ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/04(日)11:10:52 No.611917934
本屋巡りも古本屋巡りもゲーム屋巡りもゲーセン巡りも模型屋巡りもレンタルショップ巡りも店がほぼ全部なくなったのでできなくなった
1 19/08/04(日)11:13:59 No.611918572
ネットの力は偉大だ
2 19/08/04(日)11:14:54 No.611918771
中古の攻略本が全然置いてなくてこまる
3 19/08/04(日)11:15:04 No.611918805
ヤフオクとメルカリ眺めるだけで全部出来るじゃん!
4 19/08/04(日)11:15:52 No.611918970
>ヤフオクとメルカリ眺めるだけで全部出来るじゃん! 違うのだ!
5 19/08/04(日)11:16:28 No.611919101
ゲーム屋まっことなくなり申した
6 19/08/04(日)11:17:23 No.611919297
古本屋とレンタルビデオ屋とゲーセンは15年くらい前まではどこにでもあったな
7 19/08/04(日)11:17:46 No.611919378
自分の好きなタイミングで箱裏ながめたいよね
8 19/08/04(日)11:17:48 No.611919387
店舗が全滅していると小中学生はどこをチャリでうろついてるんだ?
9 19/08/04(日)11:20:36 No.611920003
ハードオフで中古モンハンの山から宝探しすんのたのしい
10 19/08/04(日)11:20:59 No.611920088
近くのツタヤが潰れてあと残っているのはゲオだけだ…
11 19/08/04(日)11:22:13 No.611920360
>店舗が全滅していると小中学生はどこをチャリでうろついてるんだ? 今はもうつべとかTikTokとか見てるんじゃない
12 19/08/04(日)11:22:26 No.611920413
いいですよね通路クソ狭くて整理されて無いようでぼんやりされてる古本屋
13 19/08/04(日)11:24:50 No.611920950
近隣の中古屋全滅して以降代わりに休日は図書館行くようになった 時間潰してから本とCDとDVD借りて帰る
14 19/08/04(日)11:27:56 No.611921648
TSUTAYAわりと潰れるよね
15 19/08/04(日)11:32:25 No.611922668
初めての駅に降りたらとりあえず個人経営の本屋とか巡るの好きだったな
16 19/08/04(日)11:32:35 No.611922700
最寄駅圏内の本屋がついに一軒もなくなることになった
17 19/08/04(日)11:34:30 No.611923076
>古本屋とレンタルビデオ屋とゲーセンは15年くらい前まではどこにでもあったな こんな風になるなんて想像もしてなかったけど そうなると次は何だ 15年後には何がなくなってるんだろう
18 19/08/04(日)11:34:33 No.611923084
tutayaはもう総合バラエティショップみたいになってるよな
19 19/08/04(日)11:36:47 No.611923530
ブックオフはAmazonとメルカリに追い詰められ大ピンチ だったが今では事業転換で絶好調らしいね https://biz-journal.jp/2019/07/post_107473_entry.html > ブックオフ、経営危機から突然、絶好調化し過去最高益へ…劇的なビジネスモデル転換が完全成功
20 19/08/04(日)11:42:14 No.611924541
地域密着になったんだブックオフ
21 19/08/04(日)11:42:47 No.611924634
巡るだけで買わないから…
22 19/08/04(日)11:43:36 No.611924798
万SAI堂とかああいう郊外型の大規模中古ショップってどこがビジネスモデルのベースになったんだろ
23 19/08/04(日)11:47:12 No.611925480
ファミコンのコントローラーのゴムとか売ってる店がねえ…
24 19/08/04(日)11:47:49 No.611925596
TSUTAYAは賃貸業は一過性の商売だと昔から言ってる だからこうしてさっさと閉める
25 19/08/04(日)11:47:52 No.611925613
ブックオフは好調のようだが 都内でも古本市場やブックセンターいとうなんかはどんどん潰れていってる
26 19/08/04(日)11:54:54 No.611927186
ハードオフが唯一の砦…だけどコレ遺品整理なんじゃ…
27 19/08/04(日)11:59:27 No.611928279
掘り出し物を見つけるのが楽しいのだ…
28 19/08/04(日)11:59:37 No.611928316
>15年後には何がなくなってるんだろう 人間が減ってるんじゃねえかな
29 19/08/04(日)12:01:56 No.611928835
20年前ぐらいに活動しててすでに解散して各自ソロやってるグループとかだとDLでその時期の曲が買えないから結局中古CD屋を回ってCD探す羽目になる
30 19/08/04(日)12:02:12 No.611928884
最近の掘り出し物は実店舗でもヤフオク基準の値付けしてて定価超えてたりするのがなんか
31 19/08/04(日)12:07:34 No.611930060
>最近の掘り出し物は実店舗でもヤフオク基準の値付けしてて定価超えてたりするのがなんか せどりのバーコードピッピを店側がやらない理由が無くなったんだもの
32 19/08/04(日)12:08:08 No.611930192
みんな駿河屋になる