ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/03(土)19:48:48 No.611720596
にんげんさん!
1 19/08/03(土)19:50:07 No.611720941
ねぇねぇにんげんさん!!あのね!!あのね!!
2 19/08/03(土)19:50:18 No.611720998
なんだっけ!?
3 19/08/03(土)19:50:26 No.611721030
もふもふの蛾可愛くて好き…
4 19/08/03(土)19:51:43 No.611721310
にんげんさん好き…
5 19/08/03(土)19:52:28 No.611721531
森へお帰り…
6 19/08/03(土)19:52:30 No.611721547
にんげんさんお腹空いた!!
7 19/08/03(土)19:52:54 No.611721667
>森へお帰り… にんげんさん……なんで…
8 19/08/03(土)19:53:27 No.611721803
人間がいる限り種の保存が約束されてるけど人間と一蓮托生の子
9 19/08/03(土)19:53:30 No.611721818
>にんげんさんお腹空いた!! 葉っぱもらえたけど食べられない…お腹空いた…
10 19/08/03(土)19:54:51 No.611722202
大人になると保って数日の儚い命 なおほとんどは大人になる前に茹で殺される
11 19/08/03(土)19:56:44 No.611722781
>にんげんさんお腹空いた!! こういう成虫は少なくないし・・・
12 19/08/03(土)19:56:44 No.611722782
交尾するとちんちん抜く力がなくて雌雄揃ってそのまま弱って儚くなる事もあるとか聞いた
13 19/08/03(土)19:58:19 No.611723234
こいつ最古の家畜らしいな
14 19/08/03(土)19:58:48 No.611723376
帰化能力無くしてるんで家畜より家畜
15 19/08/03(土)19:58:49 No.611723383
(早く成虫になってにんげんさんにかわいがってもらいたいな…あれ…なんだか熱く…)
16 19/08/03(土)19:59:51 No.611723703
野生に返そうと思っても樹に掴まれなくて死んじゃうか弱いいきもの 種としては完全に独立してしまってる 人間の業は深い
17 19/08/03(土)19:59:53 No.611723712
飛ぶ力もしがみつく力もなく ただ生殖するためだけに大人になる儚い生物
18 19/08/03(土)20:00:28 No.611723925
無抵抗フェロモンムンムン確定上玉どもの写真榛名
19 19/08/03(土)20:00:29 No.611723936
人間を見ると本能的に寄ってくるのがもう儚い
20 19/08/03(土)20:00:38 No.611724022
でもご飯も寝床も与えてくれてエッチもさせてくれるなんて最高じゃない?
21 19/08/03(土)20:00:48 No.611724110
悲しむことはない お前の繭はもとより身体も魚の餌となり利用される
22 19/08/03(土)20:00:58 No.611724186
遺伝子操作もなくここまで頼りきりに進化するこいつらはわかってやっている 実際にんげんさんからも依存してしまった
23 19/08/03(土)20:01:42 No.611724456
実際こいつらを見て庇護欲を掻き立てられる人間側も遺伝子影響受けてると言える
24 19/08/03(土)20:01:45 No.611724496
最近だとDNAレベルで魔改造されて 光らされたり雲の糸を作らされたりしてる
25 19/08/03(土)20:02:04 No.611724652
ハイ…ニンゲンサンお世話します…
26 19/08/03(土)20:04:18 No.611725488
口はあるけど食物を摂取できないから長くても数日で餓死する
27 19/08/03(土)20:04:27 No.611725563
し…死んでる…
28 19/08/03(土)20:05:16 No.611725869
もふもふしたい
29 19/08/03(土)20:05:32 No.611725979
>もふもふ死体
30 19/08/03(土)20:05:34 No.611725990
>口はあるけど食物を摂取できないから長くても数日で餓死する どうして…
31 19/08/03(土)20:05:38 No.611726016
昔小学校で飼育してたけど フェロモン撒くためか羽バタバタさせるから見かけよりキモいよ
32 19/08/03(土)20:06:34 No.611726467
>悲しむことはない >お前の繭はもとより身体も長野県民の餌となり利用される
33 19/08/03(土)20:06:42 No.611726513
芋虫も葉っぱに捕まる力が無いから桑の葉与えてあげないと駄目なんだっけ?
