ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/04(日)12:19:32 No.611932744
正史と演義で別人おじさん
1 19/08/04(日)12:20:10 No.611932875
隻眼とか猛将の証だし…
2 19/08/04(日)12:20:35 No.611932963
のうぎょう大好きおじさん
3 19/08/04(日)12:21:17 No.611933112
武力がどのくらいなのかよくわからない人
4 19/08/04(日)12:21:47 No.611933231
微妙なところに負けてるかと思うとエラい相手に勝つしなんだろうね…
5 19/08/04(日)12:22:58 [羅貫中] No.611933481
うーんその烈気をもって知られた これは猛将
6 19/08/04(日)12:24:30 No.611933802
横山三国志と光栄のと蒼天しか知らない俺は魏の猛将だと思ってたんだけど違うんすか…
7 19/08/04(日)12:25:17 No.611933981
割と負けてばっかいるよ でも呂布に軽装で勝ったことがあったりもする
8 19/08/04(日)12:25:22 No.611933996
大将軍やるような人だし...
9 19/08/04(日)12:25:37 No.611934050
>正史と演義で別人おじさん 皇甫嵩おじいちゃんとか
10 19/08/04(日)12:26:15 No.611934182
>大将軍やるような人だし... 大将軍(あだ名)
11 19/08/04(日)12:26:18 No.611934195
ゲームとかでは武闘派の事が多いけど実際は政治家寄りだったという
12 19/08/04(日)12:27:02 No.611934351
>横山三国志と光栄のと蒼天しか知らない俺は魏の猛将だと思ってたんだけど違うんすか… su3226853.jpg 曹操TSブームで正史掘り起こされた㌧兄
13 19/08/04(日)12:27:16 No.611934401
裏切らない身内ってことだけでも貴重
14 19/08/04(日)12:30:07 No.611934974
生活インフラの建設行政任せるとすごい軍人 おまけに名の通った武将相手でもそこそこ戦える
15 19/08/04(日)12:30:32 No.611935067
正史だと師匠を馬鹿にしたやつをぶっ殺した 曹操軍で出世した治水工事とかをやった ぐらいしか書いてなかった気がする
16 19/08/04(日)12:30:49 No.611935132
>割と負けてばっかいるよ >でも呂布に軽装で勝ったことがあったりもする 対策されまくったセオリー通りの戦い方する人だったりなのかな…?
17 19/08/04(日)12:31:16 No.611935224
幼馴染枠って点では蒼天航路の惇兄も間違っていないし…
18 19/08/04(日)12:31:22 No.611935243
めっちゃ強い時と弱い時の差激しくない?! 自分も一緒に兵達と同じ作業したりお金が余れば民に施したりってめっちゃいい上司だな
19 19/08/04(日)12:31:29 No.611935268
裴注にはもっといいエピソードが載ってるんだろたぶん きっと
20 19/08/04(日)12:32:19 No.611935463
兵士に慕われてたんだろうなと思うね
21 19/08/04(日)12:32:55 No.611935600
>大将軍(あだ名) 晩年曹丕に魏の大将軍にしてもらってるから…
22 19/08/04(日)12:33:19 No.611935683
よくわかんないけど真面目な愛され系おじさんかな?
23 19/08/04(日)12:34:02 No.611935858
>よくわかんないけど真面目な愛され系おじさんかな? その烈気をもって知られて呂布を撤退させる猛将だぞ!
24 19/08/04(日)12:34:25 No.611935940
曹操の寝室に入ることを許された幼馴染
25 19/08/04(日)12:34:40 No.611936008
鏡をプレゼントすると腹立ててぶち壊すおじさんでもある
26 19/08/04(日)12:34:41 No.611936012
でも横山三国志でもだいたい負けていた気がするぞ…
27 19/08/04(日)12:35:19 No.611936141
すぐ褒美を分け与えるから死んだとき財産がほとんどなかったと言われてる眼帯のおじさんだ
28 19/08/04(日)12:35:26 No.611936169
曹操からの評価はとんでもなく高い
29 19/08/04(日)12:35:27 No.611936173
実際は隻眼はそこそこコンプレックスだったっぽい だてまさと同じだな
30 19/08/04(日)12:35:31 No.611936192
迷子の将軍
31 19/08/04(日)12:36:25 No.611936407
旗揚げ組だと戦歴は曹仁が凄まじいな 劉備陣営の天敵かよ
32 19/08/04(日)12:36:27 No.611936412
まあ戦えば強いんじゃない でも兵使った戦いにはあんま関係あらへんがな
33 19/08/04(日)12:36:42 No.611936466
隻眼で鏡見るとぶっ壊したエピソードはそんなことするかなぁと思わせる農業おじさん
34 19/08/04(日)12:36:45 No.611936484
蒼天航路でも合戦で大活躍の描写少ないよな…
35 19/08/04(日)12:37:44 No.611936694
>曹操からの評価はとんでもなく高い 蓄財とか権威欲無いし旗揚げの頃からのマブダチで民心や将のハートをがっちり掴んでるんだよ
36 19/08/04(日)12:37:46 No.611936699
ほぼ負けてるおじさん 蒼天だと曹仁がダメキャラ扱いされてる 大活躍の後半はなぜか年表になる
37 19/08/04(日)12:38:00 No.611936750
>隻眼で鏡見るとぶっ壊したエピソードはそんなことするかなぁと思わせる農業おじさん 温厚で人畜無害で通ってる「」もコントローラー叩きつけるくらいはするし…
38 19/08/04(日)12:38:02 No.611936757
屯田兵の韓浩のエピソードで呂布軍の偽投降に簡単に引っかかる話がある辺りお人好しっぽい
39 19/08/04(日)12:38:18 No.611936817
当時の鏡は銅鏡なので壊すのはちょっと無理
40 19/08/04(日)12:38:18 No.611936822
前線で先頭切って戦うより後方のまとめ役っぽい方が向いてるんだっけ?本人は前線出たがったけど そして前線に出たがりおじさんの夏侯淵は討たれた
41 19/08/04(日)12:38:33 No.611936871
昔の武将ってどんな働きしてたんだろうな この人も先頭に立ってうおーって突撃してたりしたのかな 部下に慕われてたんで分の悪い相手でもちゃんと付いてきてくれたんで 呂布とかでも撃退できた、とかないかな
42 19/08/04(日)12:38:40 No.611936898
>蒼天だと曹仁がダメキャラ扱いされてる ちょっと愉快なおっさんなだけでダメじゃねえだろ!?
