ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/04(日)10:57:00 No.611914804
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/04(日)10:58:58 No.611915243
ありがたい…
2 19/08/04(日)10:59:13 No.611915315
今飲んでる…
3 19/08/04(日)10:59:35 No.611915402
水で作るやつ飲んでる
4 19/08/04(日)11:00:37 No.611915639
麦茶はともかく股間はそんなに大きくないのでは…
5 19/08/04(日)11:01:23 No.611915818
会社の自販機がここのしかないから汁を飲むしかない
6 19/08/04(日)11:02:43 No.611916156
「」の鶴マーのせいで2㍑買ってきた
7 19/08/04(日)11:03:00 No.611916212
ワシの麦茶の量がおかしいって
8 19/08/04(日)11:03:43 No.611916382
朝だから大きくなるのも当然
9 19/08/04(日)11:03:53 No.611916422
昨日よりちんこデカくなってる…
10 19/08/04(日)11:04:02 No.611916460
>麦茶はともかく股間はそんなに大きくないのでは… 通天閣どころやない!
11 19/08/04(日)11:04:20 No.611916523
660mlのやつあるから刻んできたのか
12 19/08/04(日)11:04:36 No.611916584
>「」の鶴マーのせいで2㍑買ってきた 2L麦茶100円くらいで売っててビビるね
13 19/08/04(日)11:04:49 No.611916632
釣瓶のちんこは小さいはずだが…
14 19/08/04(日)11:06:28 No.611916964
ちんこも増量したんでしょ
15 19/08/04(日)11:08:29 No.611917420
770までいけるよね
16 19/08/04(日)11:08:45 No.611917474
「」の体液が鶴瓶汁と置換されてきた頃なんや
17 19/08/04(日)11:09:17 No.611917593
俺の体の60%は鶴瓶汁でできている
18 19/08/04(日)11:09:33 No.611917649
おっさんの体液が染み渡る季節
19 19/08/04(日)11:09:41 No.611917673
鶴瓶の異世界モノみたいなネタ好き
20 19/08/04(日)11:09:46 No.611917692
>>麦茶はともかく股間はそんなに大きくないのでは… >通天閣どころやない! スカイツリーや!!
21 19/08/04(日)11:11:00 No.611917970
近所のスーパーで完全に売り切れた 他の麦茶は大量に残ってるのに
22 19/08/04(日)11:12:55 No.611918353
>近所のスーパーで完全に売り切れた >他の麦茶は大量に残ってるのに うちも昨日買おうと思って650手に取ったら全部ぬるいやつだった よく見ると近くの2Lコーナーで鶴瓶汁を店員さんが補充してたのでかなり売れてるんだろうなって
23 19/08/04(日)11:14:30 No.611918691
うちは2Lペットボトルの箱買いや!
24 19/08/04(日)11:14:56 No.611918777
>うちは2Lペットボトルの箱買いや! 素直にパックの麦茶買えや!
25 19/08/04(日)11:15:12 No.611918832
もう麦茶飽きたー!
26 19/08/04(日)11:15:21 No.611918857
この画像鶴瓶棒がでかいバージョンと小さいバージョンあるよ
27 19/08/04(日)11:16:00 No.611918995
2リットルって家用だろうからパックで作ればいいのでは・・・?
28 19/08/04(日)11:16:27 No.611919095
>670ml なそにん…
29 19/08/04(日)11:16:53 No.611919191
鶴瓶汁飲みやすいし…
30 19/08/04(日)11:17:09 No.611919241
2Lでも普通に半分くらい一気に汁注ぎ込んじゃうよ
31 19/08/04(日)11:17:48 No.611919389
スポドリの糖分すら喉に貼り付いて飲みづらいのに鶴瓶汁はするする入ってきてありがたい…
32 19/08/04(日)11:17:48 No.611919390
あの缶をくるくるして冷やすやつならスーパーのぬるいの買っても行けるかなと思ったんだが多分入らない気がする…
33 19/08/04(日)11:17:55 No.611919411
容器洗うのめどいし…
34 19/08/04(日)11:17:59 No.611919428
世の中いろんなものがお値段据え置きで量が減る中 なんで鶴瓶汁は増えてるの…
35 19/08/04(日)11:18:28 No.611919523
飲み口の首まではいってる…
36 19/08/04(日)11:18:30 No.611919534
>もう麦茶飽きたー! それって…少ないってことやよな?
37 19/08/04(日)11:19:09 No.611919666
水分補給だけを考えるならぬるいほうがいいぞ!
38 19/08/04(日)11:20:26 No.611919960
毎月頼んでる鶴瓶汁箱買いがさっき届いたので宅配の兄ちゃんに冷えてる鶴瓶汁をあげた
39 19/08/04(日)11:20:32 No.611919991
水分補給に詳しい「」いわくあまりいっぺんに飲んでも吸収上限は決まってるのであまり意味はないらしい それはそうとして増やす
40 19/08/04(日)11:21:31 No.611920200
水を室温にするよりも冷えた水を摂るほうが体温低下効果が大きいんだ 体温を低下させるんだ
41 19/08/04(日)11:21:33 No.611920205
>毎月頼んでる鶴瓶汁箱買いがさっき届いたので宅配の兄ちゃんに冷えてる鶴瓶汁をあげた これで汁兄弟や!
