虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 仮面ラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/03(土)20:42:17 No.611739732

    仮面ライダー以外の特撮も面白くないか?

    1 19/08/03(土)20:42:36 No.611739834

    カタログダブルISSA

    2 19/08/03(土)20:42:53 No.611739938

    並ぶな並ぶな

    3 19/08/03(土)20:42:57 No.611739952

    たまにメタルヒーローを復活させようとして失敗していないか?

    4 19/08/03(土)20:43:04 No.611739990

    アベンジャーズ最高~~!!!

    5 19/08/03(土)20:43:22 No.611740098

    実は戦隊とライダーと牙狼くらいしか知らなくないか?

    6 19/08/03(土)20:43:31 No.611740165

    >たまにメタルヒーローを復活させようとして失敗していないか? 展開が続かなくないか?

    7 19/08/03(土)20:44:12 No.611740434

    ニュージェネウルトラマンの新作短編が待ち遠しくないか?

    8 19/08/03(土)20:44:23 No.611740500

    長期間続けようとすると凹凸だらけにならないか?

    9 19/08/03(土)20:45:00 No.611740762

    >実は戦隊とライダーと牙狼くらいしか知らなくないか? さすがにウルトラマンくらいは知ってないか?

    10 19/08/03(土)20:45:07 No.611740812

    白魔女学園って地味に良作じゃないか?

    11 19/08/03(土)20:45:40 No.611741069

    むしろ牙狼を知ってるのは駄目な大人じゃないか?

    12 19/08/03(土)20:45:41 No.611741075

    >>実は戦隊とライダーと牙狼くらいしか知らなくないか? >さすがにウルトラマンくらいは知ってないか? 他のレス見て思い出したんじゃないか?

    13 19/08/03(土)20:46:27 No.611741408

    ゴジラは怪獣特撮の代名詞じゃないか?

    14 19/08/03(土)20:46:54 No.611741591

    君の青春は輝いているか?

    15 19/08/03(土)20:47:08 No.611741678

    特撮好きならサンダーバードくらい見てるべきじゃないか?

    16 19/08/03(土)20:47:14 No.611741718

    特撮イコール人間サイズになってないか?

    17 19/08/03(土)20:47:39 No.611741873

    なんだかんだ毎週あのクオリティ仕上げてくるライダーやばくないか?

    18 19/08/03(土)20:47:43 No.611741902

    ジバンのデザインはカッコいいけどオムツだけは醜くくないか?

    19 19/08/03(土)20:47:57 No.611741992

    リュウケンドーは最近じゃないか?

    20 19/08/03(土)20:48:11 No.611742091

    たまにジャスティライザーが見たくならないか?

    21 19/08/03(土)20:48:49 No.611742336

    グランセイザーは人数多すぎないか?

    22 19/08/03(土)20:48:50 No.611742341

    シャンゼリオンとか今どこで見れるのか知りたくないか?

    23 19/08/03(土)20:48:54 No.611742367

    グランセイザーって人数が多くないか?

    24 19/08/03(土)20:48:54 No.611742369

    特撮=着ぐるみやスーツを着て戦う作品みたいなイメージになってないか?

    25 19/08/03(土)20:49:08 No.611742468

    ウルトラマンも戦隊もYouTubeやアマゾンで絶賛配信中じゃないか? 特にウルトラマンは平成の中でぶっちぎりにドラマ性が高く去年のグリッドマンSSSSと脚本が同じネクサスがつべで配信始まって今こそ見るべきじゃないか?

    26 19/08/03(土)20:49:31 No.611742625

    ウルトラは今ノリノリじゃないか?

    27 19/08/03(土)20:49:42 No.611742706

    この管理者だいぶ博識だな

    28 19/08/03(土)20:49:49 No.611742759

    ウルトラマン以外の円谷特撮のおすすめ知りたくないか?

    29 19/08/03(土)20:49:52 No.611742773

    >ウルトラは今ノリノリじゃないか? ちゃんと予算管理したんじゃないか?

    30 19/08/03(土)20:50:05 No.611742840

    グランセイザーの人数多い問題は共通認識なのか?

    31 19/08/03(土)20:50:27 No.611742978

      _ _ ∩ ( ゚∀゚)彡   ⊂彡

    32 19/08/03(土)20:50:39 No.611743047

    >>ウルトラは今ノリノリじゃないか? >ちゃんと予算管理したんじゃないか? 半年ごとで区切るのは賢くないか?

    33 19/08/03(土)20:51:19 No.611743260

    リュウケンドーは何故人気が出たのか知らないんじゃないか?

    34 19/08/03(土)20:51:32 No.611743331

    俺たちはクォーツァー 予算の管理者だ

    35 19/08/03(土)20:51:32 No.611743335

    SFXとSFを混同してなかったか?

    36 19/08/03(土)20:51:39 No.611743359

    セイザーX系のオープニングは真っ当すぎないか?

    37 19/08/03(土)20:51:46 No.611743389

    セイザーXが一番好きなんじゃないか?

    38 19/08/03(土)20:51:50 No.611743415

    仮面ライダーを参考にしたらしい最近のニュージェネウルトラマンに物足りなさを感じないか?

    39 19/08/03(土)20:52:33 No.611743629

    爆発的に鎮火するべきじゃないか?

    40 19/08/03(土)20:52:43 No.611743677

    爆発してから吹っ飛ぶタイミングが遅すぎないか?

    41 19/08/03(土)20:53:00 No.611743790

    超星神シリーズをお見せできるのはここまでです

    42 19/08/03(土)20:53:07 No.611743836

    シンゴジラ面白かったけど特撮って呼んでいいのか分からなくないか?

    43 19/08/03(土)20:53:25 No.611743943

    安藤ロイドは特撮に入れていいのか?

    44 19/08/03(土)20:53:28 No.611743956

    >なんだかんだ毎週あのクオリティ仕上げてくるライダーやばくないか? 1年ぶっ通しを途切れさせないのは凄くないか?

    45 19/08/03(土)20:53:57 No.611744129

    最近やってる女児向け特撮面白くないか?

    46 19/08/03(土)20:54:03 No.611744163

    同じようなロケ地ばかり使うのは醜くないか?

    47 19/08/03(土)20:54:10 No.611744206

    そもそも特撮の定義が分からなくないか?

    48 19/08/03(土)20:54:13 No.611744228

    >>なんだかんだ毎週あのクオリティ仕上げてくるライダーやばくないか? >1年ぶっ通しを途切れさせないのは凄くないか? 出演者に無理させてないか?

    49 19/08/03(土)20:54:15 No.611744250

    >特撮=着ぐるみやスーツを着て戦う作品みたいなイメージになってないか? とは言えいきなりハリーハウゼンとか言い出しても古くないか?

    50 19/08/03(土)20:54:32 No.611744355

    ファントミラージュも特撮に入れていいんじゃないか?

    51 19/08/03(土)20:55:06 No.611744555

    一時期のキョーダインとかを敵役にしてたのは悪手じゃないか?

    52 19/08/03(土)20:55:21 No.611744663

    ライダーばかり話題に上がるのは醜くないか?

    53 19/08/03(土)20:55:42 No.611744785

    >半年ごとで区切るのは賢くないか? ライダーもたまには見習っても良くないか?

    54 19/08/03(土)20:55:51 No.611744838

    グランセイザーのED暗すぎないか?

