19/08/04(日)00:43:27 PCは常... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)00:43:27 No.611827686
PCは常時つけっぱなしでok
1 19/08/04(日)00:43:56 No.611827800
そうですね ところで私は都度電源を落とします
2 19/08/04(日)00:43:59 No.611827813
フォーンってうるさいから眠れなくなる
3 19/08/04(日)00:46:11 No.611828417
流石に出かけるときはスリープかける
4 19/08/04(日)00:47:04 No.611828667
SSDにしてからまめに電源切ってる
5 19/08/04(日)00:47:22 No.611828776
ジャンクキャッシュが溜まってくる10日ごとに1回再起動 それ以外は寝る時にスリープ 起動時の高電圧負荷を避けて寿命を延ばすにはこれが一番いい
6 19/08/04(日)00:49:18 No.611829279
>起動時の高電圧負荷を避けて寿命を延ばすにはこれが一番いい 毎日電源投入とシャットダウンをやってるうちのsandyマシンがまだまだ元気なので気にするほどの影響はないと思うよ
7 19/08/04(日)00:51:24 No.611829813
電源入れっぱで動作が怪しくなった時に再起動するぐらい HDDは2度飛ばした…
8 19/08/04(日)00:52:36 No.611830115
何かで調べていたけど2時間ぐらい使わない程度なら つけっぱなしの方が電気代やすいという 起動時が一番電気使う
9 19/08/04(日)00:53:51 No.611830452
>起動時が一番電気使う HDDのスピンアップがクソ電力食うんだよな SSD化してる今はだいぶマイルドになってるんじゃないか?
10 19/08/04(日)00:54:59 No.611830794
起動時間が100日超えると不安になるので再起動する
11 19/08/04(日)00:55:33 No.611830959
>起動時間が100日超えると不安になるので再起動する Windowsアップデートしろよな!
12 19/08/04(日)00:56:15 No.611831156
「」は変なところでこだわりがある奴が多いな
13 19/08/04(日)01:01:06 No.611832465
前のPCはほぼつけっぱなしで8年何も起きなかった
14 19/08/04(日)01:01:59 No.611832706
PC組んだら1週間耐久テストやるのは常識だろう?
15 19/08/04(日)01:03:29 No.611833119
会社の事務用PCとか毎日シャットダウンしてても目立って故障出たりしないしなあ 生活パターンに合ってればどっちでもいいだろう
16 19/08/04(日)01:04:13 No.611833318
消さないと熱で暑い
17 19/08/04(日)01:05:25 No.611833716
なんでシャットダウン スリープでいいじゃないか
18 19/08/04(日)01:05:49 No.611833811
ちょっと外出する時や寝る時はスリープ 仕事みたいな長時間出かける時は電源切ってる
19 19/08/04(日)01:05:50 No.611833823
ふたクロのライブ機能で寝る前に気になったスレを開いて溜めてるからなかなかシャットダウンできない
20 19/08/04(日)01:06:40 No.611834053
夏場は部屋の温度上げたくないから寝る時は消してる冬場はつけっぱなし
21 19/08/04(日)01:07:13 No.611834197
仕事行く前はスリープ それ以外はつけっぱ
22 19/08/04(日)01:07:19 No.611834223
一日で帰ってくるならスリープ 帰ってこれないかアップデートしてるなら電源切る設定で
23 19/08/04(日)01:09:37 No.611834927
常時ONだ!
24 19/08/04(日)01:09:49 No.611834975
トレントファイルのシーダーとかずっとつけっぱなしなんだろうか
25 19/08/04(日)01:10:59 No.611835356
クーラーで部屋を冷やして パソコンで部屋を温めているのが何か嫌 どうにもできないけど
26 19/08/04(日)01:11:05 No.611835382
実際電気代はおいくらぐらいなんだろう
27 19/08/04(日)01:11:47 No.611835617
ワットチェッカーでもかまして測定しないとわからん
28 19/08/04(日)01:12:18 No.611835826
スリープ機能はいい電源でやらないと死ぬ
29 19/08/04(日)01:13:00 No.611836058
昔はシャットダウンしなきゃ不安だったけどスリープ楽ね
30 19/08/04(日)01:13:35 No.611836240
スリープはなんか信用できないから休止モードにするね
31 19/08/04(日)01:14:17 No.611836409
週末はスリープ 平日は起動しないからシャットダウンしてタップのスイッチもオフ
32 19/08/04(日)01:14:28 No.611836465
スリープと休止どう違うんです?
