虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >マイナ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/03(土)23:06:54 No.611798121

    >マイナーウルトラマン

    1 19/08/03(土)23:08:24 No.611798641

    分かる

    2 19/08/03(土)23:09:13 No.611798934

    「私の、ウルトラマンが…」って呆然とするゴンドウ長官いいよね…

    3 19/08/03(土)23:11:43 No.611799764

    子供の時スフィアに乗っ取られるシーンで大興奮した

    4 19/08/03(土)23:14:06 No.611800564

    偽物とはいえウルトラマンが乗っ取られて醜い姿になるのいいよね…

    5 19/08/03(土)23:14:57 No.611800832

    わたし光線撃ち込まれながらにじり寄ってくるところ好き!

    6 19/08/03(土)23:15:45 No.611801099

    ストロングのスーツの改造キャラがストロングにボコボコにされるのいいよね

    7 19/08/03(土)23:16:39 No.611801371

    人一人に地球の責任負わせるのは無謀だという長官の主張も分かるが AIもうちょいマシなもん載せろよ!

    8 19/08/03(土)23:17:14 No.611801549

    何気にダイナのビターエンドの元凶になった奴

    9 19/08/03(土)23:17:43 No.611801687

    最近のヒーローや魔法少女は悪落ちしても何かスタイリッシュだから こういう気持ち悪い感じの悪堕ちもっと増えて欲しい

    10 19/08/03(土)23:17:46 No.611801704

    >人一人に地球の責任負わせるのは無謀だという長官の主張も分かるが >AIもうちょいマシなもん載せろよ! なんでウルトラマンはいきなり光線使わないの?の完璧な回答だし…

    11 19/08/03(土)23:18:46 No.611802030

    融合変化いいよね…ウルバトに来ないかなあ

    12 19/08/03(土)23:19:11 No.611802167

    アナザーマン

    13 19/08/03(土)23:20:22 No.611802518

    スレ画は周りにスフィアが張り付いてるだけなのに羽まで生える…

    14 19/08/03(土)23:20:51 No.611802661

    顔こんなに不細工だったっけ

    15 19/08/03(土)23:21:04 No.611802736

    人類の為の力として産み出されて精一杯頑張ったのに 崩れ落ちるように力尽きて 挙げ句敵に寄生されてその力を利用されるのいいよね…

    16 19/08/03(土)23:21:05 No.611802744

    今の性癖の半分くらいの原点はここな気がする 気持ち悪い悪堕ち後に善玉に無惨に殺られるまで描いてくれるような作品

    17 19/08/03(土)23:21:53 No.611802998

    これがウケてガイアとアグルの敵対展開につながったのかな

    18 19/08/03(土)23:22:25 No.611803160

    開幕ぶっぱで光線垂れ流して自滅だっけ

    19 19/08/03(土)23:24:02 No.611803669

    醜さなら剥がれかけの偽ガイアもなかなかだと思う su3225972.jpg

    20 19/08/03(土)23:24:05 No.611803702

    >開幕ぶっぱで光線垂れ流して自滅だっけ なんでスフィア風情に光線を垂れ流すんですか…どうして…

    21 19/08/03(土)23:24:43 No.611803924

    とどめと言えば光線技だし…

    22 19/08/03(土)23:24:49 No.611803956

    エネルギーの使いすぎで物量負け

    23 19/08/03(土)23:24:52 No.611803971

    本編だと出て来て即エネルギー切れで下になるけど もうちょい出番や見せ場あって視聴者が感情移入した頃に下になったら中々キツそう

    24 19/08/03(土)23:25:39 No.611804221

    この話何が良いってゴンドウ参謀自身はしっかり人類の事思ってこれを実行したところ 自ら光になるシーンいいよね

    25 19/08/03(土)23:27:00 No.611804636

    でも俺はテラノイドも結構好きなんだよな…

    26 19/08/03(土)23:27:15 No.611804719

    なぜか名前をガイノイドと間違えてしまう

    27 19/08/03(土)23:27:19 No.611804742

    ちんまいスフィアなら小技でつぶせるからな

    28 19/08/03(土)23:28:09 No.611805014

    >本編だと出て来て即エネルギー切れで下になるけど >もうちょい出番や見せ場あって視聴者が感情移入した頃に下になったら中々キツそう そこまで行くと子供への悪影響になりそう

