虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/04(日)01:17:48 この辺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/04(日)01:17:48 No.611837698

この辺りは面白かった

1 19/08/04(日)01:20:01 No.611838314

監督のやりたい事だからなこの辺は

2 19/08/04(日)01:20:57 No.611838598

この回デレマスアニメでもすごいいい仕事した人演出で良かった

3 19/08/04(日)01:21:05 No.611838625

宇宙に行くまではずっと良かったよ

4 19/08/04(日)01:23:04 No.611839112

学園恋愛ものとかでよかった気がするアニメ

5 19/08/04(日)01:23:14 No.611839163

なんで記憶取り戻してなんやかやあった後敵倒した所で終わらせなかったすぎる…

6 19/08/04(日)01:24:51 No.611839699

話の流れ決めておいたのがここまでなんだっけ

7 19/08/04(日)01:25:36 No.611839936

これ一番しくじってるの尺配分と構成だからな あと戦闘シーンの魅せ方 脚本箇条書きで内容描いたら悪くないし実際設定もそんな破綻してない

8 19/08/04(日)01:25:49 No.611839991

この回はボロボロ泣きながら見てた ラストはまあなんだかんだくっついて終わったしフトシとイクノのオチ好きだから許すよ

9 19/08/04(日)01:25:50 No.611839998

残り数話でいきなりトップとかグレンラガンのパチモンみたいなゴミになった

10 19/08/04(日)01:27:13 No.611840403

人間関係とかそっちに尺使いすぎて終盤ああなったわけだし 前半から目立たないけどわりとしくじってたよね あと性知識ないって設定なのに海で普通にそういうの知ってる感じだったのも

11 19/08/04(日)01:27:16 No.611840414

ゴローが報われたのは許す

12 19/08/04(日)01:28:13 No.611840624

DVD5巻の特典に絵本ついてたんだけど結構しっかりした作りな上に未完でありがたい…

13 19/08/04(日)01:29:03 No.611840814

宇宙にヒロたち飛ばしたらあとは勝手に終わった感が強い なんかもっとこう色々なかったの

14 19/08/04(日)01:29:30 No.611840895

ここで終わってたら名作で終われてた

15 19/08/04(日)01:29:47 No.611840949

なんて作品?気になってきた

16 19/08/04(日)01:30:32 No.611841117

ここからストレリチア復活ダーリン!ゼロツー!×∞まで泣きながら見てたよ

17 19/08/04(日)01:30:49 No.611841205

広げたふろしきをたたむにはああするしかなかった

18 19/08/04(日)01:31:59 No.611841476

だがスペース嫁入りはふざけすぎだ

19 19/08/04(日)01:32:17 No.611841542

VIRM滅ぼしてちゃんと現世で二人が幸せに暮らせるなら宇宙行っても別によかったんだけど ちょっとどころではないレベルでVIRMの難易度調整ミスってるのがな…

20 19/08/04(日)01:32:34 No.611841598

普通に宇宙なんか行かないで敵倒して結ばれてエンドでよかった

21 19/08/04(日)01:32:44 No.611841641

序盤から念入りに強大な存在として描かれてきたのに雑に処理されるパパン達

22 19/08/04(日)01:32:44 No.611841642

思ってたのと違った

23 19/08/04(日)01:32:52 No.611841676

ゴリさんは演出とか脚本より作画でめちゃくちゃ輝くタイプなんだよな…

24 19/08/04(日)01:32:55 No.611841684

>だがスペース嫁入りはふざけすぎだ あれ自体は悪くはないけど勢いのない作品でやっちゃダメだと思う

25 19/08/04(日)01:33:26 No.611841812

散らかってるというか何がしたいのかよくわからなかった

26 19/08/04(日)01:33:51 No.611841892

>人間関係とかそっちに尺使いすぎて終盤ああなったわけだし そのわりには ナインズとかレズとかゾロミクとかデブとかわりと適当なんだよなあ

27 19/08/04(日)01:34:15 No.611841976

難しいことをせずに敵を倒してハッピーエンド! ヒロとゼロツーは子作り! そんな感じにしてたら本当によかったのに

28 19/08/04(日)01:34:32 No.611842045

>ゴリさんは演出とか脚本より作画でめちゃくちゃ輝くタイプなんだよな… プロメアの例のシーンの原画だったって聞いた時は通りでと思った

29 19/08/04(日)01:35:34 No.611842252

あとゼロツーが元いたライバルチームみたいなのも無意味だったよね

30 19/08/04(日)01:35:42 No.611842283

終盤はライブ感マシマシで書いたって何かで答えてなかったっけ

31 19/08/04(日)01:35:58 No.611842344

生まれ変わって巡り合ってハッピーエンドとか言われても納得しない

32 19/08/04(日)01:36:24 No.611842423

周りは子供を作ったりしてるのにひどくない?