    55 19/08/03(土)20:56:15 No.611744975

    ビーファイターは人気でたけど子供には分かりにくいし見返したら割と所々人間関係が醜くないか?

    56 19/08/03(土)20:56:32 No.611745071

    ディケイドが出てるって聞いて餓狼に興味があるんだが 何処から見ればいいのか分からなくないか?

    57 19/08/03(土)20:56:39 No.611745108

    ISSAとデモンナイト少し似てないか?

    58 19/08/03(土)20:56:49 No.611745172

    実写版妖怪人間ベムはもっと評価されないか?

    59 19/08/03(土)20:56:58 No.611745235

    >グランセイザーのED暗すぎないか? 好きだけどCD見つからなかったやつだ

    60 19/08/03(土)20:57:00 No.611745239

    ゴルドさんを見るたびセイザーゴルドだ!ってならないか?

    61 19/08/03(土)20:57:02 No.611745245

    最近始まったジライヤがまだ2話なのに面白すぎないか? I am 偽物はNo thankyu! じゃないか?

    62 19/08/03(土)20:57:13 No.611745313

    >ゴルドさんを見るたびセイザーゴルドだ!ってならないか? 見かけない…

    63 19/08/03(土)20:57:19 No.611745344

    >ディケイドが出てるって聞いて餓狼に興味があるんだが >何処から見ればいいのか分からなくないか? 闇を照らすものから見ればいいんじゃないか?

    64 19/08/03(土)20:57:46 No.611745492

    >ディケイドが出てるって聞いて餓狼に興味があるんだが >何処から見ればいいのか分からなくないか? GOLDSTORM翔以降見ればいいと思うんだが?

    65 19/08/03(土)20:57:57 No.611745562

    久しぶりにグランセイザー見返してみたらOPから名曲で確かに彼らはあの瞬間を必死に生きていた…

    66 19/08/03(土)20:58:02 No.611745589

    アイアンマンやアベンジャーズも特撮という括りで語っていいか?

    67 19/08/03(土)20:58:03 No.611745602

    ガコライトシャアクマフドウって聴こえにくくないか?

    68 19/08/03(土)20:58:04 No.611745604

    特撮の正しい定義ってわからなくないか? 特殊撮影って具体的になにかわからなくないか?

    69 19/08/03(土)20:58:39 No.611745809

    ファイヤーレオンとか結構好きだったんだが? 正直沙綾目当てでミルキィホームズはきつかったんだが?

    70 19/08/03(土)20:58:48 No.611745883

    この定形絶妙に使いづらくないか?

    71 19/08/03(土)20:58:58 No.611745942

    >出演者に無理させてないか? 一年間瞬瞬必生する役者もだが毎年瞬瞬必生しないといけないカメラマンとかもやばくないか?

    72 19/08/03(土)20:59:00 No.611745958

    >ファイティング忍者って聴こえにくくないか?

    73 19/08/03(土)20:59:01 No.611745965

    そもそもCGを使うのは特撮じゃない!とか言い出す面倒なやつが出てこないか?

    74 19/08/03(土)20:59:02 No.611745967

    >ガコライトシャアクマフドウって聴こえにくくないか? ちゃんと聞き取れないか?

    75 19/08/03(土)20:59:07 No.611746005

    CGを使ってる作品を特撮判定したら何でもかんでも特撮にならないか?

    76 19/08/03(土)20:59:19 No.611746089

    >ディケイドが出てるって聞いて餓狼に興味があるんだが >何処から見ればいいのか分からなくないか? とりあえずテレビシリーズ1作目を見て世界観確認したらお目当てに直接行くのがスマートじゃないか?

    77 19/08/03(土)20:59:22 No.611746114

    昭和特撮は醜くないか?

    78 19/08/03(土)20:59:58 No.611746316

    >特撮の正しい定義ってわからなくないか? >特殊撮影って具体的になにかわからなくないか? 合成してたら特撮でいいんじゃないか? もしかして特撮してないドラマのほうが少ないんじゃないか?

    79 19/08/03(土)20:59:59 No.611746321

    瞬間瞬間に爆薬を使うのが特撮なんだ

    80 19/08/03(土)21:00:03 No.611746350

    >そもそもCGを使うのは特撮じゃない!とか言い出す面倒なやつが出てこないか? >CGを使ってる作品を特撮判定したら何でもかんでも特撮にならないか? 本当に出てきたらダメじゃないか?

    81 19/08/03(土)21:00:10 No.611746399

    非常階段裸足のままで俺は駆け上ってないか?

    82 19/08/03(土)21:00:18 No.611746452

    その辺のどこまでが特撮ってくくりが分からなくなった結果 とりあえず等身大ヒーローは特撮!になってないか?

    83 19/08/03(土)21:00:22 No.611746478

    >昭和特撮は危なくないか?

    84 19/08/03(土)21:00:34 No.611746546

    >久しぶりにグランセイザー見返してみたらOPから名曲で確かに彼らはあの瞬間を必死に生きていた… あの曲大好きなんだけど曲名で調べると知らない曲か種死のEDが出る…

    85 19/08/03(土)21:00:49 No.611746640

    平成ライダーとニュージェネウルトラマンくらいしか真面目に見てないから特撮好きと言うと叩かれそうで怖くないか?

    86 19/08/03(土)21:00:54 No.611746677

    ロボタックは特撮に入らなくないか?

    87 19/08/03(土)21:01:07 No.611746769

    衝撃ゴウライガンとか井上だしノリも軽いからおすすめなんだが?

    88 19/08/03(土)21:01:11 No.611746792

    >白魔女学園って地味に良作じゃないか? あれパチンコのオリジナルのよくわからない奴じゃなかったのか?

    89 19/08/03(土)21:01:15 No.611746817

    >一年間瞬瞬必生する役者もだが毎年瞬瞬必生しないといけないカメラマンとかもやばくないか? 一番やばいのは毎年出演するスーツアクターじゃないか?

    90 19/08/03(土)21:01:19 No.611746845

    シャンゼリオンとかグリッドマンとかみたいな ライダーでも戦隊でもウルトラマンでもメタルヒーローシリーズでもない特撮って最近少なくないか?

    91 19/08/03(土)21:01:28 No.611746908

    >ウルトラマンも戦隊もYouTubeやアマゾンで絶賛配信中じゃないか? >特にウルトラマンは平成の中でぶっちぎりにドラマ性が高く去年のグリッドマンSSSSと脚本が同じネクサスがつべで配信始まって今こそ見るべきじゃないか? 今配信やってること知ったんだがこれって週一話ごとなの待ちきれなくないか?

    92 19/08/03(土)21:01:36 No.611746961

    デジタル処理で後から加工するから現代の映画はすべて特撮なんじゃないか?

    93 19/08/03(土)21:01:40 No.611746985

    >その辺のどこまでが特撮ってくくりが分からなくなった結果 >とりあえずヒーローは特撮!になってないか?

    94 19/08/03(土)21:01:50 No.611747065

    牙狼段々元気無くなってきてないか?

    95 19/08/03(土)21:01:54 No.611747091

    >デジタル処理で後から加工するから現代の映画はすべて特撮なんじゃないか? なるほど…

    96 19/08/03(土)21:01:57 No.611747109

    特撮好きを名乗るラノベ作家が実際は戦隊と仮面ライダーくらいしか知らなかったから 別にそれだけ知ってればいいんじゃないか?

