虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/03(土)12:40:56 コード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/03(土)12:40:56 No.611622982

コードバンいいよね

1 19/08/03(土)12:42:27 No.611623299

標準な足の形してるやつはお得だな

2 19/08/03(土)12:44:04 No.611623642

一時期刑務所製のコードバン靴もあったんだけど 最近見かけなくてちょっと残念 出来が良くて5万円位で買えたんだけどな

3 19/08/03(土)12:44:24 No.611623724

革靴は大抵雨とかに弱いけどこれはもっと弱いから…

4 19/08/03(土)12:45:08 No.611623900

コードバンは手入れが面倒そうだから買わない

5 19/08/03(土)12:46:39 No.611624221

いつぞやコードバンのランドセルを駄目にした「」が親にキレられたという話を聞いた

6 19/08/03(土)12:47:44 No.611624439

小学生にコードバンなんて与えるなよ…

7 19/08/03(土)12:48:22 No.611624574

昔はコードバンのランドセルとか普通まではいかないけど珍しくはなかったよね

8 19/08/03(土)12:50:02 No.611624906

>昔はコードバンのランドセルとか普通まではいかないけど珍しくはなかったよね 2~3万円の価格帯が主流だったのにいきなり数倍のお値段で鎮座してたな

9 19/08/03(土)12:50:47 No.611625072

>昔はコードバンのランドセルとか普通まではいかないけど珍しくはなかったよね 子供の使うものに使うなや

10 19/08/03(土)12:51:18 No.611625167

>子供の使うものに使うなや 昔はそこまで希少でも貴重でもなかったんだよ

11 19/08/03(土)12:53:45 No.611625646

というかランドセルでもオールコードバンなんてものは無くてベルトの部分と蓋の部分だけに使うんだけどね 他の場所はコードバンは向いてない

12 19/08/03(土)12:54:32 No.611625817

>昔はそこまで希少でも貴重でもなかったんだよ 馬の生産量自体が俺らの子供の頃に比べて6割とかになってるからな

13 19/08/03(土)12:55:02 No.611625939

コードバン自体が手に入りづらくなってる

14 19/08/03(土)12:55:28 No.611626044

革はなめし業者も激減したしね…

15 19/08/03(土)12:56:11 No.611626195

手入れめどい

16 19/08/03(土)12:56:47 No.611626323

コードバンは手入れの前に汚さない濡らさない努力の方が大変…

17 19/08/03(土)12:57:34 No.611626497

普段履きするのは勇気がいる

18 19/08/03(土)12:57:45 No.611626534

>コードバンは手入れの前に汚さない濡らさない努力の方が大変… トイレにかなり気を使うと「」が言ってた

19 19/08/03(土)12:58:29 No.611626657

革小物ならまだ使えるが、コードバンの靴を履ける自信がない

20 19/08/03(土)12:59:34 No.611626881

>コードバンは手入れの前に汚さない濡らさない努力の方が大変… ランドセルに使うもんじゃねえな

21 19/08/03(土)12:59:36 No.611626893

水含むと水膨れみたいになって乾いても完全には戻らないんだよな 滑らかなものでこすると平らになるとかいうけどそれでも完璧には戻らなかった

22 19/08/03(土)13:01:27 No.611627262

新品がピークだからね 使い込む味みたいなものはない

23 19/08/03(土)13:03:16 No.611627625

>新品がピークだからね >使い込む味みたいなものはない 手入れすれば戻るけどどのくらいの人が手入れまでしてまで革靴と付き合うかっていう

24 19/08/03(土)13:05:21 No.611628012

>手入れすれば戻るけどどのくらいの人が手入れまでしてまで革靴と付き合うかっていう オールデンのコードバン買って手入れしない人の方が少ないんじゃない? 大なり小なりやるでしょ

25 19/08/03(土)13:05:44 No.611628086

たけぇ!

26 19/08/03(土)13:05:48 No.611628094

ただの革靴は念入りにお手入れすれば雨も弾いてくれるけど でもそこまでせんでも別に雨用の傷んでも良い靴でよくない?という気もする コードバンは雨の日にそもそもでかけられない

27 19/08/03(土)13:06:03 No.611628142

>新品がピークだからね >使い込む味みたいなものはない いやそんなことはないよ…

28 19/08/03(土)13:08:08 No.611628503

よっぽど色んな靴持ってて普通のはもういいや…ってなったら画像みたいのも買うのかもしれないけど まあこの値段出すなら普通のカーフの高級品買うわな

29 19/08/03(土)13:08:41 No.611628630

オールデンってJMウエストンとかと同じ価格帯なんだ初めて知った

30 19/08/03(土)13:09:36 No.611628808

ハワイのなんとかって店だと600ドルくらいで買えるとかで昔話題になったけど今じゃまた値上がりしてるんだろうな

31 19/08/03(土)13:10:30 No.611628980

>でもそこまでせんでも別に雨用の傷んでも良い靴でよくない?という気もする >コードバンは雨の日にそもそもでかけられない 雨の日用革靴を用意してしまった…手入れ楽しい…

