19/08/03(土)04:29:59 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/03(土)04:29:59 No.611567428
さっき道のど真ん中で立ち往生してた幼虫を拾ってきて 部屋で羽化を観察してるんだけど何ゼミだろう
1 19/08/03(土)04:30:30 No.611567460
みんみん
2 19/08/03(土)04:31:23 No.611567503
うまいから食おうぜ
3 19/08/03(土)04:33:02 No.611567588
>晴れた日の夕方、目の黒い終齢幼虫は羽化をおこなうべく地上に出てきて周囲の樹などに登ってゆく。羽化のときは無防備で、この時にスズメバチやアリなどに襲われる個体もいるため、周囲が明るいうちは羽化を始めない。このため、室内でセミの羽化を観察する場合は電気を消して暗くする必要がある。
4 19/08/03(土)04:33:33 No.611567606
もう羽化したの?
5 19/08/03(土)04:33:51 No.611567621
料理酒で洗って冷凍してにんにくと一緒に油へ!
6 19/08/03(土)04:34:28 No.611567652
セミに聞いてみよう
7 19/08/03(土)04:35:25 No.611567689
なんか動かなくなって死んだかな?と思ってカーテンに引っ掛けてお風呂入って出てきたら 落下して羽化始めててなんやこいつ!?って焦った 今は小刻みに動いてるけどクーラー付けた部屋で大丈夫かな?
8 19/08/03(土)04:36:30 No.611567739
ミンミンかと思ったけどツクツクかも
9 19/08/03(土)04:36:48 No.611567750
「」ってたまに無駄に優しいよね
10 19/08/03(土)04:36:52 No.611567752
とりあえず羽化っぽいBGM流すといいぞ
11 19/08/03(土)04:38:06 No.611567806
というかなんで家に持って帰ったんだ 適当な木の下に置いて帰ればよかったものを
12 19/08/03(土)04:38:59 No.611567851
羽根がくしゃくしゃだったのが5分くらいでスレ画みたいなちゃんとした形になってて なんかすげぇ…って感心しちゃった あとお外から蝉の鳴き声聞こえだしたからかちょっとやる気出てきたみたいな動きしてる
13 19/08/03(土)04:39:59 No.611567909
おいしいよね
14 19/08/03(土)04:40:31 No.611567935
いやなんか道で拾ったらピクリとも動かなくなったから 心配で連れ帰ってしまった あとちょっと観察したかったってのもある
15 19/08/03(土)04:40:36 No.611567939
最後は逃してあげてね
16 19/08/03(土)04:40:48 No.611567954
食べないでね
17 19/08/03(土)04:40:49 No.611567957
たいてい夜明けには羽化終わってるけど スレ「」が余計なことしたせいで遅れた
18 19/08/03(土)04:41:04 No.611567971
スレ画の状態はまだ乾いてないからもう1~2時間したらそのままベランダにでも出してあげるんだぞ
19 19/08/03(土)04:42:01 No.611568018
成虫になっても一週間の命とか儚すぎるよな
20 19/08/03(土)04:42:39 No.611568049
こういうのは虫板でやったほうが喜ばれるんじゃないか いやでもあいつらどうかしてるからこの程度じゃ何とも思わんのかな
21 19/08/03(土)04:42:50 No.611568060
>成虫になっても一週間の命とか儚すぎるよな 一週間以上普通に生きるよ?
22 19/08/03(土)04:43:33 No.611568093
>たいてい夜明けには羽化終わってるけど >スレ「」が余計なことしたせいで遅れた 大抵のセミは19時過ぎには出てきて20~21時には羽化するからそれより遅いのはほっといた方がアウトだ
23 19/08/03(土)04:43:37 No.611568096
野生環境だと1ヶ月ぐらいは生きてるんだっけ
24 19/08/03(土)04:44:34 No.611568143
>こういうのは虫板でやったほうが喜ばれるんじゃないか >いやでもあいつらどうかしてるからこの程度じゃ何とも思わんのかな 言い方ァ!
25 19/08/03(土)04:45:31 No.611568190
こういう状態だったら触るのも怖いんだがよく持ってきたな
26 19/08/03(土)04:45:38 No.611568192
クーラーの効いた部屋ではだめじゃね…?
27 19/08/03(土)04:45:38 No.611568193
子どもの頃は虫網から取らずに2,30匹くらい捕まえたなあ
28 19/08/03(土)04:49:02 No.611568349
小1の頃蜂の羽つまんで持って遊んでたのは覚えてる
29 19/08/03(土)04:49:03 No.611568351
この青白い体もクシャクシャの翅がどんどん伸びていくのも美しさがあるよね
30 19/08/03(土)04:49:09 No.611568354
俺もこの前街灯の下でひっくり返ってジタバタしてたにいにぃさん保護したけどこいつは本当に早い 日付変わる前に飛んでった su3224190.jpg
31 19/08/03(土)04:49:24 No.611568368
>こういう状態だったら触るのも怖いんだがよく持ってきたな 幼虫の状態で拾ったんだろ?
