ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/03(土)01:59:57 No.611554926
コミケで目的のモノじゃないけどなんとなく買った同人誌とかってある?
1 19/08/03(土)02:04:22 No.611555501
画像は中々面白かったな 一般公開中の船のもやい綱が弾けて 甲板の一般人ふっとばして足切断した話は酷すぎた
2 19/08/03(土)02:05:03 No.611555600
>一般公開中の船のもやい綱が弾けて >甲板の一般人ふっとばして足切断した話は酷すぎた 大惨事じゃん…
3 19/08/03(土)02:05:07 No.611555612
チェルノブイリで廃墟になったプリピャチと軍艦島の写真集
4 19/08/03(土)02:05:58 No.611555745
コミケで買ったわけではないけど民俗学寄りに妖怪についての同人は面白かった
5 19/08/03(土)02:08:13 No.611556041
友人に壁を頼んだら 委託してた知らん奴の新刊だけ買って来た
6 19/08/03(土)02:08:19 No.611556061
画像集とか資料集とかはなぜか手が伸びちゃう 前回核融合炉の写真集買っちゃった
7 19/08/03(土)02:08:19 No.611556063
コミケで買ったのは核融合実験炉とかの写真集 学園祭も入れていいのなら去年出た駄ゲー開発の本 どっちもこんなのこのお値段で出しちゃっていいの?って思った
8 19/08/03(土)02:11:07 No.611556455
なんなの…核融合炉そんな良いの…
9 19/08/03(土)02:11:40 No.611556533
同人誌らしい同人誌 いいよね
10 19/08/03(土)02:12:22 No.611556640
こういうの欲しいとは思うけど やっぱりコミケは想像するだけでつらい
11 19/08/03(土)02:12:42 No.611556689
写真系は変なのを撮ってるサークルが多くてつい買っちゃう…
12 19/08/03(土)02:12:59 No.611556736
>なんなの…核融合炉そんな良いの… 核融合炉って対象もだけど写真の質が高くて かつお前本当に核融合炉好きだな!ってかゆいところに手が届く奴だった
13 19/08/03(土)02:13:36 No.611556826
山本五十六が戦死して月野うさぎに転生するやつ
14 19/08/03(土)02:14:17 No.611556926
企業博物館紹介してる本はふらっと手にしてからずっと買ってる
15 19/08/03(土)02:14:24 No.611556941
なんでこんな場末のスレで核融合炉の写真集買った「」が複数でてきてるの…
16 19/08/03(土)02:14:32 No.611556957
>やっぱりコミケは想像するだけでつらい 四方八方からもみくちゃにされて汗だくになるのはもう嫌だ…
17 19/08/03(土)02:15:39 No.611557097
なんとなく読んだ巨大なドラえもんが暴走する同人誌読んだら完成度高くて思わず買った 20年くらい経って有名な漫画家になってるって情報を知ったけど本のタイトルも作者の名前も忘れてしまった
18 19/08/03(土)02:15:48 No.611557117
グッズ系なら耳かき買った よく出来てたけどかたちが大振りなので耳孔へねじ込む耳穴レイプして使ってた
19 19/08/03(土)02:18:17 No.611557484
>なんでこんな場末のスレで核融合炉の写真集買った「」が複数でてきてるの… コミケでカメラ系行くのは大抵用事が済んだ後で自然とじっくり観れる状況で核融合炉なんて単語があったらつい手に取っちゃうし話のネタにもなるなって買っちゃわない?
