虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/04(日)03:27:06 安い青... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/04(日)03:27:06 No.611858614

安い青歯のUSBレシーバーをパソコンにつけたんだが電波が弱すぎてすぐ切れてしまう どこかに安定したやつはないかな

1 19/08/04(日)03:28:04 No.611858692

どんなに安くてもちゃんとしたメーカーのなら普通に使えると思うけど

2 19/08/04(日)03:28:29 No.611858724

class1の奴が良いって話じゃなかったか

3 19/08/04(日)03:29:45 No.611858829

電力供給不足の線も疑ってみる

4 19/08/04(日)03:30:36 No.611858892

デバイスマネージャーでこのデバイスから電源を云々って奴オフにする

5 19/08/04(日)03:31:42 No.611858971

うちだと延長コードでちょっと改善した

6 19/08/04(日)03:32:59 No.611859099

>どんなに安くてもちゃんとしたメーカーのなら普通に使えると思うけど Switchのジョイコンに繋いでるんだがジョイコン側を太ももに乗せたりすると切れちゃうんだ 距離は1m程度なんだが

7 19/08/04(日)03:33:26 No.611859140

かっこいいアンテナ付きの方が強そう

8 19/08/04(日)03:34:33 No.611859245

USBのは信用してないので内蔵タイプしか使わない

9 19/08/04(日)03:36:16 No.611859387

股間から変な電磁波出るマンだったのか

10 19/08/04(日)03:37:07 No.611859444

>USBのは信用してないので内蔵タイプしか使わない そんなの売ってるのか

11 19/08/04(日)03:38:57 No.611859573

バージョン古いやつ買っちゃったとか

12 19/08/04(日)03:39:55 No.611859663

>>USBのは信用してないので内蔵タイプしか使わない >そんなの売ってるのか Wi-Fiタイプのm2が付けられるなら内蔵が1番良いよ アンテナ線も手軽に伸ばせるし

13 19/08/04(日)03:41:59 No.611859803

スロット確認したらもう空きがなかった!

14 19/08/04(日)03:44:39 No.611860011

>うちだと延長コードでちょっと改善した 延長コード凄いよね うちだと階下に降りるだけで不安定になってたのが階下で電子レンジ使っても平気になった

15 19/08/04(日)03:47:40 No.611860248

>アンテナ線も手軽に伸ばせるし よくわかってないんだけどこういうやつ? >インテル Intel Wireless-AC 9260 5GHz/2.4GHz 802.11ac MU-MIMO 1.73Gbps Wi-Fi + Bluetooth 5 Combo M.2 無線LANカード 9260NGW

16 19/08/04(日)03:50:12 No.611860426

>>インテル Intel Wireless-AC 9260 5GHz/2.4GHz 802.11ac MU-MIMO 1.73Gbps Wi-Fi + Bluetooth 5 Combo M.2 無線LANカード 9260NGW そういう奴だね

17 19/08/04(日)03:56:47 No.611860912

USB端子からの2.4GHzノイズだろってマジレスはしちゃダメな縛りでもあるの

18 19/08/04(日)03:57:41 No.611860981

はい

19 19/08/04(日)03:58:50 No.611861065

おれは青歯というものが良く分かっていないのだけど 要するに無線通信なんだね?

20 19/08/04(日)03:59:02 No.611861077

一番簡単で早いのが1mのUSB延長ケーブル買ってきて遠くに離す めっちゃ安定する

21 19/08/04(日)03:59:51 No.611861135

2.4GHz帯に色んなもんが集中し過ぎなんだよ

22 19/08/04(日)04:01:00 No.611861225

USBのBluetoothレシーバーってそもそも需要が少ないから まともな製品が無いって昔聞いた

23 19/08/04(日)04:01:10 No.611861235

だからこうして5GHz帯を新しく作る

24 19/08/04(日)04:01:52 No.611861273

東芝製の奴がよかったとは聞くがもう売ってないしな…

25 19/08/04(日)04:02:12 No.611861296

m2に増設するのが主流だからUSBタイプは流行ってないのか

26 19/08/04(日)04:03:30 No.611861377

>m2に増設するのが主流だからUSBタイプは流行ってないのか 増設が主流というか最初から付いてるタイプの方が最近は多い Bluetooth欲しい人は最初からそういうの選ぶし

