虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/03(土)22:05:36 ガチャS... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/03(土)22:05:36 No.611773285

ガチャSSRの母親貼る

1 19/08/03(土)22:08:07 No.611774331

人の心がわからないけど3人産んでるのイイよね…

2 19/08/03(土)22:08:24 No.611774452

母親としてはどうかな

3 19/08/03(土)22:09:19 No.611774878

母親本人が気にしてるだけで子供達は普通に母親慕ってたよね

4 19/08/03(土)22:09:35 No.611774998

>(戦闘力)ガチャSSRの(親適正超低い)母親貼る

5 19/08/03(土)22:10:02 No.611775258

>母親としてはどうかな 家族はちゃんと愛してましたし…

6 19/08/03(土)22:10:41 No.611775534

兄貴もあれでクソ強いしな あの一家やっぱおかしいよ!

7 19/08/03(土)22:11:07 No.611775686

開祖ですら何この…ってなってるのが酷い

8 19/08/03(土)22:11:11 No.611775723

割と家族全員に愛されてるよねこの人

9 19/08/03(土)22:12:54 No.611776486

家事適正が低いだけで 家のこともしっかりやってたんだろうしな

10 19/08/03(土)22:13:19 No.611776685

旦那良い人だよね

11 19/08/03(土)22:13:44 No.611776858

冗談抜きでこの母の子供時代が想像できない

12 19/08/03(土)22:13:51 No.611776916

なんだったのこのかーちゃん ただの凄い人間でいいの

13 19/08/03(土)22:14:29 No.611777205

>ただの凄い人間でいいの うん

14 19/08/03(土)22:14:58 No.611777418

主人公たちが修行して頑張ってたどり着いた境地に 生まれつきいた人

15 19/08/03(土)22:16:10 No.611777957

>なんだったのこのかーちゃん >ただの凄い人間でいいの 生まれながらに神の領域の上に立っていたただの人間だよ

16 19/08/03(土)22:17:20 No.611778405

3人産んでもよく分からんかったから子作りも子育ても止めた

17 19/08/03(土)22:17:33 No.611778501

何百年かごとに身内に地域神クラスが生まれる家系

18 19/08/03(土)22:18:00 No.611778657

よくわからないものに振り回されて終わった 兄貴は散々苛め抜かれて結局いいとこなしで終わった

19 19/08/03(土)22:18:06 No.611778698

ボヤ-っと主人公が母ちゃん見送るとか嫌なオチだなって思って読んでたな すでにどうでもいい内輪もめで何年も使ってたから疲弊状態だったけど

20 19/08/03(土)22:18:20 No.611778795

この漫画の駄目な部分の擬人化みたいなキャラ

21 19/08/03(土)22:19:19 No.611779143

>この漫画の駄目な部分の擬人化みたいなキャラ 張った伏線らしき会話も強力すぎる存在感もまるで意味がなかった

22 19/08/03(土)22:19:40 No.611779307

かーちゃんはとーちゃんにベタ惚れなんだっけ? なんか別のマンガと混ざって記憶が曖昧だ

23 19/08/03(土)22:20:45 No.611779706

>かーちゃんはとーちゃんにベタ惚れなんだっけ? >なんか別のマンガと混ざって記憶が曖昧だ そうでなかったら三人も産まないよ 特に三男坊なんてただの子供なのに

24 19/08/03(土)22:21:00 No.611779803

この母クラスの力を持ってしても殿様のパワーを封印以外の方法でなんとかできんもんだったのかな

25 19/08/03(土)22:21:09 No.611779854

気軽に龍捕まえてたけど本当だったら人が絶対に敵わない存在なんだろうな

26 19/08/03(土)22:21:29 No.611779998

この人が普通の感性見せるだけで意味ありげに死んだヒロインの親父がピエロに成り下がる

27 19/08/03(土)22:21:45 No.611780110

次男でもう目的の子供産まれてるからね

28 19/08/03(土)22:22:00 No.611780214

顔は長男に 力は次男に

29 19/08/03(土)22:22:03 No.611780238

時音も割合どうでもいい扱いだった