    97 19/08/03(土)21:02:04 No.611747154

    >>白魔女学園って地味に良作じゃないか? >あれパチンコのオリジナルのよくわからない奴じゃなかったのか? 雰囲気ドラマもいいところだけどなかなかグッと来ないか?

    98 19/08/03(土)21:02:05 No.611747162

    >>昭和特撮は危なくないか? 瞬間 瞬間を 必死にならなきゃ 生き残れない

    99 19/08/03(土)21:02:13 No.611747210

    >曲名で調べると知らない曲か種死のEDが出る… すぐに出てこないか? https://www.youtube.com/watch?v=r5pCwDwNGCE

    100 19/08/03(土)21:02:24 No.611747287

    >今配信やってること知ったんだがこれって週一話ごとなの待ちきれなくないか? アマゾンプライムで見れてしまうんだが?

    101 19/08/03(土)21:02:25 No.611747304

    >シャンゼリオンとかグリッドマンとかみたいな >ライダーでも戦隊でもウルトラマンでもメタルヒーローシリーズでもない特撮って最近少なくないか? 予算出すところが無いんじゃ無いか?

    102 19/08/03(土)21:02:26 No.611747315

    >とりあえずテレビシリーズ1作目を見て世界観確認したらお目当てに直接行くのがスマートじゃないか? どうもディケイドはスピンオフのスピンオフみたいな話を聞いたからある程度の予習は覚悟してるんだが やっぱり素直に一作目から順番に見ていった方がいいのか? やはり長期シリーズは気長に見ていった方がいいからな

    103 19/08/03(土)21:03:11 No.611747611

    >シャンゼリオンとかグリッドマンとかみたいな >ライダーでも戦隊でもウルトラマンでもメタルヒーローシリーズでもない特撮って最近少なくないか? 玩具を売る見込みがないからじゃないか?

    104 19/08/03(土)21:03:17 No.611747651

    お家騒動って醜くないか?

    105 19/08/03(土)21:03:22 No.611747679

    >ウルトラは今ノリノリじゃないか? ニュージェネ新作毎週無料配信!は度肝抜かれた 海外人気とリアルイベント人気を得てイキイキしておられる

    106 19/08/03(土)21:03:26 No.611747702

    ザボーガーで人気が再燃したんじゃないのか?

    107 19/08/03(土)21:03:41 No.611747802

    なんかこの定形イカちゃんみたいじゃなイカ?

    108 19/08/03(土)21:03:48 No.611747850

    >特撮好きを名乗るラノベ作家が実際は戦隊と仮面ライダーくらいしか知らなかったから >別にそれだけ知ってればいいんじゃないか? ニチアサ好きなだけじゃないか?

    109 19/08/03(土)21:04:06 No.611747994

    ケータイ捜査官7は名作じゃないか? ゼロワンと言われたらこっちを先に思い出す「」も多いんじゃないか?

    110 19/08/03(土)21:04:08 No.611748005

    >なんかこの定形イカちゃんみたいじゃなイカ? やめなイカ!

    111 19/08/03(土)21:04:23 No.611748095

    >どうもディケイドはスピンオフのスピンオフみたいな話を聞いたからある程度の予習は覚悟してるんだが >やっぱり素直に一作目から順番に見ていった方がいいのか? >やはり長期シリーズは気長に見ていった方がいいからな ディケイド自体は前もってライダー各作品見てればその分楽しめるけど単体としても完成してるから別に問題無くないか?

    112 19/08/03(土)21:04:26 No.611748114

    >やはり長期シリーズは気長に見ていった方がいいからな 2代目主人公の敵キャラのスピンオフだから前提に見なきゃいけない作品が多くないか? でもぶっちゃけもやしの演技見るだけでも楽しめるんじゃないか?

    113 19/08/03(土)21:04:38 No.611748183

    意味ねーんじゃねえか?

    114 19/08/03(土)21:04:43 No.611748202

    >ケータイ捜査官7は名作じゃないか? >ゼロワンと言われたらこっちを先に思い出す「」も多いんじゃないか? ケータイ捜査官もだけどコンドームもゼロワンで今人気があるんじゃないか?

    115 19/08/03(土)21:04:50 No.611748259

    スペクトルマンもリメイクして欲しくないか?

    116 19/08/03(土)21:04:52 No.611748268

    >なんかこの定形イカちゃんみたいじゃなイカ? 特撮語らなイカ?

    117 19/08/03(土)21:05:00 No.611748324

    >>半年ごとで区切るのは賢くないか? >ライダーもたまには見習っても良くないか? 仮面ライダー列伝みたいなのやるのか

    118 19/08/03(土)21:05:00 No.611748328

    >どうもディケイドはスピンオフのスピンオフみたいな話を聞いたからある程度の予習は覚悟してるんだが >やっぱり素直に一作目から順番に見ていった方がいいのか? >やはり長期シリーズは気長に見ていった方がいいからな 番犬所とか法師とかホラーとか基本設定だけ抑えとけば大丈夫

    119 19/08/03(土)21:05:10 No.611748389

    昔の特撮見るとCGがキツくないか?

    120 19/08/03(土)21:05:21 No.611748448

    >ニチアサ好きなだけじゃないか? ニチアサ好きとかスーパーヒーロータイム好きって言うより特撮好きって言った方が見栄えいいだけじゃないか?

    121 19/08/03(土)21:05:22 No.611748458

    ニチアサだけ知ってればだいたい問題ないんじゃないか?

    122 19/08/03(土)21:05:24 No.611748474

    怪奇大作戦は最高傑作じゃないか?

    123 19/08/03(土)21:05:59 No.611748691

    CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか?

    124 19/08/03(土)21:06:04 No.611748723

    >怪奇大作戦は最高傑作じゃないか? 最後の方露骨に予算が尽きてなかったか?

    125 19/08/03(土)21:06:08 No.611748745

    ジオウはともかくディケイドは過去のライダーの知識はそこまでいらなくないか?

    126 19/08/03(土)21:06:17 No.611748799

    >ディケイド自体は前もってライダー各作品見てればその分楽しめるけど単体としても完成してるから別に問題無くないか? レスをしている「」は井上正大をディケイドと言っているのであってみたいのは井上正大主演の神牙なんだが神牙は牙狼のスピンオフだからどうしようか迷っているんじゃないか?

    127 19/08/03(土)21:06:20 No.611748819

    >怪奇大作戦は最高傑作じゃないか? 傑作回とつまらない回の差が激しくて醜くないか?

    128 19/08/03(土)21:06:24 No.611748845

    ライダーが凸凹を許容する事が逆にライダー以外を作りにくくしてないか?

    129 19/08/03(土)21:06:27 No.611748874

    おっさんだけどノリダーが出るってんではじめて日アサの映画見てきたけど ノリダーがコメディリリーフじゃなくて普通にかっこよくて大満足だったよ キュウリュウジャーは知らなかったから先週予習がてら見たけどぜんぜん先週のと空気が違っててノレなかった これじゃ30分しか枠もらえないよな

    130 19/08/03(土)21:06:35 No.611748922

    >半年ごとで区切るのは賢くないか? 今はもう4クールやる時代じゃないって割り切って残り2クールは総集編番組やキャスト出演イベントに全振りしていくスタイルいいよね

    131 19/08/03(土)21:06:39 No.611748950

    怪奇大作戦は種明かしがちょっと面白科学すぎないか?

