虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 卓を立... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/04(日)08:13:34 No.611877386

    卓を立てようと思いシナリオを書き始めるもさっぱり書けないのが悲しい

    1 19/08/04(日)08:14:04 No.611877450

    何のシステム?

    2 19/08/04(日)08:18:08 No.611877878

    サタスペならT&Tの柱にあったみたいに頭にオオサカってつけると割とどうにでもなる オオサカエムブレムとかオオサカメーカーとか

    3 19/08/04(日)08:18:16 No.611877897

    サンプルシナリオの文法真似するだけ簡単簡単

    4 19/08/04(日)08:20:53 No.611878193

    起承転結を作って次に起の中の起承転結書いて承の中の起承転結書いて…の繰り返しで書いてるな

    5 19/08/04(日)08:24:00 No.611878566

    公式シナリオの中には何書いてるかわかんないのもたまにあるが 一応は誰が読んでも理解できるようにと書いていてそれが結構たいへんだからなあ 他人に読ませるシナリオ書くのは今でもしんどい

    6 19/08/04(日)08:24:52 No.611878701

    他の人がGMやっても大丈夫なようにまとめる事は自分の役にも立つ

    7 19/08/04(日)08:27:21 No.611879029

    GM持ち回り卓に参加して自分を追い込むとシナリオ書けるよまじで

    8 19/08/04(日)08:28:25 No.611879171

    背水の陣いいよね… 持ち回りダイスでDDが初めてのマスタリング経験だった

    9 19/08/04(日)08:28:53 No.611879246

    シナリオ書けないって話を聞くといくつか理由が分かれてるが どういう風に書いたらいいかわからない場合はサンプルを参考にする 何を書いたらいいかわからない場合はPCにどんなことをさせたいかって視点で書いてみたらいいと思う

    10 19/08/04(日)08:30:45 No.611879557

    ダイスDDで見たのは「自分のやりたいシーンを最初に作る」だったな 大阪大仏の掌で打ち上げ花火を見るとか

    11 19/08/04(日)08:31:27 No.611879689

    シナリオがどうかよりも実際にプレイするときどうマスタリングするかを考えたほうがいい 楽しければ成功だ

    12 19/08/04(日)08:32:03 No.611879778

    他のプレイヤーも助けてくれるから頼ればいいんだ

    13 19/08/04(日)08:34:44 No.611880227

    たとえばルルブのモンスターを読んで「PCとこいつを戦わせてみたい」と思ったら モンスターの生態から戦う場所を選んで次にPCがそこまで行く理由考えて…と逆算して書いたりする

    14 19/08/04(日)08:36:46 No.611880650

    ボスとかギミックとかから決めるから以来の導入部分に一番時間がかかるな……

    15 19/08/04(日)08:37:45 No.611880826

    アイドル卓PL発言をプロデューサーPC発言を担当アイドルって体にしてもいいのかな? それならエミュれそう

    16 19/08/04(日)08:38:23 No.611880966

    お蔵入りしたギミック戦闘が二桁を越えたわ

    17 19/08/04(日)08:39:31 No.611881251

    >ボスとかギミックとかから決めるから以来の導入部分に一番時間がかかるな…… ケツから作る方法はポピュラーだがだいたい最初が最後になるからほとんど追い込みになるよね…