43 19/08/04(日)12:39:08 No.611937021
土木や農業等に才能を発揮しまくっててこれは…
44 19/08/04(日)12:39:25 No.611937097
その烈気を以て知られてるけど宴会に参加しなかった仲間にプリプリ腹を立てた後 恥ずかしい事しちゃってごめんと参加しなかった仲間に謝る
45 19/08/04(日)12:39:58 No.611937231
>>蒼天だと曹仁がダメキャラ扱いされてる >ちょっと愉快なおっさんなだけでダメじゃねえだろ!? 今回ダメだったら首! ヤバイ声が出ない!なんか上手くいく! はダメキャラと愉快なオッサンの間ぐらいじゃないか
46 19/08/04(日)12:40:01 No.611937241
>実際は隻眼はそこそこコンプレックスだったっぽい >だてまさと同じだな 演義で「親から貰ったものを損なうわけにはいかん」と言って目玉を食っちゃうように 当時の儒教価値観では障害者は親不孝者とされていた 同じ理由で親から貰った髪をなくしたハゲも差別対象
47 19/08/04(日)12:40:05 No.611937259
>前線で先頭切って戦うより後方のまとめ役っぽい方が向いてるんだっけ?本人は前線出たがったけど >そして前線に出たがりおじさんの夏侯淵は討たれた 正史では特に前線に出たがりエピソードはない 曹操に派遣されてとりあえず一敗してくる仕事してる
48 19/08/04(日)12:40:20 No.611937317
そんな強くなくても裏切る可能性ゼロなのは頼もしいほかない
49 19/08/04(日)12:40:41 No.611937403
銭ゲバクソ野郎の曹洪も旗揚げ序盤のパトロン的な役割と俺は死んでもいいがあんたが死ねば天下の損失エピソードや官渡城の死守だけで大きくお釣りが出る
50 19/08/04(日)12:40:41 No.611937405
烈気はあざといオーラか何かか
51 19/08/04(日)12:40:42 No.611937408
曹操の親戚だったっけこの人
52 19/08/04(日)12:40:45 No.611937419
じゅんいくと㌧兄がまとめ役だったのかな魏
53 19/08/04(日)12:41:00 No.611937470
夏侯淵は曹操陣営でもとびきりの脳筋だな 無双シリーズのキャラデザで騙されるな
54 19/08/04(日)12:41:03 No.611937487
こやつめハハハ!の園田三国志だと経済の鬼という扱い
55 19/08/04(日)12:41:13 No.611937520
正史だと曹仁こんな強いの!って驚いた 蒼天から三国志入った人が俺だ
56 19/08/04(日)12:41:27 No.611937571
>その烈気を以て知られてるけど宴会に参加しなかった仲間にプリプリ腹を立てた後 >恥ずかしい事しちゃってごめんと参加しなかった仲間に謝る 愛されおじさんになるのも分かる…
57 19/08/04(日)12:41:45 No.611937642
ゲームで政治タイプに改変されたとしてもそれはそれで有難いな猛将なら数揃ってるし曹操さんとこ
58 19/08/04(日)12:42:12 No.611937739
戦国の世にそれなりに有能で部下から慕われてて絶対裏切らないマブダチいたら重宝するよね…
59 19/08/04(日)12:42:25 No.611937796
実は曹操の親戚じゃなかったかもしれないおじさん
60 19/08/04(日)12:42:26 No.611937802
なんなんすか萌えキャラなんですかこのおじさん
61 19/08/04(日)12:42:28 No.611937807
味方に人気でそうな性格してんなこのおじさん...
62 19/08/04(日)12:42:34 No.611937830
羅貫中とかいう同人作家何で原作読まないの?