33 19/08/04(日)01:36:43 No.611842502

物語の中盤でゼロツーとの過去が判明した時点で嫌な予感がしてた

34 19/08/04(日)01:37:21 No.611842619

俺は人間サイズのゼロツーとヒロでちゃんと結ばれて欲しかったよ

35 19/08/04(日)01:37:22 No.611842624

俺はラブラブ石破天驚拳みたいなのが見たかった

36 19/08/04(日)01:37:28 No.611842639

監督がもう少しロボットとか巨大モンスターとかあのあたりに興味あったら全然出来が変わった気がするアニメ

37 19/08/04(日)01:37:47 No.611842709

これからどうしたらあんなに人間に近くなるの

38 19/08/04(日)01:38:11 No.611842817

ライブ感で面白くなるなんて本当にごく稀だからな…

39 19/08/04(日)01:38:11 No.611842820

今石筆頭に暴れまわる作画陣の中で間違いなくトリガーに必要な人材だよ錦織さん それはそれとしてライブ感の悪い癖までガイナ引きずらないで欲しい

40 19/08/04(日)01:38:24 No.611842880

君があの~~ってところは何回も繰り返し見たくらいには大好き 博士の過去あたりもなんか好きだったけどその辺からもう少し上手く繋げて欲しかった

41 19/08/04(日)01:38:46 No.611842960

>終盤はライブ感マシマシで書いたって何かで答えてなかったっけ ライブ感があればいいってもんでもないし

42 19/08/04(日)01:38:49 No.611842983

こんな何も考えず作ったアニメのコミカライズとか何聞かされてた話書いてたのか非常に気になる

43 19/08/04(日)01:38:54 No.611842999

>それはそれとしてライブ感の悪い癖までガイナ引きずらないで欲しい というか今石中島の終盤のノリを生半可に真似して火傷した感

44 19/08/04(日)01:39:39 No.611843166

>こんな何も考えず作ったアニメのコミカライズとか何聞かされてた話書いてたのか非常に気になる 宇宙猫ミームにすっ飛んだ そりゃあんなムジュラの仮面のラスボスみたいなのが出てくりゃな

45 19/08/04(日)01:39:55 No.611843236

>こんな何も考えず作ったアニメのコミカライズとか何聞かされてた話書いてたのか非常に気になる 好きに描いていいって言われたらしいよ

46 19/08/04(日)01:39:57 No.611843243

終盤どんな話だったがよく覚えてないな…

47 19/08/04(日)01:40:10 No.611843285

矢吹版最後までやってくれるのかな?

48 19/08/04(日)01:40:54 No.611843449

矢吹のコミカライズはナインズの出番増えたり9話で取り込まれるのがイチゴの方だったり色々違ってて良い…少年漫画してる…

49 19/08/04(日)01:41:08 No.611843516

漫画版はちゃんと獣形態を使う展開考えたり ナインズを早々に戦わせたり フトシとイクノをちゃんと会話させたり 原作の駄目なところ直してて笑う

50 19/08/04(日)01:41:13 No.611843540

ストレリチアが赤くなってから盛り上がるのかと思ったら下がってきて「オイオイオイ」になった

51 19/08/04(日)01:41:28 No.611843596

>好きに描いていいって言われたらしいよ 改変しがいはありそうだな…

52 19/08/04(日)01:41:38 No.611843630

でも矢吹には早く魔法少女美柑を描いて欲しい

53 19/08/04(日)01:41:53 No.611843657

仕事出しといてなんですが先の展開なーんも決まってないです! とかアニメコミカライズだと割とありそうで

54 19/08/04(日)01:42:44 No.611843807

>漫画版はちゃんと獣形態を使う展開考えたり >ナインズを早々に戦わせたり >フトシとイクノをちゃんと会話させたり >原作の駄目なところ直してて笑う ダメなところだったから直せるんだよ