34 19/08/03(土)20:07:30 No.611726837
蚕はメジャーな昆虫食なのでいちど食ってみたい…
35 19/08/03(土)20:07:37 No.611726887
こうなったら後はもうセックスしかできないかよわいいきもの 擬人化したらヤバいと思う
36 19/08/03(土)20:07:52 No.611726980
>芋虫も葉っぱに捕まる力が無いから桑の葉与えてあげないと駄目なんだっけ? 育ってくると枝ごとバサバサと投げ込む 咀嚼する音が聞こえるほどもりもり食う
37 19/08/03(土)20:07:56 No.611727017
フェロモンだだもれだから飼育室の換気扇に野生の蛾が集まるし 自然環境に置くとすぐレイプされるとか聞いた
38 19/08/03(土)20:07:58 No.611727030
バタバタするのはオスじゃなかったっけか
39 19/08/03(土)20:08:17 No.611727156
よわよわすぎる…
40 19/08/03(土)20:08:21 No.611727181
はやく擬人化してセックスさせてくれ
41 19/08/03(土)20:08:28 No.611727228
>どうして… エッチする為だけの形態だしにんげんさんが相手見つけてくれるから長く生きる必要もない
42 19/08/03(土)20:08:29 No.611727232
一般蛾から見ると一切抵抗しないくせにエロフェロモンムンムンの最高のオナホ
43 19/08/03(土)20:08:30 No.611727244
>どうして… 蚕に限らず 虫の多くは成虫は繁殖専形態で食事しない
44 19/08/03(土)20:08:36 No.611727283
にんげんさんにお世話してもらってお嫁さん見繕ってもらって天寿全うした子の遺伝子しか 後には受け継がれていかずまさか茹でられるとは思ってもないだろう儚い存在
45 19/08/03(土)20:09:14 No.611727490
>フェロモンだだもれだから飼育室の換気扇に野生の蛾が集まるし >自然環境に置くとすぐレイプされるとか聞いた 完全にエロ漫画の世界だ…
46 19/08/03(土)20:09:30 No.611727583
軟弱なカイコなんてだっせーよな!おれはスズメガをもらうぜ!
47 19/08/03(土)20:09:54 No.611727741
レイプされて生まれた子はほぼ蛾で自然に戻れるしこれもエロ漫画みたいな世界
48 19/08/03(土)20:09:59 No.611727783
いいよね白くてふわふわしてフェロモンむんむんなのに疑う事を知らなくて人懐こいか弱い子
49 19/08/03(土)20:10:02 No.611727810
まさに性虫か…
50 19/08/03(土)20:10:24 No.611727928
もう作り物みたいなもふもふ感だ
51 19/08/03(土)20:10:44 No.611728036
神のような上位存在が情欲を満たすために作られた種… みたいな設定は使えるゾ!
52 19/08/03(土)20:10:50 No.611728063
>レイプされて生まれた子はほぼ蛾で自然に戻れるしこれもエロ漫画みたいな世界 原種すら定かじゃないらしいけどそのへんのやつと交尾して産めるんだ…
53 19/08/03(土)20:11:00 No.611728132
>完全にエロ漫画の世界だ… 新堂エルが題材にしないのが不思議なくらいだ
54 19/08/03(土)20:11:06 No.611728162
>いいよね白くてふわふわしてフェロモンむんむんなのに疑う事を知らなくて人懐こいか弱い子 そりゃちんちんいれる
55 19/08/03(土)20:11:24 No.611728260
同じスズメガ種なら出来るんじゃない?