    29 19/08/03(土)23:28:21 No.611805067

    入力された動き方しか出来ないから臨機応変に対応出来ないんだ…

    30 19/08/03(土)23:29:18 No.611805387

    テラノイドいいよね…

    31 19/08/03(土)23:29:26 No.611805431

    最初機械みたいだったのにスフィアに取り付かれてから凄いいきいきしてるね君

    32 19/08/03(土)23:31:02 No.611805969

    ダイナはシリアスはきっちり締めるのに ギャグ回は夢落ちとか平然と持ってきたりするのが好き

    33 19/08/03(土)23:31:22 No.611806091

    長官はやった事悉く裏目に出てるのが気の毒過ぎて…

    34 19/08/03(土)23:31:55 No.611806287

    スフィアどうにかして味方にできないかな…光線無限に撃てるの凄い…

    35 19/08/03(土)23:32:11 No.611806379

    >この話何が良いってゴンドウ参謀自身はしっかり人類の事思ってこれを実行したところ >自ら光になるシーンいいよね ウルトラマンが光の国に帰っちゃったら人類が自力でなんとかなしないいけない ってのは大事な事よね

    36 19/08/03(土)23:33:07 No.611806728

    >本編だと出て来て即エネルギー切れで下になるけど >もうちょい出番や見せ場あって視聴者が感情移入した頃に下になったら中々キツそう そういう展開をやるとしたらテラノイドに自我や心が芽生えかけてる描写も入りそうだな…

    37 19/08/03(土)23:33:30 No.611806845

    映画のプロメテウス作ったのもゴンドウ長官なんだよね…

    38 19/08/03(土)23:33:40 No.611806888

    >ウルトラマンが光の国に帰っちゃったら人類が自力でなんとかなしないいけない ペンシル爆弾とかライトンとかホイホイ作ってた昭和の連中怖い

    39 19/08/03(土)23:34:48 No.611807221

    ストロングタイプの改造なのにゼルガノイド戦で出てくるストロング

    40 19/08/03(土)23:35:03 No.611807293

    実際あの世界十何年経ってもスフィア残党が襲ってくるからな…

    41 19/08/03(土)23:35:55 No.611807527

    もっと穏便にやれなかったんだろうかってなったけどデスフェイサーや後付けだけど闇の巨人の件もあって強行しないとここまでこれなかったんだろうな…

    42 19/08/03(土)23:36:12 No.611807633

    >映画のプロメテウス作ったのもゴンドウ長官なんだよね… 人類守るために作ったものが二度も敵に乗っ取られてるのか…

    43 19/08/03(土)23:38:04 No.611808267

    デスフェイサーとテラノイド合体できないかな…

    44 19/08/03(土)23:39:44 No.611808822

    一応アスカ自身がが変身すれば光線ブッパしまくっても根性で普通に戦闘続行できると思う スレ画は単にエネルギー入れただけのロボみたいなモンだからすぐにエネルギー切れ起こした

    45 19/08/03(土)23:39:50 No.611808862

    どうやって動かしてるんだろ 石像にプログラム入力?

