19/08/04(日)11:09:29 獣人で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)11:09:29 No.611917638
獣人で魔法剣士は無理だよね
1 19/08/04(日)11:10:46 No.611917909
気ぶり獣人…
2 19/08/04(日)11:10:56 No.611917955
>獣人で魔法剣士は無理だよね 剣でしたのフランちゃんみたいな獣人で強い魔法剣士って例もなくはないし…
3 19/08/04(日)11:12:39 No.611918298
>剣でしたのフランちゃんみたいな獣人で強い魔法剣士って例もなくはないし… いやあれは師匠が下駄はかせまくってるし実際割と苦手だし…
4 19/08/04(日)11:14:06 No.611918596
>いやあれは師匠が下駄はかせまくってるし実際割と苦手だし… 良いですよね本気出して能力解放すると進化状態でも反動で酷い事になるの… そしてそこまでしてもまだ上には上がいる
5 19/08/04(日)11:16:05 No.611919015
すみませんこの魔法戦士って職業は明らかに調整ミスだと思うんですが
6 19/08/04(日)11:16:52 No.611919187
エキストラ?
7 19/08/04(日)11:20:50 No.611920052
回復もない魔法戦士とかなんも利点ないじゃないか…
8 19/08/04(日)11:21:34 No.611920211
補助魔法かけ終わったら殴れるバッファーとか便利だけどね…
9 19/08/04(日)11:21:38 No.611920231
獣人が魔法苦手という風潮! もっときつねで魔法得意な感じの獣人が必要だ!
10 19/08/04(日)11:23:16 No.611920602
獣人って魔力強いイメージだけどなぁ人間は最弱とかそんな感じの多い気がする
11 19/08/04(日)11:23:52 No.611920742
狐キャラはなんか魔法とかそっちが得意そうな印象がある 刀とか持っても強そうな印象もある なんかずるくね?
12 19/08/04(日)11:24:26 No.611920854
ていうか敏捷性が低いかどうか本人次第じゃね魔法の強さも
13 19/08/04(日)11:25:01 No.611920997
獣人は獣人でひとまとめにするにはデカすぎる括りだとは思う
14 19/08/04(日)11:25:36 No.611921118
赤魔導士系は序盤便利だけど極めると他に劣るとか そういう調整にしてください!
15 19/08/04(日)11:25:43 No.611921145
>補助魔法かけ終わったら殴れるバッファーとか便利だけどね… たまに魔法使いがネタで前衛するとき用のぶっ壊れ自己バフにアクセスできちゃうやつがいる…
16 19/08/04(日)11:26:33 No.611921325
>ていうか敏捷性が低いかどうか本人次第じゃね魔法の強さも 多分こういうのにありがちなジョブ補正があるんだろう
17 19/08/04(日)11:27:04 No.611921448
獣人はフィジカル高くて知力必要としないクラスなら人間より強いイメージだが
18 19/08/04(日)11:27:09 No.611921466
ていうかクラスってそれに合った動きをするからそのクラスで呼ばれるべきであって クラスになったから応じた能力になりますみたいな説明で混乱する
19 19/08/04(日)11:28:22 No.611921733
>すみませんこの魔法戦士って職業は明らかに調整ミスだと思うんですが ふふふ…これは重装備をすると魔法発動率が下がるelonaの魔法戦士だよ…
20 19/08/04(日)11:28:33 No.611921779
>獣人が魔法苦手という風潮! >もっときつねで魔法得意な感じの獣人が必要だ! スレ画キツネだろう
21 19/08/04(日)11:29:00 No.611921876
まず思春期の女の子を忍者にして全裸にさせるところから始めよう
22 19/08/04(日)11:29:59 No.611922105
こんなこと言っておいてこのおっさんは魔法剣士選んでなかったっけ?