27 19/08/04(日)04:03:52 No.611861407

>一番簡単で早いのが1mのUSB延長ケーブル買ってきて遠くに離す >めっちゃ安定する 今すでに2m伸ばして机の上に置いてるんだ 青色LEDがうっとおしい…

28 19/08/04(日)04:06:48 No.611861636

あっm2ってやつアダプタなしで直接マザボにさせるのか…

29 19/08/04(日)04:07:07 No.611861656

>今すでに2m伸ばして机の上に置いてるんだ >青色LEDがうっとおしい… じゃあアルミホイルのカップを作って大体使う方向にだけ向けて大体でいいので反射するようにする それでもだめならもう戸棚の裏まで2.4GHz帯の電波の卵でいっぱいだから諦めろ

30 19/08/04(日)04:09:04 No.611861787

>あっm2ってやつアダプタなしで直接マザボにさせるのか… 普通のM2とはタイプが違うからほぼ無線関係専用 ちゃんと対応してるか確認しないと刺さらないぞ

31 19/08/04(日)04:09:21 No.611861808

スマホにNetSpotってアプリ入れて2.4GHz帯の電波測定してみ? んでもって不必要な奴はカットするといい

32 19/08/04(日)04:11:33 No.611861987

左手デバイスがしばらく放置したら勝手に電源切れるけどボタン押せば復帰するのに最近したりしなかったりする お前の機嫌が分からんよ

33 19/08/04(日)04:14:51 No.611862183

BTはそういう所が好かん

34 19/08/04(日)04:15:38 No.611862227

でも安定してるならこれ一つで何でも繋げて便利だよ?

35 19/08/04(日)04:20:17 No.611862580

z270ってマザボだったけどm2wifi普通に対応してた wifiカード売ってるとこがよくわからない店しか引っ掛からないが…

36 19/08/04(日)04:21:27 No.611862662

>wifiカード売ってるとこがよくわからない店しか引っ掛からないが… 店じゃなくてカード自体で探すといいと聞いた 型番とか

37 19/08/04(日)04:23:07 No.611862774

intel ac8265で検索ぅ

38 19/08/04(日)04:23:33 No.611862809

AmazonならもうAmazon発送のもので妥協するしかない 一般的に扱われるパーツじゃないから怪しい販売元しか出てこない

39 19/08/04(日)04:24:16 No.611862871

クロシコとか出してないのか?

40 19/08/04(日)04:31:24 No.611863356

>スマホにNetSpotってアプリ入れて2.4GHz帯の電波測定してみ? なんか見たことのないIDのwi-fi電波がウチの電波を制圧する勢いで出てるんだけど…

41 19/08/04(日)04:32:41 No.611863439

内蔵カードの延長アンテナとかも結構怪しいんだよな

42 19/08/04(日)04:33:04 No.611863468

うちは新し目の賃貸なのに階下から強烈な2.4GHzWifiの電波が飛んでて うちの接続が妨害されまくる

43 19/08/04(日)04:33:22 No.611863485

電波が弱いんじゃなくて混信してるだけなんやな

44 19/08/04(日)04:34:19 No.611863547

買うならアンテナ線とセットになってる奴買った方が良いぞ

45 19/08/04(日)04:36:41 No.611863687

USB3.0,3.1使ってないか? あれめっちゃ2.4GHz帯のノイズ出すぞ

46 19/08/04(日)04:37:13 No.611863715

体に近づけて接続悪くなるなら単純に電波弱いでしょう

47 19/08/04(日)04:37:52 No.611863751

やっぱりアルミホイルで壁覆ったりすればいいのかな

48 19/08/04(日)04:40:01 No.611863880

>やっぱりアルミホイルで壁覆ったりすればいいのかな 強烈な電波を出しているやつの部屋の前のドアに警告文とナイフを突き立てとくといいよ

49 19/08/04(日)06:02:42 No.611867977

>スマホにNetSpotってアプリ入れて2.4GHz帯の電波測定してみ? それ位置情報とWi-Fi情報盗まれるやつじゃん

50 19/08/04(日)06:08:15 No.611868197

お試しで買ったサンワサプライのClass1ので困ってないから割と環境次第ではある

51 19/08/04(日)06:26:54 No.611869052

今USB2.0のふっるいハブにブッ刺してるけれど 逆にそれが良かったりするんかな

↑Top