19/08/04(日)12:27:27 ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)12:27:27 No.611934440
ジョジョは全部読んでるけど未だにスタンドパラメーターの成長性の部分が理解できてない
1 19/08/04(日)12:28:47 No.611934706
破壊力はどうなんだろう…
2 19/08/04(日)12:29:01 No.611934752
読み込みが足りないから全部読み直して来い
3 19/08/04(日)12:29:51 No.611934916
作者の人も読者の人もそんなに真剣に考えてないと思うよ
4 19/08/04(日)12:29:59 No.611934944
成長性で思い浮かぶのはエコーズ
5 19/08/04(日)12:30:03 No.611934957
全部読んでても解らないんだって
6 19/08/04(日)12:31:20 No.611935237
成長したらA
7 19/08/04(日)12:32:30 No.611935506
持続力が一番わからん
8 19/08/04(日)12:32:32 No.611935516
持続力もよくわかんない
9 19/08/04(日)12:32:56 No.611935603
能力がなんか変化してない?てのはAやB
10 19/08/04(日)12:33:21 No.611935693
成長性はRPGでいうレベルの上がりやすさと思って解釈してる
11 19/08/04(日)12:34:15 No.611935909
持続力は能力の効果時間とかそんなとこじゃろ あまり描写されてないけど
12 19/08/04(日)12:34:44 No.611936018
破壊力以外はあってないようなもんだし 破壊力もばらつきが大きすぎるからな…
13 19/08/04(日)12:35:05 No.611936089
破壊力も純粋なパンチ力と能力のダメージ力が混在してるから分からんし 射程距離もスタンドの射程と能力の射程が混在してるから分からん というか6部が悪い
14 19/08/04(日)12:35:41 No.611936223
この文章だとジッパー取り付けた上で開けないといけないんだけど殴った瞬間すでにジッパーが開いてるの強すぎるよな
15 19/08/04(日)12:35:57 No.611936300
射程もジッパーで伸びてた気がする
16 19/08/04(日)12:37:00 No.611936528
持続力は燃費のイメージ
17 19/08/04(日)12:37:08 No.611936557
3部だけの話だと射程は本体からどれだけスタンドのビジョンが離れることができるかの指標ぽいんだけどな
18 19/08/04(日)12:38:52 No.611936955
ジッパーで切断できない物体はないだろうし破壊力Aだろうな…
19 19/08/04(日)12:39:47 No.611937194
ドラゴンボールみたいな大規模破壊は起こらないけど 人相手にはほぼどれでも十分過ぎるしねえ
20 19/08/04(日)12:40:59 No.611937468
拳触れれば即ジッパー化だし破壊力Aは持て余す気が
21 19/08/04(日)12:41:43 No.611937634
ノトーリアスみたいなのは成長性高いんだと思う
22 19/08/04(日)12:42:18 No.611937758
Cの人間並みってのがあやふやすぎる… その辺の一般人も波紋戦士も人間だから人間並みって言われてもよくわかんね!