30 19/08/03(土)22:22:46 No.611780530

特にそういう描写なかった気がするけどパパにメロメロなのかな

31 19/08/03(土)22:22:47 No.611780537

この人は全部投げ出したけど旦那が家事育児完璧で父親と母親の仕事両方やれる人だったから子供3人は皆真っ当に育った

32 19/08/03(土)22:23:18 No.611780707

ただの厨二おばさんなだけ 夫にベタぼれだし子供たちに行かせたくないから自分が身を挺して行った テレて素直に言えないだけ

33 19/08/03(土)22:23:20 No.611780714

>次男でもう目的の子供産まれてるからね 目的があって子供作ってたわけではないと思うけどな 若様封印も家族のために出来ることを考えた結果のようだから

34 19/08/03(土)22:23:41 No.611780846

もっとかーちゃんの話が見たかった

35 19/08/03(土)22:24:00 No.611780978

多分ご近所さんではおしどり夫婦として噂されてそうではある

36 19/08/03(土)22:24:02 No.611780996

長男にもかなりの才能遺伝したけど末っ子だけなぜあんな微妙な感じに… 必要ないから術の修行してなかったから?

37 19/08/03(土)22:24:34 No.611781228

裏会が本当に爪弾きもの集団で駄目だった 普通実力あるものが影で権力を抑えてる的なものかと思うじゃん!

38 19/08/03(土)22:24:45 No.611781298

松戸博士は再登場すると思ったんだけどなぁ

39 19/08/03(土)22:25:11 No.611781495

>多分ご近所さんではおしどり夫婦として噂されてそうではある 本当におしどり夫婦だったんじゃないかな

40 19/08/03(土)22:25:27 No.611781626

>テレて素直に言えないだけ というか人間的な感情が生まれないことに諦観していたんだと思うよ だから家族の助けになるために動いていたわけで

41 19/08/03(土)22:25:45 No.611781755

子作りセックスを見てみたい喘いでるのを想像できない

42 19/08/03(土)22:25:47 No.611781770

旦那にビンタされてたけどショック受けてたのかな

43 19/08/03(土)22:27:08 No.611782244

役割以上のことはできないという身も蓋もない話だった…

44 19/08/03(土)22:27:37 No.611782438

父ちゃんの反応を眺めてるだけのマグロかもしれない

45 19/08/03(土)22:27:58 No.611782570

好きな作品だけど終始地味

46 19/08/03(土)22:28:13 No.611782662

>というか人間的な感情が生まれないことに諦観していたんだと思うよ 単に「どうせ私なんか…」とイジけてるだけ 夫はまあいわゆる母の理解者なんでしょう 少女漫画の典型的なヒロインの文法ですわ

47 19/08/03(土)22:28:31 No.611782756

>裏会が本当に爪弾きもの集団で駄目だった >普通実力あるものが影で権力を抑えてる的なものかと思うじゃん! それは割と初期から解説されてただろ!

48 19/08/03(土)22:28:39 No.611782801

>父ちゃんの反応を眺めてるだけのマグロかもしれない 父ちゃんマグロ3回孕ませるのやばいな…

49 19/08/03(土)22:29:17 No.611783034

>裏会が本当に爪弾きもの集団で駄目だった >普通実力あるものが影で権力を抑えてる的なものかと思うじゃん! 家督継げなかった敗北者の集まりだったとは…

50 19/08/03(土)22:30:00 No.611783318

別にこの人はいいけど本当に最後の最後に出てきた見つめる者?だかは最悪だった

51 19/08/03(土)22:30:06 No.611783345

>>父ちゃんの反応を眺めてるだけのマグロかもしれない >父ちゃんマグロ3回孕ませるのやばいな… 父ちゃんだったらダッチワイフでも孕ませるかも知れんな

52 19/08/03(土)22:30:11 No.611783386

>裏会が本当に爪弾きもの集団で駄目だった >普通実力あるものが影で権力を抑えてる的なものかと思うじゃん! 何人かは普通に正規後継者みたいだし…

53 19/08/03(土)22:30:12 No.611783388

>それは割と初期から解説されてただろ! 爺とかの言った意味がどストレートそのままだとは思わなかったんだよ…

54 19/08/03(土)22:31:18 No.611783797

>父ちゃんマグロ3回孕ませるのやばいな… 守美子の力があれば旦那勃起させなくても精巣や精嚢からスルスルっと結界の力で精液取り出して 自分の体内で受精させるの簡単だと思う