23 19/08/04(日)11:30:02 No.611922120
忍者を極めると全裸になるだけで忍者は全裸がユニフォームでないことは忘れないで欲しい
24 19/08/04(日)11:30:06 No.611922130
こんな高そうな短剣…って言う割に着てる服が既に豪華では
25 19/08/04(日)11:30:19 No.611922181
>まず思春期の女の子を忍者にして全裸にさせるところから始めよう 裸忍者できるころには思春期過ぎてるのでは…
26 19/08/04(日)11:31:09 No.611922385
>ていうかクラスってそれに合った動きをするからそのクラスで呼ばれるべきであって >クラスになったから応じた能力になりますみたいな説明で混乱する ゲームみたいにレベルやステータスがある世界だから 先にジョブ設定をするとそれに応じた技やステータスになる
27 19/08/04(日)11:31:28 No.611922459
狐だけどラフタリアに似てるな
28 19/08/04(日)11:31:40 No.611922495
魔法戦士=器用貧乏みたいなイメージが付いたのっていつ頃からだろう サマル?
29 19/08/04(日)11:31:44 No.611922516
クラスを得るってどういうこと?
30 19/08/04(日)11:31:52 No.611922541
忍者が裸族になるのはそれこそ超一流越えてからだからな…
31 19/08/04(日)11:32:42 No.611922740
魔法戦士は自己バフと属性付与とかで戦うんじゃないのか…
32 19/08/04(日)11:33:02 No.611922817
>クラスになったから応じた能力になりますみたいな説明で混乱する この漫画は知らないけどゲームとかでもたまにそのテンプレートに合わせて祝福なりプログラムなりで身体強化かかるって設定見るから そういう先にクラスありきの設定なんじゃないの
33 19/08/04(日)11:33:03 No.611922825
>こんなこと言っておいてこのおっさんは魔法剣士選んでなかったっけ? このおっさんはレベルリセット済みだからポケモンの個体値最高みたいになって 器用貧乏の魔法戦士でも回るとかだったような
34 19/08/04(日)11:33:51 No.611922959
>魔法戦士=器用貧乏みたいなイメージが付いたのっていつ頃からだろう ゲームシステム的に純戦士や純魔法使いと差別化する際に どちらの得意分野とも同じ水準だったらそれただの上位互換でバランス取れないし
35 19/08/04(日)11:33:55 No.611922973
ソロ専なら中途半端だろうが何でも出来ないとキツいと思うんですけど
36 19/08/04(日)11:33:58 No.611922980
>魔法戦士=器用貧乏みたいなイメージが付いたのっていつ頃からだろう >サマル? ドラクエだと基本的に剣も魔法もできる存在って勇者だからなぁ… あんまドラクエの魔法戦士は魔法戦士感ないよね
37 19/08/04(日)11:34:04 No.611923001
ニンジャはジツとカラテで戦う?
38 19/08/04(日)11:34:40 No.611923110
種付けおじさんとかがジョブであるなら絶倫補正が効く世界
39 19/08/04(日)11:35:20 No.611923238
ケモノ使いはソロ専ジョブッスよね
40 19/08/04(日)11:36:20 No.611923438
獣人が難しい呪文覚えるのは無理でしょ おとなしく盗賊でもやっておくべき
41 19/08/04(日)11:37:12 No.611923612
魔法は杖をかいしてしか出せないから持ち替えの手間がかかるとかそういの
42 19/08/04(日)11:37:41 No.611923694
コマンド選択しかできないゲームならともかく 応用次第でいくらでも奇襲搦め手できる現実なら魔法戦士普通に強いのでは?
43 19/08/04(日)11:37:54 No.611923733
>ソロ専なら中途半端だろうが何でも出来ないとキツいと思うんですけど パーティー行動前提のゲーム異世界なのでソロはキチガイ
44 19/08/04(日)11:38:30 No.611923845
>このおっさんはレベルリセット済みだからポケモンの個体値最高みたいになって >器用貧乏の魔法戦士でも回るとかだったような レベルアップして上がる能力がランダムなんだけどレベルカンストしてからレベルリセットすると常に最高値で上がってその場合は魔法戦士が最強になるとかだったのは覚えてる
45 19/08/04(日)11:38:31 No.611923847
>獣人が難しい呪文覚えるのは無理でしょ >おとなしく盗賊でもやっておくべき へ、ヘイトスピーチ…!