63 19/08/04(日)12:42:58 No.611937930
勉強大好きで陣地に必ず家庭教師を一人連れて行ってたおじさん 鍛錬も大好きで毎日早朝剣を振りまくってるのが他の将軍に目撃されてるおじさん
64 19/08/04(日)12:43:04 No.611937945
原作を読みこんだうえでラノベ的な改変をしただけだよ
65 19/08/04(日)12:43:40 No.611938067
>羅貫中とかいう同人作家何で原作読まないの? 既に完成されている平話というもう一つの原作の要素も拾う必要があったから
66 19/08/04(日)12:43:50 No.611938104
夏侯惇は蒼天航路でも最萌キャラだからな…
67 19/08/04(日)12:43:51 No.611938107
>曹操の親戚だったっけこの人 曹操の父親の実家筋
68 19/08/04(日)12:44:01 No.611938144
この萌えキャラ実際魏だと将軍の接着剤としてすげえ優秀だったらしくて 俺この人居なかったら多分魏に属して無いよって書いてある日記がちらほら出てくる
69 19/08/04(日)12:44:12 No.611938198
愛されおじさん 武力は普通に強いレベル
70 19/08/04(日)12:44:13 No.611938203
子供の教育には熱心でなかったのか息子たちはどうもパッとしないのばっかなのが数少ない欠点
71 19/08/04(日)12:44:20 No.611938227
烈海王もあざといしな
72 19/08/04(日)12:44:25 No.611938247
>>羅貫中とかいう同人作家何で原作読まないの? >既に完成されている平話というもう一つの原作の要素も拾う必要があったから ミギーっぽいところ出ちゃったのか
73 19/08/04(日)12:44:46 No.611938336
こんな大昔の話なんぞいくらでも失われたり盛られたりしても不思議じゃないけど それでも伝わってくる何となく優しくて頼れるおっさん感を支持したい
74 19/08/04(日)12:44:53 No.611938359
部下の助言を無視した場合の敗北率驚異の100%という
75 19/08/04(日)12:45:11 No.611938419
惇媽媽って呼んだら乗ってくれそう
76 19/08/04(日)12:45:15 No.611938430
無学な平民出身なのに左氏伝暗唱出来るとかすげーな髭殿や文字が読めないから口述で勉強した多分異民族の王平とか学問にシビアな世界観が見えるのいいよね
77 19/08/04(日)12:45:19 No.611938437
>この萌えキャラ実際魏だと将軍の接着剤としてすげえ優秀だったらしくて >俺この人居なかったら多分魏に属して無いよって書いてある日記がちらほら出てくる そりゃもーとくもメロメロになるわな
78 19/08/04(日)12:45:20 No.611938440
曹仁と張遼は嘘だろって強さ
79 19/08/04(日)12:45:31 No.611938500
講談を一つにまとめたものでもあるから羅漢中が全部書いてるわけじゃないと思う
80 19/08/04(日)12:45:32 No.611938505
>この萌えキャラ実際魏だと将軍の接着剤としてすげえ優秀だったらしくて >俺この人居なかったら多分魏に属して無いよって書いてある日記がちらほら出てくる そんな状況で曹操裏切って俺が頭になる!ってやらないのって凄くない?
81 19/08/04(日)12:45:53 No.611938574
>>正史と演義で別人おじさん >皇甫嵩おじいちゃんとか 某大戦ゲームで凄さを知った
82 19/08/04(日)12:45:54 No.611938577
こんだけ負けて評価いいってのは負け方うまかったんだろうな…
83 19/08/04(日)12:45:57 No.611938581
>部下の助言を無視した場合の敗北率驚異の100%という それは大体の登場人物がそうじゃん!
84 19/08/04(日)12:46:01 No.611938601
>夏侯惇は蒼天航路でも最萌キャラだからな… あたたかいな惇
85 19/08/04(日)12:46:21 No.611938674
>そんな状況で曹操裏切って俺が頭になる!ってやらないのって凄くない? そういう事しないから慕われたのでは
86 19/08/04(日)12:46:45 No.611938772
>曹仁と張遼は嘘だろって強さ 泣く子も黙るの由来は伊達じゃないというか正史で演義みたいな事すんな
87 19/08/04(日)12:46:51 No.611938785
おっと孟徳のお母さん発見伝
88 19/08/04(日)12:46:52 No.611938795
>子供の教育には熱心でなかったのか息子たちはどうもパッとしないのばっかなのが数少ない欠点 偉大な人の息子なんて往々にしてそんなもんだろ 長嶋一茂みたいな
89 19/08/04(日)12:47:00 No.611938823
>>そんな状況で曹操裏切って俺が頭になる!ってやらないのって凄くない? >そういう事しないから慕われたのでは そういう素振りを見せたら曹操なら殺すから・・・
90 19/08/04(日)12:47:01 No.611938828
曹操は割と嫌われやすいからトン兄みたいな人がいるのはありがたいだろう
91 19/08/04(日)12:47:03 No.611938837
財に興味ないあたり権力にも興味なく本当にただ曹操が好きだっただけと思われる
92 19/08/04(日)12:47:09 No.611938854