    18 19/08/04(日)08:40:44 No.611881510

    個人の経験からいくとしっかり考えて作ったシナリオはマスタリングも楽で 手抜きシナリオは大変なんだがこの「しっかり考えて作る」の内容を上手く伝える自信がない

    19 19/08/04(日)08:40:47 No.611881527

    >アイドル卓PL発言をプロデューサーPC発言を担当アイドルって体にしてもいいのかな? >それならエミュれそう 持ち回り卓のことならGM居ないから自由でいいんだ

    20 19/08/04(日)08:40:58 No.611881564

    サンプル改編シナリオいいよね 土台がサンプルなのでシナリオ上の破綻がなくでいい

    21 19/08/04(日)08:41:31 No.611881667

    シナリオの下準備にかけた時間で本番の負担が変わるよね

    22 19/08/04(日)08:41:31 No.611881668

    >アイドル卓PL発言をプロデューサーPC発言を担当アイドルって体にしてもいいのかな? え…エースキラージーン…

    23 19/08/04(日)08:42:54 No.611881952

    想定されるルート分岐や会話も全部用意して挑んだ卓は本番はもうやる事ないくいだったな

    24 19/08/04(日)08:43:24 No.611882055

    このサンプルシナリオ ボス戦前に怒涛の説明パートが…

    25 19/08/04(日)08:44:18 No.611882248

    サンプルの中にたまに混ざってる出来の悪いシナリオ好き

    26 19/08/04(日)08:44:37 No.611882314

    >シナリオの下準備にかけた時間で本番の負担が変わるよね これは本当にある しっかり時間かけて作ったシナリオはいったんバラバラにして別シナリオとして再利用もできるから 大変でも最初のうちはしっかり作ったほうがいいと思う 手抜きはおいおい覚えよう

    27 19/08/04(日)08:45:44 No.611882544

    >サンプルの中にたまに混ざってる出来の悪いシナリオ好き できの悪さとはちょっと違うけどバランス調整がおかしかったり

    28 19/08/04(日)08:47:06 No.611882833

    何にしろ作らんと加減がわからんのはあるよね

    29 19/08/04(日)08:48:23 No.611883159

    しっかりシナリオ用意しててもシナリオ外に逸れることあるからアドリブ力はあって困ることはない

    30 19/08/04(日)08:48:24 No.611883163

    >大変でも最初のうちはしっかり作ったほうがいいと思う 初心者の作るシナリオは凄いぞ やりたいことを詰め込みすぎた結果破綻と冗長のオンパレードだ

    31 19/08/04(日)08:48:54 No.611883310

    >やりたいことを詰め込みすぎた結果破綻と冗長のオンパレードだ いきなりこっちを刺すんじゃない

    32 19/08/04(日)08:49:10 No.611883351

    やめろ その術は俺に効く

    33 19/08/04(日)08:50:23 No.611883582

    あまりに展開が外れた場合は下手に誘導しようとするより うわすまんその展開作ってねーわ!って正直にぶっちゃけよう そっちのほうが傷が浅くて済むぞ

    34 19/08/04(日)08:50:27 No.611883593

    初心者のGMは温かい目で見守ってやるのがPLの役目だろ!?

    35 19/08/04(日)08:50:44 No.611883635

    リドル周りとかは情報が断片的な時点で考えなきゃ行けないのはもう高難易度で 全判定成功してりゃ馬鹿でも分かるくらいでちょうどいいんだってなった

    36 19/08/04(日)08:50:48 No.611883642

    冗長化を避けるために描写を進めようとしたPLのロールと被って吐きそうになる

    37 19/08/04(日)08:51:11 No.611883690

    重要なNPCはなんでそう動くのかっていう動機付けをしっかりやっておいた方がいい 単なる復讐でも殺すのか社会的に破滅させるのかで手段が変わってくるしアドリブもしやすくなる

    38 19/08/04(日)08:51:54 No.611883830

    >冗長化を避けるために描写を進めようとしたPLのロールと被って吐きそうになる PL側も大体冷汗書いてるからいいんだ 無理に進めてくれた方が楽だし

    39 19/08/04(日)08:53:10 No.611884117

    依頼パートなんかでPCが引き受けてくれなかったらどうしようって相談受けたことあるけど 依頼者がよほど失礼な態度だったり相場から大きく外れた報酬(高くても低くても)だったりでもしなきゃ 基本受けてくれるものとして作ってたりするんだがそれとだけ伝えるのもなんか違うんだよな… 失礼な態度の依頼人や極端な報酬の裏に何かあるってシナリオやりたいときだってあるし そんな時は他に引き受けたくなるフックを作ったりするわけで…

    40 19/08/04(日)08:53:16 No.611884151

    起承転結より序破急でつくったほうが最初はいい 具体的には序でまずPCに参加動機を与える。依頼とかあっさりでいい 次に破で関わっている事件を展開する。どんな問題がPC達の障害になっているか描写する 最期に急で事件を解決する。これでおしまいだ 簡単に箇条書きにしてみるとあっというまにシナリオ完成だぞ

    41 19/08/04(日)08:53:45 No.611884248

    もう依頼受けたところから始めたらいいじゃん!