46 19/08/04(日)11:38:57 No.611923933
>ドラクエだと基本的に剣も魔法もできる存在って勇者だからなぁ… >あんまドラクエの魔法戦士は魔法戦士感ないよね FFだと赤魔導士?
47 19/08/04(日)11:39:50 No.611924080
ブルーフレイム二刀流とか男の子じゃん?
48 19/08/04(日)11:41:03 No.611924301
魔法剣士やっても強い人がジョブでどっちかに絞ったらもっと強くなるんじゃね?
49 19/08/04(日)11:41:23 No.611924360
>FFだと赤魔導士? まんま魔法戦士あるよ 魔法剣士だったり魔剣士だったり呼び方は安定しないけど
50 19/08/04(日)11:41:37 No.611924405
>FFだと赤魔導士? FFはジョブに魔法剣士あるけどあっちは普通にカッコよくてサマルポジションは赤魔だね 連続魔取るためだけの踏み台ジョブ
51 19/08/04(日)11:41:48 No.611924441
嫁さんもカンストリセットする奴だっけ? ハーレム物だった気がするけど
52 19/08/04(日)11:41:51 No.611924454
そもそも丁度いい調整されてる魔法戦士は見たことがねえ
53 19/08/04(日)11:41:54 No.611924466
ジョブチェンジで上級職扱いでバランス取ろう
54 19/08/04(日)11:42:01 No.611924488
>魔法戦士=器用貧乏みたいなイメージが付いたのっていつ頃からだろう >サマル? 少なくともドラクエでそういうイメージになったのは6のせいだと思う
55 19/08/04(日)11:42:50 No.611924644
器用貧乏って言うけどそれなりになんでもできるのは結構つかいであるよね いつでも完璧な編成で完璧な動きできるわけじゃないし
56 19/08/04(日)11:42:52 No.611924651
ステータス差でレジストされたりする場合は半端な魔力じゃないのと同じとかはある
57 19/08/04(日)11:43:14 No.611924718
サマルって呼ばれてるのに6のせいってことはないと思う…
58 19/08/04(日)11:43:38 No.611924805
魔法剣士ゲラルトおじさんも実態はほぼ剣全振りだからな
59 19/08/04(日)11:43:38 No.611924807
前衛ジョブは闘気がって魔力と反発するから両方中途半端になる みたいなのはある
60 19/08/04(日)11:44:02 No.611924875
最近はどうか知らないけどFF11でも赤は最初すごい不遇で優遇され始めたと言ってもサポーターとしての独自能力が評価された形だから魔法剣士って評価はなかなかしづらいやね
61 19/08/04(日)11:44:12 No.611924902
>魔法戦士=器用貧乏みたいなイメージが付いたのっていつ頃からだろう >サマル? 古いゲームは魔法使いは装備制限きつくて前衛用装備ができない悲しみを背負ってることが多かった
62 19/08/04(日)11:44:36 No.611924966
しろくろま!
63 19/08/04(日)11:44:40 No.611924978
最近の魔法剣士って魔法も使える剣士というより剣士とも魔法使いとも違う独特のアタッカーってなってることが多い気がする
64 19/08/04(日)11:44:45 No.611924993
私魔法戦士とか言いつつ自己バフだけでほぼ戦士なの好き!