55 19/08/03(土)22:31:57 No.611784016

父ちゃんは母ちゃんと出会った時 松戸博士の下で働いてたのを出てきてるからすでにゾッコンだったと思われる

56 19/08/03(土)22:32:14 No.611784132

とりあえずこの いやだわ… って仕草は完璧だと思う

57 19/08/03(土)22:32:18 No.611784149

>>父ちゃんマグロ3回孕ませるのやばいな… >守美子の力があれば旦那勃起させなくても精巣や精嚢からスルスルっと結界の力で精液取り出して >自分の体内で受精させるの簡単だと思う 効率とか考えたやり方だと3人目は産まれないんだ

58 19/08/03(土)22:32:23 No.611784182

兄ちゃんがラスボスやっつける未来が見えたよ!!

59 19/08/03(土)22:32:38 No.611784274

>>父ちゃんマグロ3回孕ませるのやばいな… >守美子の力があれば旦那勃起させなくても精巣や精嚢からスルスルっと結界の力で精液取り出して >自分の体内で受精させるの簡単だと思う そんな義務でやるなら三男生まれてないだろうし…

60 19/08/03(土)22:33:11 No.611784559

>兄ちゃんがラスボスやっつける未来が見えたよ!! 死を見届けるだけだったわ!

61 19/08/03(土)22:33:32 No.611784695

>兄ちゃんがラスボスやっつける未来が見えたよ!! ラスボスもう死んでる…

62 19/08/03(土)22:33:37 No.611784721

雷のババアみたいな人凄かった覚えがある

63 19/08/03(土)22:34:13 No.611784935

龍の姉さんと鬼のばあちゃんは正式な後継者だよね一応

64 19/08/03(土)22:34:15 No.611784945

ワクワクしてた兄貴もいるんですよ!!

65 19/08/03(土)22:34:33 No.611785034

>普通実力あるものが影で権力を抑えてる的なものかと思うじゃん! そういう少年漫画的なワクワクとは中盤からずっと距離置いてたねー かといって青年誌でも通用するようなお堅い話でもなかったけど

66 19/08/03(土)22:34:35 No.611785050

ジュッ

67 19/08/03(土)22:34:52 No.611785155

奴らに気を付けろ

68 19/08/03(土)22:35:02 No.611785230

この漫画の才能ある人間って属している世界に愛されてる描写があるけど母ちゃんは正統ですらないしむしろ忌み嫌われてる感があって異質すぎる

69 19/08/03(土)22:35:54 No.611785632

この母ちゃんどれぐらい強いの?最後出てきた神様と同じくらい?

70 19/08/03(土)22:36:10 No.611785760

能力者とかなんかの本陣はまた別にあるのか すでにもう用をなさなくなって消えていくだけなのか

71 19/08/03(土)22:36:11 No.611785761

母ちゃんだけ完全に別世界の人間…人間?みたいなキャラ立ちだったからちょっと異物感がすごい

72 19/08/03(土)22:36:43 No.611785975

>奴らに気を付けろ おかしな幻でも見せられたのかしらね

73 19/08/03(土)22:36:44 No.611785990

でもこの鬼使いのババアが戦闘で若返るってのは使えるぞ!

74 19/08/03(土)22:36:49 No.611786017

子供と夫のことは愛してるけどソレが普通の愛情とはズレてる自覚がある よくわかんないので合わせようとして極端に走る

75 19/08/03(土)22:37:09 No.611786130

開祖がはじめて見た時のリアクションが完全に化け物見る目で笑う

76 19/08/03(土)22:37:21 No.611786201

感情は薄いけどチンポは感じててセックスは嫌いじゃないってのだと興奮する

77 19/08/03(土)22:37:32 No.611786271

>>奴らに気を付けろ >おかしな幻でも見せられたのかしらね あの親父いいところ全くなかったな…

78 19/08/03(土)22:38:15 No.611786544

>感情は薄いけどチンポは感じててセックスは嫌いじゃないってのだと興奮する そりゃ感情はなくても感覚はあるだろ…

79 19/08/03(土)22:38:30 No.611786650

>開祖がはじめて見た時のリアクションが完全に化け物見る目で笑う こういう漫画で創始者に次元が違う呼ばわりされるやつ初めて見た

80 19/08/03(土)22:38:38 No.611786687

この漫画って敵がおっさんばっかりですね

81 19/08/03(土)22:38:43 No.611786715

主人公とヒロインの変な距離感も珍しかったな 年上幼馴染でヒロインって言葉から連想されるようなのじゃなくただのご近所さんで 恋心ぼんやり自覚した男が空回ってるだけという

82 19/08/03(土)22:39:25 No.611787011

こいつ本当なんなん? じいちゃんはそこまで化け物でもないから突然変異?