    42 19/08/04(日)08:54:07 No.611884320

    ダブルクロスとかトーキョーナイトメアとかFEAR系のルールはシナリオが難しいなと思う

    43 19/08/04(日)08:54:31 No.611884405

    >もう最初の戦闘から始めたらいいじゃん!

    44 19/08/04(日)08:54:52 No.611884500

    よし!じゃあエンディングから始まるシナリオを作ろう!

    45 19/08/04(日)08:55:20 No.611884595

    >ダブルクロスとかトーキョーナイトメアとかFEAR系のルールはシナリオが難しいなと思う 面白くしようとすると難しいけど普通にやるだけなら簡単だよ ダブルクロスならジャームが暴れてるから倒せでおしまい トーキョーナイトメアなら暗黒メガコーポの陰謀を暴いておしまい

    46 19/08/04(日)08:55:27 No.611884634

    >よし!じゃあエンディングから始まるシナリオを作ろう! 回想シーンっていうていで進めてたのに死んじまった! じゃあ幽霊だったってことで!

    47 19/08/04(日)08:55:51 No.611884732

    >しっかりシナリオ用意しててもシナリオ外に逸れることあるからアドリブ力はあって困ることはない シナリオをしっかり用意するってのは全ての分岐を全て作るってのとはまた違うかな NPCの動機や目的をしっかり作りこめば想定してないルートに外れてもアドリブで簡単に進められる

    48 19/08/04(日)08:55:54 No.611884736

    >初心者のGMは温かい目で見守ってやるのがPLの役目だろ!? 味方NPCが滅茶苦茶妨害してくるので問い詰めたら「敵を騙すには味方からだ」とか言ってた 敵は特に関係なく殴りかかってきた

    49 19/08/04(日)08:56:04 No.611884758

    持ち回りアイドル卓ってダブルクロスだっけ GM経験して見たいし迷うけどなーはー新参だからエミュる自信ない

    50 19/08/04(日)08:56:23 No.611884804

    >よし!じゃあエンディングから始まるシナリオを作ろう! これはアリだと思う

    51 19/08/04(日)08:57:00 No.611884910

    >簡単に箇条書きにしてみるとあっというまにシナリオ完成だぞ 普通にためになる話で感心した

    52 19/08/04(日)08:57:02 No.611884915

    >簡単に箇条書きにしてみるとあっというまにシナリオ完成だぞ 「ね?簡単でしょ?」みたいに言うんじゃねぇ!

    53 19/08/04(日)08:58:02 No.611885086

    まずおまえたちは動物園にいる 虎が退路を塞ぐようにやってくる 戦え!

    54 19/08/04(日)08:58:12 No.611885147

    シナリオに悩むなら持ち回り卓は本当にオススメだよ 自分が用意したフックを他の人が拾ってくれると凄い嬉しい

    55 19/08/04(日)08:58:16 No.611885163

    別にシナリオ作成に高いハードルを作ってもしょうがないのよね

    56 19/08/04(日)08:58:18 No.611885179

    >これはアリだと思う エンディングじゃないけどサタスペのうろんな奴らは老人の物語って形で始まってて面白かったな

    57 19/08/04(日)08:58:24 No.611885210

    >ダブルクロスとかトーキョーナイトメアとかFEAR系のルールはシナリオが難しいなと思う とりあえずダンジョン攻略みたいなスタイルになれているとシティアドベンチャーは難しいよね

    58 19/08/04(日)08:59:17 No.611885429

    >簡単に箇条書きにしてみるとあっというまにシナリオ完成だぞ 割と序の段階で躓くの多いよね PCが善人だったりNPCが好かれてるの前提で話進めようとすると陥るパターン

    59 19/08/04(日)08:59:45 No.611885519

    >とりあえずダンジョン攻略みたいなスタイルになれているとシティアドベンチャーは難しいよね 情報収集を判定でやるだけだからそこはいいんだ 問題はドラマ

    60 19/08/04(日)09:00:15 No.611885606

    余程な理由が無い限り依頼を断るのはプレイヤー側に問題がある気がするけどね

    61 19/08/04(日)09:00:21 No.611885631

    依頼人は公式のNPC出せばプレイヤーもわかりやすいと思う

    62 19/08/04(日)09:00:28 No.611885657

    >割と序の段階で躓くの多いよね >PCが善人だったりNPCが好かれてるの前提で話進めようとすると陥るパターン 「」もいってるけど既に依頼受けた状態からスタートしちゃえばいいのにな 昨今ならシステムによってはハンドアウトを活用するという手もある