32 19/08/03(土)13:12:35 No.611629394

コードバンもちっこいものならそんなに高くないけど 一枚革で使えるものは希少すぎるので値段が跳ね上がる 王様の仕立て屋で読んだ

33 19/08/03(土)13:12:43 No.611629421

高級な靴履いてると電車で踏まれてイラついたり雨あがりに水たまりを大回りで避けたりして、分不相応なもの買った感が強くてがっかりする

34 19/08/03(土)13:16:37 No.611630209

円高の頃は海外通販で5~6万くらいで買えたのに今こんなに高くなってるのかオールデン

35 19/08/03(土)13:17:06 No.611630310

革靴履いてると側溝の蓋の溝が天敵と化す

36 19/08/03(土)13:17:55 No.611630485

>コードバンもちっこいものならそんなに高くないけど >一枚革で使えるものは希少すぎるので値段が跳ね上がる 昔ホースハイドと違いがわからなくてなんでこんなに高いんだよってなった

37 19/08/03(土)13:18:07 No.611630519

なんか昔買った時よりめちゃ高くなってる…

38 19/08/03(土)13:18:58 No.611630718

財布とか小物なら良いかな…

39 19/08/03(土)13:20:14 No.611631022

アッパーだけでも気を使うからレザーソールとか無理

40 19/08/03(土)13:21:27 No.611631332

コードバン財布使ってるけど小さな傷がついてあまりコードバンの良さが出ないなと思った

41 19/08/03(土)13:21:43 No.611631384

通常モデルなら今でもそれくらいで買えると思う コードバンは革の供給が減ってるからか年々値上がりしてる

42 19/08/03(土)13:22:56 No.611631634

まあモディファイドラストの感触を知りたいとかなら牛革でいいよねf

43 19/08/03(土)13:23:26 No.611631743

>アッパーだけでも気を使うからレザーソールとか無理 面倒だからハーフラバー貼るわ

44 19/08/03(土)13:24:18 No.611631943

自分が買った時は国内店舗でプレーントウだけど10万くらいだったな

45 19/08/03(土)13:26:09 No.611632353

コードバン扱ってるタンナーはアメリカと日本の2企業しかないと昔聞いた それだけ採算とれない代物なのかな…

46 19/08/03(土)13:28:01 No.611632749

営業だと高い靴買っても疲れるだけだし… 客に気を使ってるのに自分の靴まで気を使えないって

47 19/08/03(土)13:28:36 No.611632902

従業員が確保できないんじゃないの 皮なめしとか今時誰もやりたがらないよ…

48 19/08/03(土)13:29:01 No.611632987

あんまりコードバンに魅力を感じた事ない… 嫌いってわけでもないけど

49 19/08/03(土)13:29:05 No.611633002

水に濡れたら一発アウトって縛りプレイすぎる

50 19/08/03(土)13:30:29 No.611633299

革靴ならボックスカーフの方が好きなんだ…

51 19/08/03(土)13:30:55 No.611633419

個人通販でアメリカから買ったら半額くらいだったわ ホントにそのサイズでいいのかとかいろいろ聞かれて やりとりは大変だったけど

52 19/08/03(土)13:32:02 No.611633627

>革靴ならミュージアムカーフの方が好きなんだ…

53 19/08/03(土)13:32:30 No.611633736

ハンズでコードバン小物眺めてみたけど なんかテカテカのっぺりって感じであんま革感を感じなかった 革の質がよくなかったからなのかもしらんけど

54 19/08/03(土)13:33:38 No.611633986

革靴はどんな価格帯でも手入れしてあれば気にならない 安い靴で油断して手入れ怠ると靴汚い…ってなる

55 19/08/03(土)13:34:09 No.611634087

バナナの皮で革靴を磨くとピカピカになるぞ

56 19/08/03(土)13:34:11 No.611634102

>革靴ならスエードの方が好きなんだ…

57 19/08/03(土)13:34:12 No.611634104

>ハンズでコードバン小物眺めてみたけど >なんかテカテカのっぺりって感じであんま革感を感じなかった >革の質がよくなかったからなのかもしらんけど 仕上げの塗装次第かもしれない 顔料系の塗料ガッツリ乗せてるやつもあれば、革の質感がわかるくらいの透明感のある染めもあるからね

58 19/08/03(土)13:34:59 No.611634270

990持ってるけど履くタイミングがあんまない ジャランスリワヤくらい気軽に履きたい

59 19/08/03(土)13:35:15 No.611634332

コードバンって起毛したのを寝かせたやつなのね バケッタ製法みたいなもん?だとしたら傷には強そうだけど

60 19/08/03(土)13:36:16 No.611634557

馬の尻の革だよ 製法は多分普通の牛とあんま変わらんのではないかな

61 19/08/03(土)13:37:14 No.611634736

今だとプエブロがつやつやになるからいい感じ

↑Top