55 19/08/04(日)01:42:47 No.611843818

終盤の展開は「トップだこれ!」が先に浮かんで集中できなかった

56 19/08/04(日)01:42:56 No.611843845

脇役にスポットばかり当ててる時点で怪しかった

57 19/08/04(日)01:43:05 No.611843870

当時から違和感あったけど漫画版読んでおかしいと思ったの俺だけじゃなかったんだってなった クラゲみたいなのに取り込まれるのって機体の設定的にゴローじゃなくてイチゴだよなって

58 19/08/04(日)01:44:08 No.611844078

>仕事出しといてなんですが先の展開なーんも決まってないです! ロマンだけで生きてきちゃったタイプのメガネデブ系クリエイターが満面の笑顔でこれをのたまう映像が島本和彦絵で脳裏をよぎった 次のページでめっちゃ動揺する炎尾先生まで含めて

59 19/08/04(日)01:44:08 No.611844079

ピンポイントにパロディぶっこむのはいいけど ストーリー丸々なぞられると新規性が全く無い…

60 19/08/04(日)01:45:18 No.611844311

やっと面白くなってきたな!そうそうこういうのでいいんだよ!とか言ってた人が1~2話後には顔面ゼロツーになってる

61 19/08/04(日)01:46:06 No.611844494

ゼロツーのキャラデザは本当にヒロインって分かりやすいしめちゃくちゃ良いあたりゴリさんはそういう仕事はできてるんだよ

62 19/08/04(日)01:46:25 No.611844552

パラサイトとか白髪化がなんか特になにもないままだった

63 19/08/04(日)01:46:40 No.611844605

前半の面白くなりそうな雰囲気はすごかったよ…

64 19/08/04(日)01:47:09 No.611844713

どうでもいいけどあの一話でストレリチア乗ってたおっさんにもダーリンって言ってたのかな

65 19/08/04(日)01:47:12 No.611844724

ロボット戦が本当につまんない…

66 19/08/04(日)01:47:17 No.611844743

なんというか本当に惜しい作品だった 終盤までは毎週毎週楽しみだったもの

67 19/08/04(日)01:47:29 No.611844776

漫画版は面白いんだけどそれでも矢吹にはもっと他にエ…いい漫画を描いて欲しい

68 19/08/04(日)01:49:02 No.611845101

漫画見てないけど今どの辺りやってるの

69 19/08/04(日)01:49:08 No.611845127

俺はあのエンディングも良いと思うけどな

70 19/08/04(日)01:49:12 No.611845149

漫画版は名前忘れたけど前掛けみたいのしてる機体が前掛けパージした形態になったりいろいろ魅せ方がんばってるよ というか原作の方がびっくりするくらいロボ関係がただの人間関係進める装置になっててなあ