20 19/08/03(土)02:19:26 No.611557672
豆乳のやつなぜか買ったな
21 19/08/03(土)02:22:36 No.611558100
中村主水がウルトラマンになって戦う本 ナカムラモンとかスペ仕置光線とか
22 19/08/03(土)02:26:37 No.611558632
銭湯のやつまとめ本出してくれないかな…
23 19/08/03(土)02:30:59 No.611559213
戦車の弾道計算の方程式本はコミケでしか手に入らんだろうな…
24 19/08/03(土)02:31:23 No.611559270
ガングリフォンの同人誌を出してくれてたところがいつの間にかもう出さなくなってた
25 19/08/03(土)02:33:04 No.611559468
>戦車の弾道計算の方程式本はコミケでしか手に入らんだろうな… とびもの学会ならあるいは………
26 19/08/03(土)02:33:50 No.611559554
コミティアでも出してくれんかな… コミケはしんどい
27 19/08/03(土)02:34:22 No.611559634
写真系は委託ないから一期一会だよね
28 19/08/03(土)02:34:25 No.611559640
きらら系の2巻で終わった打ち切り漫画レビュー本が面白かった
29 19/08/03(土)02:35:14 No.611559744
えっちなの漁るのもいいけどこういうワケわからんもの漁るのも楽しいんだよな… あと午後からのんびり行けばいいのもいい
30 19/08/03(土)02:36:44 No.611559941
ナマモノBLとか買って読んでみたい こいつ茶化しに来たなとか思われそうだからやらないけど
31 19/08/03(土)02:38:08 No.611560110
酒蔵探訪本とか思わず買っちゃったな
32 19/08/03(土)02:38:27 No.611560150
本じゃないけど竹製ピンセットかな それなりに使ってる
33 19/08/03(土)02:40:29 No.611560363
プロ野球の審判を紹介してる本かな これで藪田を知った
34 19/08/03(土)02:41:05 No.611560414
>コミティアでも出してくれんかな… 写真系とかはコミティアはちょっと無理じゃねえかな 常連サークルでもないとあそこはきつい
35 19/08/03(土)02:42:34 No.611560587
>ナマモノBLとか買って読んでみたい 昔からその手のサークルはあるので行ってみるといい こちらから話しかけるとかしない限り普通のサークルだ
36 19/08/03(土)02:42:39 No.611560601
聖地巡礼本で近所のものを買う 理由はたぶん別の目線で見てみたとかだと思う
37 19/08/03(土)02:45:13 No.611560910
何年か前に移動中にわぴこのエロ本が目に付いたから懐かしさでつい買ってしまった このスレには関係ないけど今年のコミケは入場券必須だから物見遊山が入れなくて場内は快適になりそうな気もする
38 19/08/03(土)02:45:56 No.611561016
マンガに限るとフラっと歩いてインパクトで手にとって買って面白いのが だいたい女性系サークル
39 19/08/03(土)02:47:32 No.611561211
>このスレには関係ないけど今年のコミケは入場券必須だから物見遊山が入れなくて場内は快適になりそうな気もする しらそん… 入場券はカタログ?
40 19/08/03(土)02:47:45 No.611561234
ジャンプ系で男性向け探すの超楽しいよね
41 19/08/03(土)02:49:11 No.611561389
>しらそん… >入場券はカタログ? 紙媒体のカタログについててROMの方にはついてない あと単品売りもあるけどこっちはあんまり認知されてなさそう
42 19/08/03(土)02:50:14 No.611561531
>入場券はカタログ? 紙のカタログ買うと付いて来るのでそれ嵌めて入場する 詳しくはここで https://www.comiket.co.jp/info-a/C95/in2019/in2019.html
43 19/08/03(土)02:50:31 No.611561570
コミケ行ったことないけどこういうマニアックな本いろいろ見てみたい
44 19/08/03(土)02:50:50 No.611561604
今回から入場券がいるのか なら少しは減るのかいや減らないか
45 19/08/03(土)02:51:34 No.611561665
滅多に見ないがエロマンガの二次創作やってるところは結構アタリが多い
46 19/08/03(土)02:52:06 No.611561715
コミケ運営にお金が落ちると思えば安いし気にするほどでも無いわな
47 19/08/03(土)02:52:48 No.611561781
ラブホ探訪本は買ったな 行きたくなったけど行く機会は訪れないだろうな…
48 19/08/03(土)02:53:00 No.611561797
この麻婆豆腐がすごい!は衝動買いしてしまった
49 19/08/03(土)02:53:07 No.611561805
>今回から入場券がいるのか >なら少しは減るのかいや減らないか 徹夜組は確実に減ると思うよ 主に会場分散してるおかげで転売系もバラけるはず
50 19/08/03(土)02:55:28 No.611561996
エロを買い求めた後に良さそうなとこ回るぞ!とは毎回思うんだけど結局足がもう動きたくないって言って帰っちゃうんだよね
51 19/08/03(土)02:57:32 No.611562164
売り子ほしい……今回は落選したけどな!