    132 19/08/03(土)21:06:41 No.611748970

    アマプラで昔のライダー見れなくなってるみたいな話聞いたんだけど今だとどうなってるの? クウガとかガイム見れるなら登録してみようかなって思ってるんだけど

    133 19/08/03(土)21:06:42 No.611748981

    「平成自体に意味がないからなぁ!」は定型として使いにくくねえか?

    134 19/08/03(土)21:06:43 No.611748989

    >昔の特撮見るとCGがキツくないか? クウガのCGって今見ると正直醜くないか?

    135 19/08/03(土)21:06:56 No.611749088

    >>半年ごとで区切るのは賢くないか? >ライダーもたまには見習っても良くないか? 半年間だけ新しいライダーを今までのライダーを題材に作ればいいんじゃないか?

    136 19/08/03(土)21:07:01 No.611749121

    >CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? 演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか?

    137 19/08/03(土)21:07:10 No.611749194

    >シャンゼリオンとかグリッドマンとかみたいな >ライダーでも戦隊でもウルトラマンでもメタルヒーローシリーズでもない特撮って最近少なくないか? ファントミを見ればいいんじゃないか?

    138 19/08/03(土)21:07:12 No.611749211

    生身のアクションと本物の火薬は色褪せないんじゃないか?

    139 19/08/03(土)21:07:31 No.611749335

    >半年間だけ新しいライダーを今までのライダーを題材に作ればいいんじゃないか? おのれディケイドォォォ!!!

    140 19/08/03(土)21:07:32 No.611749339

    オーブから興味持ってみたけど基本はドラマが好きだから後番組のウルトラファイトとかを見ていなくてその中でも後日談みたいなのあったとか知らなかったんだが?

    141 19/08/03(土)21:07:32 No.611749341

    戦隊にゴジラおじさんが出ててだめだった

    142 19/08/03(土)21:07:33 No.611749347

    >昔の特撮見るとCGがキツくないか? CGに限らず時代を感じる特撮技術はそれはそれでノスタルジックで美しくないか?

    143 19/08/03(土)21:07:34 No.611749353

    カブトくらいまでは前半でCGが力尽きてて後半酷くないか?

    144 19/08/03(土)21:07:48 No.611749433

    >>ディケイド自体は前もってライダー各作品見てればその分楽しめるけど単体としても完成してるから別に問題無くないか? >レスをしている「」は井上正大をディケイドと言っているのであってみたいのは井上正大主演の神牙なんだが神牙は牙狼のスピンオフだからどうしようか迷っているんじゃないか? 引用先全然見てなかったからごめんなさいって感じなんじゃないか?

    145 19/08/03(土)21:07:50 No.611749458

    >ニチアサだけ知ってればだいたい問題ないんじゃないか? ウルトラ観ないのは損なんじゃないか?

    146 19/08/03(土)21:07:53 No.611749479

    予算次第でCGの出番が凸凹してないか?

    147 19/08/03(土)21:08:06 No.611749557

    ストップモーションアニメくらいまで遡ると逆に新鮮な気持ちで楽しめないか?

    148 19/08/03(土)21:08:15 No.611749611

    >カブトくらいまでは前半でCGが力尽きてて後半酷くないか? ブレイドは序盤からライダーキックと畳以外のCG全く使ってないんじゃないか?

    149 19/08/03(土)21:08:22 No.611749659

    >龍騎のCGって今見ると正直醜くないか?

    150 19/08/03(土)21:08:27 No.611749691

    ダイナの巨大化CGとか今見るとやっぱり飛び人形の方が安定してないか?

    151 19/08/03(土)21:08:42 No.611749785

    >カブトくらいまでは前半でCGが力尽きてて後半酷くないか? スケジュールヤバくて時間なくなったんだろうなってのが随所に見えるんじゃないか?

    152 19/08/03(土)21:08:44 No.611749797

    >>ニチアサだけ知ってればだいたい問題ないんじゃないか? >ウルトラ観ないのは損なんじゃないか? 常にやってる訳じゃないから見るルーチンできてなくないか?

    153 19/08/03(土)21:08:47 No.611749819

    >ティガのCGって今見ると正直醜くないか?

    154 19/08/03(土)21:08:50 No.611749835

    >ストップモーションアニメくらいまで遡ると逆に新鮮な気持ちで楽しめないか? ハリーハウゼンの骸骨兵の動き凄くないか?

    155 19/08/03(土)21:08:54 No.611749859

    >ウルトラ観ないのは損なんじゃないか? シリーズが多すぎる上に割と密接に繋がってる作品が多いからどれから見ればいいのか分からなくなってないか?

    156 19/08/03(土)21:09:07 No.611749936

    実写セーラームーンの話をしたくないか?

    157 19/08/03(土)21:09:07 No.611749938

    あとライダー映画だけど不満が一つだけあった エキストラの人がみんなだっせぇのは何とかならなかったん? どこでやったんだよ!と思ったら近所でひたすら申し訳なくなったけどさぁ

    158 19/08/03(土)21:09:14 No.611749983

    中途半端にCG使ってる時代の映像は醜くないか?

    159 19/08/03(土)21:09:17 No.611750011

    ゴジラシリーズは設定が凸凹しすぎじゃないか? 初代設定で一つにまとめるべきじゃないか?

    160 19/08/03(土)21:09:32 No.611750092

    >>ウルトラ観ないのは損なんじゃないか? >シリーズが多すぎる上に割と密接に繋がってる作品が多いからどれから見ればいいのか分からなくなってないか? とりあえず初代かガイアで良いんじゃないか?

    161 19/08/03(土)21:09:36 No.611750122

    >常にやってる訳じゃないから見るルーチンできてなくないか? ここ数年は土曜朝9時にテレビつければ何かしらやってるんじゃないか?

    162 19/08/03(土)21:09:44 No.611750179

    >ゴジラシリーズは設定が凸凹しすぎじゃないか? >初代設定で一つにまとめるべきじゃないか? 瞬 瞬 必 生

    163 19/08/03(土)21:09:45 No.611750187

    怪獣の名前覚えるの大変じゃないか?

    164 19/08/03(土)21:09:52 No.611750227

    >あとライダー映画だけど不満が一つだけあった >エキストラの人がみんなだっせぇのは何とかならなかったん? >どこでやったんだよ!と思ったら近所でひたすら申し訳なくなったけどさぁ つまりオタクって醜くないか?

    165 19/08/03(土)21:10:09 No.611750323

    元作品からマイナーなのにシルバー仮面とレッドバロンのリメイク映画のブレイブストームもっとマイナーじゃないか? 主演がオエージとスーパータイムジャッカーじゃないか? プライムとネトフリで見られるのに話題になった事ないんじゃないか?

    166 19/08/03(土)21:10:15 No.611750360

    ニュージェネウルトラマンは過去の財産に頼りすぎで醜くないか?

    167 19/08/03(土)21:10:18 No.611750377

    >怪獣の名前覚えるの大変じゃないか? 派生多すぎじゃないか?

    168 19/08/03(土)21:10:28 No.611750437

    今のウルトラのCGってレベル高くないか? やっぱさっさと撮り終えて編集に回せるのは大きいんじゃないか?

    169 19/08/03(土)21:10:30 No.611750447

    グリッドマンのCG綺麗すぎないか? …これよく見たらミニチュアじゃないか?

    170 19/08/03(土)21:10:32 No.611750470

    >シリーズが多すぎる上に割と密接に繋がってる作品が多いからどれから見ればいいのか分からなくなってないか? ジードとかタイガでさえ全部見なきゃわかんないほど密接じゃないからどれから見始めてもいいんじゃないか?