71 19/08/04(日)01:50:09 No.611845320

いまだにあれこれ言われるのってやっぱ前半は面白かったからだし うまくいけば名作になってもおかしくなかったからなんだよな

72 19/08/04(日)01:50:40 No.611845414

>ロボット戦が本当につまんない… トリガー社内で君別にロボットやりたくないだろってツッコミ入ってたって話でダメだった

73 19/08/04(日)01:50:43 No.611845429

グレンラガンの時にロボット興味ないっていってる人にロボアニメやらすな

74 19/08/04(日)01:50:47 No.611845449

漫画のシナリオで作り直せ

75 19/08/04(日)01:51:01 No.611845493

転校してきたゼロツーちゃんで良かったじゃん

76 19/08/04(日)01:51:05 No.611845508

土がもう全部汚染されてて巨大な手のひらの跡のとこだけ土が生きてるから農業再開してたけど あの野球場2つくらいしかなさそうな跡地でめっちゃ繁栄した

77 19/08/04(日)01:51:13 No.611845521

ここまで丁寧にやっといて結局トップとグレンラガンかよ!?ってところはある

78 19/08/04(日)01:51:36 No.611845591

ゼロツーヒロ×♾が面白かったという人もいるけど個人的には完全に白けてた

79 19/08/04(日)01:51:48 No.611845635

これとかレクリエイターズは思い出したように後半がなぁとかあそこがなぁとかみたいな話題になってるな

80 19/08/04(日)01:51:52 No.611845648

>グレンラガンの時にロボット興味ないっていってる人にロボアニメやらすな 自分でやらせてくれ!て企画立てたのがヨーコのアイドルPVアニメだもんな…

81 19/08/04(日)01:51:55 No.611845658

前半の時点で話進まなすぎだろってなってたから 後半の唐突な展開もやむなしかな

82 19/08/04(日)01:52:19 No.611845744

ロボものとしてはずっとイマイチで今どきロボを釣り餌にしたのって感想だった

83 19/08/04(日)01:52:21 No.611845752

当然あの絵本の話なぞるもんだと思ってた 何かエイリアンとか出てきてごちゃごちゃしだした

84 19/08/04(日)01:52:37 No.611845798

グレンラガンの時にヨーコをもっと美少女として扱いたくて悶々としてたんだっけゴリさん

85 19/08/04(日)01:53:10 No.611845890

戦闘少なすぎってのは分かるけど戦闘自体は良かっただろう 一番の見せ場で主題歌タイトルアピールする赤レリチア好き

86 19/08/04(日)01:53:18 No.611845918

一回パパと戦おうや… なんでいきなり宇宙人にいっちゃうんだよ

87 19/08/04(日)01:53:25 No.611845948

26話あるなら個性的な実験部隊の機体ならもうちょっと各機体の活躍エピソード入れるくらい…

88 19/08/04(日)01:53:38 No.611845999

甘いものが大好きな理由がここでわかるんだよな

89 19/08/04(日)01:53:56 No.611846060

ぶっちゃけロボ要らなかったがそれだとトリガーの強みが消えるというのもあった

90 19/08/04(日)01:54:01 No.611846074

ロボってジャンル自体がそんなに体力残ってないんすよ 客寄せに使って半端に人気高くしてロボアニメに対する変な色眼鏡作らないで

91 19/08/04(日)01:54:23 No.611846149

>戦闘少なすぎってのは分かるけど戦闘自体は良かっただろう 戦闘自体は結構やってたよ ノルマみたいだったけど

92 19/08/04(日)01:54:27 No.611846167

戦闘少なすぎというか要らなかった

93 19/08/04(日)01:54:37 No.611846206

省エネ作画の荒野滑って会話してるだけの戦闘がほとんどで戦闘いいとか…

94 19/08/04(日)01:54:39 No.611846210

最後にいきなり生まれ変わってもとか言われても… 転生とかあるならもっと伏線貼っといてほしい

95 19/08/04(日)01:55:12 No.611846311

戦闘の動きは良いところ割とあったのは否定しない でも話の流れ含めてテンション上がったかというとイマイチで さんざん言われてるけどロボはどうでもいいってのが透けてる

96 19/08/04(日)01:55:26 No.611846365

戦闘はいっぱいあったろ パターンがなくて覚えてないけど

97 19/08/04(日)01:55:41 No.611846408

エウレカかマクロスみたいにしたかったんかね

98 19/08/04(日)01:55:48 No.611846427

>転生とかあるならもっと伏線貼っといてほしい 片翼の鳥のつがいを序盤ずっと言ってたから一緒に生きていく系だと思うじゃん?ってなるなった

99 19/08/04(日)01:56:28 No.611846554

これに関しては悲恋が良かったなー

100 19/08/04(日)01:56:37 No.611846587

思い付きで巻いたわけじゃなくて最初から着地点は決まってたそうだけどそれはそれで悪いじゃねーかと思わずにはいられない… 終盤の急さだとどうしてもエンディングが雑に見えちゃうからもっと尺を