42 19/08/04(日)11:21:44 No.611920254
これ以外にもちょいちょいコラが増えてるのがなんか怖い
43 19/08/04(日)11:22:10 No.611920350
汁だの袋だの
44 19/08/04(日)11:22:10 No.611920353
Tバック鶴瓶汁いいよね
45 19/08/04(日)11:22:39 No.611920470
https://www.mugicha-zettai-moraeru.jp/?utm_source=brand&utm_medium=banner&utm_campaign=190225 今から飲み始めてもクッションなら間に合うかな
46 19/08/04(日)11:23:05 No.611920558
今年の暑さはヤバいのでたくさん飲む
47 19/08/04(日)11:23:21 No.611920619
麦茶のいいとこはぬるくなっても飲めるとこだ
48 19/08/04(日)11:23:27 No.611920646
ティーバッグの方はミネラルあるのかないのかはっきりしろお前
49 19/08/04(日)11:23:29 No.611920651
鶴瓶液じゃだめなの?汁なの?
50 19/08/04(日)11:23:49 No.611920734
鶴瓶を貼った食料品は量が増えるからな
51 19/08/04(日)11:24:08 No.611920788
コンビニ限定サイズはキャンペーン対象外!
52 19/08/04(日)11:24:35 No.611920884
保冷バッグ鶴瓶汁2Lが3本もはいってヤベェ
53 19/08/04(日)11:25:16 No.611921047
>https://www.mugicha-zettai-moraeru.jp/?utm_source=brand&utm_medium=banner&utm_campaign=190225 >今から飲み始めてもクッションなら間に合うかな 9/6までに24本でレシピセットか…余裕じゃん!
54 19/08/04(日)11:25:50 No.611921175
>https://www.mugicha-zettai-moraeru.jp/?utm_source=brand&utm_medium=banner&utm_campaign=190225 >今から飲み始めてもクッションなら間に合うかな 知らなかったこんなの…
55 19/08/04(日)11:29:01 No.611921878
コーラ好きでゼロコーラ飲んでたけど鶴瓶汁の方が回復感明らかに違う
56 19/08/04(日)11:30:26 No.611922212
鶴瓶塩タブレットも出してくれ
57 19/08/04(日)11:32:26 No.611922675
なんで最近やたら鶴瓶汁のスレ勃ってんの…? 暑いならもうちょっと塩分入ってる方がよくない?
58 19/08/04(日)11:33:31 No.611922908
クッションほしいけど48か…
59 19/08/04(日)11:33:42 No.611922933
>なんで最近やたら鶴瓶汁のスレ勃ってんの…? >暑いならもうちょっと塩分入ってる方がよくない? 安くて量が多くありがたいから
60 19/08/04(日)11:36:31 No.611923478
>なんで最近やたら鶴瓶汁のスレ勃ってんの…? >暑いならもうちょっと塩分入ってる方がよくない? 実は海洋深層水由来の塩分も程よく入ってるんですよ
61 19/08/04(日)11:37:09 No.611923597
麦茶は糖質も入ってるから栄養面ではだいぶ良い
62 19/08/04(日)11:37:13 No.611923616
きつい時は鶴瓶汁と塩タブの合わせ技だ
63 19/08/04(日)11:39:00 No.611923941
手に優しくなさすぎて腱鞘炎になったのでクレーム入れたい
64 19/08/04(日)11:39:40 No.611924056
>なんで最近やたら鶴瓶汁のスレ勃ってんの…? >暑いならもうちょっと塩分入ってる方がよくない? 一応ミネラル入ってる
65 19/08/04(日)11:40:12 No.611924133
>手に優しくなさすぎて腱鞘炎になったのでクレーム入れたい 麦茶でその手の症状になった人間は稀
66 19/08/04(日)11:42:47 No.611924631
塩分なんか大抵食事で摂り過ぎてるから
67 19/08/04(日)11:43:14 No.611924720
>一応ミネラル入ってる だからパック買えってのは違クそなんだよね
68 19/08/04(日)11:43:15 No.611924725
何気に近くで一緒に売ってたサントリーのやさしい麦茶も650あってお前らホンマに大丈夫なんか…ってなった
69 19/08/04(日)11:44:27 No.611924939
>何気に近くで一緒に売ってたサントリーのやさしい麦茶も650あってお前らホンマに大丈夫なんか…ってなった かなり低コストに作れるんだろうな…
70 19/08/04(日)11:45:00 No.611925045
埼玉の今日の最高気温37度の予定だから気を付けないとな
71 19/08/04(日)11:45:43 No.611925170
>>何気に近くで一緒に売ってたサントリーのやさしい麦茶も650あってお前らホンマに大丈夫なんか…ってなった >かなり低コストに作れるんだろうな… 原価で言えば誤差みたいなもんだからな…
72 19/08/04(日)11:46:09 No.611925261
ノンカフェインのお茶ってだけでありがたい
73 19/08/04(日)11:47:00 No.611925439
>一応ミネラル入ってる >だからパック買えってのは違クそなんだよね ミネラ~ルむぎちゃで有名な石垣のやつがある
74 19/08/04(日)11:49:19 No.611925930
54袋入りティーバッグ買っちゃったからこの夏は1ポイントで終わりかな これで198円(税別)なんだからコスパ良すぎるだろ鶴瓶
75 19/08/04(日)11:50:31 No.611926207
Tバック鶴瓶とかあるのか
76 19/08/04(日)11:50:48 No.611926268
普通の麦茶はまずいからフジミネラル麦茶を飲もう これ飲むともう他の麦茶は飲めない