65 19/08/04(日)11:44:52 No.611925018
専門職には及ばないけどそこそこの威力は出せて相手の弱点を突きやすいとかなら使いでもある
66 19/08/04(日)11:45:21 No.611925103
魔法戦士は強かったら勇者になるからな… 主人公でもないなら中途半端にする
67 19/08/04(日)11:45:47 No.611925180
魔法戦士は魔法乗せた剣で殴るから火力最強だってゲームで…
68 19/08/04(日)11:45:59 No.611925218
>器用貧乏って言うけどそれなりになんでもできるのは結構つかいであるよね >いつでも完璧な編成で完璧な動きできるわけじゃないし 器用貧乏も状況に応じて完璧な動きできるわけじゃないので…… むしろ行動ルーチンが固定されない分求められる上限が人間の動きじゃなくなるので 人数制限で両面持ちが必要とかじゃないなら結局特化ジョブの方が上だよ
69 19/08/04(日)11:46:04 No.611925236
魔法と剣以外の武器でいい組み合わせはないものか
70 19/08/04(日)11:46:15 No.611925286
単職よりちょっと成長遅くて最強ランクの魔法と最強の剣技使えない系の調整でも終盤入るまでかなり助かるからなぁ
71 19/08/04(日)11:46:18 No.611925295
>最近の魔法剣士って魔法も使える剣士というより剣士とも魔法使いとも違う独特のアタッカーってなってることが多い気がする 差別化しないと器用貧乏になるからね…
72 19/08/04(日)11:46:42 No.611925368
FF5の魔法剣士いいよね サンダガかフレアでだいたい蹂躙できる
73 19/08/04(日)11:46:51 No.611925403
二刀流にして魔法剣バイオでみだれうちすれば最強だって…
74 19/08/04(日)11:47:32 No.611925550
>魔法戦士は魔法で飛んだり瞬間移動したりするから機動力最強だってゲームで…
75 19/08/04(日)11:47:36 No.611925561
>魔法と剣以外の武器でいい組み合わせはないものか 魔弾! 銃で撃った弾を魔法で強化する科学と魔法の融合だこれはいけますよ
76 19/08/04(日)11:47:44 No.611925580
>最近はどうか知らないけどFF11でも赤は最初すごい不遇で優遇され始めたと言ってもサポーターとしての独自能力が評価された形だから魔法剣士って評価はなかなかしづらいやね 前衛として貧弱で 回復魔法はあるにはあるけどケアルガも使えず 精霊スキルが低いので黒の代わりなど務まらず のくせに他人にかけれないエン魔法をもち 最終的にファランクスと弱体ヘイトでナイトの座を奪う そんな立派な魔法剣士だよ
77 19/08/04(日)11:47:52 No.611925611
自分らしか使えない属性エンチャントとかするきっちり差別化されてる魔法剣士は強いよねだいたい
78 19/08/04(日)11:47:57 No.611925626
エンチャントやデバフ担当みたいな扱いだよねどうしてもどっちつかずって扱いで両方のいいとこ取りの上位互換!な扱いされてない最近
79 19/08/04(日)11:48:40 No.611925795
そもそも魔法使いが身体をあまり鍛えてない理由付けがないとね
80 19/08/04(日)11:49:17 No.611925919
>最近の魔法剣士って魔法も使える剣士というより剣士とも魔法使いとも違う独特のアタッカーってなってることが多い気がする 今は戦士もたたかう一辺倒じゃなくて攻撃スキルの類を普通に持ってる時代だから… そりゃ魔法剣士も独自スキルにしないとただの下位互換にしかならない
81 19/08/04(日)11:49:21 No.611925940
昔は主人公の実質劣化版みたいな魔法戦士キャラ結構多かったな
82 19/08/04(日)11:49:38 No.611926015
ドラクエと言うかダイの大冒険だと魔法と剣同時に使えるのはめっちゃヤバい存在らしいけど 魔法撃ちながら剣振り回したりする位ならできそうな気もする
83 19/08/04(日)11:49:50 No.611926059
中途半端なボンクラからデバフバフMPヒールでパーティの花形になったのがFF11の赤だ ただし剣じゃなくて杖を持って後衛に下がって貰う
84 19/08/04(日)11:50:03 No.611926095
これ月夜涙なのか 微妙な出来なんだろうな…
85 19/08/04(日)11:50:25 No.611926183