    171 19/08/03(土)21:10:34 No.611750480

    >つまりオタクって醜くないか? 高崎市を正しく舗装しなおす

    172 19/08/03(土)21:10:34 No.611750485

    >あとライダー映画だけど不満が一つだけあった >エキストラの人がみんなだっせぇのは何とかならなかったん? >どこでやったんだよ!と思ったら近所でひたすら申し訳なくなったけどさぁ 見終わったらあの人たちはなんで集まってる誰だったんだ…?って方が気になって気になって

    173 19/08/03(土)21:10:39 No.611750518

    >ハリーハウゼンの骸骨兵の動き凄くないか? 実際の演者の動きと合わせて動かしてるのは時代を考えるとヤバすぎないか?

    174 19/08/03(土)21:11:06 No.611750689

    >実写キューティーハニーの話をしたくないか?

    175 19/08/03(土)21:11:20 No.611750773

    >元作品からマイナーなのにシルバー仮面とレッドバロンのリメイク映画のブレイブストームもっとマイナーじゃないか? >主演がオエージとスーパータイムジャッカーじゃないか? >プライムとネトフリで見られるのに話題になった事ないんじゃないか? 敵宇宙人の性格が原作通り醜くないか?

    176 19/08/03(土)21:11:21 No.611750780

    グリッドマンは首輪爆発とか水道から硫酸とかヤバい事件起こしすぎじゃないか?

    177 19/08/03(土)21:11:37 No.611750884

    >>実写キューティーハニーの話をしたくないか? カイザの話で乗っ取られないか?

    178 19/08/03(土)21:11:40 No.611750911

    ガイファードみたいなガチめの戦闘出されても困らないか?

    179 19/08/03(土)21:11:44 No.611750943

    CGに頼りすぎるのは寂しくないか?

    180 19/08/03(土)21:12:05 No.611751098

    >ゴジラシリーズは設定が凸凹しすぎじゃないか? >初代設定で一つにまとめるべきじゃないか? ミレニアムシリーズは何回も凸凹をまとめようとして 逆に醜くなってないか?

    181 19/08/03(土)21:12:12 No.611751136

    >今のウルトラのCGってレベル高くないか? よく動くからCGかと思ったらスーツの合成じゃないか?

    182 19/08/03(土)21:12:15 No.611751159

    >グリッドマンのCG綺麗すぎないか? >…これよく見たらミニチュアじゃないか? OPロゴはCG使ってないんじゃないか? 背景はアキバで買った基盤でロゴのせり上がりはアクリル板を爆破して持ち上げて撮ったんじゃないか?

    183 19/08/03(土)21:12:21 No.611751195

    太秦があるからってライダーに時代劇要素出し過ぎじゃないか?

    184 19/08/03(土)21:12:32 No.611751278

    >昔の特撮見るとCGがキツくないか? 今はもう見ることも少ない光学合成や逆回しは味があってよくないか?

    185 19/08/03(土)21:12:33 No.611751280

    ウルトラマンガイアってウルトラの星とはどういう関係なのか気にならないか?

    186 19/08/03(土)21:12:43 No.611751357

    ルパンレンジャーのドローンによるアクロバティックな撮影は美しくないか?

    187 19/08/03(土)21:12:49 No.611751389

    >見終わったらあの人たちはなんで集まってる誰だったんだ…?って方が気になって気になって なんかイベントやるぞと言うと集まるのが群馬県民 テレビで放映されれば安楽亭にも行列を成すぞ

    188 19/08/03(土)21:13:07 No.611751507

    世にも奇妙なシリーズとかは特撮にカウントするべきなのか?

    189 19/08/03(土)21:13:21 No.611751599

    群馬県民はビルドも襲撃したりしてたんじゃないか?

    190 19/08/03(土)21:13:27 No.611751639

    >実写キューティーハニーの話をしたくないか? シンゴジラがヒットしたから注目されると思ったら誰も注目しなかったんだが?

    191 19/08/03(土)21:13:39 No.611751730

    >俺たちはクォーツァー >予算の管理者だ 生々しくないか?

    192 19/08/03(土)21:13:39 No.611751731

    >キュウリュウジャーは知らなかったから先週予習がてら見たけどぜんぜん先週のと空気が違っててノレなかった >これじゃ30分しか枠もらえないよな 戦隊は毎年30分枠なんだ

    193 19/08/03(土)21:13:40 No.611751734

    >背景はアキバで買った基盤でロゴのせり上がりはアクリル板を爆破して持ち上げて撮ったんじゃないか? ちょっと何言ってるのかよく分からないんじゃないか?

    194 19/08/03(土)21:14:13 No.611751965

    ウルトラファンにミラーマンやジャンボーグも見て欲しくないか?

    195 19/08/03(土)21:14:16 No.611751999

    >世にも奇妙なシリーズとかは特撮にカウントするべきなのか? アルターリミッツやトワイライトゾーンを特撮判定するならその通りだと思ってるが?

    196 19/08/03(土)21:14:21 No.611752045

    いつもの場所とか単に手抜きじゃないか?

    197 19/08/03(土)21:14:37 No.611752190

    デビルマンって酷くないか?

    198 19/08/03(土)21:14:44 No.611752236

    >>俺たちはクォーツァー >>予算の管理者だ >生々しくないか? 東映より円谷に必要なんじゃないか?

    199 19/08/03(土)21:15:03 No.611752343

    >>CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? >演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか? 死なないようにはしてるからちょっと多めに使っても大丈夫じゃないか?

    200 19/08/03(土)21:15:08 No.611752376

    レッドマンってちゃんと見た人いるのか?

    201 19/08/03(土)21:15:13 No.611752407

    >今はもう見ることも少ない光学合成や逆回しは味があってよくないか? 当時の光学合成スタッフが手がけたウルトラの光線が今やってもらっても美しいのは芸術じゃないか?

    202 19/08/03(土)21:15:14 No.611752414

    >東映より円谷に必要なんじゃないか? 今はもういるんじゃないか?

    203 19/08/03(土)21:15:21 No.611752463

    >いつもの場所とか単に手抜きじゃないか? 借りられる場所が少なくなったっていうリアルな事情が有るので…

    204 19/08/03(土)21:15:23 No.611752476

    西部警察は特撮でいいのか?

    205 19/08/03(土)21:15:23 No.611752479

    >元作品からマイナーなのにシルバー仮面とレッドバロンのリメイク映画のブレイブストームもっとマイナーじゃないか? >主演がオエージとスーパータイムジャッカーじゃないか? アマゾンオメガも出てないか?

    206 19/08/03(土)21:15:29 No.611752517

    >>>CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? >>演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか? >死なないようにはしてるからちょっと多めに使っても大丈夫じゃないか? なんか地形が変わってないか?

    207 19/08/03(土)21:15:34 No.611752559

    >いつもの場所とか単に手抜きじゃないか? じゃあ地形を変えるほど爆破しても許される街が日本にあるかどうか探すしかないんじゃないか?

    208 19/08/03(土)21:15:47 No.611752656

    円谷はあまりに瞬瞬必生だったのを反省したんじゃないか?

    209 19/08/03(土)21:15:49 No.611752676

    特撮の爆破で自然を破壊するのは醜くないか?

    210 19/08/03(土)21:15:56 No.611752722

    >レッドマンってちゃんと見た人いるのか? 最近配信してたから結構いるんじゃないか?