荀彧の曹操に対する惚れ込みはなんなのってなる 曹操は足利尊氏みたいにいい時と駄目な時の落差がえらく激しい男なのでそれにやられてプロデュース欲に憑りつかれてしまったのだと思っているけど
93 19/08/04(日)12:47:30 No.611938931
DNA調べたら血縁関係怪しくなったらしいなこのスレ画
94 19/08/04(日)12:47:30 No.611938932
夏侯一族は劉備によく負けてる印象
95 19/08/04(日)12:47:52 No.611938994
演戯って水滸伝と同列に扱われた小説だぞ史書扱いするな
96 19/08/04(日)12:48:00 No.611939019
>そんな状況で曹操裏切って俺が頭になる!ってやらないのって凄くない? そんな奴じゃないから俺が寝てる時に寝室入った奴は絶対にぶっ殺すって公言してたツァオツァオが 夏侯惇だけは絶対の例外だかんなって通達出すんだよ
97 19/08/04(日)12:48:11 No.611939060
エピソード的に見て曹操に仕えるのはかなり緊張感がある そんな中でこういうおじさんがいると助かる
98 19/08/04(日)12:48:40 No.611939152
>無学な平民出身なのに左氏伝暗唱出来るとかすげーな髭殿や文字が読めないから口述で勉強した多分異民族の王平とか学問にシビアな世界観が見えるのいいよね インテリと非インテリの間の断絶ぶりが半端ない時代だったからな… 文字もろくによめない野蛮人の意見なんて聞かねーよ!した登山家とか
99 19/08/04(日)12:48:48 No.611939172
秀吉の弟秀長みたいなポジだったらしい
100 19/08/04(日)12:49:00 No.611939219
曹操を1人の人間としてつきあって無いと こういう好かれ方はしない
101 19/08/04(日)12:49:02 No.611939226
曹仁は史実だとあとから合流組だよ 夏侯淵惇曹洪が旗揚げ組
102 19/08/04(日)12:49:12 No.611939261
>財に興味ないあたり権力にも興味なく本当にただ曹操が好きだっただけと思われる ㌧と余は漢臣だから対等なマブダチだよね!って曹操が言ったら 示しがつかないからダメ!って怒った㌧兄尊い
103 19/08/04(日)12:49:42 No.611939369
名士と非名士の差もでかい
104 19/08/04(日)12:50:15 No.611939502
あのさあ!さっさと魏での正式な位欲しいんだけど!って散々夏侯惇に言われても 俺とお前は対等なんだからそういうの駄目だろ!って曹操がとことん断るだけはある
105 19/08/04(日)12:50:19 No.611939509
マブダチ過ぎる…
106 19/08/04(日)12:50:45 No.611939607
>そんな奴じゃないから俺が寝てる時に寝室入った奴は絶対にぶっ殺すって公言してたツァオツァオが >夏侯惇だけは絶対の例外だかんなって通達出すんだよ 側室を手にかけてまで寝室NGしたのにトン兄は許したからな…
107 19/08/04(日)12:51:09 No.611939696
曹仁は曹操よりやや年少なんだったか
108 19/08/04(日)12:51:12 No.611939710
イメージだと曹操の右腕というか並んで話聞ける男というか 能力以前にお前がいるとありがたいみたいなメインキャラみたいな印象だ
109 19/08/04(日)12:51:31 No.611939793
陽平関の戦いというお茶目なエピソードも添えてバランスもいい
110 19/08/04(日)12:51:41 No.611939836
>側室を手にかけてまで寝室NGしたのにトン兄は許したからな… 操惇キテル…
111 19/08/04(日)12:51:42 No.611939840
曹操に好かれるのも凄いけど同僚や部下にも相当慕われてたんだって
112 19/08/04(日)12:51:56 No.611939906
先生の敵をぶっ殺したエピソードて性格の苛烈さでなく忠義のあつさを表してるんじゃねえかな
113 19/08/04(日)12:52:01 No.611939924
旗揚げから死ぬまでずっと一緒ってすごいな 桃園ブロスみたいやな
114 19/08/04(日)12:52:05 No.611939936
公孫サンの例の発言で彼がどれだけ士大夫と呼ばれる存在に煮え湯を飲まされてきたかよくわかる
115 19/08/04(日)12:52:41 No.611940080
運命の人枠が劉備で惇兄は幼馴染 荀彧は頼りになるお姉さん
116 19/08/04(日)12:53:05 No.611940168
>先生の敵をぶっ殺したエピソードて性格の苛烈さでなく忠義のあつさを表してるんじゃねえかな 「儒者の本懐とは(親や先生が)なめられたら殺す!」って時代だからな
117 19/08/04(日)12:53:06 No.611940178
田疇とかも曹操の部下にはなりたくねえけど惇兄に魏に来いって言われたら断れねえなあとか書いちゃってるからな
118 19/08/04(日)12:53:22 No.611940224
なんていうか負け戦とか敗戦処理とかができる 裏切らないいい人って印象になるんだが… その過程でたまにジャイアントキルするけど
119 19/08/04(日)12:53:36 No.611940275
>先生の敵をぶっ殺したエピソードて性格の苛烈さでなく忠義のあつさを表してるんじゃねえかな 史書的な用途で見ると烈気は「太陽のような激しさ」というような意味合い
120 19/08/04(日)12:54:00 No.611940366
曹操がそんだけ特別扱いしても不満に思われないどころかまあ惇兄なら…ってなってそうなあたり愛されちからがものすごい