56 19/08/03(土)20:12:05 No.611728507
野生の蛾もよく見ると割とかわいいよね キモいから殺虫剤ぶっかけるけど
57 19/08/03(土)20:12:07 No.611728514
1.2年生きる蚕の成虫がいたらペットの王になれると思う
58 19/08/03(土)20:12:33 No.611728716
成虫になる前に繁殖まで済ませてから羽化するお前成虫になる意味あんのって奴もいた気がする ミノガだかカツオブシムシだかだったと思うけど忘れた
59 19/08/03(土)20:14:41 No.611729543
外の世界を知らない箱入り娘達の家に突如野生のクワコが!って感じの薄い本が欲しい
60 19/08/03(土)20:14:51 No.611729606
>野生の蛾もよく見ると割とかわいいよね もふもふの足じたばたさせながら滞空して蜜吸ってるスカシバみたいなの何なの… ちょうかわいい…
61 19/08/03(土)20:14:53 No.611729619
殺虫剤どころかファブリーズでも死にそう
62 19/08/03(土)20:15:06 No.611729700
魔物娘のが生態忠実に反映してていい...てなる
63 19/08/03(土)20:15:20 No.611729786
>原種すら定かじゃないらしいけどそのへんのやつと交尾して産めるんだ… クワコか何かだったはず だからクワコが入ったってわかるとそこの蚕は全部処分
64 19/08/03(土)20:15:21 No.611729798
皇居でロイヤルなカイコ生活してる連中もいるという
65 19/08/03(土)20:16:00 No.611730066
>>どうして… >蚕に限らず >虫の多くは成虫は繁殖専形態で食事しない 飯バリバリ喰ってアクティブなカブトムシなんかも実は喰わなくても割と生きるらしいな
66 19/08/03(土)20:16:50 No.611730424
こんな風にされて蚕が可愛そうだよねぇ…! だから蜘蛛をシルク出せるように改造するね…
67 19/08/03(土)20:17:08 No.611730542
虫は低燃費ボディなのかい
68 19/08/03(土)20:17:28 No.611730673
>こんな風にされて蚕が可愛そうだよねぇ…! >だから蜘蛛をシルク出せるように改造するね… えっじゃあぼくたちは…
69 19/08/03(土)20:17:54 No.611730822
来世は蚕になりたい
70 19/08/03(土)20:18:10 No.611730917
5000年前ぐらいから人間が飼ってたんだっけ?
71 19/08/03(土)20:18:22 No.611730987
>えっじゃあぼくたちは… なんか抗がん剤?だかなんだかの薬の材料にできることが判明したらしいな
72 19/08/03(土)20:18:23 No.611730991
>だから蜘蛛をシルク出せるように改造するね… それで蜘蛛のが効率いいってなったら伝統文化の保護以外だと全滅するんじゃ…
73 19/08/03(土)20:18:24 No.611730994
>来世は蚕になりたい 高確率でセックスも知らずに死ぬのは変わらんぞ
74 19/08/03(土)20:18:32 No.611731034
>>こんな風にされて蚕が可愛そうだよねぇ…! >>だから蜘蛛をシルク出せるように改造するね… >えっじゃあぼくたちは… >森へお帰り…
75 19/08/03(土)20:18:33 No.611731041
>>こんな風にされて蚕が可愛そうだよねぇ…! >>だから蜘蛛をシルク出せるように改造するね… >えっじゃあぼくたちは… 解雇だ 蚕なだけにな
76 19/08/03(土)20:18:47 No.611731137
どうやって進化というか退化というか品種改良させたか分かってないんだっけ
77 19/08/03(土)20:19:07 No.611731266
そういや幼虫の糞は緑色の食品着色料に使ってるんだっけ
78 19/08/03(土)20:19:07 No.611731267
>えっじゃあぼくたちは… 糸も出せる食べ物として一緒に宇宙まで来てもらう
79 19/08/03(土)20:19:12 No.611731306