>人数制限で両面持ちが必要とかじゃないなら結局特化ジョブの方が上だよ いやゲームベースの作品にいうのもなんだけど現実の話ね
86 19/08/04(日)11:50:53 No.611926280
ついでに赤は今やエン削りでボス殴り殺す化け物ジョブになったよ たぶん次で弱体化されるよ、ソロでオーディンぶっ殺しちゃったから…
87 19/08/04(日)11:50:54 No.611926289
>そもそも魔法使いが身体をあまり鍛えてない理由付けがないとね 魔法は精神力を使うからゴリゴリに鍛えてる方が強いとかでも面白そう プロレスラーが大魔法使いになる感じで
88 19/08/04(日)11:51:08 No.611926340
この「職業」っていつも何か引っかかる
89 19/08/04(日)11:51:09 No.611926344
やってたゲームの魔法戦士は別の時間軸からもうひとりの自分呼んで来て二刀流と弓矢のあわせ技とかいう男の子そのものなスタイルだったな 時止めたり瞬間移動したりかっこいいが過ぎる
90 19/08/04(日)11:51:16 No.611926370
>そもそも魔法使いが身体をあまり鍛えてない理由付けがないとね そこは魔法も学問なので運動とは別系統だよで済むんじゃないの 現実のデスクワーク職だって体鍛えてるやつは多くないだろう
91 19/08/04(日)11:51:21 No.611926388
FF11の赤魔は何でも出来るけど何でも出来るからこそクソ忙しいってやつだっけな アタッカー以外のことはこなせるからそれをこなすことを要求される
92 19/08/04(日)11:51:33 No.611926435
>ドラクエと言うかダイの大冒険だと魔法と剣同時に使えるのはめっちゃヤバい存在らしいけど >魔法撃ちながら剣振り回したりする位ならできそうな気もする 北の勇者ポジ
93 19/08/04(日)11:51:34 No.611926439
ゲーム的な仕様じゃないと 今度は前衛としての体鍛えるのと、後衛として魔力鍛えるのと 近接戦闘の訓練と魔法自体の知識習得で鍛える時間が倍必要だよなーって
94 19/08/04(日)11:51:37 No.611926453
>>もっときつねで魔法得意な感じの獣人が必要だ! >スレ画キツネだろう もっと狐分が欲しいのだ
95 19/08/04(日)11:51:37 No.611926454
>ドラクエと言うかダイの大冒険だと魔法と剣同時に使えるのはめっちゃヤバい存在らしいけど >魔法撃ちながら剣振り回したりする位ならできそうな気もする ゲーム的に二回行動してることになっちゃう感じだからそれ…
96 19/08/04(日)11:51:39 No.611926467
マテリアルパズルみたいな魔法が使えるだけで人間やめてるみたいなのなら完全に上位互換なんだけど
97 19/08/04(日)11:51:44 No.611926485
魔法剣士って要するに劣化勇者って感じだからな…
98 19/08/04(日)11:51:52 No.611926523
>魔法と剣以外の武器でいい組み合わせはないものか 現実で矢にエンチャントファイアしてるじゃん?
99 19/08/04(日)11:52:21 No.611926643
FF11の赤魔導士は一時期勇者ジョブと呼ばれ栄華を極めたが レベルキャップ引き上げが続いた結果他のジョブに役割を取られ 再び元の地位へと戻って行った
100 19/08/04(日)11:52:26 No.611926661
>いやゲームベースの作品にいうのもなんだけど現実の話ね 現実の魔法戦士の話はいいよ…
101 19/08/04(日)11:52:33 No.611926689
なんでそんな職業が淘汰されず残り続けてるんだよ
102 19/08/04(日)11:52:34 No.611926693
実際なら魔法も使えて剣も使えるなら弱いはずもないよな
103 19/08/04(日)11:52:40 No.611926722
ゲームの世界が本物の異世界に!?みたいな作品は ゲームの仕様と同じだ!というご都合主義と 現実になったらゲームと同じわけがなかった!というご都合悪い主義が 作者の都合のいい塩梅で雑に入り混じる
104 19/08/04(日)11:52:47 No.611926756
ライデインストラッシュはゲーム的にいうと2ターンかかってるし ギガストラッシュはさらにかかってる
105 19/08/04(日)11:53:10 No.611926825
どのゲームでも強すぎるか弱すぎるで極端な印象があるな魔法剣士
106 19/08/04(日)11:53:10 No.611926826
了解!二刀魔力撃魔法剣士!