    211 19/08/03(土)21:16:00 No.611752739

    >レッドマンってちゃんと見た人いるのか? 全話見たけど終盤演出が進化してないか?

    212 19/08/03(土)21:16:00 No.611752743

    >>>CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? >>演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか? >死なないようにはしてるからちょっと多めに使っても大丈夫じゃないか? 火薬余っちゃったから全部使い切っても大丈夫じゃないか?

    213 19/08/03(土)21:16:22 No.611752890

    >世にも奇妙なシリーズとかは特撮にカウントするべきなのか? 特撮か否か を厳密に言い出すとかなりの実写作品が特殊撮影技術を使っているんじゃないか?

    214 19/08/03(土)21:16:23 No.611752895

    >>>>CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? >>>演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか? >>死なないようにはしてるからちょっと多めに使っても大丈夫じゃないか? >なんか地形が変わってないか? 持って帰るの面倒だからって全部発破するのは適当すぎないか?

    215 19/08/03(土)21:16:29 No.611752947

    >レッドマンってちゃんと見た人いるのか? 全話無料配信されたのを忘れてないか?

    216 19/08/03(土)21:16:32 No.611752973

    初登場で猛威を振るった怪獣が別シリーズでボコボコにされるのは醜くないか?

    217 19/08/03(土)21:16:36 No.611753019

    ニュージェネウルトラマンはカメラの画質が上がりすぎて昔よりちゃちに見えないか?

    218 19/08/03(土)21:16:37 No.611753022

    CGで爆発を合成すれば安全なんじゃないか?

    219 19/08/03(土)21:16:42 No.611753057

    >特撮の爆破で自然を破壊するのは醜くないか? でも建物を爆破で破壊できないから仕方ないんじゃないか?

    220 19/08/03(土)21:16:53 No.611753133

    >持って帰るの面倒だからって全部発破するのは適当すぎないか? 過剰に火薬を持ってくる時点でおかしくないか?

    221 19/08/03(土)21:16:56 No.611753161

    >初登場で猛威を振るった怪獣が別シリーズでボコボコにされるのは醜くないか? ゼットン二代目って醜くないか?

    222 19/08/03(土)21:17:06 No.611753235

    円谷は声優を宮野と繋がりのあるところからオファーかけていけばいいと思ってないか?

    223 19/08/03(土)21:17:15 No.611753306

    爆薬で凸凹になった島を平らにする!

    224 19/08/03(土)21:17:17 No.611753324

    東映に必要なのは時間の管理者じゃないか?

    225 19/08/03(土)21:17:18 No.611753334

    時々生身の殺陣のほうが気合入ってて見応えないか?

    226 19/08/03(土)21:17:19 No.611753343

    >>>>CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? >>>演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか? >>死なないようにはしてるからちょっと多めに使っても大丈夫じゃないか? >火薬余っちゃったから全部使い切っても大丈夫じゃないか? 地形が変わっちゃって綺麗じゃないか?

    227 19/08/03(土)21:17:26 No.611753399

    >初登場で猛威を振るった怪獣が別シリーズでボコボコにされるのは醜くないか? 設定を気にしすぎる作品って見にくくないか?

    228 19/08/03(土)21:17:28 No.611753422

    カブトの予算が響鬼に吸われたのは酷くないか?

    229 19/08/03(土)21:17:33 No.611753459

    >東映は声優を杉田と繋がりのあるところからオファーかけていけばいいと思ってないか?

    230 19/08/03(土)21:17:41 No.611753510

    東映版スパイダーマンは本編もちゃんと視聴するべきじゃないか?

    231 19/08/03(土)21:17:51 No.611753568

    そういえば去年だか特撮用火薬盗まれる事件あってまだ使ってるの!?って驚かなかったか?

    232 19/08/03(土)21:17:57 No.611753600

    >>>>>CGも使わないでこのアクションとか爆発も火薬とか頭おかしくないか? >>>>演者が微動だにしなければ絶対死なないから火薬は安全じゃないか? >>>死なないようにはしてるからちょっと多めに使っても大丈夫じゃないか? >>なんか地形が変わってないか? >持って帰るの面倒だからって全部発破するのは適当すぎないか? 監督官庁から許可なく国土の形を変えるのは重大問題だとお叱りが届いていてね…

    233 19/08/03(土)21:18:10 No.611753680

    庵野監督のカッパのよくわからない映画も見て欲しくないか?

    234 19/08/03(土)21:18:10 No.611753681

    >東映版スパイダーマンは本編もちゃんと視聴するべきじゃないか? ゲストが悲惨で重くないか?

    235 19/08/03(土)21:18:25 No.611753775

    >東映に必要なのは時間の管理者じゃないか? 管理したところでどうせ変わるんじゃないか?

    236 19/08/03(土)21:18:26 No.611753780

    >監督官庁から許可なく国土の形を変えるのは重大問題だとお叱りが届いていてね… そうだねすぎないか?

    237 19/08/03(土)21:18:35 No.611753832

    火薬に関してはちゃんと取り扱ってるから余ってるからってのはデマと聞いた それはそれであんな過剰な爆発は酷くないか?

    238 19/08/03(土)21:18:43 No.611753888

    死んだ奴が普通によみがえったり 特に番組レギュラーの人じゃない俳優がレギュラーより出まくったり 何も説明もなく出てきて消えるのって 見にくくないか?

    239 19/08/03(土)21:18:44 No.611753895

    >初登場で猛威を振るった怪獣が別シリーズでボコボコにされるのは醜くないか? ジードでクソコテロボ出した時はオーブ見た視聴者に絶対今のゼロじゃ勝てねえと 絶望させるに十分な存在感だったんじゃないか?

    240 19/08/03(土)21:18:50 No.611753940

    >東映は声優を関智一からオファーかけていけばいいと思ってないか?

    241 19/08/03(土)21:18:54 No.611753970

    >過剰に火薬を持ってくる時点でおかしくないか? 足りないは大問題だが多すぎるは何の問題もないと思わないか?

    242 19/08/03(土)21:18:56 No.611753983

    サンダーボルトファンタジーも特撮扱いして良いんじゃないか?

    243 19/08/03(土)21:19:25 No.611754199

    >東映版スパイダーマンは本編もちゃんと視聴するべきじゃないか? BDボックスをまた出して欲しくないか? できればレオパルドンもつけて欲しくないか?

    244 19/08/03(土)21:19:26 No.611754209

    >どうもディケイドはスピンオフのスピンオフみたいな話を聞いたからある程度の予習は覚悟してるんだが 闇照・GS翔・KAMINOKIBA・魔界烈伝を見てからのほうがいいのは間違いないが単体でも楽しめるからとりあえず見てみるのがいいんじゃないか?

    245 19/08/03(土)21:19:39 No.611754314

    同じ俳優が続編で別キャラとして出るのはファンとしては嬉しいけど世界観的に醜くないか?

    246 19/08/03(土)21:19:42 No.611754341

    ライオン丸Gは謎人気あったはずなんだが?

    247 19/08/03(土)21:19:48 No.611754383

    >カブトの予算が響鬼に吸われたのは酷くないか? 準備期間も吸われたんじゃないか?

    248 19/08/03(土)21:19:53 No.611754420

    >サンダーボルトファンタジーも特撮扱いして良いんじゃないか? サンダーバードやミツルギが特撮扱いなら良いんじゃないか?