83 19/08/03(土)22:39:56 No.611787220

時音の親父もだけど不完全燃焼だったけど 会長の能力もシルクハットのおじさんが嫉妬するほど いい能力に思えなかった

84 19/08/03(土)22:40:15 No.611787320

>主人公とヒロインの変な距離感も珍しかったな >年上幼馴染でヒロインって言葉から連想されるようなのじゃなくただのご近所さんで >恋心ぼんやり自覚した男が空回ってるだけという ヒロイン要素は志々尾が持って行ったし…

85 19/08/03(土)22:40:34 No.611787420

兄貴の話は書きたかったけど兄貴の話じゃない 少年誌的な話は書きたくないけど他所で通用するような話でもない

86 19/08/03(土)22:40:38 No.611787445

役目果たしても結界術の能力は無くならないだろうしそのうちまた母親みたいな化け物産まれるのかな?

87 19/08/03(土)22:41:08 No.611787614

結局白黒両家の正当って 共鳴者になれるかどうかだけっぽい?

88 19/08/03(土)22:42:09 No.611787958

総帥が嫁盗られた復讐に弟(弟じゃない)を殺したかったってなんじゃそら… 烏森の話はなんか土建屋じみた話で終わってるし

89 19/08/03(土)22:42:18 No.611788021

>結局白黒両家の正当って >共鳴者になれるかどうかだけっぽい? 殿様が気に入ったってだけ

90 19/08/03(土)22:42:31 No.611788091

烏森に連れてって殿様がお気に召したら方印が出る仕組みじゃなかったっけ

91 19/08/03(土)22:42:32 No.611788098

>役目果たしても結界術の能力は無くならないだろうしそのうちまた母親みたいな化け物産まれるのかな? 術自体は烏の森と直接関係なさそうなので ただこんな人はあと千年は生まれないと思う

92 19/08/03(土)22:43:07 No.611788436

>殿様が気に入ったってだけ だからそれが共鳴者になれるかどうかって話でしょ

93 19/08/03(土)22:43:20 No.611788531

わざと対比してんのかわからないけど総帥の話と松戸の話がほぼ同じ

94 19/08/03(土)22:43:46 No.611788768

殿様がせめてその力に見合った非人間的な何かだったらよかったのに 親の因果が子に報いで子供を見捨てる漫画がどこに需要あるよ…

95 19/08/03(土)22:44:56 No.611789252

カラスマンだかバードメンだかはどうなってるんだろ 長続きしてるみたいだけど

96 19/08/03(土)22:45:42 No.611789554

雪村さんちのお父さんは本当に幻覚みせられたのかもしれない

97 19/08/03(土)22:45:56 No.611789621

>殿様がせめてその力に見合った非人間的な何かだったらよかったのに >親の因果が子に報いで子供を見捨てる漫画がどこに需要あるよ… だから良守がぶん殴って一緒にいてやれって言ったじゃん 作劇的にもあれが最良だと思うけど

98 19/08/03(土)22:46:18 No.611789748

味方?側の戦力充実し過ぎてて敵がショボい状態で終盤ずっとやってたのがアカンかった気がする もうちょい魅力的な敵いればな

99 19/08/03(土)22:46:27 No.611789783

バードメンは仲間探しからすっげえつまんねえ 人間やめるぜがクライマックスだった

100 19/08/03(土)22:47:22 No.611790104

「封印」という行為がちゃんと成功してそのまま終わる数少ない漫画

101 19/08/03(土)22:49:10 No.611790899

このおかんの薄い本とかエロ絵とかないの?

