19/08/03(土)20:45:38 賛否両... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/03(土)20:45:38 No.611741054
賛否両論という表現は醜くないか?
1 19/08/03(土)20:46:32 No.611741434
こういう表現が出たときは大体酷評寄りで一部の変わってる意見に擁護されてるイメージ
2 19/08/03(土)20:47:02 No.611741640
トリプルISSA
3 19/08/03(土)20:47:03 No.611741650
>こういう表現が出たときは大体酷評寄りで一部の変わってる意見に擁護されてるイメージ 賛否両論なレス来たな…
4 19/08/03(土)20:47:13 No.611741706
要するにクソじゃないのか?
5 19/08/03(土)20:47:42 No.611741894
瞬間 瞬間を 感情的に 生きているんだ
6 19/08/03(土)20:47:52 No.611741959
画像は一部の変わってる意見で倒された人
7 19/08/03(土)20:47:57 No.611741994
ドラクエは見えてた地雷だったろう?
8 19/08/03(土)20:48:38 No.611742274
波風を立てない対応は大事だから...
9 19/08/03(土)20:48:52 No.611742355
「ああ、こういう解釈もあるんだと思いました」という感想はもっと素直に憎悪を吐くべきではないのか?
10 19/08/03(土)20:49:15 No.611742519
>こういう表現が出たときは大体賛寄りで一部の変わってる意見に批判されてるイメージ
11 19/08/03(土)20:50:13 No.611742904
大体賛なら賛否両論なんて言葉はそもそも使わないと思う…
12 19/08/03(土)20:50:31 No.611742997
良かった探しは醜くないか?
13 19/08/03(土)20:52:41 No.611743672
否寄りの出来は公開直前に原作者がIFだとかもう一つの○○だとか保険を使いすぎじゃないか?
14 19/08/03(土)20:54:06 No.611744172
公開直後に絶賛されるタイプのものはしばらくしたら急にあら探しが始まって けなし出される
15 19/08/03(土)20:54:07 No.611744181
誰がどう見ても満場一致でゴミなのを無理矢理擁護するのは醜くないか?
16 19/08/03(土)20:54:31 No.611744342
イメージって言葉が醜くないか?
17 19/08/03(土)20:55:57 No.611744881
アースマザーはアレを生かして終わらない采配が絶妙だった
18 19/08/03(土)20:57:56 No.611745554
否側が強いと心から好きなときも遠慮がちに言わないと叩かれるのは醜くないか?
19 19/08/03(土)21:04:09 No.611748011
賛否の割合が1:9でも賛否両論って言われないか?
20 19/08/03(土)21:05:07 No.611748365
ゴースト
21 19/08/03(土)21:05:55 No.611748675
ジオウの映画も冷静に振り返ったら賛否両論の部類なんじゃないか?
22 19/08/03(土)21:07:37 No.611749373
わざわざ波風立てない表現してるのに実際はどっちなのか考える事自体が間違ってるんじゃないか?
23 19/08/03(土)21:07:44 No.611749406
over quartzerは否側の意見も分かる
24 19/08/03(土)21:08:03 No.611749536
否から賛に比べて賛から否への手のひら返しが早すぎないか?
25 19/08/03(土)21:09:13 No.611749980
うるせー!知らねー! 賛 否
26 19/08/03(土)21:09:50 No.611750211
>否から賛に比べて賛から否への手のひら返しが早すぎないか? 好きだった過去の自分を認められなくて過剰に叩くようになるんじゃないか?
27 19/08/03(土)21:10:03 No.611750295
ジオウ映画はアクションで魅せる映画ではなかったのはわかる どちらかというと120点の春映画って感じ
28 19/08/03(土)21:11:47 No.611750961
>どちらかというと120点の春映画って感じ 冬映画褒めるときもそれ使ってないか?
29 19/08/03(土)21:12:05 No.611751094
アクションに関しては普段見てないけどリュウソウすげえって素直に思いました
30 19/08/03(土)21:14:28 No.611752101
> 隕石が爆発してタイムスリップに関しては普段見てないけどリュウソウすげえって素直に思いました
31 19/08/03(土)21:15:24 No.611752487
>>どちらかというと120点の春映画って感じ >冬映画褒めるときもそれ使ってないか? 冬と春一緒にする奴嫌い!
32 19/08/03(土)21:17:23 No.611753380
批判を瞬瞬必生で潰すのは醜くないか?
33 19/08/03(土)21:18:51 No.611753946
>批判を瞬瞬必生で潰すのは醜くないか? 「」が本当にやる奴
34 19/08/03(土)21:19:17 No.611754146
>>どちらかというと120点の春映画って感じ >冬映画褒めるときもそれ使ってないか? 今年がどっちも春映画めいたことしてただけじゃないか?
35 19/08/03(土)21:19:38 No.611754307
>>批判を瞬瞬必生で潰すのは醜くないか? >「」が本当にやる奴 うるせ~!
36 19/08/03(土)21:19:42 No.611754338
よく考えたらこの映画醜くないか?