32 19/08/03(土)04:50:08 No.611568395
>言い方ァ! ベッドの真上の天井に何かあるんですけど何でしょう?って質問に クモの卵ですそのうち小さいクモがいっぱい出てくるから見守って下さいって答える奴らが どうかしてないとでも言うのかよ
33 19/08/03(土)04:50:40 No.611568415
羽化中につつくと羽が曲がる 冷房を直接当てたり扇風機の風を当てるのはやめるんぬ
34 19/08/03(土)04:51:21 No.611568452
食うならソフトシェルのうちに冷凍が良いらしいぞ
35 19/08/03(土)04:51:49 No.611568472
>幼虫の状態で拾ったんだろ? アッそうでした
36 19/08/03(土)04:51:57 No.611568479
>クモの卵ですそのうち小さいクモがいっぱい出てくるから見守って下さい いいよね子蜘蛛シャワー
37 19/08/03(土)04:52:42 No.611568527
このスレに虫板工作員が潜んでいる!
38 19/08/03(土)04:52:44 No.611568529
食わないよ! 大丈夫そうだったら森にお帰り…するよ
39 19/08/03(土)04:53:43 No.611568572
>大丈夫そうだったら森にお帰り…するよ 羽さえ平気ならその内飛び去るだろうから見守ってあげるといい
40 19/08/03(土)04:54:22 No.611568601
中学生だかが本当に1週間で死ぬのか観察したら1ヶ月は生きて今までの学説ひっくり返したんだっけ
41 19/08/03(土)04:55:55 No.611568666
ていうか何で誰も検証しなかったんだろう
42 19/08/03(土)04:56:47 No.611568709
昆虫学者は通説なの知ってただけでは…
43 19/08/03(土)04:57:30 No.611568744
>ていうか何で誰も検証しなかったんだろう 羽化後のセミの寿命が分かったからといって何かが変わるわけでもないからじゃないかな…?
44 19/08/03(土)04:59:29 No.611568850
どちらかと言えばセミの寿命は一週間という俗説がいつどのように発生したのかを考えたほうが適当かもしれない
45 19/08/03(土)04:59:51 No.611568871
羽化したてのセミは美味いらしいな デイリーポータルZで読んだからわかる
46 19/08/03(土)05:00:03 No.611568882
羽化した時に落下したからかちょっとおけつが奇形っぽくなっちゃってるかもしれん カーテンを上へ上へと登ってるから元気はありそうだけど
47 19/08/03(土)05:00:50 No.611568923
>中学生だかが本当に1週間で死ぬのか観察したら1ヶ月は生きて今までの学説ひっくり返したんだっけ いや昔から1週間は俗説だって言われてたよ まぁ昆虫学者なら普通に確認するだろうしな
48 19/08/03(土)05:03:29 No.611569070
アメリカで13年周期に発生する蝉と17年周期に発生する蝉が重なって大量発生して地獄になったとかのニュース昔見たな
49 19/08/03(土)05:04:50 No.611569140
羽化したてって可愛いよね
50 19/08/03(土)05:05:18 No.611569168
ジジッジジジ!
51 19/08/03(土)05:05:44 No.611569188
俺も全く同じことしてた 昨夜連れ帰ってきてカーテンに掴まらせておいたら無事羽化してたよ
52 19/08/03(土)05:05:48 No.611569192
ソウナンですかでセミ食ってたから聞いたことはあるなって思いながらググったら セミ食うイベントがあるレベルでメジャーっぽくて笑ってしまった 美味いの?
53 19/08/03(土)05:06:16 No.611569209
綺麗な緑色してるな
54 19/08/03(土)05:07:33 No.611569276
>綺麗な緑色してるな 羽化直後はとても綺麗だよ
55 19/08/03(土)05:07:49 No.611569292
昆虫食としてはかなりメジャーな部類に入るんじゃないかな まあ美味しさ以上に入手も容易だからだと思うけど
56 19/08/03(土)05:09:02 No.611569357
アリストテレスがセミの味について絶品だと著書に残した話は有名だけど 古今洋の東西を問わず昆虫食としては最もメジャーな部類だと思う
57 19/08/03(土)05:09:05 No.611569360
そんなに美味いなら養殖したらどうだろうと思ったけど そういや7年かかるのか…
58 19/08/03(土)05:10:40 No.611569441
>昆虫食としてはかなりメジャーな部類に入るんじゃないかな >まあ美味しさ以上に入手も容易だからだと思うけど 鳴く部分の筋肉が発達しててそこがうまいんだっけ
59 19/08/03(土)05:11:19 No.611569472
中国人コミュニティとかが出来たらその地域からセミ消えるかもな
60 19/08/03(土)05:11:53 No.611569504
養殖せずともそこら辺にいるだろ!