先史時代の人類が虫をこのレベルで手懐けられてるのに現代人ときたら家畜をせっせと飼いならしても数世代で野生に戻っちゃうくらいにしかできない
80 19/08/03(土)20:19:19 No.611731356
俺も蚕の母娘に飼われたい
81 19/08/03(土)20:19:22 No.611731390
>>えっじゃあぼくたちは… >なんか抗がん剤?だかなんだかの薬の材料にできることが判明したらしいな 人間に養ってもらわなきゃ生きていけないからって都合良すぎるだろ…
82 19/08/03(土)20:19:33 No.611731462
>どうやって進化というか退化というか品種改良させたか分かってないんだっけ 品種改良をどうやったかはわかってるよ 原種がどうにも絶滅したっぽいのでわかんないだけだよ
83 19/08/03(土)20:19:35 [イノブタ] No.611731481
ブイブイ
84 19/08/03(土)20:20:56 No.611732076
遺伝子的近縁種はどう考えても家畜化できなさそうでちょっと遠縁な種のほうがまだ望みありそうな性質らしい
85 19/08/03(土)20:21:42 No.611732396
蜘蛛の家畜化が不可能に近いからわざわざ蜘蛛糸出せるカイコ作ってるんだから
86 19/08/03(土)20:22:20 No.611732597
>先史時代の人類が虫をこのレベルで手懐けられてるのに現代人ときたら家畜をせっせと飼いならしても数世代で野生に戻っちゃうくらいにしかできない 虫のサイクルは早いからな…遺伝子研究するとなったらもっぱらハエが出てくるのもそのおかげだし
87 19/08/03(土)20:22:24 No.611732609
そういやヴィーガンはシルク製品も使えないんだな かわうそ…
88 19/08/03(土)20:23:09 No.611732817
虫食う蜘蛛に蚕の糸出させるより桑の葉食わせてればいい蚕に蜘蛛の糸出させるほうがいいだろ
89 19/08/03(土)20:23:14 No.611732836
>カイコに直接遺伝子を導入する手法とは異なりますが、カイコの病原ウイルスの一種であるバキュロウイルスに、有用なタンパク質を作る遺伝子を導入し、それをカイコに感染・増殖させることで、大量の有用タンパク質を得る技術が確立されています。この方法を用いて製造した犬アトピー性皮膚炎の治療薬が最近発 売されました。 ウイルス使ったタンパク質増殖とかも凄い有用 ただし感染したカイコさんはドロドロに溶ける
90 19/08/03(土)20:23:16 No.611732853
>ねぇねぇにんげんさん!!あのね!!あのね!! >なんだっけ!? 人馴れした虫って本当にこんな感じの動きするからな…
91 19/08/03(土)20:24:10 No.611733151
人間側も虫相手に様つけるレベルのこのモフモフくらいだろ
92 19/08/03(土)20:24:15 No.611733169
>いいよね白くてふわふわしてフェロモンむんむんなのに疑う事を知らなくて人懐こいか弱い子 カイコ擬人化流行るぞ…
93 19/08/03(土)20:24:17 No.611733177
他の蛾はたとえモッフモフでもきもい!ってなるけど蚕だけは何故か平気だ俺 白いからかなあ
94 19/08/03(土)20:25:06 No.611733515
毒がないのが確定してるからだろ
95 19/08/03(土)20:25:32 No.611733701
今では遺伝子弄った山羊の乳から繊維が作れるというデストピア感満載の時代だし・・・
96 19/08/03(土)20:25:36 No.611733717
白くてもふもふしたか弱い毛玉 飼いたい…すぐ死んじゃう…
97 19/08/03(土)20:26:08 No.611733892
幼虫もぷにぷにしててかわいい お菓子みたい
98 19/08/03(土)20:26:21 No.611733963
>カイコ擬人化流行るぞ… シリーズになってる薄い本あるぞ
99 19/08/03(土)20:26:29 No.611734009
嫌悪感を持たれづらいカイコが無意識の内に選択されてきたのかな…
100 19/08/03(土)20:26:47 No.611734125
この前のゴジラ映画でモスラが献身的な女の子的な感じで描写されてたけど もしかしてあれ蚕要素…?