121 19/08/04(日)12:54:00 No.611940367
初期キャラかつ眼帯なんてつけて割と強い上に政治の方も悪くなくて 大将とも屈託なく話せて周りとも付き合いがいいと書くと 人気キャラの要素備え過ぎだな
122 19/08/04(日)12:54:02 No.611940374
>「儒者の本懐とは(親や先生が)なめられたら殺す!」って時代だからな ヤクz…いやなんでもないです
123 19/08/04(日)12:54:21 No.611940448
大国の君主の横にいてなんでそんな欲ないんだろう… いや多分逆なんだろうけど
124 19/08/04(日)12:54:37 No.611940510
曹操の後を追うかのように死ぬのはちょっとあざとすぎじゃないですかね
125 19/08/04(日)12:54:47 No.611940541
曹操も後半こりゃダメだと思ったのか 惇兄戦に生かせるときは誰かセットで派遣するようになるよ
126 19/08/04(日)12:54:55 No.611940568
子供はそんなに優秀なのいないんだっけ
127 19/08/04(日)12:55:11 No.611940611
お前が出兵したら反乱の機運凄い高まったけど扇動してる奴見つけて逮捕しといたからとか 反乱されてたら曹操絶対に死んでたタイミングでそういう仕事する男なんで…
128 19/08/04(日)12:55:24 No.611940653
この時代の『先生』ってただの先生じゃなくて今後の自分を引き立ててくれる可能性のあるコネクション的意味合いがあるからその師の仇討をしないのは…ね
129 19/08/04(日)12:55:48 No.611940738
>曹操の後を追うかのように死ぬのはちょっとあざとすぎじゃないですかね トン兄先に逝ったら曹操ダメになっちゃいそうだし頑張ってたんじゃねえかな
130 19/08/04(日)12:56:09 No.611940808
正史と演義では全然違う人いるよね 蜀の北伐を単独で防いだ曹真の功績は演義だと丸々司馬懿のものになっていたり
131 19/08/04(日)12:56:18 No.611940844
光武帝と鄧禹に近いかなツァオツァオとの関係
132 19/08/04(日)12:56:23 No.611940860
典韋かなんかも夏侯惇が居るとめっちゃ楽しいみたいな事書いてんだよね
133 19/08/04(日)12:56:29 No.611940886
人気が出る右腕とかナンバー2とか兄貴キャラの要素兼ね備えてる人
134 19/08/04(日)12:56:35 No.611940913
>トン兄先に逝ったら曹操ダメになっちゃいそうだし頑張ってたんじゃねえかな 曹操の奥さんかよ
135 19/08/04(日)12:56:53 No.611940972
>無学な平民出身なのに左氏伝暗唱出来るとかすげーな髭殿や文字が読めないから口述で勉強した多分異民族の王平とか学問にシビアな世界観が見えるのいいよね 上司から勉強しろ!って言われて頑張って勉強したらインテリになりすぎて上司からも若干引かれた呂蒙
136 19/08/04(日)12:57:29 No.611941092
董昭は熱心に魏公・魏王運動をした理由として「曹公に付き従って来た連中に飴をやらないと裏切られる」という意味の事を言っているから事実上不臣の礼で遇されていた夏侯惇が曹操にとってどういう存在だったかは嫌でもわかる
137 19/08/04(日)12:57:33 No.611941105
優秀すぎる主人公の横に最初からいる相棒キャラってだけで強い
138 19/08/04(日)12:57:36 No.611941122
>正史と演義では全然違う人いるよね >蜀の北伐を単独で防いだ曹真の功績は演義だと丸々司馬懿のものになっていたり 三大誰こいつ人物 黄忠 魯粛 司馬懿
139 19/08/04(日)12:57:43 No.611941151
バイエルライン並みに強いキルヒアイス
140 19/08/04(日)12:57:59 No.611941199
土木工事頼むと指示するだけでなくわざわざ参加する上に近所で田植えがあると手伝いに行く大将軍
141 19/08/04(日)12:58:18 No.611941270
孫策と周瑜もキテルし…
142 19/08/04(日)12:58:31 No.611941325
>バイエルライン並みに強いキルヒアイス 弱体化してんじゃねーか!
143 19/08/04(日)12:59:08 No.611941455
>土木工事頼むと指示するだけでなくわざわざ参加する上に近所で田植えがあると手伝いに行く大将軍 ジブリの登場人物かよ
144 19/08/04(日)12:59:35 No.611941542
曹操の晩年は髭が怒涛の勢いで攻めてきて各地で反乱が勃発して兵力をかき集めようと思ってもかき集められずにものすごく苦労してという状況なので軍部事務方トップの夏侯惇の死因は過労死と考えられる
145 19/08/04(日)12:59:41 No.611941566
曹仁も正史と演義で誰こいつ度高い
146 19/08/04(日)12:59:42 No.611941570
>子供はそんなに優秀なのいないんだっけ 事跡が残ってるのがあの夏侯楙くらいという
147 19/08/04(日)12:59:45 No.611941584
>土木工事頼むと指示するだけでなくわざわざ参加する上に うn >近所で田植えがあると手伝いに行く大将軍 そういうところだぞ惇兄…
148 19/08/04(日)13:00:03 No.611941643
絶対裏切らない奴とかそれだけでお釣りが来るよね…
149 19/08/04(日)13:01:28 No.611941904
た…たうえ…?