107 19/08/04(日)11:53:18 No.611926844
魔法も遠くから撃つより至近距離で当てたほうが威力が出る的な理屈で 純粋な出力では本職よりも低いけど結果的に相手に与えるダメージは大きいとかならロマンがある
108 19/08/04(日)11:53:18 No.611926845
バランスのいい魔法剣士を作るのは難しい
109 19/08/04(日)11:53:34 No.611926897
スレ画見に行ったら2話で打ち切られてて同じタイトルで再コミカライズされてた…
110 19/08/04(日)11:53:40 No.611926928
>なんでそんな職業が淘汰されず残り続けてるんだよ 魔術師でも近接できないと生きていけない世の中かもしれない
111 19/08/04(日)11:54:01 No.611926999
>作者の都合のいい塩梅で雑に入り混じる 指輪とかネックレスが一つしか装備出来ないのはおかしいで複数装備も 出来るのと出来ないのがあるな
112 19/08/04(日)11:54:04 No.611927010
弱すぎるのは開発者がバランス調整投げただけだと思う
113 19/08/04(日)11:54:26 No.611927087
FF14の赤はMPを消費してダメージを出すアタッカー! 蘇生も出来る!あんま見ない!
114 19/08/04(日)11:54:55 No.611927188
>スレ画見に行ったら2話で打ち切られてて同じタイトルで再コミカライズされてた… それは作画側に何か不幸があったのでは…
115 19/08/04(日)11:55:05 No.611927227
世界の意志的なやつでゲームまんまの仕様だとおかしいだろそれってことが気づけない意識できないようにされてる作品もあったな
116 19/08/04(日)11:55:16 No.611927260
こういうのが器用万能か器用貧乏になるかの基準は特化ジョブ並みに前衛or後衛をこなせるか特化ジョブでは出来ないことができるかの2点
117 19/08/04(日)11:55:30 No.611927320
魔法剣士って職をわざわざ作ったのに単なる中途半端の器用貧乏で済ませてしまうのはちょっと怠慢が過ぎる
118 19/08/04(日)11:56:01 No.611927457
大出力の魔法は制御出来ない魔法に集中力取られて剣術では多人数に対応しづらい 例えばこう書くと微妙に見えるけど多分強くも描写できそう
119 19/08/04(日)11:56:13 No.611927502
>パーティー行動前提のゲーム異世界なのでソロはキチガイ そもそもPT前提のゲームでソロもできることがあるけど それは何でも器用貧乏じゃなくてソロができる特殊能力持ちだからね 例えばkitingできるとか
120 19/08/04(日)11:56:20 No.611927532
初級中級上級魔法があって魔法剣士は初級か中級までしか使えないってのとかもあるけど それだと本職魔法の価値は上級だけってなるしな… 初級しか使えないよりはいいのかもしれないけど
121 19/08/04(日)11:56:25 No.611927546
超大作の魔法戦士は色んな魔法が使えて一見器用貧乏だけど最強の瞬間火力持ちでもある
122 19/08/04(日)11:56:32 No.611927566
>ライデインストラッシュはゲーム的にいうと2ターンかかってるし >ギガストラッシュはさらにかかってる なのにバーン様は1ターン3回行動する…
123 19/08/04(日)11:57:05 No.611927677
>魔法も遠くから撃つより至近距離で当てたほうが威力が出る的な理屈で >純粋な出力では本職よりも低いけど結果的に相手に与えるダメージは大きいとかならロマンがある 魔法の杖を兼ねた剣を相手にブッ刺してから敵の体内に魔法を放つことで確実に大ダメージ!
124 19/08/04(日)11:57:36 No.611927805
>魔法の杖を兼ねた剣を相手にブッ刺してから敵の体内に魔法を放つことで確実に大ダメージ! 刺した時点で大抵致命傷では?