23 19/08/04(日)12:42:41 No.611937855
精密動作はスタプラ以外どれか活かされてたっけな…
24 19/08/04(日)12:42:42 No.611937858
成長なのか判断しづらいゴールドエクスペリエンス ぶっちゃけ全身にカウンター生物仕込んでたらほぼ無敵だから消えただけな気がする
25 19/08/04(日)12:43:32 No.611938041
射程距離がCだったら射程距離が人間並ってことになるけど 人間の射程距離ってなんだよ
26 19/08/04(日)12:45:33 No.611938510
逆に読めば読むほど理解できなくなる設定だろこれ 矛盾のほうが多くなるぞ
27 19/08/04(日)12:45:56 No.611938580
超人強度くらいに思っておけ
28 19/08/04(日)12:47:07 No.611938844
>精密動作はスタプラ以外どれか活かされてたっけな… エアロスミスは低さが少しだけネタになってたような…
29 19/08/04(日)12:47:22 No.611938902
破壊力じゃなくてパワーって言ってくれれば分かりやすいんだけどな…
30 19/08/04(日)12:49:15 No.611939272
成長性が高いと急に都合のいい能力が湧いて出てくる
31 19/08/04(日)12:49:36 No.611939342
人形スタンドは普通に戦闘もできるけど 変な形のスタンドは特殊能力だけしか使えないのかな
32 19/08/04(日)12:50:09 No.611939476
割と雰囲気で変わる
33 19/08/04(日)12:50:53 No.611939636
能力が本人のほしいと思ってる能力が発現するわけではないってのがややこしい
34 19/08/04(日)12:51:08 No.611939695
こういうのってゲーム的な表現に見えちゃうんだけど荒木先生ってゲームやるイメージないんよなあ
35 19/08/04(日)12:51:19 No.611939747
成長性低くても能力の応用でパワーアップするからな…
36 19/08/04(日)12:51:25 No.611939765
持ち主の精神性の発露だからな
37 19/08/04(日)12:52:08 No.611939945
>こういうのってゲーム的な表現に見えちゃうんだけど荒木先生ってゲームやるイメージないんよなあ バイオハザードが大好きとか単行本のコメントで書いてなかったか
38 19/08/04(日)12:52:27 No.611940024
スタンドバトルって先手必勝かついかに能力を相手に悟られないかが全てだから スタプラやチャリオッツみたいな純粋なパワータイプを除けばスペックはほぼ誤差でしかない
39 19/08/04(日)12:53:10 No.611940188
AはAでも個体差がすごくてよくわからない
40 19/08/04(日)12:53:22 No.611940228
グリーンデイは持続力高そう
41 19/08/04(日)12:53:45 No.611940312
クリームも破壊力Aじゃないからな チョップでチャリオッツの腕折ってたけど
42 19/08/04(日)12:54:54 No.611940562
成長性Aは作中で実際能力成長描写してるイメージ B以下はフレーバーテキストだと思ってる
43 19/08/04(日)12:55:01 No.611940583
三部は破壊力Aなのがスタプラと世界だけだからまだわかりやすい
44 19/08/04(日)12:55:26 No.611940663
同じAでもジッパーマンはキンクリにパワー負けしてたからな
45 19/08/04(日)12:55:30 No.611940677
>AはAでも個体差がすごくてよくわからない 六部になると鉄の檻もぶち抜けないからな…
46 19/08/04(日)12:55:41 No.611940716
先生もこんなもんかなー程度だろう 特に持続精密成長性
47 19/08/04(日)12:56:16 No.611940836
荒木さんもフィーリングで考えてそう
48 19/08/04(日)12:57:06 No.611941019
クレDとスタプラとキラークイーンがみんなパワーAだけど明らかにスペック差がある
49 19/08/04(日)12:58:36 No.611941348
ザ・ワールド 射程距離C(10メートル)
50 19/08/04(日)12:58:51 No.611941409
>精密動作はスタプラ以外どれか活かされてたっけな… 一番精密な動きしてるのだとイエローテンパランスやザ・フールだと思うんだが あいつらEとDなんでマジよくわからん項目
51 19/08/04(日)12:59:47 No.611941590
本当はSだけどAより上はないからA
52 19/08/04(日)12:59:50 No.611941600
当てはまる 当てはまらない どちらかといえば当てはまる どちらかといえば当てはまらない 的なノリで決めてる
53 19/08/04(日)12:59:52 No.611941609
というか吸血鬼がちゃんと設定してるか怪しいじゃんこのパラメータ
54 19/08/04(日)13:00:09 No.611941664
能力とスタンド自体のステータスがごっちゃになってるから キラークイーンの破壊力Aは爆弾の威力の事だろう
55 19/08/04(日)13:00:13 No.611941675
持続力Dでもかなり長い間便器金庫使ってたみたいだしなー
56 19/08/04(日)13:00:16 No.611941682
超スゴイ スゴイ 人間並 ニガテ 超ニガテってのが混乱の元すぎる
57 19/08/04(日)13:00:17 No.611941683
>こういうのってゲーム的な表現に見えちゃうんだけど荒木先生ってゲームやるイメージないんよなあ F-MEGAなんてゲームが好きじゃないと思い浮かばんぞあんなの
58 19/08/04(日)13:00:21 No.611941695
GERのスピード:なしとMIHのスピード:無限の違いは何なんだ
59 19/08/04(日)13:00:42 No.611941761
基礎スペックがこれで本人の精神力とかでAの中でも特にすごい威力出せるとかそういう?
