19/08/03(土)23:39:07 割れ窓... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/03(土)23:39:07 No.611808606
割れ窓理論ってただしいかどうかはともかく直感的に納得できる話だと思う
1 19/08/03(土)23:39:50 No.611808861
国家も同じである
2 19/08/03(土)23:40:37 No.611809090
いもげも同じである
3 19/08/03(土)23:40:41 No.611809120
俺の部屋でもこうなるわ
4 19/08/03(土)23:42:04 No.611809690
割っても良いのかな?とはならんと思う ただきれいで整然とした場所では荒れた感情になりにくいだけで
5 19/08/03(土)23:42:51 No.611809999
>俺の部屋でもこうなるわ 本棚にしまうの面倒だな…とりあえず置いておこう →上に積んどけこれも積んどけ でどんどん汚くなる
6 19/08/03(土)23:42:53 No.611810007
ここでも荒らしを管理したりしてるけど心理的に逆撫でせずに好きなだけ荒らしてもらった方がいいよな…
7 19/08/03(土)23:43:19 No.611810151
ドンキホーテ
8 19/08/03(土)23:43:41 No.611810257
ここ2~3日で増えてきたね割れ窓 そのうちお隣さんみたいになりそう
9 19/08/03(土)23:43:51 No.611810299
>ここでも荒らしを管理したりしてるけど心理的に逆撫でせずに好きなだけ荒らしてもらった方がいいよな… カタログがグロ画像だらけだった時代に戻るけどいいの
10 19/08/03(土)23:43:53 No.611810312
人目がないとモラルなくなる奴は思いの外多い
11 19/08/03(土)23:43:54 No.611810317
開発も同じである!
12 19/08/03(土)23:43:59 No.611810340
塀の上に空き缶が一つあるとどんどん増えていく
13 19/08/03(土)23:44:03 No.611810362
>割っても良いのかな?とはならんと思う >ただきれいで整然とした場所では荒れた感情になりにくいだけで いやそんなまるで俺の方がワカってるみたいな態度で スレ画の内容とまるで同じことを繰り返されても…
14 19/08/03(土)23:44:06 No.611810372
>ここでも荒らしを管理したりしてるけど心理的に逆撫でせずに好きなだけ荒らしてもらった方がいいよな… (ここは荒らしていい板なんだ!)
15 19/08/03(土)23:44:07 No.611810382
>割っても良いのかな?とはならんと思う 「割っても良いのかな?」じゃなくて「割りたいけどいいところないかな…あった」だな
16 19/08/03(土)23:44:35 No.611810528
人が減って放置された板とかそんな感じ
17 19/08/03(土)23:45:17 No.611810739
画像はグロ! URLはブラクラ!
18 19/08/03(土)23:45:58 No.611810944
窓が割れた瞬間自動小銃が犯人を蜂の巣にすれば犯罪は増えない
19 19/08/03(土)23:46:21 No.611811065
>割っても良いのかな?とはならんと思う それが理性的にはマトモな思考だ だけどマトモじゃない思考はいくらでも働くものだよ
20 19/08/03(土)23:46:42 No.611811200
荒れ部屋理論
21 19/08/03(土)23:47:11 No.611811368
>ここでも荒らしを管理したりしてるけど心理的に逆撫でせずに好きなだけ荒らしてもらった方がいいよな… 嵐のレス
22 19/08/03(土)23:47:23 No.611811433
ゴミが捨てられてる所にはゴミを捨ててもいいって考えちゃうことはありそう
23 19/08/03(土)23:47:49 No.611811560
>ここでも荒らしを管理したりしてるけど心理的に逆撫でせずに好きなだけ荒らしてもらった方がいいよな… 反論しようとして反例だしたつもりだけど逆にスレ画に同意してる感じになっちゃってる!
24 19/08/03(土)23:48:04 No.611811619
この場所は幸四郎さんを赤くしてもいいようだ
25 19/08/03(土)23:48:24 No.611811699
違法コピーのWindowsを使っちゃダメだよ!
26 19/08/03(土)23:48:25 No.611811703
>ゴミが捨てられてる所にはゴミを捨ててもいいって考えちゃうことはありそう 大学のそばに放置自転車があってポイ捨て多発してるような場所じゃないのにその自転車のカゴだけゴミ山盛りになってたことあったなあ
27 19/08/03(土)23:49:47 No.611812093
「そんなことないだろー」と思う人は自覚症状がないだけで みんな極めて危ないとしりつつ作りまくってる版権あり作品の同人とかまさにこの理論では?