125 19/08/04(日)11:57:37 No.611927810
>魔法剣士って職をわざわざ作ったのに単なる中途半端の器用貧乏で済ませてしまうのはちょっと怠慢が過ぎる よくある
126 19/08/04(日)11:57:38 No.611927811
>なのにバーン様は1ターン3回行動する… あれは魔王は二回行動というドラクエセオリーをさらに引き上げた結果なのだ
127 19/08/04(日)11:57:44 No.611927827
>作者の都合のいい塩梅で雑に入り混じる じゃあどうしろと
128 19/08/04(日)11:58:00 No.611927890
フィクションの強い魔法戦士って 大抵どっちの能力も一流だから強いって感じだよな
129 19/08/04(日)11:58:33 No.611928035
FF11の赤魔導士はとても強いと聞く
130 19/08/04(日)11:58:53 No.611928126
FF11の赤魔は実質勇者だから
131 19/08/04(日)11:59:11 No.611928200
獣人=盗賊=犯罪者 この三段論法で風評被害を生んでる気がする
132 19/08/04(日)11:59:16 No.611928223
>それだと本職魔法の価値は上級だけってなるしな… だいたいにおいてINT差が開いて同じ魔法でも威力が違ってきたりするから 仮に上級まで解放されてもMP不足、INT不足がのしかかってくるんじゃねえかな
133 19/08/04(日)11:59:22 No.611928254
>>作者の都合のいい塩梅で雑に入り混じる >じゃあどうしろと 作者の都合であることをなるべく悟られないように…
134 19/08/04(日)11:59:32 No.611928296
>それだと本職魔法の価値は上級だけってなるしな… そこは魔力量とか魔法知識での対抗策とかもしくは上級が隔絶した強さとかで
135 19/08/04(日)11:59:35 No.611928311
魔法戦士→勇者みたいな上位クラスがあるんだろう
136 19/08/04(日)11:59:51 No.611928363
>指輪とかネックレスが一つしか装備出来ないのはおかしいで複数装備も >出来るのと出来ないのがあるな 装備品を規定数以上着けると生理的嫌悪感が凄まじい世界で 指輪ハメまくってる主人公をキチガイを見る目で見てたやつあったな……
137 19/08/04(日)11:59:55 No.611928376
「どっちもできる」ことにどれくらい価値があるかもゲームによって変わるからな
138 19/08/04(日)12:00:00 No.611928398
>>作者の都合のいい塩梅で雑に入り混じる >じゃあどうしろと どうもしないよ なろうなんてその程度の物なんだからグダグダ言うなよ
139 19/08/04(日)12:00:17 No.611928459
>魔法剣士って職をわざわざ作ったのに単なる中途半端の器用貧乏で済ませてしまうのはちょっと怠慢が過ぎる これに関しては現実のゲームが解決してない問題だしな… 魔法剣士じゃないにしろA以上B以下のなんか中途半端な職業ってあるよね
140 19/08/04(日)12:00:40 No.611928532
そもそも勇者は称号であって職業じゃないと思うんですよ! もちろんゲームだとそうはいかないんだけどさ!
141 19/08/04(日)12:00:55 No.611928603
実際ゴテゴテの指輪つけまくったキャラとか見た目が嫌だし… ジャラジャラアクセサリー魔人じゃん…
142 19/08/04(日)12:00:56 No.611928608
>>なのにバーン様は1ターン3回行動する… >あれは魔王は二回行動というドラクエセオリーをさらに引き上げた結果なのだ バーン様側も能動的に動けないってリスクあるしな…
143 19/08/04(日)12:01:18 No.611928692
>魔法剣士じゃないにしろA以上B以下のなんか中途半端な職業ってあるよね ネトゲじゃないので上方修正もされないやつ
144 19/08/04(日)12:01:22 No.611928717
>なろうなんてその程度の物なんだからグダグダ言うなよ まあウダウダ言うのはその程度の読者以下ばかりだからなあ
145 19/08/04(日)12:01:43 No.611928788
魔法剣士調整ミスるとお前一人でいいじゃんになるし
146 19/08/04(日)12:01:47 No.611928802
バランサーとしては役に立つんだよな
147 19/08/04(日)12:02:09 No.611928875
>FF11の赤魔導士はとても強いと聞く さっき別のスレで言ったけど ボンクラから勇者となりそして空気になって 最近は近接能力が爆上がりして器用貧乏飛び越えて勇者一歩手前まできた
148 19/08/04(日)12:02:43 No.611928989
とりあえずPTに一人入れたくなるけど 終盤とかになるとこいつ入れない方が強いな…ってなるやつ
149 19/08/04(日)12:02:46 No.611928999
>ていうかクラスってそれに合った動きをするからそのクラスで呼ばれるべきであって >クラスになったから応じた能力になりますみたいな説明で混乱する そのクラスになるとそのステータスが優先的に伸びるようになるとかならおかしくはなくない?
