ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/03(土)19:58:00 No.611723149
>Amazon ダッシュボタン、8月いっぱいで機能停止 >「バーチャルダッシュボタン」は健在だし、自動再注文サービスも残る http://japanese.engadget.com/2019/08/02/amazon-8/ 50個くらいあるのにひどい…
1 19/08/03(土)20:08:53 No.611727377
堪能したろ
2 19/08/03(土)20:10:31 No.611727961
50個も
3 19/08/03(土)20:12:09 No.611728527
エイプリルフール企画だとおもってた
4 19/08/03(土)20:12:23 No.611728632
ボタンamazonに返却したらその商品1回分もらえるとかやったらいいのに
5 19/08/03(土)20:14:05 No.611729283
>50個くらいあるのにひどい… Amazonダッシュボタンのヘビーユーザー初めて見た
6 19/08/03(土)20:15:02 No.611729679
今はアレクサに注文するらしいな あと家電に内蔵してるのも増えてるとか
7 19/08/03(土)20:15:07 No.611729718
> 家にダッシュボタンがあって、それをどうしたらよいかわからない人は、そのボタンをAmazonのリサイクル事業に送るよう、Amazonは勧めている。送料と廃棄の手間はAmazonがもつ。 最後の面倒は見てくれるんだな…
8 19/08/03(土)20:20:40 No.611731972
スレ画が「」のやつならそのまま保存しておこう そのうち歴史資料的な価値が出てくるはず
9 19/08/03(土)20:26:16 No.611733943
なんでなくなるの…
10 19/08/03(土)20:28:02 No.611734606
50年くらい取っておいたらなんでも鑑定団で高値がつくよ
11 19/08/03(土)20:30:36 No.611735629
見た目は用途不明のおもちゃみたいで結構いいんだよな
12 19/08/03(土)20:33:25 No.611736601
改造したらなんかできないの
13 19/08/03(土)20:33:51 No.611736775
絶対定着するわけないと思ってたけどテストデータ取れただけでも成功なのかな
14 19/08/03(土)20:34:51 No.611737131
>スレ画が「」のやつならそのまま保存しておこう 俺のだよ ちょっと盛りました42個でした su3225334.png
15 19/08/03(土)20:34:52 No.611737134
好きなブランドのやつぐらい記念に持っとけばよかったか…
16 19/08/03(土)20:35:21 No.611737293
改造して他の用途に使うの流行ってたと思う
17 19/08/03(土)20:35:53 No.611737482
>su3225334.png もうお前はザ・ダッシュを名乗ってくれ
18 19/08/03(土)20:37:12 No.611737895
いいや限界だ!押すねッってやり放題になるんだな
19 19/08/03(土)20:37:29 No.611738015
お前凄いよ…
20 19/08/03(土)20:37:40 No.611738096
>ちょっと盛りました42個でした >su3225334.png どうして…
21 19/08/03(土)20:38:30 No.611738430
一個ほしいな 分解して遊びたい
22 19/08/03(土)20:39:12 No.611738696
ボッタ値になるタイミングで押したらどうなんの
23 19/08/03(土)20:39:25 No.611738790
値段わからないボタン押すの怖くない?
24 19/08/03(土)20:39:33 No.611738854
すげぇな バカだな
25 19/08/03(土)20:40:59 No.611739310
ボタン役に立ったの?
26 19/08/03(土)20:41:33 No.611739491
スレ画見るに押してないように思う
27 19/08/03(土)20:42:32 No.611739809
いやまあ物珍しさで使いもしないのに買うのはわかるよ でも買いすぎだバカ!!
28 19/08/03(土)20:43:23 No.611740109
本当にこれ何が目的だったのか
29 19/08/03(土)20:43:35 No.611740191
割と損切りが早い
30 19/08/03(土)20:43:54 No.611740307
ダッシュボタンって一個500円くらいしなかった?