150 19/08/04(日)13:01:28 No.611941906
>絶対裏切らない奴とかそれだけでお釣りが来るよね… いきなり裏切ってんのに惜しまれる陳宮
151 19/08/04(日)13:01:50 No.611941980
兵卒の夏侯惇です よろしく
152 19/08/04(日)13:01:55 No.611941996
蝗害が起きた時繁殖地を乾かして潰した後に被害を被った農民を助けただけでなく 兵隊動員して自身も率先して田植えをしていったとか書かれる男は違う
153 19/08/04(日)13:01:58 No.611942004
>生活インフラの建設行政任せるとすごい軍人 >おまけに名の通った武将相手でもそこそこ戦える 古代ローマの将軍も兵士を使って街道整備をしていたからインフラ整備も将の資質かもしれない
154 19/08/04(日)13:02:13 No.611942054
TS曹操ちゃんで俺㌧兄の尊さわかった!
155 19/08/04(日)13:02:13 No.611942056
曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? ジュンイクさんも連鎖的に優秀なインテリ層連れてくるし
156 19/08/04(日)13:03:09 No.611942244
>曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? いやまぁそこは家臣にもうやめろや!って言われるほどジャブジャブ課金してっから…
157 19/08/04(日)13:03:35 No.611942328
ちょっと実力では劣るけど君主のマブダチでみんなから慕われる人格者の最初期メンバーパターン 劉邦の夏侯嬰 劉秀の鄧禹 李世民の李孝恭
158 19/08/04(日)13:03:53 No.611942394
人柄良かっただろうな…
159 19/08/04(日)13:03:57 No.611942406
>曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? >ジュンイクさんも連鎖的に優秀なインテリ層連れてくるし 中原を抑えるという事は人的資源も抑えるという事だからな 呉はまだ半分未開の土地だし蜀はクソ田舎だし
160 19/08/04(日)13:04:04 No.611942431
夏侯惇と夏侯淵の両方とも長男が爵位を継いでるのにその後活躍するのは次男以降なあたり二人とも長男は短命だったんだろう こういう風に一族のトップが相次いで消えた場合支柱を失って家系そのものが栄華を失いがち
161 19/08/04(日)13:04:14 No.611942473
夏侯惇が最も恐れた男たち 呂布 高順 徐栄 劉備
162 19/08/04(日)13:04:17 No.611942484
>曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? 曹操の人材登用の手腕も確かだったんじゃねえかな
163 19/08/04(日)13:04:43 No.611942554
>曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? >ジュンイクさんも連鎖的に優秀なインテリ層連れてくるし 曹操は人材コレクターだから...
164 19/08/04(日)13:04:46 No.611942566
>TS曹操ちゃんで俺㌧兄の尊さわかった! スイとお出しされたナイスデザインと「」の歴史好きが噛み合ってこれは…
165 19/08/04(日)13:05:07 No.611942649
書き込みをした人によって削除されました
166 19/08/04(日)13:05:13 No.611942667
>曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? >ジュンイクさんも連鎖的に優秀なインテリ層連れてくるし SSR以上確定潁川ガチャの無料券を持ってくる荀彧
167 19/08/04(日)13:05:43 No.611942757
>曹操の家臣ガチャの引き運強すぎない…? 元々漢の中枢に近い家柄だしね
168 19/08/04(日)13:05:46 No.611942765
有能なやつはコネで有能な人連れてくるからな…
169 19/08/04(日)13:05:57 No.611942804
関羽と引き分けたりしたんだっけ?設定適当過ぎる人
170 19/08/04(日)13:05:57 No.611942807
>夏侯惇が最も恐れた男たち >劉備 福耳はやべぇよ!って曹操に言ったのに君と余だしてたからな…
171 19/08/04(日)13:06:24 No.611942892
>夏侯惇と夏侯淵の両方とも長男が爵位を継いでるのにその後活躍するのは次男以降なあたり二人とも長男は短命だったんだろう 三国志はどいつもこいつも長男が早死にしてる気がする 曹操劉備孫堅関羽張飛…
172 19/08/04(日)13:07:00 No.611943038
>SSR以上確定潁川ガチャの無料券を持ってくる荀彧 あの土地は軍司育成牧場でもあるのか
173 19/08/04(日)13:07:00 No.611943041
劉備とかいう本人SSR配下SSRの期間限定加入キャラを優遇しちゃう曹操様はさぁ…
174 19/08/04(日)13:07:10 No.611943080
劉備は魏でも会った奴の大半がアイツマジで良いっすね!って言っちゃう辺りかなりやべえから…
175 19/08/04(日)13:07:20 No.611943111
荀彧の人脈マジでおかしいもん… 荀攸と戯志才と郭嘉と程昱でしょ推挙したの
176 19/08/04(日)13:07:53 No.611943228
劉備は魅力カンストのたらしヤクザだからな
177 19/08/04(日)13:08:01 No.611943254
曹操はまじで人材ガチャがライフワークだからまあどこより集まるのは仕方ない…
178 19/08/04(日)13:08:02 No.611943258
劉備は人たらし過ぎる…
179 19/08/04(日)13:08:04 No.611943269
曹操自らが相手しないと滅多に勝てない意外な強キャラ劉備 二人の最後の戦いでは曹操自らが出向いたのに劉備が勝つ 漢中編で演義を完結ということにしておけば蜀視点では気持ちよく終われる
180 19/08/04(日)13:08:19 No.611943323
>福耳はやべぇよ!って曹操に言ったのに君と余だしてたからな… 君と余の件は演義じゃなくて正史の方に書いてあるんだもんな
181 19/08/04(日)13:08:25 No.611943342
それでも袁紹・袁術ともども董卓に背いた事でかなりの数の一族殺されてるんだけどね…
182 19/08/04(日)13:08:35 No.611943379
>あの土地は軍司育成牧場でもあるのか まず最初に名を挙げたここの出身者に張良ってやつがいて
183 19/08/04(日)13:08:48 No.611943415
うわああああああああ!!!!君と余だ!!!!君と余だったら君と余なんだ!!!! なんでじゅんいくとか㌧㌧はそーゆー事言うの!!!