37 19/08/03(土)21:20:00 No.611754481
>批判を瞬瞬必生で潰すのは醜くないか? うるせーしらねーで返されるの前提の定型でそれを言うのは醜くないか?
38 19/08/03(土)21:20:25 No.611754631
リアルタイムで見たからこそ面白かったけど数年後に見直したら 平 成 のくだりでなんとも言えない気分になるんだろうなーとは思う
39 19/08/03(土)21:20:42 No.611754791
後半の御成
40 19/08/03(土)21:21:34 No.611755244
そもそもこの定型は潰されるまでが一連の流れじゃないか?
41 19/08/03(土)21:21:46 No.611755364
数年後にちょっとあれは勢いだけでやりすぎたんじゃない?って言われそうだけどまあ今はこれでいいんだ…
42 19/08/03(土)21:21:49 No.611755395
ゲームカタログは無理やり叩くために賛否両論って言葉を使ってないか?
43 19/08/03(土)21:22:22 No.611755687
滅茶苦茶って言うなってわざわざ映画で言ったのにまだ言ってるの醜くないか?
44 19/08/03(土)21:22:24 No.611755702
正しく生鮮食品な映画だよ… 今見ないと腐っちゃうよ…
45 19/08/03(土)21:22:53 No.611755899
この映画も賛否両論扱いされる映画じゃないか?
46 19/08/03(土)21:23:24 No.611756093
女のために東京を沈めるのは醜くないか?
47 19/08/03(土)21:23:29 No.611756136
加点式って醜くないか?
48 19/08/03(土)21:23:49 No.611756255
まさに今平成に区切りをつけるための映画だからな…
49 19/08/03(土)21:23:49 No.611756257
やっぱり平成って醜くないか?
50 19/08/03(土)21:24:13 No.611756406
これで脚本のライブ感を許してもらえると思うのは醜くないか?
51 19/08/03(土)21:24:43 No.611756560
究極の歴史改変ビームと大差なくないか?
52 19/08/03(土)21:25:46 No.611756952
ライダーはノリがいい方が勝つってモモタロスさんが言ってたし… 実際そうである
53 19/08/03(土)21:26:05 No.611757068
戦いはノリがいい方が勝つということは 平 成は間違いなく歴代最強の必殺技
54 19/08/03(土)21:26:47 No.611757399
許されるっていうかスタンス明確にしただけだと思う
55 19/08/03(土)21:27:34 No.611757705
パロや時事ネタ除いてもオーマジオウ継承式がジオウとして完璧すぎて後年に後半見ても感動すると思う
56 19/08/03(土)21:27:40 No.611757744
脚本側が許して欲しがってると思い込むのは醜くないか?
57 19/08/03(土)21:28:01 No.611757895
>うるせー!知らねー! そもそもこんなセリフ言ってなくないか?
58 19/08/03(土)21:28:04 No.611757921
バラバラでいいんだよ!!って言いたいのはわかったが 財団Xを放り投げるのは醜くないか?
59 19/08/03(土)21:29:07 No.611758328
>財団Xを放り投げるのは醜くないか? 勝手に復活させたの大森Pだし来年なんかやるんじゃないか?
60 19/08/03(土)21:29:27 No.611758469
>財団Xを放り投げるのは醜くないか? もしかしてゼロワンを造ったのは財団Xなんじゃないか?
61 19/08/03(土)21:29:29 No.611758477
>>うるせー!知らねー! >そもそもこんなセリフ言ってなくないか? それはまた別の定型じゃないか?
62 19/08/03(土)21:30:24 No.611758826
お前らの醜くないか?の定型、醜くないか?
63 19/08/03(土)21:30:36 No.611758936
同じ日に天気の子も見たけどなんか勢いが似てないか?
64 19/08/03(土)21:30:50 No.611759018
必死に生きてるだけなのに設定がめちゃくちゃとか言われてもうるせー!知らねー!ってなるだろうし
65 19/08/03(土)21:31:32 No.611759286
舗装の成功例として語られるMCUも結構凸凹じゃないか?
66 19/08/03(土)21:31:35 No.611759332
メタ台詞が多いのって醜くないか?
67 19/08/03(土)21:32:35 No.611759919
>舗装の成功例として語られるMCUも結構凸凹じゃないか? MCUハルクって醜くないか?
68 19/08/03(土)21:33:30 No.611760361
>舗装の成功例として語られるMCUも結構凸凹じゃないか? 役者都合がギリギリじゃないか?
69 19/08/03(土)21:33:54 No.611760554
急に興奮して鎧武にイチャモン付ける本郷は醜くないか?
70 19/08/03(土)21:34:21 No.611760779
>舗装の成功例として語られるMCUも結構凸凹じゃないか? 必要な役者とは数年先の契約してちゃんと呼べてるのはすごくないか?
71 19/08/03(土)21:35:41 No.611761254
>>舗装の成功例として語られるMCUも結構凸凹じゃないか? >必要な役者とは数年先の契約してちゃんと呼べてるのはすごくないか? これは海外ほど小回り効かないだけで平成二期以降はオーズ辺りからライダーもやってる