102 19/08/03(土)22:49:35 No.611791046

もしあっても需要が…

103 19/08/03(土)22:49:45 No.611791115

>カラスマンだかバードメンだかはどうなってるんだろ >長続きしてるみたいだけど 変な選民思想みたいになってきつつある

104 19/08/03(土)22:50:23 No.611791365

見つからないよねエロい姿みたい

105 19/08/03(土)22:50:38 No.611791449

>雪村さんちのお父さんは本当に幻覚みせられたのかもしれない なんのフォローも真相もなく終わったんでもうそれで確定だよ 才能ないのに嫁の代わりにヒイコラ化け物退治やって化け物に殺されて娘に意味のないうわごと残して死んだ 実に空虚じゃありゃせんか

106 19/08/03(土)22:50:56 No.611791544

最終決戦みたいな話で龍脈?地脈?だか忘れたけど地面から光線出す敵がいるの事前に分かってたのに 鬼使いが何の対策も無しで戦闘して壊滅しかけたの見て凄いモヤっとした記憶がある

107 19/08/03(土)22:51:04 No.611791587

このお母さん 心が動じたことないから情事でも真顔だよ

108 19/08/03(土)22:51:28 No.611791718

個人的な考えだけどバードメンはジュブナイル漫画なら学校とかの日常舞台から離れないで欲しかった

109 19/08/03(土)22:51:35 No.611791755

せめてお父さんを殺した誰かくらい用意してくれんか…

110 19/08/03(土)22:52:56 No.611792335

>せめてお父さんを殺した誰かくらい用意してくれんか… スレ画の母ちゃんが始末したのでもういません

111 19/08/03(土)22:54:06 No.611792842

力の格は圧倒的に違うのに封印以外の方法はないんだ…って思った

112 19/08/03(土)22:54:13 No.611792886

>もしあっても需要が… わりとこういう無表情マグロ系エロ好きなのに…

113 19/08/03(土)22:54:35 No.611793030

奴らに気をつけろ…(妖は強くて危ないぞ)

114 19/08/03(土)22:55:38 No.611793530

哀緋さん再登場すると思ってたのに! 思ってたのに!!

115 19/08/03(土)22:55:49 No.611793608

>力の格は圧倒的に違うのに封印以外の方法はないんだ…って思った 殺すことも出来るぞって言われたけど宙心丸が嫌って言ったから…

116 19/08/03(土)22:55:57 No.611793653

マグロだけどイったり声だけ感じてるだけでもエロいってなるよね

117 19/08/03(土)22:56:33 No.611793893

式神を派遣するくらいだから家族に執着はあったんだろうな その心の動きを自分で感じられれば幸せになれたんだろうけど

118 19/08/03(土)22:58:13 No.611794701

>スレ画の母ちゃんが始末したのでもういません 当然ではある…

119 19/08/03(土)22:58:35 No.611794872

マジでスレ画めっちゃエロだと思うけど近似キャラがいねえ…

120 19/08/03(土)22:58:37 No.611794887

>その心の動きを自分で感じられれば幸せになれたんだろうけど 終盤が悲惨なことになるんじゃないかな 正直本編も十分悲惨だと思うけど母ちゃん顔にも態度にも出ないし自覚ないから分かりづらい

121 19/08/03(土)22:59:53 No.611795340

まだキャラ固まってなかったんだろうけど龍連れてきて帰る時はなんかちゃんと感情ありそうだった

122 19/08/03(土)23:00:15 No.611795469

毎回同じ話をするけど 旦那との別れのシーンが切なくて大好き

123 19/08/03(土)23:00:22 No.611795515

烏森は無くなったけど結界術自体は凄い便利だし兄貴が継いでいくのかな

124 19/08/03(土)23:00:39 No.611795607

>個人的な考えだけどバードメンはジュブナイル漫画なら学校とかの日常舞台から離れないで欲しかった 序盤で読むのやめちゃったからうるさく言えないけど中学あがりたてで家族仲のあまりよくない子供の主人公じゃそういうのは大事に出来ないと思う

125 19/08/03(土)23:01:00 No.611795735

お兄ちゃんラスボス探す時なんであんな手間取ってたんだっけ

126 19/08/03(土)23:03:09 No.611796611

旦那さん実は終始覚悟決まってたよね

127 19/08/03(土)23:03:54 No.611796928

ヒロインの父親の話より旦那とどういう出会い方したのの方が割と謎

↑Top