60 19/08/04(日)13:01:21 No.611941885
スタプラが投げる鉄棒を一瞬で蒸発させられるのは破壊力Bどころではない…
61 19/08/04(日)13:01:51 No.611941986
厳密にやるなら射程とか破壊力とかは まずスタンド像のパラメータと能力のパラメータ分けるべきなんだけど そこがごっちゃになってるから雰囲気で読むしかない
62 19/08/04(日)13:02:24 No.611942100
スタプラは速度と経験から来る当て感とかが強いんだろとは四部見てて思った
63 19/08/04(日)13:02:58 No.611942216
パラメーターの殴り合いとかそういうゲームばっかやってきた人生年齢層の「」が好きな要素あんま興味ないしな荒木
64 19/08/04(日)13:03:10 No.611942250
Aの中でもピンキリなんだろう
65 19/08/04(日)13:03:13 No.611942257
Cの人間並の人間は覚醒ジョナサンくらい
66 19/08/04(日)13:03:37 No.611942343
キラークイーンは素のパワーも結構なもんだぞ 人間ぶち抜けるしクレDのパンチも受け止めてる
67 19/08/04(日)13:03:43 No.611942369
>スタプラは速度と経験から来る当て感とかが強いんだろとは四部見てて思った 三部だとスタンド使いになったばかりの一般不良高校生のはずなのにいきなり戦い慣れてる…
68 19/08/04(日)13:03:57 No.611942407
本人の能力×スタンドの能力=実際の能力なんだろう
69 19/08/04(日)13:03:58 No.611942412
成長性は作者がどれだけ気に入っているか 敵なら再登場しそうかくらいの認識だ
70 19/08/04(日)13:04:01 No.611942419
精密動作が低そうなのはザハンドとかパープルヘイズ辺り? 実際のパラメータどうなってたっけ
71 19/08/04(日)13:04:50 No.611942582
メイドインヘブンがステアウェイトゥヘブンに変わった謎
72 19/08/04(日)13:04:58 No.611942620
>三部だとスタンド使いになったばかりの一般不良高校生のはずなのにいきなり戦い慣れてる… 子供の頃から大人殴り飛ばすくらいケンカ慣れしてるからな
73 19/08/04(日)13:06:01 No.611942815
>精密動作が低そうなのはザハンドとかパープルヘイズ辺り? パープルヘイズは唯一の出番がマンインザミラーで本体引き剥がされてバグってる状態だったので 素の状態だともうちょっと落ち着いた動きできるのかもしれない
74 19/08/04(日)13:06:06 No.611942832
承太郎はもう何もかも高校生メンタルではないからな… ジョルノはもっとおかしいけどなんだあの完成度
75 19/08/04(日)13:06:29 No.611942918
本体がケンカ慣れしてるかは大事だよね 聞いているか吉良吉影
76 19/08/04(日)13:07:05 No.611943055
少なくとも数か月単位で持続するトイレの隠し預金ジッパー
77 19/08/04(日)13:07:05 No.611943056
ハンドは精密Cだよ 気弾をガオンで引き寄せる描写見るとそれ以降成長してそうだけど
78 19/08/04(日)13:07:05 No.611943057
承太郎は神話の英雄+クリントイーストウッドだからな…
79 19/08/04(日)13:07:11 No.611943083
範囲攻撃系は大体精密動作性低そう
80 19/08/04(日)13:07:51 No.611943220
一応スタンドに戸惑って自分から牢屋に入ってはいる そういやあの射程でどっからもの盗ってきたんだ
81 19/08/04(日)13:08:18 No.611943316
キンクリとかパラメーターに?あるからな… 適当過ぎる…
82 19/08/04(日)13:08:55 No.611943441
凄みという隠しパラメータがある
83 19/08/04(日)13:09:21 No.611943534
精密動作が低いスタンドは三部でスタープラチナがやった人体半透過で心臓マッサージみたいなことできないんだろうな
84 19/08/04(日)13:09:54 No.611943646
ハーヴェストの精密Eは絶対嘘だろ?!