31 19/08/03(土)20:44:39 No.611740596
なんか意識高い人が台所に貼り付けてドヤってた覚えしかない
32 19/08/03(土)20:44:55 No.611740722
>本当にこれ何が目的だったのか 欲しい時に注文できれば便利!立ったのだけど 案外初期設定と設置場所考えるのが手間で…
33 19/08/03(土)20:45:33 No.611741012
ダッシュ ダーッシュ
34 19/08/03(土)20:45:47 No.611741120
当時カタログがダッシュボタンでレイプされてたな
35 19/08/03(土)20:45:51 No.611741152
ていうかちゃんとそれなりの商品の数だけ存在するというの今初めて知った コーラとかだけじゃねえのか
36 19/08/03(土)20:46:32 No.611741438
子供がいたずらして連打しそうだし…
37 19/08/03(土)20:46:36 No.611741466
PCそんなに立ち上げない人には便利なのかな…
38 19/08/03(土)20:47:31 No.611741820
消耗品の通販てタイムラグがな どうしても待ってるくらいなら買いに行くわーってなる
39 19/08/03(土)20:47:32 No.611741833
正直普段の生活そこまで最適化したいかな…ってのが素直な印象
40 19/08/03(土)20:48:05 No.611742052
スマホでポチっとすりゃ良いしそこまで面倒臭がりじゃねえよって商品結構ある
41 19/08/03(土)20:48:26 No.611742190
>子供がいたずらして連打しそうだし… 一度押すと商品届くまで追加は基本出来無いぞ
42 19/08/03(土)20:48:31 No.611742223
会社とかならともかく一般家庭の買い物で別にいらんよね…
43 19/08/03(土)20:48:44 No.611742306
QRペイよりは便利だよ
44 19/08/03(土)20:49:16 No.611742525
>値段わからないボタン押すの怖くない? これだよな このボタン持ってるユーザーは値段固定とかにしておけば もっと使う人もいたと思う
45 19/08/03(土)20:49:33 No.611742644
確かこれ買うと商品一個分のポイントくれるんだっけ
46 19/08/03(土)20:50:07 No.611742856
>ダッシュボタンって一個500円くらいしなかった? 定価500円だけど初めての商品だと500円分の買い物ができるから実質プラマイゼロみたいな感じだった んでプライムデーだかなんだかでボタン1個100円でセールしてて 100円で500円分の買い物ができる!って乞食勢が盛り上がってた時期があった
47 19/08/03(土)20:50:32 No.611743005
値段わからないって言ってたら定期便なんて使えない…
48 19/08/03(土)20:50:41 No.611743057
>消耗品の通販てタイムラグがな >どうしても待ってるくらいなら買いに行くわーってなる これはそのラグをなくすための物だった ストックしてる所に設置して減って来たら押せば無くなる前に補充できるはずだった
49 19/08/03(土)20:51:07 No.611743210
このボタンを改造して全然別のことに使うブログをよく見てたな…
50 19/08/03(土)20:51:24 No.611743287
返却するぐらいなら改造して使おうぜ WiFiに繋がってボタン一発でクエリ送信出来るんだから使い道は無限にある
51 19/08/03(土)20:51:37 No.611743349
そのラグ無くすような効率化考えられる頭あったら事前になんかのついでに買っとるわ
52 19/08/03(土)20:52:24 No.611743581
>>ダッシュボタンって一個500円くらいしなかった? >定価500円だけど初めての商品だと500円分の買い物ができるから実質プラマイゼロみたいな感じだった >んでプライムデーだかなんだかでボタン1個100円でセールしてて >100円で500円分の買い物ができる!って乞食勢が盛り上がってた時期があった 俺もその口だけど結局一回も押してないボタンが10個くらいあるわ
53 19/08/03(土)20:53:19 No.611743906
じゃぁ別に損したというわけでもないのか よかったじゃない
54 19/08/03(土)20:53:29 No.611743968
なんか中古格安で仕入れて書き換えてなんか作れねえかな 発想が貧弱だから「うんこなう」って呟くボタンにする位しか思いつかねえ
55 19/08/03(土)20:55:30 No.611744723
ハック的な使い方すると電池の消耗めっちゃ激しくなるから大抵半年で役目を終える