52 19/08/03(土)02:58:27 No.611562232
ッチーの同人タグ探して「」の宣伝見て買いに行くの好きなんだ俺…
53 19/08/03(土)02:58:30 No.611562235
東武8000系の解説本かな… 直後に鉄道雑誌で同じ形式の特集組まれてタイミングの良さにちょっと笑った
54 19/08/03(土)02:58:50 No.611562259
核関連は本職には守秘義務が課せられて語れないので むしろ趣味でやってる同人の方が網羅性に優れ本職もよく読むという本末展頭ぶり
55 19/08/03(土)03:03:31 No.611562577
通販委託で買えるところは委託で買わないと体力が持たない
56 19/08/03(土)03:06:54 No.611562833
目当てのサークルのお隣さんが積んであって暇そうだとちょっと可哀想で買っちゃう
57 19/08/03(土)03:08:14 No.611562927
全国地サイダーレビュー本といちご大福レビュー本と秘境ガイド本
58 19/08/03(土)03:09:44 No.611563012
同人誌って言っていいのか謎だけど目当ての物買ってぶらぶらしてたらペーパークラフト島に迷い込んで色々買った事があった
59 19/08/03(土)03:12:23 No.611563152
サークル入場だから一般入場券関係ないし… スレ画みたいなのだったら死ぬほどたくさん売ってるよ軍事メカミリは
60 19/08/03(土)03:12:39 No.611563163
コミケってエロ同人のイメージ強いけど色々とあるんだよね 一度覗いてみたいもんだ
61 19/08/03(土)03:13:42 No.611563227
人生経験として一度は行ってみたいけどクソ暑いのと湿度と人の熱気の中を歩く勇気はない
62 19/08/03(土)03:14:46 No.611563296
>人生経験として一度は行ってみたいけどクソ暑いのと湿度と人の熱気の中を歩く勇気はない 冬に行けばいいさ
63 19/08/03(土)03:16:07 No.611563386
acmeというPerlのモジュールを紹介してる本は面白かった
64 19/08/03(土)03:16:47 No.611563432
エロ同人ばかり買ってるけど最近そういうのは委託で済ませて他の探した方がいい気がしてきた
65 19/08/03(土)03:17:50 No.611563492
エロ同人誌が無断UPされるようになってからイベントでは非エロの需要が伸びてる気がする
66 19/08/03(土)03:18:22 No.611563534
何年か前は見て回る気力なんて湧かない人の多さだったけど今はどうなんだろう
67 19/08/03(土)03:18:58 No.611563579
おっさんたちのオアシスだった評論島が何年か前から地獄のような人ごみになってなんなの ここにはエロないぞ
68 19/08/03(土)03:19:36 No.611563619
夏はまじで死ぬほど汗かくし周囲の匂いが自分の匂いになるレベルで悪臭がすごい 冬は会場はマシだけど開催時期的に一般の人も電車とか多いのが難点
69 19/08/03(土)03:20:01 No.611563641
今年の学園祭でメガドラの本を…
70 19/08/03(土)03:20:18 No.611563660
前に見かけた月間円周率ってのがずっと気になってる
71 19/08/03(土)03:20:44 No.611563692
未だに買っておけばよかったと本気で後悔してるのがサンリオSFの珍訳誤訳正誤表みたいなの
72 19/08/03(土)03:21:31 No.611563729
創作系で買ってた作家が死んでしまった…
73 19/08/03(土)03:21:48 No.611563747
>今年の学園祭でメガドラの本を… あれ読みきった「」とか居るのか……? 拾い読みするだけで精一杯だ
74 19/08/03(土)03:22:41 No.611563806
二次元キャラをMS風に描いてる本は手に取っちゃうな
75 19/08/03(土)03:23:27 No.611563846