    63 19/08/04(日)09:01:21 No.611885842

    依頼人がニャルみたいなCoC動画多いからな

    64 19/08/04(日)09:01:27 No.611885869

    依頼を断りはしないもののやたらと味方NPCを怪しんで冷たくしたり ボスが事件を起こした動機に共感されて肩持たれたりすると本当につらい

    65 19/08/04(日)09:01:49 No.611885952

    >>よし!じゃあエンディングから始まるシナリオを作ろう! >これはアリだと思う 映画ではよくある手法だからわりとやったりする マッドマックス2みたいに老人の語りから入ってこの老人誰だよって謎を PLが忘れた頃に正体ばらすのは単発でもキャンペーンの落ちにも使った

    66 19/08/04(日)09:01:57 No.611885970

    >持ち回りアイドル卓ってダブルクロスだっけ >GM経験して見たいし迷うけどなーはー新参だからエミュる自信ない 一人称と喋り方だけ覚えれば後は立ち絵が補完してくれるからはーならいける なーは…

    67 19/08/04(日)09:02:02 No.611885988

    FEAR系は作ろうとすると 問題起こりました!集まりました!情報判定しました!決戦!エンディング! …だけになってドラマ性…て筆が止まるパターンが多い

    68 19/08/04(日)09:02:26 No.611886044

    >PCが善人だったりNPCが好かれてるの前提で話進めようとすると陥るパターン HOとかあるならもう依頼を受けるところまで書いちゃったほうがいいと思う

    69 19/08/04(日)09:02:33 No.611886064

    >問題はドラマ これを面白くしたいとなると途端に難しくなるから最初は気にしないほうがいいよ 面白いドラマ描くなんて本来シナリオライターしか有してない技能だよ たまに本職でも持ってなかったりする

    70 19/08/04(日)09:03:01 No.611886195

    >FEAR系は作ろうとすると >問題起こりました!集まりました!情報判定しました!決戦!エンディング! >…だけになってドラマ性…て筆が止まるパターンが多い こまけえことはPLに投げるんだよ あとは勝手に作ってくれるという言い方もできる

    71 19/08/04(日)09:03:18 No.611886268

    依頼人に心理学振りたがるマンとか割といるからね… そこまで気にするならもう現地についたって電車降りたとこから回想的な導入にしてもいいんだ

    72 19/08/04(日)09:03:22 No.611886302

    ドラマはPLが勝手に作ってくれるからいいんだ あまり意識しすぎると吟遊になっちゃうし

    73 19/08/04(日)09:04:11 No.611886475

    >依頼人に心理学振りたがるマンとか割といるからね… >そこまで気にするならもう現地についたって電車降りたとこから回想的な導入にしてもいいんだ 突然だけど君達は電話すら繋がらない田舎にいる! なぜこうなったのか…でプロローグ入るマン!

    74 19/08/04(日)09:04:12 No.611886482

    >FEAR系は作ろうとすると >問題起こりました!集まりました!情報判定しました!決戦!エンディング! >…だけになってドラマ性…て筆が止まるパターンが多い ドラマ作るのはお前だけではなくPLと一緒にだ GM一人でドラマ性完結はただの吟遊だぞ

    75 19/08/04(日)09:04:14 No.611886497

    ドラマなんてPCとの会話と判定で出来上がればいいんだ

    76 19/08/04(日)09:04:36 No.611886582

    >とりあえずダンジョン攻略みたいなスタイルになれているとシティアドベンチャーは難しいよね ダンジョンもシティアドも一緒よ ダンジョンには物理的な壁があるけどシティアドの場合は情報で壁を作ればいいだけだ 例えば「図書館で調べ物をしたから郷土史の研究をしている研究者の連絡先がわかりました」 みたいな感じね

