぬと思ってたからまさかの青葉で 出ることも無く生き延びちゃったからこうなんか複雑な感情が渦巻いてそうな

352 19/08/04(日)15:20:07 No.611972367

GENはGENでよく週刊の方のジャンプ連載してたな

353 19/08/04(日)15:20:21 No.611972438

>他の例だと降伏すると見せかけて攻撃みたいなことするから降伏しても撃たれる様になる 日本軍捕虜「降伏の準備をしている部隊はここだ」 あめりかじん「おっ白旗が掲げてあるなおーい」 →軍旗掲げてるだけの戦闘する気まんまんの日本軍で被害出る って悲しいすれ違いもあったり

354 19/08/04(日)15:20:29 No.611972459

>ゲンがゲンじゃなかったらはだしのゲン最後まで読めてないよ俺… 仲良くなった人大体悲惨な死に方する

355 19/08/04(日)15:20:39 No.611972503

ゲンとすずさんは普通に相性良さそう

356 19/08/04(日)15:20:42 No.611972518

>周作さん後ろめたさしかねえな!? 後ろめたいからヒリを追って銃撃されそうになった所を 用水路に連れ込んで押し倒すね…

357 19/08/04(日)15:20:46 No.611972533

すずさんはこの後熱心なカープ女子になります

358 19/08/04(日)15:20:46 No.611972536

>カープ談義で意気投合するゲンとすずさん 市民球場で暴れるすずさんはちょっと見てみたいかも

359 19/08/04(日)15:20:50 No.611972553

円太郎さんってものすごい技術者なんだよね?

360 19/08/04(日)15:20:54 No.611972575

仮に絶滅させるつもりで地上戦仕掛けたらもう勝ち確な側にも多大な被害が出るのは間違いないんでそりゃ降伏勧告するよ

361 19/08/04(日)15:20:55 No.611972580

青葉は死地を何度も掻い潜った幸福艦ではあるが 乗組員は滅茶滅茶死にまくってるからな…

362 19/08/04(日)15:20:55 No.611972586

辛い描写なんて居れなくても食事のメニューだけで戦況わかるのはいい演出の仕方だなあって感心した クソ不味いわこの料理!ってなる

363 19/08/04(日)15:21:03 No.611972617

みんな大好きほのぼの日常ものだよ!

364 19/08/04(日)15:21:06 No.611972627

周作さん種出しても種出しても実らぬ

365 19/08/04(日)15:21:15 No.611972666

>GENはGENでよく週刊の方のジャンプ連載してたな 当時はこれは載せなきゃダメだ!って編集長権限で一本連載できたって感じじゃなかったかな… 妖怪ハンターと勘違いしてるかもしれない…

366 19/08/04(日)15:21:19 No.611972681

>カープ談義で意気投合するゲンとすずさん ファールポール折りにいくなや!

367 19/08/04(日)15:21:23 No.611972699

水原さんが普通でいてほしかったすずさんすら変わってはしまったのがつらい

368 19/08/04(日)15:21:27 No.611972718

>すずは普通すぎるほど普通じゃのう やっとセリフの意味がわかったわ おつらい

369 19/08/04(日)15:21:36 No.611972753

敵は何馬力なん?

370 19/08/04(日)15:22:00 No.611972861

この世界の片隅でコラボカフェ!

371 19/08/04(日)15:22:10 No.611972894

家にたくさん本あったしけっこうなインテリだろうね

372 19/08/04(日)15:22:11 No.611972898

>敵は何馬力なん? ……

373 19/08/04(日)15:22:16 No.611972918

楠木飯!