28 19/08/03(土)23:50:35 No.611812345
ネットで荒らしとかヘイトが放置されると同類がどんどん集まるのはこれだわ
29 19/08/03(土)23:51:08 No.611812487
カタギンガマン
30 19/08/03(土)23:51:11 No.611812504
ここの荒らしだと一枚目を自分で割っといて割れてるから割りまくってもいいよなと言い出す
31 19/08/03(土)23:51:11 No.611812506
もっとさくっとアク禁されていいよ
32 19/08/03(土)23:52:26 No.611812890
ドンキよりアレな客層って言われるディスカウントストアの夜警のとき隊員にレジ前で立ってるより駐車場のゴミ拾いメインで回れ 意味ねえレジいたってって指示出したらマジで深夜の客層だいぶ変わったって店長どころかエリア長に直々に感謝の言葉もらったことある 巡回してるのもあるだろうけど駐車場で騒ぐヤンキーが極端に減って助かる…って言われたな
33 19/08/03(土)23:52:27 No.611812902
仮にゴミのポイ捨てするとして抵抗薄いのどっちかって考えたらまあ何かしら落ちてるトコの方が抵抗薄いわな
34 19/08/03(土)23:52:50 No.611813051
あくまで心情的にやや納得感があるだけで正しいかどうか実証すんの無理じゃねえのコレ まあでも割れた窓は直しましょうって当然の結論になるから正しいかどうかは置いておいて やって損なことはないのがいいね
35 19/08/03(土)23:52:58 No.611813095
悪い方にばかり言われるけど 募金箱に小銭が入ってると入れやすいのも一緒だと思う
36 19/08/03(土)23:53:09 No.611813186
犯罪抑止に効果があるかどうかは置いといても景観は間違いなくどんどん汚れていくとは思う
37 19/08/03(土)23:53:32 No.611813277
割れ窓理論というより 何事においても小さな小さな一歩目があるだけかと 悪い事でなく良い事でもあり得る話だし 善悪の話というより1からすっとばして100に至るのでなく よくよくみれば1234…と細かい積み重ねがあるだけの当たり前の話では
38 19/08/03(土)23:53:50 No.611813378
書き込みをした人によって削除されました
39 19/08/03(土)23:53:52 No.611813396
>割れ窓理論ってただしいかどうかはともかく直感的に納得できる話だと思う 直感的に納得できるからという理由で受け入れてしまうのは 甘い言葉に付け込まれるからからやめた方がいいんじゃないかなあと思ったり 事実が直感に反することはよくあることだし、直感なんていくらでも思い込みで変わるから
40 19/08/03(土)23:53:56 No.611813432
>ここの荒らしだと一枚目を自分で割っといて割れてるから割りまくってもいいよなと言い出す 自分で窓割りまくってみんな窓割りたかったんだなって言うパターンもある
41 19/08/03(土)23:54:09 No.611813500
>あくまで心情的にやや納得感があるだけで正しいかどうか実証すんの無理じゃねえのコレ >まあでも割れた窓は直しましょうって当然の結論になるから正しいかどうかは置いておいて >やって損なことはないのがいいね 数値が云々は分からないけど実際やらないよりやるほうがいいよねって後押ししてくれるから好き はい…「」ちゃんと掃除やります…
42 19/08/03(土)23:54:11 No.611813509
ゴミ箱一杯になると回りに積まれ始めたりするしそういう場所だって認識は大きい
43 19/08/03(土)23:54:18 No.611813548
例えば何かの変態性癖スレが立ってると 別の変態性癖スレも立てやすくなってJunくんちになるって事か
44 19/08/03(土)23:54:46 No.611813698
赤信号みんなで渡れば怖くないと同じ?
45 19/08/03(土)23:54:55 No.611813752
まさはるスレがこんな感じ
46 19/08/03(土)23:55:05 No.611813798
>赤信号みんなで渡れば怖くないと同じ? だいたいあってる
47 19/08/03(土)23:55:13 No.611813850
良くないコラがカタログに増えだすと俺もしていいかな?という「」がさらに増える
48 19/08/03(土)23:55:16 No.611813865
コラされた仏像が放置される ↓ 「誰も気にしていない・・・コラしてもいいのかな?」 ↓ コラすることへの罪悪感が薄れる ↓ その他の画像もコラされるようになる ↓ 「この場所では誰もアク禁されないようだ」 ↓ コラの温床になる ↓ やがて年末三行する可能性が高くなる!