85 19/08/04(日)13:09:55 No.611943651
読者サービスとして適当に考えたおまけを置いてるんだと思ってた
86 19/08/04(日)13:10:38 No.611943779
精密動作性Aは肉の芽を引き抜けないといけない
87 19/08/04(日)13:10:38 No.611943780
>精密動作が低いスタンドは三部でスタープラチナがやった人体半透過で心臓マッサージみたいなことできないんだろうな そもそも人体半透過ってそれだけで能力レベルなきがする
88 19/08/04(日)13:10:39 No.611943781
持続力が切れてピンチなんて状況無いよね
89 19/08/04(日)13:11:20 No.611943932
>読者サービスとして適当に考えたおまけを置いてるんだと思ってた そしてこうやってファンは話で盛り上がるからな…いいおまけ
90 19/08/04(日)13:11:36 No.611943993
>超スゴイ スゴイ 人間並 ニガテ 超ニガテってのが混乱の元すぎる 私にとって弱点ではない 大嫌いなだけだ
91 19/08/04(日)13:11:45 No.611944021
>持続力が切れてピンチなんて状況無いよね 最終的に諦めない意志でどうにかなる展開は多いからな
92 19/08/04(日)13:11:52 No.611944046
スタンドだから物体ぐらい透過出来るし小さくすることだって出来るんだ
93 19/08/04(日)13:12:40 No.611944205
>持続力が切れてピンチなんて状況無いよね バ、バカな…全く体が動かん…!
94 19/08/04(日)13:13:02 No.611944281
車10台をとりあえずで破壊する人間並み
95 19/08/04(日)13:13:10 No.611944305
スタンドに視力があるかどうかで大分変わる
96 19/08/04(日)13:13:22 No.611944349
鉛筆を折るようにやれると思えばやれる
97 19/08/04(日)13:13:26 No.611944360
ジョルノ本人昏倒しててもパーツが自動的に完成したり人体に癒着するGEがDだから持続の項目意味ない
98 19/08/04(日)13:13:30 No.611944375
7部以降ステ表記消えた上に能力解説まで投げやりになった
99 19/08/04(日)13:13:37 No.611944405
破壊力も能力で補填できるしなぁ
100 19/08/04(日)13:14:20 No.611944532
キッスとかパラメータほとんどAで凄いことなってたけど あれシール自体の破壊の力とか射程距離も含んでるんだろうな
101 19/08/04(日)13:14:21 No.611944534
ディオさんハーミットパープル使ってましたよね… ジョナサンのらしいけど
102 19/08/04(日)13:14:39 No.611944605
>鉛筆を折るようにやれると思えばやれる ご存じ ピラニアだ
103 19/08/04(日)13:15:00 No.611944681
スティッキーフィンガーズは作中で特に新しい能力が開花したわけでもないというか 五部に至るまでにブチャラティが結構使って鍛えてるのかあまり伸びる余地がなかったように見える
104 19/08/04(日)13:17:13 No.611945137
この中で信じられるのは破壊力とスピードだけだな
105 19/08/04(日)13:18:18 No.611945365
チリペッパーみたいに電力しだいみたいのもあるし
106 19/08/04(日)13:19:12 No.611945571
>あれシール自体の破壊の力とか射程距離も含んでるんだろうな クリームとザハンドがBだからステゴロの破壊力だと思う
107 19/08/04(日)13:21:00 No.611945935
キッスは多分素の腕力もめちゃめちゃ強い
108 19/08/04(日)13:21:50 No.611946094
3・4・5部のステータスはほぼ同時に決めたはずなのに評価基準ブレブレだから複数人で適当に決めたんじゃないかと疑っている
109 19/08/04(日)13:22:00 No.611946131
成長Aは流石に出し渋られるし持ってるスタンドは大体クソ強いね
110 19/08/04(日)13:22:21 No.611946198
C-MOONが破壊力あえて0だから…あのヴぃジョンでぶん殴ったらCぐらいありそうだけど
111 19/08/04(日)13:24:42 No.611946738
GEの破壊力がCなのは覚えてる