374 19/08/04(日)15:22:24 No.611972946

生きねば。すぎた

375 19/08/04(日)15:22:28 No.611972960

お義父さんが最後に青焼きを焼いてるシーンがほんとに辛くてな…

376 19/08/04(日)15:22:29 No.611972963

例え本土決戦やったとしたらベトナムみたいな泥沼になるの確定だろうしさっさと戦争終わらせたいのはどこの国も同じだろう

377 19/08/04(日)15:22:43 No.611973030

昔は割とグロとかバイオレンス描写に寛容だったからな

378 19/08/04(日)15:22:44 No.611973031

>あめりかじん「おっ白旗が掲げてあるなおーい」 >→軍旗掲げてるだけの戦闘する気まんまんの日本軍で被害出る >って悲しいすれ違いもあったり いいですよね 沖縄で戦闘後負傷した日本兵を助けようとしたら突然グレネードぶつけてきたり民兵に紛れて行動する兵士がいるせいで避難民のいる洞窟ごと全部火炎放射器で焼く必要が出てくるの

379 19/08/04(日)15:22:45 No.611973040

一人死んだけどまだ五人いるからな…

380 19/08/04(日)15:22:48 No.611973052

>すずさんがラスト近くで水原さんをスルーしたのは >普通じゃなくなった自分を見せたくなかったのと >呉を自分の居場所にすると覚悟を決めたから…でいいのかな? アレすずさんだけが見えてたGN水原さんだと思ってた

381 19/08/04(日)15:22:56 No.611973103

なんか辛い気分だったけど制作中の話とか見ると少し軽減する su3227135.png

382 19/08/04(日)15:22:58 No.611973115

>みんな大好きほのぼの日常ものだよ! ほのぼのっていったらもっとハッピーなものでしょうが!

383 19/08/04(日)15:23:07 No.611973167

ネタ扱いされるけどゲンはマジ凄いし朴さんもパワーあるし虐めてた町内会長も出世するしで生命力ないと生きてけなかったんだな

384 19/08/04(日)15:23:13 No.611973200

>この世界の片隅でコラボカフェ! 監督たちと集まって楠木公飯を作ったりする企画があった気がする

385 19/08/04(日)15:23:19 No.611973226

>沖縄で戦闘後負傷した日本兵を助けようとしたら突然グレネードぶつけてきたり民兵に紛れて行動する兵士がいるせいで避難民のいる洞窟ごと全部火炎放射器で焼く必要が出てくるの アメリカにとっても地獄すぎる

386 19/08/04(日)15:23:37 No.611973302

うちもね父方の祖母の最初の娘がですね… 不発弾で遊んでましてね…

387 19/08/04(日)15:23:42 No.611973323

>敵は何馬力なん? 末期のF8Fとかだと2500馬力くらいだった気がする…

388 19/08/04(日)15:23:43 No.611973331

>すずさんがラスト近くで水原さんをスルーしたのは >普通じゃなくなった自分を見せたくなかったのと >呉を自分の居場所にすると覚悟を決めたから…でいいのかな? それと水原さんに見えた別人だったらどうしようってのもある

389 19/08/04(日)15:23:48 No.611973345

>この世界の片隅でコラボカフェ! 楠公飯と進駐軍飯、あと砂糖水は確定か

390 19/08/04(日)15:23:54 No.611973377

>この世界の片隅でコラボカフェ! 砂糖水(アリ入り)

391 19/08/04(日)15:23:55 No.611973380

>なんか辛い気分だったけど制作中の話とか見ると少し軽減する >su3227135.png このロアナプラの片隅に

392 19/08/04(日)15:23:55 No.611973381

>沖縄で戦闘後負傷した日本兵を助けようとしたら突然グレネードぶつけてきたり民兵に紛れて行動する兵士がいるせいで避難民のいる洞窟ごと全部火炎放射器で焼く必要が出てくるの あめりかじんの心もこわれない?

393 19/08/04(日)15:23:58 No.611973394

>>あめりかじん「おっ白旗が掲げてあるなおーい」 >>→軍旗掲げてるだけの戦闘する気まんまんの日本軍で被害出る >>って悲しいすれ違いもあったり >いいですよね >沖縄で戦闘後負傷した日本兵を助けようとしたら突然グレネードぶつけてきたり民兵に紛れて行動する兵士がいるせいで避難民のいる洞窟ごと全部火炎放射器で焼く必要が出てくるの ゲリラと便衣兵は悉く滅びればいいのに…