49 19/08/03(土)23:55:19 No.611813881
>割れ窓理論というより >何事においても小さな小さな一歩目があるだけかと >悪い事でなく良い事でもあり得る話だし >善悪の話というより1からすっとばして100に至るのでなく >よくよくみれば1234…と細かい積み重ねがあるだけの当たり前の話では 0から1への一歩と1から2への一歩は重みが違うんだ
50 19/08/03(土)23:55:30 No.611813934
昔近所に金属回収業者があってスクラップが積み上がっていたんだけど みんな家電ゴミ捨てていくの ある日看板が立って「スクラップやっていたのは先代で今はやってません捨てないでください」 と立ってた
51 19/08/03(土)23:55:31 No.611813939
>赤信号みんなで渡れば怖くないと同じ? 心理的効果は同じだと思うけど理論としてはなんか違う感じもする
52 19/08/03(土)23:56:00 No.611814083
>よくよくみれば1234…と細かい積み重ねがあるだけの当たり前の話では それを理論として説明してるのが割れ窓理論なのでは?
53 19/08/03(土)23:56:58 No.611814440
>自分で窓割りまくってみんな窓割りたかったんだなって言うパターンもある 窓を割ることをあれこれ正当化するパターンもある
54 19/08/03(土)23:57:11 No.611814500
>それを理論として説明してるのが割れ窓理論なのでは? 理論でいうなら悪い事のケースありきで語るのはおかしいのでは
55 19/08/03(土)23:58:14 No.611814794
町を荒れさせたいなら壊れた車何台か放置させておけばいいって昔社会学の先生が言ってたな…
56 19/08/03(土)23:58:17 No.611814812
>0から1への一歩と1から2への一歩は重みが違うんだ 別にそうとは思わんけどね 1が悪目立ちするゆえに2歩のハードルがバカ高いケースもあれば 当然歩むほど高度になるケースもあるし
57 19/08/03(土)23:59:20 No.611815088
今は否定されてるよコレ 最初に始めたところでは治安が良くなったけどマネした他の町では効果出なかった
58 19/08/03(土)23:59:25 No.611815112
だから他にも治安が良くなった要因あるのに過大に効果を見積もり過ぎてるって批判もある
59 19/08/03(土)23:59:28 No.611815128
スレ内でウンコ付いてるのが1匹いてそれが放置されてると他のウンコもハッスルしちゃう的な奴
60 19/08/03(土)23:59:29 No.611815136
軽犯罪の温床になるのところが納得出来ない
61 19/08/03(土)23:59:31 No.611815145
>理論でいうなら悪い事のケースありきで語るのはおかしいのでは 何がおかしいのか分からない
62 19/08/03(土)23:59:33 No.611815158
パッと見綺麗な便所と汚い便所なら汚い便所の方が汚れるの早いと思う
63 19/08/03(土)23:59:49 No.611815238
廃墟放置は変なの呼ぶよ
64 19/08/04(日)00:01:08 No.611815622
>今は否定されてるよコレ >最初に始めたところでは治安が良くなったけどマネした他の町では効果出なかった もしそうなら効果のあるなしはケースバイケースってことで否定されてないんじゃねえの…?
65 19/08/04(日)00:01:08 No.611815623
犯罪学の理論だし悪いことのケースになるのは仕方ないのでは
66 19/08/04(日)00:01:32 No.611815762
>国家も同じである 正しい意味で使われてるのはじめて見た
67 19/08/04(日)00:01:56 No.611815891
>何がおかしいのか分からない 当たり前の原則を特定の原則のように例えるのはおかしいと思うけど
68 19/08/04(日)00:02:25 No.611816024
効果が絶大に出るとは言えないがまったく意味ないとも言えないラインだからとりあえず景観目的でいいんじゃねえの?