    46 19/08/03(土)23:40:48 No.611809148

    ザギも元人造ウルトラマンだし人造ウルトラマンは何か呪いでもかかってるのかもしれない

    47 19/08/03(土)23:40:51 No.611809163

    >どうやって動かしてるんだろ >石像にプログラム入力? 「巨人のエネルギーが!」って言ってるから遠隔操作もしてそう

    48 19/08/03(土)23:41:46 No.611809543

    うまくいってたらテラノイド部隊とか出来てたのかな

    49 19/08/03(土)23:42:51 No.611809998

    正直な話ゼルガノイドよりテラノイドのほうが怖い 生命体っぽい質感してるのに動きの細部に至るまで全く感情なくて気味が悪すぎる ゼルガノイドくんはなんか戦い方ノリノリになるから好き

    50 19/08/03(土)23:43:17 No.611810137

    てことは何も考えなくて光線連打したのは操作した奴らのせいか… ウルトラマン一体からエネルギーが必要なのがなあ まあ一体化してもイーヴィルティガみたいになるだけよね

    51 19/08/03(土)23:43:26 No.611810181

    俺はグレゴール人も好きだよ なんかマジで戦いたいだけってのがカッコいい

    52 19/08/03(土)23:43:28 No.611810192

    >もっと穏便にやれなかったんだろうかってなったけどデスフェイサーや後付けだけど闇の巨人の件もあって強行しないとここまでこれなかったんだろうな… 「見てみろこの怪獣や侵略者共を!こいつらに対してTPCの戦力は無力だ...!だからウルトラマンの力が必要なんだ!」みたいなセリフをゴンドウ参謀が言ってたけど実際ネオフロンティアスペースの怪獣や敵性宇宙人ヤバいのが多いから気持ちは凄いわかるんだ...

    53 19/08/03(土)23:43:47 No.611810285

    テラノイドとゼルガノイドの擬人化はなかなか見ない気がする

    54 19/08/03(土)23:44:46 No.611810582

    >テラノイドとゼルガノイドの擬人化はなかなか見ない気がする 人格無いからセーフみたいなキャラクターだからなぁ

    55 19/08/03(土)23:45:02 No.611810664

    その上ダイナですら単独じゃクイーンモネラ相手に全く相手にならなかったんだからそりゃ危機感も持つわ

    56 19/08/03(土)23:46:48 No.611811229

    ぶっちゃけティガもダイナも勝ったのは奇跡だからな…

    57 19/08/03(土)23:46:49 No.611811230

    ゼルガノイドはまだなんとかなりそうだけどテラノイドがキャラに落とし込むのかなり難しい気がする 精々綾波みたいな感じにするのが限界じゃないのか

    58 19/08/03(土)23:48:48 No.611811815

    人間の心の光パワーがウルトラマンの力の源だからね そりゃ抜き出した力入れただけじゃ駄目だわな そのことに最後の最後に気が付いた末に自分の命を人類の未来のために犠牲にしたゴンドウ参謀は作中嫌味役人ポジションとして動いていたキャラの最後とは思えないカッコよさ 銃の構え方もなんか妙にカッコいい

    59 19/08/03(土)23:48:49 No.611811817

    生まれてすぐ何も良い事なく死んでしまったようなのとその死体再利用された奴の擬人化は難しそう

    60 19/08/03(土)23:48:52 No.611811839

    映画じゃ光になれなかった人が責任取って光になるのは中々くるものがある

    61 19/08/03(土)23:49:13 No.611811938

    >ゼルガノイドはまだなんとかなりそうだけどテラノイドがキャラに落とし込むのかなり難しい気がする >精々綾波みたいな感じにするのが限界じゃないのか 地球守るために作られたのに速攻でゼルガノイドになった事気にしてる元元気系はどうだろう?