184 19/08/04(日)13:08:54 No.611943437
>君と余の件は演義じゃなくて正史の方に書いてあるんだもんな 違うぞ 君と操だ❤だぞ
185 19/08/04(日)13:09:11 No.611943496
>まず最初に名を挙げたここの出身者に張良ってやつがいて 軍師ガチャLRきたな…
186 19/08/04(日)13:09:18 No.611943521
演義だと「優秀なのにブサイクなせいで曹操に虐められた可哀想な人」だけど 正史だと「忙しい時に官位や金品目当てで何度も魏に押しかける無礼な行為を咎められたら逆ギレして祖国を劉備に売った人間性が最低な男」と書かれてるブサ松
187 19/08/04(日)13:09:26 No.611943548
別に淵とは兄弟じゃないらしいな
188 19/08/04(日)13:09:34 No.611943579
すごいから引き抜こう!かすごいから早く殺そう!で2分されるからな劉備の評価
189 19/08/04(日)13:09:38 No.611943597
>劉備は魏でも会った奴の大半がアイツマジで良いっすね!って言っちゃう辺りかなりやべえから… すごい奴だから今のうちに取り込みましょう派とすごい奴だから今のうちに殺しましょう派に別れてる…
190 19/08/04(日)13:09:41 No.611943603
>まず最初に名を挙げたここの出身者に張良ってやつがいて 深く得心いく人物だ…
191 19/08/04(日)13:09:42 No.611943604
劉備戦場だと本当に笑えるぐらい強いんだよね… かなりの寡兵の時は負けるんだけど当たり前のように足止めしてから逃げる
192 19/08/04(日)13:10:07 No.611943679
>曹操自らが相手しないと滅多に勝てない意外な強キャラ劉備 >二人の最後の戦いでは曹操自らが出向いたのに劉備が勝つ >漢中編で演義を完結ということにしておけば蜀視点では気持ちよく終われる 漢王朝の復興は…
193 19/08/04(日)13:10:20 No.611943727
>荀彧の人脈マジでおかしいもん… >荀攸と戯志才と郭嘉と程昱でしょ推挙したの 荀攸・鍾繇・戲志才・郭嘉・陳羣
194 19/08/04(日)13:10:55 No.611943844
この人の一番時代性に沿ってなくて凄いところって自分の墓を質素に作ったところだと思う 高官なのに剣しか一緒に埋葬されてなかったってなんかロマンを感じていい
195 19/08/04(日)13:11:01 No.611943869
有能で猜疑心が強く、管理するの好きなボンボン左翼と 人たらしで野心はでかい保守派の右翼ヤクザ うまくいくわけない
196 19/08/04(日)13:11:05 No.611943881
魏の軍師連中の殆どがダメダメダメアイツ絶対単身で国持てるよ今殺しちゃわないと駄目だよって言う辺りが凄いよね劉備…
197 19/08/04(日)13:11:08 No.611943896
>荀彧の人脈マジでおかしいもん… >荀攸と戯志才と郭嘉と程昱でしょ推挙したの そりゃ名門の俊英だから類友芋づる式だし
198 19/08/04(日)13:11:14 No.611943913
>漢中編で演義を完結ということにしておけば蜀視点では気持ちよく終われる 蜀出来たばっかりじゃねえか!
199 19/08/04(日)13:11:19 No.611943930
>すごいから引き抜こう!かすごいから早く殺そう!で2分されるからな劉備の評価 ぜってー人の下に収まる器じゃねぇわってなる人と友だちんこする人か
200 19/08/04(日)13:11:39 No.611944001
>劉備戦場だと本当に笑えるぐらい強いんだよね… >かなりの寡兵の時は負けるんだけど当たり前のように足止めしてから逃げる あのヤクザ本当に敵に回したくないよね…厄介すぎる
201 19/08/04(日)13:11:41 No.611944006
>荀攸・鍾繇・戲志才・郭嘉・陳羣 この中から一人だけでも十分なんじゃねえかな…
202 19/08/04(日)13:12:06 No.611944087
潁川には割とマジで軍師養成牧場があった 牧場を主催してたのが荀彧の祖父荀淑と陳羣の祖父陳寔 陳羣を一度はゲットしている劉備は相当すごいことやった
203 19/08/04(日)13:12:09 No.611944098
>劉備戦場だと本当に笑えるぐらい強いんだよね… 劉備も兵士たちも覚悟決まった古兵ばかりだからな
204 19/08/04(日)13:13:18 [???] No.611944329
袁紹はクズで無能のアホであいつなど眼中にない
205 19/08/04(日)13:13:20 No.611944337
>陳羣を一度はゲットしている劉備は相当すごいことやった 一度ゲットしてるだけの人材も錚々たるメンツだよね マジなんなのこの人たらしヤクザ…
206 19/08/04(日)13:13:21 No.611944343
>魏の軍師連中の殆どがダメダメダメアイツ絶対単身で国持てるよ今殺しちゃわないと駄目だよって言う辺りが凄いよね劉備… なんで操の左将軍にそーゆーこと言うの!!!!!!!!!!!!