69 19/08/04(日)00:03:12 No.611816237
駐車駐輪駄目な場所に一台でもあると即増えるからあると思うわ
70 19/08/04(日)00:03:56 No.611816453
>ネットで荒らしとかヘイトが放置されると同類がどんどん集まるのはこれだわ 完全に同意見の人たちだけで固まっちゃった末路がヤフコメだよ…
71 19/08/04(日)00:03:56 No.611816455
直したから治安が良くなったも反例が出たから全てご破算ってのも過程をざっくりしすぎる…
72 19/08/04(日)00:05:20 No.611816887
おぺにすしてもいいかな…
73 19/08/04(日)00:07:10 No.611817436
割れ窓理論の根本である軽微な犯罪や無知故の犯罪から直していけば 重大犯罪減るのは事実 根本的な部分解決すればそりゃ減る 軽微な犯罪放置したせいでそれを理由に増えるのは間違い 目に見えて犯罪が起きている故にやめようという心理なども働きうるからケースバイケースになる
74 19/08/04(日)00:07:33 No.611817552
窓が割れてなくても犯罪の温床はそこらにあるわけで
75 19/08/04(日)00:07:58 No.611817683
del入れて放置しとけって言いたい気持ちも言わんとしてることもよく分かるけど 結局クンリニンサンがそれで対処しない限りはどんどんその手の増えるだけだからな…
76 19/08/04(日)00:08:00 No.611817688
>もしそうなら効果のあるなしはケースバイケースってことで否定されてないんじゃねえの…? 同じ年代のやってない市でも同じように治安がよくなってるから多分効果はない
77 19/08/04(日)00:08:06 No.611817730
窓のせいじゃなくてクズがクズなだけだよ
78 19/08/04(日)00:08:37 No.611817894
処女グループの中で1人が非処女になったら連鎖的に非処女になるって意味か
79 19/08/04(日)00:09:03 No.611818010
景観保全活動としては正しい
80 19/08/04(日)00:09:37 No.611818168
>>もしそうなら効果のあるなしはケースバイケースってことで否定されてないんじゃねえの…? >同じ年代のやってない市でも同じように治安がよくなってるから多分効果はない うn?
81 19/08/04(日)00:09:58 No.611818272
>窓が割れてなくても犯罪の温床はそこらにあるわけで それは割れ窓の問題とは別の話だよ
82 19/08/04(日)00:10:24 No.611818396
>同じ年代のやってない市でも同じように治安がよくなってるから多分効果はない その例で証明されてんのはスレ画が絶対的な効果はなくて一施策にすぎないってことで別に否定はされてなくない?
83 19/08/04(日)00:10:29 No.611818419
って言ってるそばからまた立ってるよお隣叩きスレ… はっきり言わんでもちょっとペースおかしいわ
84 19/08/04(日)00:10:33 No.611818444
割れ窓のせいでなく単純に住民のモラルの話なんだよなぁ 住民のモラルがよければ割れた窓放置されてても増えないし モラル最悪なら割れてなくても窓を割る
85 19/08/04(日)00:10:34 No.611818450
いもげ見てると本当にこのとおりだと思う
86 19/08/04(日)00:12:15 No.611818926
>割れ窓のせいでなく単純に住民のモラルの話なんだよなぁ >住民のモラルがよければ割れた窓放置されてても増えないし >モラル最悪なら割れてなくても窓を割る 窓はそこまで割られなくとも 関係ない窓こじ開けて好きに遊び始めるバカが多いのがここかな…
87 19/08/04(日)00:12:37 No.611819058
一度例外を許してその後なあなあで定着していくのを見るとああダメなやつだな…ってなる
88 19/08/04(日)00:12:46 No.611819105
割となんでも先駆者がいるって事実は心のハードルを下げるよね
89 19/08/04(日)00:13:21 No.611819248
>割となんでも先駆者がいるって事実は心のハードルを下げるよね んなこと言ったら99%以上の行動は先駆者がいるよ
90 19/08/04(日)00:13:52 No.611819386
嘘つきは泥棒の始まりって 軽くても悪い事するのに抵抗感なくなったらどんどんエスカレートするよって事なんだろうか
91 19/08/04(日)00:13:55 No.611819408
>割れ窓のせいでなく単純に住民のモラルの話なんだよなぁ >住民のモラルがよければ割れた窓放置されてても増えないし >モラル最悪なら割れてなくても窓を割る 窓が割れてるからモラルが低くなったりそもそも低い人たちが集まるのでは? モラルの高い人たちはどこかにいくか肩身の狭い思いをする
92 19/08/04(日)00:14:05 No.611819477
割れ窓は例え話なのに割れ窓に固執するってアレだよな
93 19/08/04(日)00:14:10 No.611819506
>んなこと言ったら99%以上の行動は先駆者がいるよ どういうこと?