394 19/08/04(日)15:23:59 No.611973399

>円太郎さんってものすごい技術者なんだよね? 航空力学とか気象学と工学理解してるからエリートもエリートだと思うよ そうじゃなきゃ技術者やれてないし

395 19/08/04(日)15:24:12 No.611973469

>って悲しいすれ違いもあったり 白旗はサムライにとっては「お前らの尽くをこの世から消し去ってやる」って最大級の宣戦布告だからな…

396 19/08/04(日)15:24:14 No.611973475

退職金がわりに鍬をもらう円太郎さん

397 19/08/04(日)15:24:14 No.611973478

なにもかも戦争が悪い

398 19/08/04(日)15:24:24 No.611973529

>なんか辛い気分だったけど制作中の話とか見ると少し軽減する >su3227135.png ロアナプラのすずさん…!

399 19/08/04(日)15:24:34 No.611973570

>あめりかじんの心もこわれない? ペリリュー島とか日本もアメリカもみんな発狂してたよ

400 19/08/04(日)15:24:37 No.611973584

ハクソーリッジも見よう!

401 19/08/04(日)15:24:44 No.611973610

ゲンくらいバイタリティないと戦後はやってられん…

402 19/08/04(日)15:24:56 No.611973663

>>って悲しいすれ違いもあったり >白旗はサムライにとっては「お前らの尽くをこの世から消し去ってやる」って最大級の宣戦布告だからな… 戦争やるなら独自ルールじゃなくて国際法に従えよ…

403 19/08/04(日)15:25:05 No.611973715

>あめりかじんの心もこわれない? 壊れるよ

404 19/08/04(日)15:25:11 No.611973741

民間人も攻撃してくる、兵隊紛れ込ませて特攻してくるって話に人種が異なるって要素が絡むと不思議と罪悪感がなくなっちまうんだ まともな人がごく一部にいようとお隣の国をひっくるめて馬鹿と言い切ってしまえるようなもんだよ

405 19/08/04(日)15:25:16 No.611973763

闇市のワクワク感いいよね…

406 19/08/04(日)15:25:20 No.611973779

>退職金がわりに余った資材で勝手に鍬を作って横領する円太郎さん

407 19/08/04(日)15:25:29 No.611973822

>>沖縄で戦闘後負傷した日本兵を助けようとしたら突然グレネードぶつけてきたり民兵に紛れて行動する兵士がいるせいで避難民のいる洞窟ごと全部火炎放射器で焼く必要が出てくるの >あめりかじんの心もこわれない? とっくにどっちも壊れてる 駆逐艦雷ちゃんの美談みたいのも戦争初期だけだからな…

408 19/08/04(日)15:25:30 No.611973826

復興期のすずさんたちとか短編で観たいな

409 19/08/04(日)15:25:37 No.611973853

>>あめりかじんの心もこわれない? >壊れるよ そんな映画があるって昨日聞いたけど題名を忘れてしまった…

410 19/08/04(日)15:25:38 No.611973859

>白旗はサムライにとっては「お前らの尽くをこの世から消し去ってやる」って最大級の宣戦布告だからな… バッフ・クラン帰れや!

411 19/08/04(日)15:25:41 No.611973867

そりゃ戦争なんてどっちの心も壊れるよ

412 19/08/04(日)15:25:42 No.611973874

戦争映画で幸せに終わる話なんかないという先入観からどうしても何か裏があるようにみえる それが思う壺なんだろうけど

413 19/08/04(日)15:25:43 No.611973878

あの当時は工員じゃない技術者は全員エリートと思っていい そのくらい当時の教育的な下地が弱かったってことでもあるんだけど

414 19/08/04(日)15:25:43 No.611973881

>それと水原さんに見えた別人だったらどうしようってのもある 広島行って知らない人から「幸子!」「清子!?」と何度も声かけられてたから自分も勘違いしてるかも…となった可能性もあるのか…つらい

415 19/08/04(日)15:26:00 No.611973971

>水木さんくらいバイタリティないと戦後はやってられん…

416 19/08/04(日)15:26:20 No.611974055

火炎放射器って悪魔みたいな発明だよね

417 19/08/04(日)15:26:31 No.611974091

>闇市のワクワク感いいよね… ご禁制のスイカまで売ってやがるぜ

418 19/08/04(日)15:26:31 No.611974092

広の航空工敞勤めじゃけえ エリート技術者よ 呉の工敞の工員さんも給料ええし お嫁に行きたい職業No.1じゃ

419 19/08/04(日)15:26:36 No.611974113

戦後は径子さんって旦那さんの方の家族と復縁したでいいの?