150 19/08/04(日)12:02:46 No.611929000
コスト制限みたいのがあれば器用貧乏いれる理由になる
151 19/08/04(日)12:02:52 No.611929017
戦士魔法使い僧侶がそろっていれば+で魔法剣士あたりはいると楽なんだろうが…
152 19/08/04(日)12:03:07 No.611929055
ゲーム的な話だと例えばこれから戦う敵が物理耐性だとか魔法無効かとか分からなければどっちでも対応できる存在はすごい有効だと思うんだけどまあ大体wikiなりで調べちゃうよねって言う
153 19/08/04(日)12:03:12 No.611929071
何のソシャゲだったかステータスが高すぎるので 特化キャラが数値過剰になるからレベル上限ならサマルx4が理想編成みたいなのあったな
154 19/08/04(日)12:03:17 No.611929091
あーはん
155 19/08/04(日)12:03:19 No.611929102
こういうセリフで地雷って単語使われるとちょっと萎えるな
156 19/08/04(日)12:03:22 No.611929115
>ボンクラから勇者となりそして空気になって >最近は近接能力が爆上がりして器用貧乏飛び越えて勇者一歩手前まできた 説明聞く限り使えないか強すぎるかが顕著すぎる…
157 19/08/04(日)12:03:37 No.611929186
ゲームだと敵によって使い分けるよりその苦手な相手を相手しないようにするか アイテムや装備で解決したほうが手間少ないからな
158 19/08/04(日)12:03:52 No.611929232
>戦士魔法使い僧侶がそろっていれば+で魔法剣士あたりはいると楽なんだろうが… 役に立たんとは言わないけど盗賊とか商人みたいなもっと別方向のやつも入れたくなるから難しいね…
159 19/08/04(日)12:03:53 No.611929237
>バランサーとしては役に立つんだよな メンバー固定なら人数いるだけでありがたいし… 入れ替え可能だと大体外されて物好きしか使わないけど
160 19/08/04(日)12:04:04 No.611929284
魔法剣みだれうちいいよね…
161 19/08/04(日)12:04:31 No.611929375
>こういうセリフで地雷って単語使われるとちょっと萎えるな じゃあ他になんて呼ぶ? 不遇以外で
162 19/08/04(日)12:04:32 No.611929378
サブアタッカーって扱いに困る
163 19/08/04(日)12:04:56 No.611929458
>ゲームだと敵によって使い分けるよりその苦手な相手を相手しないようにするか >アイテムや装備で解決したほうが手間少ないからな アイテム係になってしまう弱キャラいいよね
164 19/08/04(日)12:05:12 No.611929511
>じゃあ他になんて呼ぶ? >不遇以外で 器用貧乏
165 19/08/04(日)12:05:55 No.611929663
強すぎると勇者になるから調整難しいね
166 19/08/04(日)12:05:57 No.611929676
回復もできるなら大分違うんだよな 例えば全体攻撃食らった後の立て直しとか便利だし 魔法しか効かない敵にも物理しか効かない敵にも対応できるし
167 19/08/04(日)12:06:00 No.611929691
魔法剣士は武器が剣士だから魔法攻撃上がらなくて しかも本職剣士よりステ低いなんてことが現実のゲームでだいぶよくある
168 19/08/04(日)12:06:05 No.611929717
異世界のジョブが神様のアプデで上方修正したりナーフされたりするって面白くね?
169 19/08/04(日)12:06:15 No.611929748
神官戦士はだいたい便利なんだけどねぇ
170 19/08/04(日)12:06:36 No.611929842
やっぱり神の加護が必要だよ
171 19/08/04(日)12:06:40 No.611929853
>回復もできるなら大分違うんだよな いわゆるパラディン的なやついいよね…
172 19/08/04(日)12:06:56 No.611929906
>>こういうセリフで地雷って単語使われるとちょっと萎えるな >じゃあ他になんて呼ぶ? >不遇以外で なんかおっさんがネットスラング使ってる時点で ちょっと格が落ちる感じするんだよな だから不遇もけっこう辛い