94 19/08/04(日)00:14:40 No.611819640
世の中にはモラルが高い人間と低い人間の2種類しかいないわけじゃないよ グレーの人たちのモラルが下がっていくのを止めることには意味がある
95 19/08/04(日)00:15:03 No.611819743
目的がなけりゃ窓なんて割らねぇよ
96 19/08/04(日)00:15:17 No.611819803
>一度例外を許してその後なあなあで定着していくのを見るとああダメなやつだな…ってなる まあ俺もできる限りはdelしてるけど本当にダメになったなって思ったらその時は俺が出てけばいいだけだって割りきってる それがコミュニティの選んだ道ってことになるだけだからな
97 19/08/04(日)00:15:33 No.611819888
スレ画の問題点は効果を極端に表現しすぎてる事だから否定するのに極端な例や解釈を出したらこうなるに決まってるすぎる…
98 19/08/04(日)00:16:07 No.611820071
>目的がなけりゃ窓なんて割らねぇよ 関係ねぇ 窓割りてぇ
99 19/08/04(日)00:16:29 No.611820172
注意書きを書くと悪いことしてる人が沢山いるしじゃあ自分もしようって逆にいたずらが増える場合があるともされてるから 誰かもやってるというのは一つのトリガーにはなり得るんじゃねえかな その反面犯罪するには幼少期の教育や家族環境なんかのほうが比重は大きいから そういう意味では相対的に無視出来る場合もあるってだけじゃねえの
100 19/08/04(日)00:16:35 No.611820199
荒れてる話題だと最初に火を付けた奴が居なくなっても残った人達が騒ぎ続ける現象に近いのかな
101 19/08/04(日)00:16:36 No.611820202
>窓が割れてるからモラルが低くなったりそもそも低い人たちが集まるのでは? >モラルの高い人たちはどこかにいくか肩身の狭い思いをする 別に窓が割れるのとモラルは本来関係性ないでしょ 窓が割れてても別にモラルは高く保てるわけで そこに勝手に因果関係つけるのは単純に責任逃れの言い訳なだけかと
102 19/08/04(日)00:17:05 No.611820374
ギリギリで踏みとどまってる人間がどうなるかって話で imgで言うと別に荒らしたい訳じゃないから普段は我慢してるけど いざ荒れだしたらもう我慢せず言いたいこと言っちゃうよってタイプの「」
103 19/08/04(日)00:17:23 No.611820456
いやモラル高いならそもそも窓直せよ
104 19/08/04(日)00:18:28 No.611820781
>世の中にはモラルが高い人間と低い人間の2種類しかいないわけじゃないよ >グレーの人たちのモラルが下がっていくのを止めることには意味がある そのモラルを下げないために必要なのは 窓が割れただのどうだのでなく 住民の意識に目を向けるべきではという話
105 19/08/04(日)00:18:28 No.611820785
万引き家族で5歳くらいの子が見よう見まねで万引き始めるようになったのは本当に怖かった
106 19/08/04(日)00:18:41 No.611820878
>荒れてる話題だと最初に火を付けた奴が居なくなっても残った人達が騒ぎ続ける現象に近いのかな 最初に自演なりルーパチなり助走つけて同類呼んで隔離さえ逃れればあとはうんこいくら付けられようが勝手に伸びるからな… ここ数日ずっと多順に居座ってるのほとんどこの手のやつだ
107 19/08/04(日)00:18:45 No.611820892
窓を割るという行為がその地域グループ内での力の誇示に繋がったりするから割る グループ内でその行為が評価を下げるだけなら割られない
108 19/08/04(日)00:18:52 No.611820925
>割れ窓は例え話なのに割れ窓に固執するってアレだよな 割れ窓理論って名前だからなだけでゴミのポイ捨てでも壁の落書きでも何でもいいよ
109 19/08/04(日)00:19:16 No.611821020
他人に噛みつきたいだけの人がいる
110 19/08/04(日)00:19:36 No.611821151
>いやモラル高いならそもそも窓直せよ >ギリギリで踏みとどまってる人間がどうなるかって話で >imgで言うと別に荒らしたい訳じゃないから普段は我慢してるけど >いざ荒れだしたらもう我慢せず言いたいこと言っちゃうよってタイプの「」 やるのとやらないのとじゃ大きな差だよ
111 19/08/04(日)00:19:59 No.611821250
>ギリギリで踏みとどまってる人間がどうなるかって話で >imgで言うと別に荒らしたい訳じゃないから普段は我慢してるけど >いざ荒れだしたらもう我慢せず言いたいこと言っちゃうよってタイプの「」 荒れてないスレでは自重してるけど多順上位のスレだとタガが外れるタイプは多そう