61 19/08/03(土)05:12:07 No.611569512
今朝は虫スレが多いな…
62 19/08/03(土)05:12:24 No.611569523
いなくなる前にいっぱい食べないとな
63 19/08/03(土)05:12:45 No.611569544
益虫だからセーフ
64 19/08/03(土)05:13:26 No.611569579
喧しいセミがいなくなってwinwinだな
65 19/08/03(土)05:14:51 No.611569642
minmin
66 19/08/03(土)05:14:51 No.611569643
>美味いの? ファーブル先生も美味しいって言ってた
67 19/08/03(土)05:15:21 No.611569667
蝉は他の生物にとって冬を越す為の栄養を蓄える為のボーナスタイムだから必要…!
68 19/08/03(土)05:15:31 No.611569673
めちゃ綺麗…
69 19/08/03(土)05:15:33 No.611569676
ググったら素揚げで食ってるなセミ 腹とか音を響かせるためにほぼ空洞だろうにそっちも食えるのか
70 19/08/03(土)05:16:55 No.611569739
当たり前と言えば当たり前なんだけど虫板で虫を駆除したい的な話出ると大体反対されるよね 共存しろとか虫のいない環境なんか人にも良くないとか言われてさ 本当は虫がレスしてるんじゃないかしら
71 19/08/03(土)05:17:04 No.611569752
エビやシャコよりは食える見た目な気はする
72 19/08/03(土)05:17:24 No.611569766
何故そんなに食べたがるの「」は… ざざむしなの?
73 19/08/03(土)05:18:40 No.611569818
スレ画のは おめめが出っ張ってる 背中にw字がある 体がちょい縦長 翅が透明 ツクツクさんだろう
74 19/08/03(土)05:18:43 No.611569822
>共存しろとか虫のいない環境なんか人にも良くないとか言われてさ なんかそんな話を昨日香川照之みたいなカマキリが話してた気がする
75 19/08/03(土)05:19:43 No.611569862
野良猫が結構食ってるよね
76 19/08/03(土)05:24:44 No.611570107
>中国人コミュニティとかが出来たらその地域からセミ消えるかもな 公園とかの蝉の幼虫根こそぎ持って行っちゃうから注意の看板とか立てられてる…
77 19/08/03(土)05:25:37 No.611570155
蚊は絶滅させてくれ
78 19/08/03(土)05:27:49 No.611570262
>Gも絶滅させてくれ
79 19/08/03(土)05:28:37 No.611570302
よく夕方に出てきてるの探して網戸の外にくっつけてたな…
80 19/08/03(土)05:29:58 No.611570372
うまく羽化できずに死んでる個体を見つけてしまってこれは…悲しい…
81 19/08/03(土)05:30:07 No.611570378
小さい頃はこれで自由研究とかやってたな
82 19/08/03(土)05:30:16 No.611570388
羽化したては柔らかくて美味しいらしいな
83 19/08/03(土)05:30:58 No.611570416
>アメリカで13年周期に発生する蝉と17年周期に発生する蝉が重なって大量発生して地獄になったとかのニュース昔見たな あれ道が蝉の死体で埋まるから…蝗の大群来た後あんな感じだったのかなって
84 19/08/03(土)05:36:05 No.611570627
一定周期で大量発生する蝉はそのへんの動物も蝉食べ飽きてほかの食べ物探すのが面白い
85 19/08/03(土)05:38:38 No.611570734
>公園とかの蝉の幼虫根こそぎ持って行っちゃうから注意の看板とか立てられてる… 公共の場で組織的にやられるといろいろ面倒なんだろうなとは思う さすがに近隣のセミがいなくなるレベルで取りつくすのは無理だろう
86 19/08/03(土)05:40:07 No.611570789
>うまく羽化できずに死んでる個体を見つけてしまってこれは…悲しい… そいつ7年土の中で引きこもってたクソニートだからな
87 19/08/03(土)05:45:39 No.611571027
>羽化したては柔らかくて美味しいらしいな 食べ比べしてた配信者は羽化前の幼虫の方が旨いって言ってた
88 19/08/03(土)05:47:12 No.611571104
今年あんまりセミの鳴き声聞かないのってまさか隣の市にいっぱいる中国人が食べつくしちゃったのかな…
89 19/08/03(土)05:50:57 No.611571271
su3224205.jpg だいぶ羽根がしっかりしてきた まだ身体は柔らかそうだけど
90 19/08/03(土)05:52:11 No.611571328
>だいぶ羽根がしっかりしてきた >まだ身体は柔らかそうだけど ええ感じやな 後は色がしっかりするの待つばかりか
91 19/08/03(土)05:53:53 No.611571390
お日様の力は偉大だ
92 19/08/03(土)05:54:38 No.611571422
こんな薄くて透明な羽根でよく飛べるな…
93 19/08/03(土)05:56:06 No.611571493
まあ都市部のセミが絶滅しても森林と山岳地帯の連中は健在だろうから大丈夫
94 19/08/03(土)06:01:29 No.611571697
>su3224205.jpg ツクツクのメスだコレ
95 19/08/03(土)06:05:24 No.611571848
「」からはセミを絶滅させようとする気概が感じられない… あのうるさいのは不要だ!