207 19/08/04(日)13:13:25 No.611944357
劉備は戦は強いんだけど結局後世に何一つ文化も法も残さず無駄に魏の統一を邪魔した悪漢だし…
208 19/08/04(日)13:13:30 No.611944379
劉備は人材キチガイの曹操が最高評価してる時点で
209 19/08/04(日)13:13:43 No.611944424
孔明が魏には私程度のものははいて捨てるほどいるとかちょっと皮肉っぽく言ってたけどマジだよね
210 19/08/04(日)13:14:02 No.611944482
蒯越は元劉備側だっけ?
211 19/08/04(日)13:14:08 No.611944495
>陳羣を一度はゲットしている劉備は相当すごいことやった 旗揚げ初期には田豫もいたしな…
212 19/08/04(日)13:14:09 No.611944499
曹操は劉備が好きすぎる…
213 19/08/04(日)13:14:21 No.611944533
>劉備は戦は強いんだけど結局後世に何一つ文化も法も残さず無駄に魏の統一を邪魔した悪漢だし… はー?饅頭とかありますがー?
214 19/08/04(日)13:14:28 No.611944557
劉備はいつでもどこでも金持ちの友達が出来るのがすごい あいつ金に困ったこと無いんじゃないか
215 19/08/04(日)13:14:35 No.611944592
突然の名前呼びは初めて知ったけどなんでそんなキモいことを…
216 19/08/04(日)13:14:46 No.611944625
>一度ゲットしてるだけの人材も錚々たるメンツだよね >マジなんなのこの人たらしヤクザ… 劉備が劉勝の末裔とか嘘っぱちなんですけおおおお!!111!とかいう奴いうけど だとしたらなんでこんなにたらしこめるのっていうぐらいたらし過ぎる……
217 19/08/04(日)13:15:02 No.611944687
>突然の名前呼びは初めて知ったけどなんでそんなキモいことを… そんなの劉備の前だから特別だぞ❤ってことに決まってんじゃん!
218 19/08/04(日)13:15:11 No.611944713
陳羣も陳登も地元人間だからな そうえいば田豫も地元人間だな
219 19/08/04(日)13:15:20 No.611944747
>曹操は劉備が好きすぎる… 手元に来たら即出世させてるあたり評価は相当高かったんだろうな
220 19/08/04(日)13:15:43 No.611944826
劉備が曹操の家に生まれていれば……
221 19/08/04(日)13:16:21 No.611944955
自分と同等の存在と一緒に天下を治めたいって欲求は曹操すんげえ強いよね 同じ官位を持つ者として傍に居て欲しいんだよって惇兄に言い続けてるとことかも
222 19/08/04(日)13:16:23 No.611944964
有能な傭兵のお頭みたいな感じかな なぜか民の心まで掴む
223 19/08/04(日)13:16:39 [武帝紀] No.611945024
劉備は漢室の末裔です 絶対です 本当です 間違いないです
224 19/08/04(日)13:16:46 No.611945043
>手元に来たら即出世させてるあたり評価は相当高かったんだろうな なにっ!呂布にいじめられた!?ヨシ!君には県を一個あげる!
225 19/08/04(日)13:16:47 No.611945049
劉備は武官出身でもないのに騎兵の指揮できるのなんなの?
226 19/08/04(日)13:17:02 No.611945098
曹操と劉備がズッ友関係でやってけた場合の歴史もそれはそれで面白そうだ
227 19/08/04(日)13:17:21 [武帝紀] No.611945163
孫権…? 孫氏の末裔かなんかなんじゃない?
228 19/08/04(日)13:17:33 No.611945213
張飛あたりに教わったんじゃない?
229 19/08/04(日)13:17:43 No.611945244
>自分と同等の存在と一緒に天下を治めたいって欲求は曹操すんげえ強いよね >同じ官位を持つ者として傍に居て欲しいんだよって惇兄に言い続けてるとことかも ㌧兄と操の福耳が居たらハーレム完成したね
230 19/08/04(日)13:17:47 No.611945253
劉備の根拠地は曹操の実家だしな……
231 19/08/04(日)13:18:46 No.611945475
>劉備は武官出身でもないのに騎兵の指揮できるのなんなの? 基礎学問が黄巾で実践経験積みまくったのがデカいんだろうけど同じような経歴の公孫瓚はなぜあんなキチガイに…
232 19/08/04(日)13:18:58 No.611945518
>曹操と劉備がズッ友関係でやってけた場合の歴史もそれはそれで面白そうだ 遊撃とか一方面任せたりとかしたいけど見てる側からするとこれ離脱しない?って常になりそう…