112 19/08/04(日)00:20:02 No.611821258
>いやモラル高いならそもそも窓直せよ 窓を直せばモラル高くなるわけでもないでしょ モラルの話に本来関係ない
113 19/08/04(日)00:20:07 No.611821285
割る人間の有無じゃなくて割れた窓を放置していても平気かどうかなモラルの話だと思うんだけど
114 19/08/04(日)00:20:17 No.611821329
>窓が割れただのどうだのでなく >住民の意識に目を向けるべきではという話 意識は何によって方向づけられるかと言ったら環境がほとんどなんだよね
115 19/08/04(日)00:20:35 No.611821416
>そのモラルを下げないために必要なのは >窓が割れただのどうだのでなく >住民の意識に目を向けるべきではという話 その住民の意識をどうにかする手段の一つが窓の修繕だって話では
116 19/08/04(日)00:20:38 No.611821441
>最初に自演なりルーパチなり助走つけて同類呼んで隔離さえ逃れればあとはうんこいくら付けられようが勝手に伸びるからな… >ここ数日ずっと多順に居座ってるのほとんどこの手のやつだ ID出たにも関わらず伸ばしてるのはもう完全にわかっててやってる同類だろうから割れ窓理論とは別だよ 特にスレ「」が単発IDなんて荒らしの最たるものなのに
117 19/08/04(日)00:20:43 No.611821464
>意識は何によって方向づけられるかと言ったら環境がほとんどなんだよね どこの説?
118 19/08/04(日)00:20:53 No.611821503
割れ窓理論を過剰評価して窓の汚れすら許さない空気になるのが怖い
119 19/08/04(日)00:20:58 No.611821537
カタ将棋
120 19/08/04(日)00:21:38 No.611821704
>その住民の意識をどうにかする手段の一つが窓の修繕だって話では 逆説でいえば窓の修繕さえ出来ればモラルの改善足りえるかという話 免罪符程度の価値しかないよ 窓の修繕が目的でなかったでしょこの話は
121 19/08/04(日)00:21:41 No.611821730
とんでもないモラルハザードだよ…
122 19/08/04(日)00:21:44 No.611821742
NY市はこれ対策して治安を劇的に改善してなかったっけ
123 19/08/04(日)00:21:48 No.611821759
>割れ窓理論を過剰評価して窓の汚れすら許さない空気になるのが怖い 一部のスレはそんな感じになる そして爆発してスラムになる
124 19/08/04(日)00:22:07 No.611821869
>割れ窓理論を過剰評価して窓の汚れすら許さない空気になるのが怖い 喩えはもっと悪いがほっとくとその汚れは増えるんだ カビとかゴキブリみたいなもんだよ
125 19/08/04(日)00:22:36 No.611822000
まさにそのままコレで酷いことになったスレが他所の板にあったしなぁ…
126 19/08/04(日)00:22:50 No.611822044
これヤバい経済学でやってたな 結局ジュリアーニ市長の手柄じゃ無くて 中絶を解禁して望まない妊娠を減らしたらその20年後に犯罪率が減ったというだけの事だった
127 19/08/04(日)00:22:59 No.611822090
>割る人間の有無じゃなくて割れた窓を放置していても平気かどうかなモラルの話だと思うんだけど 少々くらいなら家庭の事情で放置はありえるかと それを理由にモラルが低いというのはやはり違うでしょ
128 19/08/04(日)00:23:01 No.611822103
汚いより綺麗に越したことはない 潔癖すぎるのはまた別の話だ
129 19/08/04(日)00:23:39 No.611822280
芝刈りとか面倒なんすよ
130 19/08/04(日)00:23:44 No.611822298
>これヤバい経済学でやってたな >結局ジュリアーニ市長の手柄じゃ無くて >中絶を解禁して望まない妊娠を減らしたらその20年後に犯罪率が減ったというだけの事だった 外国は宗教も絡むから難しい問題だろうな…
131 19/08/04(日)00:24:12 No.611822442
窓に拘ってる子はなんなんだよ!?
132 19/08/04(日)00:25:02 No.611822715
スレがどうこう言ってるがふたば自体が社会の割れ窓なんでどうしようもないっす
133 19/08/04(日)00:25:07 No.611822739
>>その住民の意識をどうにかする手段の一つが窓の修繕だって話では >逆説でいえば窓の修繕さえ出来ればモラルの改善足りえるかという話 >免罪符程度の価値しかないよ いや窓が全てではないしだから手段の一つって言ったじゃない 窓さえ直してれば良い!なんて言う人がいたら自分もそれは違うと思うよ…これでいい?