96 19/08/03(土)06:06:07 No.611571877
>「」からはセミを絶滅させようとする気概が感じられない… >あのうるさいのは不要だ! ならまず自分が不要だということに気付こう
97 19/08/03(土)06:06:26 No.611571890
メスとわかって合体をこころみる「」
98 19/08/03(土)06:06:27 No.611571891
選挙カーとかのがうるさいし…この程度許すし… いや網戸にとまって鳴く奴はぶっ殺すぞオメェ
99 19/08/03(土)06:07:00 No.611571910
>su3224205.jpg >だいぶ羽根がしっかりしてきた >まだ身体は柔らかそうだけど 変身途中の昔のライダーみたいな質感だな
100 19/08/03(土)06:07:34 No.611571937
7歳児の成人メスを家に連れ込むとか…
101 19/08/03(土)06:09:01 No.611571996
ツクツクさんのメスは産卵管が出っ張るからわかりやすい
102 19/08/03(土)06:11:37 No.611572112
鳴いてないとツクツクとミンミン見分けにくい…
103 19/08/03(土)06:15:44 No.611572278
羽化失敗したのか羽が微妙に曲がってて飛ばない蝉を家族が拾ってきたんで調べたらエゾゼミだった エゾって付くけど本州にも普通にいるんだね
104 19/08/03(土)06:31:45 No.611572987
もうツクツクが出てくる季節か…夏終わっちゃうじゃん
105 19/08/03(土)06:51:37 No.611573972
スレ「」のせいで飢えから救われたかもしれないアリが死んだ
106 19/08/03(土)06:57:27 No.611574307
よいではないか たかが昆虫!
107 19/08/03(土)07:01:32 No.611574541
あの時助けていただいたセミです
108 19/08/03(土)07:02:53 No.611574619
はえーよ恩返しに来るの
109 19/08/03(土)07:05:18 No.611574776
最近アブラゼミ減った気がする 聞こえてくる鳴き声がクマゼミばっかりだ
110 19/08/03(土)07:14:20 No.611575388
どう見てもツクツクじゃないだろ
111 19/08/03(土)07:14:47 No.611575426
>ファーブル先生も美味しいって言ってた あの人セミ食うだけじゃなくて 蝉ってお腹の中で反響させて声を響かせてるのかな? だったらちょっと実験してみよう 蝉の腹を切断してメガホン状の筒をセット!鳴り響け!蝉の声! うわっブオオオオとか牛みたいな鳴き声になった とか変な実験しててすごい
112 19/08/03(土)07:15:29 No.611575483
カニみたいに羽化する時が柔らかくて食べやすかったりするの?
113 19/08/03(土)07:21:07 No.611575890
>カニみたいに羽化する時が柔らかくて食べやすかったりするの? うん でも不思議と幼虫の時とはなんか違う味するよ
114 19/08/03(土)07:21:54 No.611575946
ヒメグモっぽいのが玄関で巣を作って卵も有る様子なんだけどゴケグモ系列と識別出来ないので処理に悩む
115 19/08/03(土)07:40:55 No.611577393
セミは幼虫も成虫も樹液しか吸わなくて排泄物由来のエグ味がないから食べやすいと聞いたことはある
116 19/08/03(土)07:46:05 No.611577839
>あの時助けていただいたセミです 一週間後にはいなくなっちゃうタイプの切ないエロ漫画か…
117 19/08/03(土)07:48:00 No.611578022
ブル先生は自宅改造してデカいサソリ複数飼育してたの逃げ出すエピソードがヤバい パニックホラーの導入部すぎる
118 19/08/03(土)07:48:40 No.611578081
羽化してるのは綺麗だけど羽化し終えたらうるさいから夜幼虫探し回って羽化してるの見た後はね毟って殺してたわ子供の頃
119 19/08/03(土)07:49:00 No.611578127
むかしは羽むしって蜘蛛の巣に付けて遊んでた