420 19/08/04(日)15:26:45 No.611974163

沖縄は民間人が投降しようとしたら後ろから腰抜けめ!と気が狂った奴に撃たれるのが恐ろしすぎる

421 19/08/04(日)15:26:53 No.611974211

殺し合いして心に負担の来ない人なんて殆どいないよ

422 19/08/04(日)15:26:56 No.611974229

>って悲しいすれ違いもあったり B-29邀撃任務で不時着した日本の航空兵を近隣住民が「アメ公じゃ!突っ殺せ!」って竹槍で刺殺した事件もあったね… それ以降腕章に日の丸付けるようになったとか

423 19/08/04(日)15:27:07 No.611974293

原爆前まではこれを見て原爆落ちてからはゲンを見るんじゃ

424 19/08/04(日)15:27:09 No.611974305

水原さんだとわかったけどあえて声かけなかったとかじゃないかなぁ もうあの夜で心には決着つけてただろうし

425 19/08/04(日)15:27:10 No.611974310

ラストの水原さんは青葉と一緒に見た蜃気楼だったかもしれないし… この映画白昼夢みたいなの上手すぎてどこまでが現実かわからなくなる

426 19/08/04(日)15:27:10 No.611974311

>>水木さんくらいバイタリティないと戦後はやってられん… あの人は戦地行って片腕無くしてんのに そのままのんきにやれてるから文字通り人間辞めてる妖怪だよ…

427 19/08/04(日)15:27:11 No.611974316

>>>あめりかじんの心もこわれない? >>壊れるよ >そんな映画があるって昨日聞いたけど題名を忘れてしまった… 映画じゃ無いけどザ・パシフィックかな…?

428 19/08/04(日)15:27:13 No.611974323

北条家って割と裕福だし戦争被害も少ないよね

429 19/08/04(日)15:27:20 No.611974359

>戦後は径子さんって旦那さんの方の家族と復縁したでいいの? 復縁するかしないかは分からん 息子とは会うだろうけどな

430 19/08/04(日)15:27:27 No.611974393

ランボーみたいのが沢山居たのか…

431 19/08/04(日)15:27:37 No.611974432

万歳突撃だの自爆攻撃だの自決だのって欧米人からしたら非合理的で理解不能な行動するんだから疑心暗鬼もどんどん深まる!

432 19/08/04(日)15:27:49 No.611974494

事前情報なしで見に行ったのに時代と舞台が広島の時点で察してしまうよね…

433 19/08/04(日)15:27:51 No.611974499

おつらい後半なんだが ヨーコさんを迎えるラストのメッセージ性はもんのすごくポジティブなんだ

434 19/08/04(日)15:28:12 No.611974596

なので兵隊と市民はしっかり区別して所属がわかるようにしましょうと決まっている 市民を守るって発想がなくなれば市民に紛れる方が成果出る 日本国民は一億総火の玉だから問題ないね

435 19/08/04(日)15:28:13 No.611974600

同時上映火垂るの墓

436 19/08/04(日)15:28:13 No.611974604

戦争なんて第一次大戦の時は航空写真や偵察のパイロット同士がおっお前かー!久しぶりー!おいすーって手を振る程度にはほんわかしてるんだよ そのうちレンガやら拳銃やら撃ち合って今度は機関銃を相手に向けて撃ち込みはじめる