    249 19/08/03(土)21:19:54 No.611754431

    最近はとりあえず小林靖子っていえばいいと思ってる特撮ファンが多くないか?

    250 19/08/03(土)21:19:58 No.611754455

    >火薬に関してはちゃんと取り扱ってるから余ってるからってのはデマと聞いた >それはそれであんな過剰な爆発は酷くないか? あの爆発が計画通りな事の方が恐ろしくないか?

    251 19/08/03(土)21:20:08 No.611754536

    テレビシリーズをTTFC独占配信にするのは見にくくないか?

    252 19/08/03(土)21:20:24 No.611754626

    >稲田徹は俳優をアニメ声優沼に引き込んでいけばいいと思ってないか?

    253 19/08/03(土)21:20:48 No.611754828

    >最近はとりあえず小林靖子っていえばいいと思ってる特撮ファンが多くないか? 特撮以外もいっぱいお仕事してるし不思議ではなくないか? 昔のヤクザみたいなものじゃないか?

    254 19/08/03(土)21:20:53 No.611754878

    円谷は頑張って今からでも長野くん客演で出してくれないか?

    255 19/08/03(土)21:20:56 No.611754905

    >最近はとりあえず小林靖子っていえばいいと思ってる特撮ファンが多くないか? 正直靖子にゃんって言ってるオタクってキツくないか?

    256 19/08/03(土)21:20:56 No.611754910

    いい加減弾着くらいはCG合成で全部済ませるようにしないか?

    257 19/08/03(土)21:20:57 No.611754928

    >テレビシリーズをTTFC独占配信にするのは見にくくないか? 殆どの作品をあそこ一本で観られるのはありがたくないか?

    258 19/08/03(土)21:21:04 No.611754993

    >サンダーボルトファンタジーも特撮扱いして良いんじゃないか? ジャンプするシーンでマジで人形投げてキャッチしてたり メイキング面白すぎないか?

    259 19/08/03(土)21:21:08 No.611755026

    ラスボスクラスが集合映画でモブ同然でやられるのは醜くないか?

    260 19/08/03(土)21:21:09 No.611755038

    俺達はシチョーシャー スタッフの心配者だ

    261 19/08/03(土)21:21:09 No.611755039

    >テレビシリーズをTTFC独占配信にするのは見にくくないか? アマゾンプライム Dビデオ ビデオパス てれびくん限定 DVD特典 …見にくくないか?

    262 19/08/03(土)21:21:25 No.611755177

    >同じ俳優が続編で別キャラとして出るのはファンとしては嬉しいけど世界観的に醜くないか? 同じ俳優が続編で既存の別キャラとして出てくるのは醜くないか?

    263 19/08/03(土)21:21:27 No.611755197

    来年ゴジラと戦うコングは身長以外もいろいろ盛った方が良くないか?

    264 19/08/03(土)21:21:28 No.611755210

    実写のヒーローは全部特撮でいいのか?

    265 19/08/03(土)21:21:31 No.611755224

    >円谷は頑張って今からでも長野くん客演で出してくれないか? 事務所が主役じゃないとだめ.するんじゃないか?

    266 19/08/03(土)21:21:36 No.611755261

    >あの爆発が計画通りな事の方が恐ろしくないか? 爆破のプロがやってるからあの爆破からも演者が生還できると考えると美しくないか?

    267 19/08/03(土)21:21:41 No.611755304

    >ラスボスクラスが集合映画でモブ同然でやられるのは醜くないか? 再生怪人だから弱いのはお約束じゃないか?

    268 19/08/03(土)21:21:45 No.611755349

    俺も後年の集合映画でダークライダーとして呼ばれるんじゃないか?

    269 19/08/03(土)21:22:03 No.611755509

    >火薬に関してはちゃんと取り扱ってるから余ってるからってのはデマと聞いた 基本的にはそうだけどV3の時はよりゆるい時代だったからちょっと多めに島に持ち込んだ結果余って 帰りの申請するの大変だから派手に使い切るか!したと聞いた

    270 19/08/03(土)21:22:20 No.611755671

    >>円谷は頑張って今からでも長野くん客演で出してくれないか? >事務所が主役じゃないとだめ.するんじゃないか? あの事務所に関してはネット配信をOKしてほしくないか?

    271 19/08/03(土)21:22:37 No.611755789

    >>最近はとりあえず小林靖子っていえばいいと思ってる特撮ファンが多くないか? >正直靖子にゃんって言ってるオタクってキツくないか? オフィシャルがインタビューでも言ってるんだから公式じゃないか?

    272 19/08/03(土)21:23:24 No.611756089

    >>事務所が主役じゃないとだめ.するんじゃないか? >あの事務所に関してはネット配信をOKしてほしくないか? 電子書籍とかであの事務所の人の写真が載る時黒塗りになるの醜くないか?

    273 19/08/03(土)21:23:27 No.611756113

    >俺も後年の集合映画でダークライダーとして呼ばれるんじゃないか? ソーサラーとかブラッドとかボスライダーはなかなか呼ばれないんじゃないか?

    274 19/08/03(土)21:23:28 No.611756121

    >あの事務所に関してはネット配信をOKしてほしくないか? ネット媒体で配信してる番組はあるから別問題じゃないか? というか日本のドラマは想定してなかったからしかたないんだろうけど配信に弱すぎなんじゃないか?

    275 19/08/03(土)21:23:28 No.611756122

    最近は魔神靖子も定着してるんじゃないか?

    276 19/08/03(土)21:23:37 No.611756178

    長谷川圭一はもっと注目されていいんじゃないか?

    277 19/08/03(土)21:23:45 No.611756227

    牙狼がここまで続くとは思ってなかったんじゃないか?

    278 19/08/03(土)21:23:51 No.611756269

    >>>円谷は頑張って今からでも長野くん客演で出してくれないか? >>事務所が主役じゃないとだめ.するんじゃないか? >あの事務所に関してはネット配信をOKしてほしくないか? 自分は円盤あるから良いけどティガが観られないのは勿体なくないか?

    279 19/08/03(土)21:24:08 No.611756385

    パチマネーはやっぱりエゲツないんじゃないか?

    280 19/08/03(土)21:24:16 No.611756421

    主人公サイドと心通じ合った怪人キャラを集合映画で気軽に再生怪人にするのは醜くないか?

    281 19/08/03(土)21:24:33 No.611756512

    >牙狼がここまで続くとは思ってなかったんじゃないか? パチンコがあんなにヒットするなんて予想出来るわけないんじゃないか?

    282 19/08/03(土)21:24:44 No.611756565

    >俺も後年の集合映画でダークライダーとして呼ばれるんじゃないか? ダークライダーの定義って曖昧で醜くないか?

    283 19/08/03(土)21:24:49 No.611756584

    >パチマネーはやっぱりエゲツないんじゃないか? ダークキラーが本編に出演するの嬉しくないか?

    284 19/08/03(土)21:25:00 No.611756643

    視聴者の年齢層上がったのと他の特撮見て作ったのがネクサスなのは重すぎじゃないか?

    285 19/08/03(土)21:25:43 No.611756933

    とりあえず登場人物が実写で架空の生き物かテクノロジーが出たら特撮扱いでよくないか?

    286 19/08/03(土)21:25:44 No.611756938

    ティガはともかくダイナまで見れないのは酷くないか?