101 19/08/04(日)01:56:39 No.611846600

エヴァで衝撃を受けてガイナに入社した若者だったので ロボアニメの中の少年少女じゃないと嫌だったんだと思うよ監督

102 19/08/04(日)01:56:53 No.611846646

宇宙人出てきてからの展開がまったくノれないから画面の向こうで勝手に盛り上がってる感が

103 19/08/04(日)01:57:09 No.611846702

こっそり作っておいたワープ装置で奇襲かけて反撃だ! で最終回熱い展開になると思ったら数年疲弊した末に自爆だもんな

104 19/08/04(日)01:57:29 No.611846761

1番盛り上がるヒロがゼロツーの事を思い出す所を中盤でやったのがダメだわ あれって終盤にするものじゃないのか

105 19/08/04(日)01:57:31 No.611846766

イチゴちゃんにキスされながらゼロツーの方を見るヒロが全盛期だった

106 19/08/04(日)01:57:43 No.611846803

ロボ抜いても十分成り立つ話なのが本当に客寄せロボなんだなって ロボ抜きで同じ話作るとエロ漫画になりきれない青年誌の薄暗いやつか一昔前のドラマみたいになるけど

107 19/08/04(日)01:57:44 No.611846805

いろいろぶっ壊した割には終わり方は凄い平凡でガッカリすぎる

108 19/08/04(日)01:57:48 No.611846818

この回とヒロの腫瘍を見て笑いながらゼロツーが踊るヒキの回が好き

109 19/08/04(日)01:58:02 No.611846856

デザインは良いのにロボのパッとしなさがキャプテンアースを思い出す

110 19/08/04(日)01:58:14 No.611846892

本当はムカつくけど今よストレリチア!なセーラームーン戦闘やってた印象しかない あと後半の巨大ストレリチアの角ビームで宇宙艦隊一掃

111 19/08/04(日)01:58:14 No.611846893

パロじゃねーかと言われても12000年後でおかえりなさいすればいいんじゃねえかなと思った

112 19/08/04(日)01:58:36 No.611846955

このアニメ面白そうな設定だらけなのにまったく活かされないのにもやもやしながらみてた

113 19/08/04(日)01:58:54 No.611847014

>この回とヒロの腫瘍を見て笑いながらゼロツーが踊るヒキの回が好き あの妖艶さは良かったな ゼロツーのヒロイン像はかなり好き

114 19/08/04(日)01:58:58 No.611847030

ガジェットとして二人乗りロボットがストーリー的に必然になっただけで 客寄せのためのロボかというと微妙じゃねえかな

115 19/08/04(日)01:59:14 No.611847081

好きか嫌いかといえば今でも好きなんだけどだからこそあれこれ言いたくなる つらい

116 19/08/04(日)01:59:34 No.611847134

なんか女王みたいなのがいた気がするがどうなったか忘れた

117 19/08/04(日)01:59:44 No.611847173

>パロじゃねーかと言われても12000年後でおかえりなさいすればいいんじゃねえかなと思った 魂だけ帰ってきてただいま

118 19/08/04(日)02:00:02 No.611847226

自分も先に出てきた感想は面白かったじゃなくて もっと面白くできたよね?だったわ

119 19/08/04(日)02:00:13 No.611847256

謎の石像通信

120 19/08/04(日)02:00:19 No.611847274

>これに関しては悲恋が良かったなー ヒロだけ助けて地球に帰還させといて 作中で叫竜人は転生する様な設定匂わせといたら名作だったと思う

121 19/08/04(日)02:01:17 No.611847456

>ヒロだけ助けて地球に帰還させといて >作中で叫竜人は転生する様な設定匂わせといたら名作だったと思う それはちょっとベタ過ぎねえかな

122 19/08/04(日)02:01:45 No.611847545

スレ画の回は戸松と小清水の演技がいいんだ 特に最後のガラスをぶち破るシーンと飴玉食べて悶絶するシーン

123 19/08/04(日)02:01:46 No.611847549

なんか最後の最後だけ置きに行ったよな

124 19/08/04(日)02:01:59 No.611847593

>これに関しては悲恋が良かったなー どちらのオチでもいい物が出来たであろうと思うくらいには人物描写はよかった ロボアニメ好きだけどこれに関してはロボ要素が全部台無しにしたとしか思えない

125 19/08/04(日)02:02:08 No.611847638

>それはちょっとベタ過ぎねえかな あれよりはマシじゃね

126 19/08/04(日)02:02:16 No.611847676

>謎の石像通信 宇宙にいったストレリチアなんとかと魂でつながってるんだ…!で輪になってスピリチュアルな通信と なんか要介護者になってボロボロ崩れていくのはぼんやり思い出した