    62 19/08/03(土)23:50:57 No.611812441

    >ウルトラマンが光の国に帰っちゃったら人類が自力でなんとかなしないいけない >ってのは大事な事よね そこから進んでウルトラセブンですら場合によっては敵になるのではまで行ったのがカジ参謀

    63 19/08/03(土)23:51:14 No.611812518

    テラノイドはまんま要素落とし込むとたとえ美少女化しても気持ち悪くなるだろうからなあ

    64 19/08/03(土)23:51:27 No.611812575

    ゴンドウ参謀のシーンめっちゃいいシーンだけど逆に考えると人間を犠牲にすればウルトラマンを助けられるみたいな発想に至りそうな奴も出て来そうでネオフロンティアスペースはあの後も絶対人造ウルトラマンやってる気がする

    65 19/08/03(土)23:52:29 No.611812919

    >テラノイドはまんま要素落とし込むとたとえ美少女化しても気持ち悪くなるだろうからなあ なんというかフランケンシュタインじみた悲哀がある

    66 19/08/03(土)23:52:43 No.611813001

    そんなに石像ポンポン見つかるかなぁ

    67 19/08/03(土)23:53:35 No.611813292

    侵略ロボを改造しようとしてもヘルズキングやキングジョーⅡみたいになるしなあ タロウの人類くらいガッツあれば別だが

    68 19/08/03(土)23:53:41 No.611813322

    ウルトラマンがいないと太刀打ちできない化物もいるうえにそのウルトラマンですら敗北することがあるんたものな…

    69 19/08/03(土)23:53:58 No.611813437

    >ゴンドウ参謀のシーンめっちゃいいシーンだけど逆に考えると人間を犠牲にすればウルトラマンを助けられるみたいな発想に至りそうな奴も出て来そうでネオフロンティアスペースはあの後も絶対人造ウルトラマンやってる気がする 小中監督のそこらへん意識の延長線上にあるのがオーブオリジンの戦神だね

    70 19/08/03(土)23:55:07 No.611813818

    サーガの時代とかはウルトラマン抜きで頑張ってるのかな

    71 19/08/03(土)23:56:08 No.611814123

    テラノイドの反省生かして作るとなるとAI搭載の改造ウルトラマンになるか人格ごと一人の光移植した更なる人工ウルトラマンになるか 思ったけどこの二つ合体させるとエヴァになるな

    72 19/08/03(土)23:56:56 No.611814429

    偽ウルトラセブンみたいにロボで量産できれば最高なんだけど…

    73 19/08/03(土)23:57:36 No.611814610

    地球星人が操るロボット怪獣いいよね

    74 19/08/03(土)23:57:53 No.611814690

    結局意思の力ないとスペック通りしかないからだめだって話だな

    75 19/08/03(土)23:57:56 No.611814706

    何だかんだあの後のティガダイナ世界はガチでやばいことが起きたら ティガが復活して何とかしそうな感じもする

    76 19/08/03(土)23:58:18 No.611814813

    ネオフロンティアもう光の巨人いなくても大分戦力インフレしてるしなぁ 見ろよ許の戦争に使ってほしくなかったネオマキシマの普及率

    77 19/08/03(土)23:59:40 No.611815196

    そういえば今のネオフロンティアってゼロドライブの技術発展どれくらいのものになってるんだろう

    78 19/08/04(日)00:00:18 No.611815373

    >ネオフロンティアもう光の巨人いなくても大分戦力インフレしてるしなぁ >見ろよ許の戦争に使ってほしくなかったネオマキシマの普及率 でも怪獣倒すのに必要だし…

    79 19/08/04(日)00:00:36 No.611815449

    火星基地はさらに発展してたしなあ… 流石にテラフォーミングは発展途上っぽいけど

    80 19/08/04(日)00:01:16 No.611815670

    ネオフロンティアスペースは人口太陽とかゼロドライブとかの超技術を他の惑星の協力無しに作ったりただの劇作家が錬金術でクソ強い怪獣生み出したり人間側もだいぶ魔境

    81 19/08/04(日)00:03:02 No.611816198

    >この話何が良いってゴンドウ参謀自身はしっかり人類の事思ってこれを実行したところ >自ら光になるシーンいいよね ゼロもゴンドウ参謀の事は評価してたしな

    82 19/08/04(日)00:03:08 No.611816226

    ティガも人の心の光とかで現れてくれるしな