    287 19/08/03(土)21:26:08 No.611757079

    >視聴者の年齢層上がったのと他の特撮見て作ったのがネクサスなのは重すぎじゃないか? 重いのは良いけど怪獣を引っ張りすぎないか?

    288 19/08/03(土)21:26:08 No.611757081

    そろそろロボット刑事の流れ来てもいいんじゃないか?

    289 19/08/03(土)21:26:12 No.611757117

    TAKEMEHIGHERって名曲じゃないか?

    290 19/08/03(土)21:27:03 No.611757508

    >そろそろロボット刑事の流れ来てもいいんじゃないか? 優しいラストで感動しないか?

    291 19/08/03(土)21:27:07 No.611757535

    特殊撮影って一体なんなんだ?

    292 19/08/03(土)21:27:17 No.611757597

    書き込みをした人によって削除されました

    293 19/08/03(土)21:27:35 No.611757708

    乙一が気にならないか?

    294 19/08/03(土)21:27:53 No.611757831

    建物破壊が無いのはやっぱり物足りなくないか?

    295 19/08/03(土)21:28:18 No.611758016

    >あの事務所に関してはネット配信をOKしてほしくないか? ラジコは一週間だからなのかOKされてるけど 過去の映像作品に関しては良くも悪くも頭が固いからね

    296 19/08/03(土)21:28:26 No.611758073

    ウルトラマンはアマプラとかで過去作品紹介番組とかやってるけど地味じゃないか?

    297 19/08/03(土)21:28:27 No.611758078

    ルル…ルルル…

    298 19/08/03(土)21:29:05 No.611758309

    もしかしてジオウ本編を見てても クォーツの存在とかよくわからないんじゃないか?

    299 19/08/03(土)21:29:06 No.611758325

    >>そろそろロボット刑事の流れ来てもいいんじゃないか? >優しいラストで感動しないか? 資本主義ノ世ノ中ナノデスってボツにされないか?

    300 19/08/03(土)21:29:07 No.611758327

    >建物破壊が無いのはやっぱり物足りなくないか? 今のウルトラはわりとやってくれないか?

    301 19/08/03(土)21:29:08 No.611758334

    >ルル…ルルル… ここにキタキツネは居ないんじゃないか?

    302 19/08/03(土)21:29:11 No.611758353

    正直中国とか東南アジアで人気と言われてもピンと来なくないか?

    303 19/08/03(土)21:29:30 No.611758482

    >TAKEMEHIGHERって名曲じゃないか? 英語の方も聴いてみないか?

    304 19/08/03(土)21:29:53 No.611758623

    マイナー作品は視聴方法が少なくて興味を持っても見にくくないか?

    305 19/08/03(土)21:30:43 No.611758986

    >正直中国とか東南アジアで人気と言われてもピンと来なくないか? あっちでは有名なネオスがCMキャラに使われるのは面白くないか?

    306 19/08/03(土)21:30:49 No.611759010

    >マイナー作品は視聴方法が少なくて興味を持っても見にくくないか? ピープロ特撮を配信して欲しくないか?

    307 19/08/03(土)21:31:22 No.611759229

    ダーク・ウルトラマンを認めないか?

    308 19/08/03(土)21:31:33 No.611759307

    >マイナー作品は視聴方法が少なくて興味を持っても見にくくないか? マニア間でビデオテープを貸し借りするしかないんじゃないか?

    309 19/08/03(土)21:31:47 No.611759412

    前にガイファードとサイバーコップが配信されてたのはありがたかったんじゃないか?

    310 19/08/03(土)21:32:01 No.611759579

    >今のウルトラはわりとやってくれないか? 4話とかシャレにならない破壊ぶりじゃなかったか?

    311 19/08/03(土)21:32:31 No.611759895

    ウルトラマン・エリートの定型は強引すぎて醜くないか?

    312 19/08/03(土)21:32:38 No.611759942

    >ダーク・ウルトラマンを認めないか? お前たちの版権って…醜くないか?

    313 19/08/03(土)21:33:05 No.611760189

    >4話とかシャレにならない破壊ぶりじゃなかったか? 観覧車破壊派手じゃないか?

    314 19/08/03(土)21:33:33 No.611760386

    >>ダーク・ウルトラマンを認めないか? >お前たちの版権って…醜くないか? 全面的に海外展開の権利を与えたわけじゃないという意見が届いていてね…

    315 19/08/03(土)21:33:35 No.611760394

    >>TAKEMEHIGHERって名曲じゃないか? >英語の方も聴いてみないか? Gonna TIGAがないと物足りないんだが?

    316 19/08/03(土)21:34:00 No.611760605

    >正直中国とか東南アジアで人気と言われてもピンと来なくないか? 凄い日系人をジャスピオンのようだと褒めるブラジルのように文化に取り込まれるのは面白くないか?

    317 19/08/03(土)21:34:25 No.611760814

    >全面的に海外展開の権利を与えたわけじゃないという意見が届いていてね… 凸凹な海外版権を舗装する! した

    318 19/08/03(土)21:35:42 No.611761259

    >正直中国とか東南アジアで人気と言われてもピンと来なくないか? 現地のスーパーとかに行くとコラボ商品が売ってたりするの嬉しくないか?

    319 19/08/03(土)21:35:46 No.611761276

    >>正直中国とか東南アジアで人気と言われてもピンと来なくないか? >凄い日系人をジャスピオンのようだと褒めるブラジルのように文化に取り込まれるのは面白くないか? ハワイでキカイダーが人気なのは色が派手なおかげじゃないか?

    320 19/08/03(土)21:36:40 No.611761646

    科捜研の女も特撮でいいんじゃないか?

    321 19/08/03(土)21:36:53 No.611761753

    フィリピンのボルテスやフランスのグレンダイザーと似たような現象じゃないか?

    322 19/08/03(土)21:36:56 No.611761786

    西部警察とかも特撮じゃないか?

    323 19/08/03(土)21:37:21 No.611761980

    >凸凹な海外版権を舗装する! >した グレートとパワードのソフト化ありがたい...

    324 19/08/03(土)21:37:27 No.611762025

    もう今はどの作品も何かしらの特殊撮影技術は使ってるんじゃないか?

    325 19/08/03(土)21:37:43 No.611762131

    >科捜研の女も特撮でいいんじゃないか? 拡大鮮明化って現実では醜いだけじゃないか?

    326 19/08/03(土)21:37:59 No.611762265

    >科捜研の女も特撮でいいんじゃないか? 監視カメラの映像の解像度補完処理すごくないか?

    327 19/08/03(土)21:38:06 No.611762325

    東映のリブート作品ってパッとしないのが多くないか?

    328 19/08/03(土)21:38:30 No.611762502

    実際特殊メイクしたりハーネス付けて吊りしたり爆破したりするので刑事モノは特撮

    329 19/08/03(土)21:39:11 No.611762761

    ここ!拡大鮮明化して! …便利すぎじゃないか?

    330 19/08/03(土)21:39:28 No.611762891

    >東映のリブート作品ってパッとしないのが多くないか? 鎧武盛り上がってるタイミングでキカイダーの話ぶっ込まれて興醒めじゃなかったか?

    331 19/08/03(土)21:39:41 No.611762968

    >科捜研の女も特撮でいいんじゃないか? 音楽担当が川井憲次だからそれでいいんじゃないか?

    332 19/08/03(土)21:40:46 No.611763398

    >科捜研の女も特撮でいいんじゃないか? 特撮経験者たくさん出てるしいいんじゃないか?