    77 19/08/04(日)09:05:24 No.611886816

    >依頼を断りはしないもののやたらと味方NPCを怪しんで冷たくしたり >ボスが事件を起こした動機に共感されて肩持たれたりすると本当につらい 味方NPCに冷たくするのはともかくボスの動機に共感して肩持つのはTRPGならではだからGMとしても張り切っちゃうなぁ…

    78 19/08/04(日)09:05:44 No.611886924

    >ダンジョンもシティアドも一緒よ >ダンジョンには物理的な壁があるけどシティアドの場合は情報で壁を作ればいいだけだ ダンジョンアタックは奥に進むという共通認識があるけどシティアドはそこがあやふやになりやすいからわかりやすい目的地を明示するのが大事よね

    79 19/08/04(日)09:06:18 No.611887093

    >なーは… いつだかのオモコロスレになーエミュがやたら上手い「」が沢山居たから不可能ではない

    80 19/08/04(日)09:07:25 No.611887398

    いざとなったらNPCにヒントを喋らせればいいんだ

    81 19/08/04(日)09:07:55 No.611887530

    レポみたいに自分なりのシナリオ作成方法をテキストにまとめるのも需要ありそうだね

    82 19/08/04(日)09:09:10 No.611887873

    話変わるけど会話に参加しないで後方主人公面してるPCってどう絡めばいいかな PCとNPCが会話してる脇で(ふん…こいつらだけでは荷が重そうだな、どれ助け船を出してやるか)的な吹き出し出してるの

    83 19/08/04(日)09:09:16 No.611887895

    ダブルクロスとかだとドラマ性に気を使ってしまう気持ちはわかる 一部のリプレイはともかくサンプルシナリオとかはシリアス推してるシステムだし

    84 19/08/04(日)09:09:54 No.611888030

    シナリオ作るときのGMはめんどくさがりのほうが上手く回るような気がしなくもない シナリオ回してるときのGMはその逆で つまり俺がシナリオ作るからお前がGMしてくれマルコ!

    85 19/08/04(日)09:10:07 No.611888094

    >(ふん…こいつらだけでは荷が重そうだな、どれ助け船を出してやるか)的な吹き出し出してるの そんなの今日日いるのか…? いるなら別にかかわらないでほっとけばいいんじゃないか? 下手に関わっても活躍のダシに使われるだけでロクな事ないぞ

    86 19/08/04(日)09:10:36 No.611888394

    >PCとNPCが会話してる脇で(ふん…こいつらだけでは荷が重そうだな、どれ助け船を出してやるか)的な吹き出し出してるの 初心者で参加の仕方が分からないとかじゃなきゃほっとく

    87 19/08/04(日)09:10:50 No.611888485

    ヒロインに困ること多いというかプレイヤーの方がヒロインヒロインしてる チンピラムーブなら得意なんだけどな

    88 19/08/04(日)09:10:55 No.611888522

    >シナリオ作るときのGMはめんどくさがりのほうが上手く回るような気がしなくもない >シナリオ回してるときのGMはその逆で >つまり俺がシナリオ作るからお前がGMしてくれマルコ! 人にわかるようにシナリオ書いてくれな!

    89 19/08/04(日)09:11:10 No.611888590

    >レポみたいに自分なりのシナリオ作成方法をテキストにまとめるのも需要ありそうだね クソみたいに簡単で他人に伝わらないのとクソみたいに煩雑で他人に伝わらないのばっかり集まりそう

    90 19/08/04(日)09:11:14 No.611888616

    >話変わるけど会話に参加しないで後方主人公面してるPCってどう絡めばいいかな それで全員楽しめてるなら現状維持でいい

    91 19/08/04(日)09:11:25 No.611888665

    >話変わるけど会話に参加しないで後方主人公面してるPCってどう絡めばいいかな 必要なら向こうから絡んでくるから大丈夫だろ そいつの手を借りるまでもなくシナリオクリアしちゃったら? 見守りポジションなんだから寂しがりつつも喜んでくれるさ

    92 19/08/04(日)09:11:27 No.611888679

    >話変わるけど会話に参加しないで後方主人公面してるPCってどう絡めばいいかな 「無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよぉ~ッ!」 みたいな4部の承太郎と一緒のときの仗助っツラをして話を振ること多い