127 19/08/04(日)02:02:21 No.611847696

痛覚共有系ロボットなんだけど後半まったく忘れられてたな ゼロツーがヒスおこしてイチゴの機体の腕切り落としたけど イチゴ腕吊ってるだけで済んでたし特に悲鳴も上げなかったから 本当にこだわりのない人なんだなと確信してしまった あとパートナーシャッフルで獣形態にならないとかね

128 19/08/04(日)02:02:37 No.611847755

>ヒロだけ助けて地球に帰還させといて >作中で叫竜人は転生する様な設定匂わせといたら名作だったと思う ヒロも叫竜化してたし一蓮托生なのは決まってたような

129 19/08/04(日)02:02:42 No.611847766

トップだこれ!が先にきて感動も糞もない…

130 19/08/04(日)02:02:50 No.611847795

>あれよりはマシじゃね 比較先がずるいな…

131 19/08/04(日)02:03:21 No.611847905

前半鬱屈した展開やりつくしてるから 視聴者としてはそのまま突き抜けて悲恋で終わるか 全てひっくり返すような底抜けのハッピーエンドが欲しかったんだ

132 19/08/04(日)02:04:04 No.611848052

なんか1時間半の映画ならいい感じの内容だったのかなって

133 19/08/04(日)02:04:28 No.611848126

沖方あたりが脚本やったら面白くなった気がする

134 19/08/04(日)02:04:47 No.611848186

>沖方あたりが脚本やったら面白くなった気がする 誰だよ

135 19/08/04(日)02:04:51 No.611848199

なんなら13話だけで1本映画作れると思う

136 19/08/04(日)02:05:24 No.611848305

>沖方あたりが脚本やったら面白くなった気がする パロディ先が変わっちまう!

137 19/08/04(日)02:05:35 No.611848342

>全てひっくり返すような底抜けのハッピーエンドが欲しかったんだ 矢吹先生はそんなわけでパパたち私達のToLOVEるな日々はまだまだ続きそうですで終わっても許されると思う

138 19/08/04(日)02:05:59 No.611848421

>沖方あたりが脚本やったら面白くなった気がする 最終的にホモ推しになりそうで嫌

139 19/08/04(日)02:06:24 No.611848492

いろいろいじった総集編映画つくったら化けそうな感じはある

140 19/08/04(日)02:06:28 No.611848506

誰だよ冲方

141 19/08/04(日)02:06:51 No.611848572

有名になるオリジナルアニメに限って投げっぱなしエンドみたいになるよな!

142 19/08/04(日)02:06:58 No.611848603

スレ画の所は中盤ぐらいだっけ?

143 19/08/04(日)02:07:16 No.611848673

悲恋となるとグレンラガンみたいな展開になるがよろしいか

144 19/08/04(日)02:07:22 No.611848694

脚本プラメモのやつなんだよな

145 19/08/04(日)02:07:31 No.611848723

やっぱりオリジナルアニメって創るの難しいんだなぁって

146 19/08/04(日)02:07:37 No.611848746

>矢吹先生はそんなわけでパパたち私達のToLOVEるな日々はまだまだ続きそうですで終わっても許されると思う アニメの展開そのままやって盛り上げるのむずかしそう

147 19/08/04(日)02:07:37 No.611848747

ここで化けたかな?って思ったら なんか思てたんとちがうものが出てきた…

148 19/08/04(日)02:07:49 No.611848786

劇場版ダーリン・イン・ザ・フランキス比翼篇/連理篇の妄想は何度もしたことある

149 19/08/04(日)02:08:44 No.611848969

>悲恋となるとグレンラガンみたいな展開になるがよろしいか 戦闘が終わった後に結婚式上げて02がありがとうダーリンって言って消えてくのはありだと思う

150 19/08/04(日)02:09:14 No.611849083

>悲恋となるとグレンラガンみたいな展開になるがよろしいか トリガーは終盤でヒロインとか相棒殺すのが好きなの?