134 19/08/04(日)00:25:45 No.611822908
>その住民の意識をどうにかする手段の一つが窓の修繕だって話では そこに注目すると軽微犯罪でもガシガシ取り締まればいいやってなって 冤罪とか起こしちゃった割れ窓理論のエピソードそのものに
135 19/08/04(日)00:25:45 No.611822909
書き込みをした人によって削除されました
136 19/08/04(日)00:26:07 No.611823004
>別に窓が割れるのとモラルは本来関係性ないでしょ >窓が割れてても別にモラルは高く保てるわけで >そこに勝手に因果関係つけるのは単純に責任逃れの言い訳なだけかと 外的要因はモラルに影響を及ぼすんだ 小さな出来事が慢性化するとそれが当然となって住民の意識も変化する 窓が割れてることでモラルの低い人を呼ぶきっかけにもなる
137 19/08/04(日)00:27:27 No.611823333
>スレがどうこう言ってるがふたば自体が社会の割れ窓なんでどうしようもないっす 社会の割れ窓とか破れたズボンしか浮かばない…
138 19/08/04(日)00:27:27 No.611823334
中絶を解禁してた他の州では普通に犯罪率が低かったというオチで ジュリアーニ市長の割れ窓理論の運動との相関関係はあんまりなかった 相関関係が一番高かったのが中絶解禁
139 19/08/04(日)00:27:42 No.611823405
>いや窓が全てではないしだから手段の一つって言ったじゃない それこそ手段の一つなんだから本来その手段でなくてもいい程度の因果関係では
140 19/08/04(日)00:27:53 No.611823453
自分では窓割らないけど窓割れてる事を嘆きたいが為に窓割れるの待ってる人がいる
141 19/08/04(日)00:28:05 No.611823507
スレでも狂人の話してると狂人引き寄せられて来るしな 俺はここにいても良いんだ!みたいになるんかな
142 19/08/04(日)00:28:31 No.611823599
窓を直せばモラルが良くなるとは言わない 窓が割れてると景観が悪くなってモラル低下のきっかけになるというならそうだろうね
143 19/08/04(日)00:28:40 No.611823635
シンガポールかな
144 19/08/04(日)00:28:44 No.611823654
粗末に扱われているのを見て 粗末に扱って良いものなんだとバイアスが掛かるみたいな
145 19/08/04(日)00:29:29 No.611823844
>外的要因はモラルに影響を及ぼすんだ >小さな出来事が慢性化するとそれが当然となって住民の意識も変化する >窓が割れてることでモラルの低い人を呼ぶきっかけにもなる 外的要因を言い訳にするそのモラルこそ本来問題なんだけどね 犯罪は突き詰めると内的要因に帰結するよ 犯罪を行うと決定するのは自分なんだから
146 19/08/04(日)00:29:32 No.611823855
>例えであり思考実験でしかないのに家庭の事情とか言い出したら何もかも例外がまかり通るよ そもそも前提の窓が割れてるって状況を否定してきてるのにその理屈はおかしい
147 19/08/04(日)00:29:43 No.611823922
割れ窓理論を本当に窓にのみ適用される理論だと思ってらっしゃる?
148 19/08/04(日)00:30:18 No.611824089
窓を直すお金の無い家庭はモラルが低いって言うんですか!
149 19/08/04(日)00:30:22 No.611824106
どっちかいったらこれここだとネタで扱ってるのに慣れて 真面目に話しようとする人にキレる人でるみたいな話だと思うの
150 19/08/04(日)00:30:35 No.611824167
路駐してるチャリはネズミのように増殖するのと似たようものか
151 19/08/04(日)00:30:44 No.611824208
>割れ窓理論を本当に窓にのみ適用される理論だと思ってらっしゃる? 文字通りの意味でしか捉えられない人って世の中結構いるからなあ
152 19/08/04(日)00:31:06 No.611824306
赤信号みんなで渡れば怖くない的な
153 19/08/04(日)00:31:35 No.611824432
結局個人に帰結するからその精神を鍛えろって言いたいならまず精神を鍛える基盤が存在することを意識した方がいい
154 19/08/04(日)00:31:39 No.611824453
「理論」っていうからこじれる 「割れ窓効果」くらいに言っておけば正しいと思う 寄与するけどそれだけじゃ説明できないよっていう
155 19/08/04(日)00:31:45 No.611824485
>外的要因はモラルに影響を及ぼすんだ 影響を及ぼすというより あらゆる外的要因を都合よく言い訳に使えるというか 健全で最高の教育を受けさせてもそれを理由に反抗だって出来るわけで
156 19/08/04(日)00:31:52 No.611824509
稀に頑丈過ぎて割られない窓も存在する ピョンテスレみたいな
157 19/08/04(日)00:31:58 No.611824527
>犯罪を行うと決定するのは自分なんだから そんなもん誰だってわかってるよ! 別に割れ窓がこの世の諸悪の根源だって言ってるわけじゃねーから!