101 19/08/03(土)20:27:04 No.611734226
お蚕様!クモ糸の強靭さを持ち合わせた糸出して! いいよー お蚕様!カーボン出して! いいよー お蚕様!抗がん剤出して! いいよー
102 19/08/03(土)20:27:18 No.611734325
>ねぇねぇにんげんさん!!あのね!!あのね!! デジモン02が頭を過った >カイコ擬人化流行るぞ… モスラで我慢出来ないかな・・・
103 19/08/03(土)20:27:26 No.611734369
>>カイコ擬人化流行るぞ… >シリーズになってる薄い本あるぞ カイコ上位じゃねーか!
104 19/08/03(土)20:27:43 No.611734497
レオパとかも飼育下繁殖何世代も重ねると目つきとかから丸くなったり狐もだけんみたいになるらしいし飼いならされるってのは見た目にも影響出るんだね
105 19/08/03(土)20:28:17 No.611734699
>他の蛾はたとえモッフモフでもきもい!ってなるけど蚕だけは何故か平気だ俺 >白いからかなあ 白は清潔感を与えるカラーだからね おそらく生理的嫌悪感を緩和させているんだろう
106 19/08/03(土)20:28:34 No.611734810
>お蚕様!クモ糸の強靭さを持ち合わせた糸出して! >いいよー >お蚕様!カーボン出して! >いいよー >お蚕様!抗がん剤出して! >いいよー 製造スキルにパラメータガン振りしてるだけの事は有るなお蚕様…
107 19/08/03(土)20:28:59 No.611735001
>ただし感染したカイコさんはドロドロに溶ける リヴァイアサンって漫画で移植用の臓器売るために体にいっぱい細胞注入して海渡ってきたのに体が耐えられずに死んだ母親いたよね
108 19/08/03(土)20:29:47 No.611735359
カーボン食わせたらカーボン糸出すのは狂ってるとしか思えない しかも無調整で
109 19/08/03(土)20:30:30 No.611735600
>クワコか何かだったはず クワコは親戚筋なのは間違いないけど進化の分岐が5000年くらい前になるからこいつが原種なのかカイコとクワコの共通祖先が居るのかがいまいち分からないのだ
110 19/08/03(土)20:30:31 No.611735604
>カーボン食わせたらカーボン糸出すのは狂ってるとしか思えない >しかも無調整で 求められてることを理解してる 製造ジョブの鏡
111 19/08/03(土)20:30:49 No.611735701
短命過ぎてペットとしては飼えないから フェルト製のちっこいぬいぐるみとかのグッズを沢山出してほしい
112 19/08/03(土)20:31:18 No.611735864
>この前のゴジラ映画でモスラが献身的な女の子的な感じで描写されてたけど >もしかしてあれ蚕要素…? そもそもモスラが神聖な存在なのはお蚕様からだ
113 19/08/03(土)20:31:21 No.611735879
ダイヤモンド食わせたらダイヤモンド糸とかもだせるかな
114 19/08/03(土)20:32:29 No.611736272
蜘蛛もカーボン吹き付けたらカーボン糸出せるんじゃなかったっけ
115 19/08/03(土)20:33:15 No.611736546
すごい! https://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/gmo/kaiko/kaikobio.pdf
116 19/08/03(土)20:34:53 No.611737143
ヒロイン力が高すぎる 人間の手で調整され人間なしでは生きられないヒロイン 救出しなきゃ……
117 19/08/03(土)20:35:15 No.611737251
養蚕とか見なくなって久しいけど どこかしらで作ってるんだよね 桑の実食べ放題だ
118 19/08/03(土)20:35:30 No.611737341
こいつマジでかわいいし好き 幼虫からさなぎから成虫まで隙がない
119 19/08/03(土)20:35:37 No.611737392
>ヒロイン力が高すぎる >人間の手で調整され人間なしでは生きられないヒロイン >救出しなきゃ…… にんげんさん…おそらをみせてくれてありがとう…
120 19/08/03(土)20:35:42 No.611737412
>他の蛾はたとえモッフモフでもきもい!ってなるけど蚕だけは何故か平気だ俺 俺もだ 幼虫は無理だが成虫の時なら平気
121 19/08/03(土)20:35:46 No.611737436
茹でに適応して進化したりしないの?