437 19/08/04(日)15:28:18 No.611974622

>水木さんくらいバイタリティないと戦後はやってられん… 現地民と関係良好になってバクバク飯くってなかったらマラリアでそのまま死んでたんだよな…

438 19/08/04(日)15:28:20 No.611974628

長崎はあんまりこういうの目立たないね

439 19/08/04(日)15:28:22 No.611974645

太平洋戦争初期の美談が駆逐艦雷ちゃんなら 末期の悪夢が巡洋艦利根ねーさんの事件

440 19/08/04(日)15:28:33 No.611974690

>北条家って割と裕福だし戦争被害も少ないよね 山裾に家あって良かったな もうすこし中心に近かったら完全に焼けてた

441 19/08/04(日)15:28:37 No.611974715

座敷わらしの着物が3兄弟の着物の端切れを お婆ちゃんが繕ってあげたものだと2年越しに知った 情報量が多すぎる…

442 19/08/04(日)15:28:39 No.611974724

EDでヨーコさんが服を作ってるのすごく好きなんだ…

443 19/08/04(日)15:28:43 No.611974750

「晴美……うぅ……晴美ぃ……!」

444 19/08/04(日)15:28:44 No.611974756

もう一回見よう 冒頭のタンポポだけで泣けるから

445 19/08/04(日)15:28:49 No.611974780

すずさんが左手でまた絵を描き始める話とかちょっと見たい

446 19/08/04(日)15:28:53 No.611974788

>ペリリュー島とか日本もアメリカもみんな発狂してたよ PTSDで心がずたずたになって暴れまくり味方に引きずられていく米兵とかすごいよ悲惨すぎて

447 19/08/04(日)15:28:56 No.611974805

水木さんは逞しいというか運が良いというか妖怪だった

448 19/08/04(日)15:29:02 No.611974826

はるみさんの代わりが見つかってよかったね! とか放送中レスしようと思ったけど流石に留めた

449 19/08/04(日)15:29:03 No.611974831

>あめりかじんの心もこわれない? 数年前のNHKBSの特集で沖縄戦の前線基地で発狂してる米兵の映像流れてたな

450 19/08/04(日)15:29:07 No.611974856

>沖縄は民間人が投降しようとしたら後ろから腰抜けめ!と気が狂った奴に撃たれるのが恐ろしすぎる 赤ん坊が泣いてたら居場所がバレるからって兵隊に絞め殺されたりとかもあったよ 気が狂ってる

451 19/08/04(日)15:29:18 No.611974894

ピカが落ちた時サコミズ王になってしまった

452 19/08/04(日)15:29:55 No.611975111

なんなら音楽聴くだけで涙腺にくるよ…

453 19/08/04(日)15:30:01 No.611975135

>末期の悪夢が巡洋艦利根ねーさんの事件 薩摩もんの艦長は一味違うぜ!

454 19/08/04(日)15:30:03 No.611975142

>長崎はあんまりこういうの目立たないね 黒本で調べてみよう!

455 19/08/04(日)15:30:04 No.611975145

>不発弾で遊んでましてね… 寺の境内で見つかった不発弾を見に来た当時子供だった親の知り合いが何人か巻き込まれて… 今もその寺には柱にめり込んだ鉄の破片とかあるよ

456 19/08/04(日)15:30:07 No.611975168

>ピカが落ちた時サコミズ王になってしまった 広島に原爆が落ちた朝あああああああ!

457 19/08/04(日)15:30:07 No.611975173

>バッフ・クラン帰れや! まあ禿はマジでこの辺の話を下地にしてると思う

458 19/08/04(日)15:30:23 [べとなむじん] No.611975240

あめりかじんの心は弱い

459 19/08/04(日)15:30:24 No.611975245

すずさんも言ってたけど はい死にましたバッドエンドってなってたらどんだけ楽だったんだろうねって話なんだ

460 19/08/04(日)15:30:44 No.611975339

>北条家って割と裕福だし戦争被害も少ないよね 男手が残ってるだけで随分と違うと思う

461 19/08/04(日)15:30:57 No.611975394

>そのままのんきにやれてるから文字通り人間辞めてる妖怪だよ… いくら現地の人に優しくされたとはいえ あー南方に住みてえ はおかしいわ

↑Top