151 19/08/04(日)02:09:17 No.611849092

ED曲はどれも好きだけどあのオチにあわせるなら ダーリンは中期エンディングにするべきかなって思う

152 19/08/04(日)02:10:08 No.611849267

宇宙人襲来ぐらいの力技がないと世界支配してるパパたち倒すのは無理でしょって意見見てそれもそうであるってなった でもなあ…もうすこしなんかこう…

153 19/08/04(日)02:10:10 No.611849271

>アニメの展開そのままやって盛り上げるのむずかしそう 宇宙殴り込み二人旅を延々とセックスセックスセックスな限界描写で数話やれば盛り上がると思う

154 19/08/04(日)02:10:50 No.611849379

エヴァに憧れてガイナ入ったのになんでロボ部分こんな適当なんだろう こだわりを一切感じない

155 19/08/04(日)02:10:53 No.611849396

ラストはキルラキルやリトルウィッチぐらいの出来で良かったのに

156 19/08/04(日)02:11:24 No.611849486

序盤削って1クールなら大成功だったかもしれない

157 19/08/04(日)02:11:24 No.611849491

>エヴァに憧れてガイナ入ったのになんでロボ部分こんな適当なんだろう >こだわりを一切感じない そりゃ好きなのはそこじゃなかったんだろ

158 19/08/04(日)02:11:28 No.611849500

ロボやる気ないなら最初から青春物にでもしてろ

159 19/08/04(日)02:11:36 No.611849522

>ラストはキルラキルやリトルウィッチぐらいの出来で良かったのに 地味に要求が高いな…

160 19/08/04(日)02:11:43 No.611849539

>宇宙人襲来ぐらいの力技がないと世界支配してるパパたち倒すのは無理でしょって意見見てそれもそうであるってなった 倒してないじゃん なんか勝手に宇宙人に唆されて肉体捨ててどっか行っただけじゃん

161 19/08/04(日)02:11:52 No.611849574

逆境を乗り越えていく展開をやろうとしてるんだけど解決策が関係ない所から勝手に湧いてくるのを何度もやるっていう メタ的な意味でヒロ達に都合のいい世界だったのがなんかチグハグだった

162 19/08/04(日)02:11:57 No.611849592

俺はヒロとゼロツーのセックスが見たかったんだ

163 19/08/04(日)02:12:06 No.611849611

>エヴァに憧れてガイナ入ったのになんでロボ部分こんな適当なんだろう エヴァの思春期の少年少女達とかのやりとりが好きな人なんだと思う

164 19/08/04(日)02:12:40 No.611849707

宇宙人自体はいいんだけど 伏線を早い段階からだして パパと一回戦って痺れきらした宇宙人が正体表すなら特になにも言われなかったと思う

165 19/08/04(日)02:12:46 No.611849728

まだ連載してるんだよなって見に行ったらジェニスタが脱いでた su3226326.png

166 19/08/04(日)02:13:00 No.611849762

もうギャグだろって笑うしかないレベルのハッピーエンドかグレンラガンみたいな感じで切ないけどいいよね…てなるくらい振り切ってほしかったのはすごいわかる

167 19/08/04(日)02:13:05 No.611849777

ロボが好きならサンライズの方行きそうだしな

168 19/08/04(日)02:13:09 No.611849793

客寄せロボって言うけど ロボでそんなに客寄ってくるかな…

169 19/08/04(日)02:13:12 No.611849809

ストレリチア・真アパスもやり方がせこいというか 肉体と魂が分離しちゃってゼロツー描画できないから あの姿になったんだなってのが

170 19/08/04(日)02:13:44 No.611849907

>逆境を乗り越えていく展開をやろうとしてるんだけど解決策が関係ない所から勝手に湧いてくるのを何度もやるっていう 基本的に主人公達が世界の謎に興味ないからな

171 19/08/04(日)02:13:51 No.611849937

>su3226326.png そ…それだよ視聴者が求めているモノは!

172 19/08/04(日)02:14:09 No.611849990

軽装ジェニスタはエロい

173 19/08/04(日)02:14:37 No.611850063

>まだ連載してるんだよなって見に行ったらジェニスタが脱いでた とうとう人間だけじゃ物足りなくなったんだ…

174 19/08/04(日)02:14:43 No.611850084

だが早見沙織にラマーズ法をやらせた功績を余は忘れぬ

↑Top