122 19/08/03(土)20:35:58 No.611737506
>にんげんさん…おそらをみせてくれてありがとう… 死んだわアイツ
123 19/08/03(土)20:36:32 No.611737689
桑畑が地図記号になるくらい重要ないきもの
124 19/08/03(土)20:36:48 No.611737772
>茹でに適応して進化したりしないの? 釜茹でに適当できる生物って相当じゃない?
125 19/08/03(土)20:36:55 No.611737801
>>他の蛾はたとえモッフモフでもきもい!ってなるけど蚕だけは何故か平気だ俺 >俺もだ >幼虫は無理だが成虫の時なら平気 飼えばわかるけど最初は無理って思ってても自然と可愛く思えてくるもんだよ
126 19/08/03(土)20:36:57 No.611737815
>茹でに適応して進化したりしないの? 茹でに耐える個体を繁殖すればいける まずは茹でて生き残るか見るところから始まる
127 19/08/03(土)20:37:25 No.611737989
>>茹でに適応して進化したりしないの? >茹でに耐える個体を繁殖すればいける >まずは茹でて生き残るか見るところから始まる 大丈夫? 反乱起きない?
128 19/08/03(土)20:37:47 No.611738151
カイコに冬虫夏草植えつけて養殖なんてのもあるらしいな
129 19/08/03(土)20:38:05 No.611738295
>>茹でに適応して進化したりしないの? >茹でに耐える個体を繁殖すればいける >まずは茹でて生き残るか見るところから始まる そんな魔女狩りみたいな…
130 19/08/03(土)20:38:16 No.611738364
太平洋戦争前辺りまでは日本全国で蚕育ててたのに今じゃ変わっちゃうもんだ
131 19/08/03(土)20:38:23 No.611738396
>茹でに適応して進化したりしないの? 多少熱に強い個体が生き残るのを繰り返せば熱耐性も生まれんこともないかもだけど 殺すやつは確実に殺して生き残るやつは偶然生き残るから無理 自然淘汰が起きない
132 19/08/03(土)20:38:34 No.611738453
まずは死という概念を超越する必要があるな…
133 19/08/03(土)20:38:36 No.611738467
>カイコに冬虫夏草植えつけて養殖なんてのもあるらしいな 人間に都合がいい生き物すぎる…
134 19/08/03(土)20:38:38 No.611738475
カイコは味覚がなくて桑以外もなんでも食べる品種とかオスメスで違う色の糸を吐く品種とかめちゃくちゃいじられてるよね…… 最近だと遺伝子組換えで糸の中に有用タンパク質を作り出すカイコとかもいるし……
135 19/08/03(土)20:39:08 No.611738660
野生の蚕長野県で見たわって思ったけど人間の管理してる桑畑になんか居るって感じのを野生と言っていいのか謎
136 19/08/03(土)20:39:10 No.611738675
セックスするためだけに大人になるヒロインすき
137 19/08/03(土)20:39:20 No.611738760
書き込みをした人によって削除されました
138 19/08/03(土)20:39:26 No.611738803
五千年くらいの歴史の中で人工飼料ができたのがせいぜい数十年前
139 19/08/03(土)20:39:29 No.611738829
>>ヒロイン力が高すぎる >>人間の手で調整され人間なしでは生きられないヒロイン >>救出しなきゃ…… >にんげんさん…おそらをみせてくれてありがとう… On Your Markだこれ!