33 19/08/04(日)01:15:07 No.611836748
寝たふりとガチ寝くらい違う
34 19/08/04(日)01:15:31 No.611836889
>スリープ機能はいい電源でやらないと死ぬ どういうことなの…
35 19/08/04(日)01:16:47 No.611837366
スリープってすぐ解除されるから嫌
36 19/08/04(日)01:17:30 No.611837608
スリープの印象が95の頃のままだったので最近まで使ってなかった すんごい快適だねこれ・・・
37 19/08/04(日)01:17:30 No.611837609
何時間かつけっぱなしにするだけで過充電?状態になって落ちてバッテリー外したら普通についたんだけどこれって暑さと関係してんの?
38 19/08/04(日)01:17:50 No.611837719
夜は落とす アクセスないのにHDD回してると悪影響って聞いたから
39 19/08/04(日)01:18:02 No.611837792
>スリープってすぐ解除されるから嫌 マウスのスリープ解除とWake On LAN機能を無効化しなさい
40 19/08/04(日)01:19:53 No.611838288
ウィンドウズアップデートでマウスのスリープ解除の設定を勝手に変えちゃうの止めてほしい
41 19/08/04(日)01:24:05 No.611839377
>ウィンドウズアップデートで設定を勝手に変えちゃうの止めてほしい
42 19/08/04(日)01:24:56 No.611839729
スリープはなんか勝手に復帰してたときがあって… 復帰時間シャットダウンからとあんま変わんなかったし…
43 19/08/04(日)01:26:48 No.611840299
昔はいたなあ PCは24時間付けっぱのほうが寿命伸びるとかマジで言ってるやつが
44 19/08/04(日)01:27:51 No.611840548
>昔はいたなあ >PCは24時間付けっぱのほうが寿命伸びるとかマジで言ってるやつが 逆でしょ 今はよっぽどのことない限りシャットダウンしないよ
45 19/08/04(日)01:28:12 No.611840619
電源とHDDには優しいのかもしれない SSDは削れて行く
46 19/08/04(日)01:28:31 No.611840678
>PCは24時間付けっぱのほうが寿命伸びるとかマジで言ってるやつが 起動時の電源による負担を知らんのか
47 19/08/04(日)01:28:59 No.611840797
電源つけっぱなし論争は「そんなことより定期的に中の掃除した方がいい」という結論が出た
48 19/08/04(日)01:29:18 No.611840858
>今はよっぽどのことない限りシャットダウンしないよ そうでもない
49 19/08/04(日)01:29:40 No.611840922
毎日起動するならシャットダウンよりスリープの方ががいいのかな…
50 19/08/04(日)01:30:07 No.611841024
>起動時の電源による負担を知らんのか それで故障率に有意な差が出るほどの影響があるのかって話
51 19/08/04(日)01:30:42 No.611841180
起動中の電源による負担を無視してもな…
52 19/08/04(日)01:31:19 No.611841327
>電源つけっぱなし論争は「そんなことより定期的に中の掃除した方がいい」という結論が出た これすぎる
53 19/08/04(日)01:31:25 No.611841349
>電源とHDDには優しいのかもしれない >SSDは削れて行く 標準のハイブリッドスリープだとメモリの内容をSSDに待避させるからゴリゴリ削るね…
54 19/08/04(日)01:33:05 No.611841723
部屋の掃除も大事だよね
55 19/08/04(日)01:33:40 No.611841860
起動時に負荷はかかるだろうが 常時つけっぱにしてても負荷はあるだろう 寿命伸ばすために細かいこと気にするなら毎日開けて細かいとこまで掃除しな
56 19/08/04(日)01:34:11 No.611841966
>起動中の電源による負担を無視してもな… 運用期間中に影響が無かったら同じ事よ
57 19/08/04(日)01:34:54 No.611842119
垢は出る髪は抜ける脂は出る 衣服の繊維はホコリになる そもそも人類が電子機器の寿命伸ばすのに向いてないんだよな… コンピュータの敵は人類
58 19/08/04(日)01:35:54 No.611842324
寝るときにLEDがまぶしいから消す
59 19/08/04(日)01:36:44 No.611842508
電脳化してぇ…もしくは脳だけになってPC操作したい
60 19/08/04(日)01:38:03 No.611842788
>寝るときにLEDがまぶしいから消す いっぱい光るからね…なんでファンとか光るの!このやろう!
61 19/08/04(日)01:40:37 No.611843383
>電脳化してぇ…もしくは脳だけになってPC操作したい ハードウェアとかのアップデートに対応できなくて3年後くらいに廃棄処分喰らっちゃうやつだ…