158 19/08/04(日)00:32:15 No.611824600
サラでも紙の窓割るんぬ
159 19/08/04(日)00:32:44 No.611824723
>外的要因を言い訳にするそのモラルこそ本来問題なんだけどね >犯罪は突き詰めると内的要因に帰結するよ >犯罪を行うと決定するのは自分なんだから 最近の通説から外れまくってる気がするしそう主張し続けるなら頑張って下さいとしか…
160 19/08/04(日)00:33:38 No.611824955
管理のレベルの高さを示すということだね
161 19/08/04(日)00:33:49 No.611825008
>結局個人に帰結するからその精神を鍛えろって言いたいならまず精神を鍛える基盤が存在することを意識した方がいい 良き精神性の基盤というならそれこそ外的要因を言い訳にしないというのは ある種の条件になるかと
162 19/08/04(日)00:34:08 No.611825097
割れ窓理論だけじゃなくて環境心理社会心理全否定は流石にズレる気がするな…
163 19/08/04(日)00:34:22 No.611825149
>最近の通説から外れまくってる気がするしそう主張し続けるなら頑張って下さいとしか… 気がすると言われてもしらないよ
164 19/08/04(日)00:34:27 No.611825175
ヒだと良くも悪くもここから見ると信じられない人もいる 勿論まんまこことノリが変わらない人も居る…絵描きとか
165 19/08/04(日)00:34:41 No.611825243
環境のせいにするなというならスラムや貧民街の犯罪率は何が原因なんだ
166 19/08/04(日)00:34:43 No.611825254
そっかぁー…知らないかぁー…
167 19/08/04(日)00:34:58 No.611825305
速度制限一律60キロ!みたいのは何?
168 19/08/04(日)00:35:13 No.611825380
「」がおぺにすしまくったらここはおぺにすしてもいいんだ!ってなるみたいなもんか
169 19/08/04(日)00:35:29 No.611825453
>最近の通説から外れまくってる気がするしそう主張し続けるなら頑張って下さいとしか… 犯罪者には同情的な風な人がこういう嫌味ったらしいレスしてると余計がっかりするな
170 19/08/04(日)00:35:31 No.611825460
>環境心理社会心理全否定は流石にズレる気がするな… むしろ環境社会によって心理が決定するという方がズレてるよ 心理がそれで決定するならもっと虫みたいに効率的な習性になるよ
171 19/08/04(日)00:35:32 No.611825467
>「割れ窓効果」くらいに言っておけば正しいと思う >寄与するけどそれだけじゃ説明できないよっていう ヤバい経済学見とけって ネトフリで見られるから ぶっちゃけ割れ窓効果はデタラメなので無視していいと思うわ
172 19/08/04(日)00:36:09 No.611825650
窓はほっておくと割れていく一方で勝手に修繕されていくことはないんだ だから割れ窓はこまめに治していかなきゃいけないんだ
173 19/08/04(日)00:36:15 No.611825683
>心理がそれで決定するならもっと虫みたいに効率的な習性になるよ なんでそう1か100かみたいな・・・
174 19/08/04(日)00:36:27 No.611825733
内面が大事なのはわかるが環境の与える影響は言い訳にしかならないと否定するのは違うと思う
175 19/08/04(日)00:36:43 No.611825805
>環境のせいにするなというならスラムや貧民街の犯罪率は何が原因なんだ 環境のせいにするなというのは選択できるケースだよ それらは選択の余地がないケースもある
176 19/08/04(日)00:36:50 No.611825833
防弾対策が抜かりないとか犯罪に向いてない環境を用意するのは割れ窓理論とは別だっけ セプテッドとかそんなん
177 19/08/04(日)00:37:00 No.611825881
>心理がそれで決定するならもっと虫みたいに効率的な習性になるよ 「」はどちらかというと虫…