140 19/08/03(土)20:39:33 No.611738853
人類側も骨の髄までしゃぶりつくす気満々だから人類滅亡まで絶滅しない
141 19/08/03(土)20:39:33 No.611738856
子供の頃隣の家が養蚕やってて桑畑あったなぁ
142 19/08/03(土)20:40:04 No.611739032
にんげんさん…なんで…
143 19/08/03(土)20:40:19 No.611739110
孕め!にんげんさんの子を!
144 19/08/03(土)20:40:19 No.611739112
ある時天才が生まれてにんげんさんに反旗を
145 19/08/03(土)20:40:20 No.611739117
なんか余りにも人間に都合良すぎないこの子…? オタクが考える奴隷系ヒロインだってもうちょっと抵抗してくるよ?
146 19/08/03(土)20:40:41 No.611739224
あんまりにも桑畑作りすぎるからちゃんと米作らなきゃ駄目だよ!って御上から怒られたりもした
147 19/08/03(土)20:40:45 No.611739237
なにせ世代交代が速くてすぐに改良できるもんだから人間サイドの要求にどんどん答えていってくれる
148 19/08/03(土)20:41:44 No.611739555
>あんまりにも桑畑作りすぎるからちゃんと米作らなきゃ駄目だよ!って御上から怒られたりもした だって絹儲かるし…
149 19/08/03(土)20:41:46 [クワコ] No.611739564
このキャラレイプしたい!
150 19/08/03(土)20:42:26 No.611739778
擬人化した話があるなら教えてくれ
151 19/08/03(土)20:42:34 No.611739823
su3225348.jpg
152 19/08/03(土)20:42:34 No.611739824
蚕食って呪われたのSIRENだっけ?
153 19/08/03(土)20:43:26 No.611740132
>太平洋戦争前辺りまでは日本全国で蚕育ててたのに今じゃ変わっちゃうもんだ 紡績品目としては化学繊維が性能コスパで優秀だからね仕方ないね
154 19/08/03(土)20:43:28 No.611740141
飼い始めたの紀元前15世紀って…
155 19/08/03(土)20:43:30 No.611740149
>オタクが考える奴隷系ヒロインだってもうちょっと抵抗してくるよ? 奴隷というよりもなんかもっと残酷ででも優しくて儚い何かなような…
156 19/08/03(土)20:43:52 No.611740300
人間が本来必要な分より圧倒的に大量に糸を作るよう品種改良したので ほぼ常に糸を吐いてないと死ぬがそうすると自分の吐いた糸に絡まって死ぬ かよわいいきもの
157 19/08/03(土)20:43:54 No.611740312
だいぶ違うけど何故か藤子不二雄短編のミノタウロスの皿的な関係性だと思ってしまう
158 19/08/03(土)20:44:16 No.611740451
今の日本の発展は蚕ちゃんの屍数百万数千万数億の上に積み上げられたものだからな…
159 19/08/03(土)20:44:32 No.611740557
にんげんさんと蚕ってこの前やってたゴジラとモスラみたいな関係なんだなって
160 19/08/03(土)20:44:32 No.611740561
>蚕食って呪われたのSIRENだっけ? NTだけどラスボスの名前がそれなだけで別に完全な蚕とかじゃないよ
161 19/08/03(土)20:45:04 No.611740793
我が国はこいつが吐く糸を使って戦艦をつくったんだ
162 19/08/03(土)20:45:04 No.611740795
主人公のエゴで救出されてその後生きられない系だよな
163 19/08/03(土)20:45:13 No.611740861
糸取った中身の蛹ってどうしてたんだろ
164 19/08/03(土)20:45:14 No.611740879
蚕的にはにんげんさんが奉仕者だし…
165 19/08/03(土)20:45:16 No.611740898
カイコのサナギは臭くて食べづらい
166 19/08/03(土)20:46:39 No.611741487
>主人公のエゴで救出されてその後生きられない系だよな でもこっちのこと一切恨まずに 「そとのせかいをおしえてくれてありがとう…」って言いながら息絶えていくやつ!