メカミリ島なんていつまでも同じ顔ぶれで新規サークルも無くて平和な村だったのに 武装神姫艦これガルパンで一気に拡大して偉いことになったぞ
76 19/08/03(土)03:24:02 No.611563884
超圧縮大菩薩峠とかあった 買っておけばよかった
77 19/08/03(土)03:24:21 No.611563898
>メカミリ島なんていつまでも同じ顔ぶれで新規サークルも無くて平和な村だったのに >武装神姫艦これガルパンで一気に拡大して偉いことになったぞ SF島なんか消えたぞ
78 19/08/03(土)03:24:26 No.611563904
>ラブホ探訪本は買ったな >行きたくなったけど行く機会は訪れないだろうな… 稀にだけどラブホを改装して普通のホテルとして営業しているところもある そういうところなら後ろ暗い気持ちもなく泊まれるぞ ビジホ価格の割に風呂とベッドがデカくて快適だ
79 19/08/03(土)03:25:04 No.611563937
「」でも入場券の存在知らないって事は当日そんなの聞いてない! とか騒ぐ人けっこう出てきそうでこわい 500円だから買えばすぐなんだけど
80 19/08/03(土)03:25:18 No.611563949
冬コミは快適だよね…いや暑い……
81 19/08/03(土)03:26:11 No.611563997
ふと見掛けた銃の構え方本とか買っちゃう
82 19/08/03(土)03:27:07 No.611564042
今年は入場規制が全日であるからよ
83 19/08/03(土)03:27:21 No.611564055
夏開催はもうあきらめたほうがいいんじゃねぇかな… 人道的環境から逸脱してる
84 19/08/03(土)03:27:41 No.611564076
>稀にだけどラブホを改装して普通のホテルとして営業しているところもある ラブホのままでも女子会プランとかあるしな そういうところは普通にお一人様で泊まれる
85 19/08/03(土)03:28:09 No.611564104
>全国地サイダーレビュー本 いいなそれ…
86 19/08/03(土)03:29:14 No.611564154
メガドラの本は冬コミでゲーム投げ部の対面にあったんで厚さに驚いたんだよな そのまま忘れてたが学園祭で積んであって驚いた 買おうと思ったら完売してもっと驚いたが
87 19/08/03(土)03:29:25 No.611564165
>夏開催はもうあきらめたほうがいいんじゃねぇかな… >人道的環境から逸脱してる 大勢が長期休暇取れる時期というと…5月とか?
88 19/08/03(土)03:30:26 No.611564227
>SF島なんか消えたぞ SF自体が消えかけてるからね…
89 19/08/03(土)03:30:30 No.611564233
>大勢が長期休暇取れる時期というと…5月とか? それもそれで暑いな!
90 19/08/03(土)03:30:32 No.611564235
>核関連は本職には守秘義務が課せられて語れないので >むしろ趣味でやってる同人の方が網羅性に優れ本職もよく読むという本末展頭ぶり ロケットエンジンもな!
91 19/08/03(土)03:31:13 No.611564282
昔から夏コミはつらかったからなあ 晴海の頃は空調が全然駄目で館内で上を見ると雲が出てたりした
92 19/08/03(土)03:31:20 No.611564291
>>SF島なんか消えたぞ >SF自体が消えかけてるからね… サークルは結構ある ただ島になって無くて他のジャンルと混和してバラけてる
93 19/08/03(土)03:32:49 No.611564362
スレ画みたいなのがあるのはメカミリか 4日目なんだよなあ…
94 19/08/03(土)03:33:18 No.611564398
行きたいサークルがやけに一日目に集中しててつらあじ 休みとれない…
95 19/08/03(土)03:33:54 No.611564430
変死した父親の引き取りをどこまでバックレられるか?って本
96 19/08/03(土)03:34:39 No.611564477
今年の夏コミはそういう島までまわってる余裕なさそうで辛い
97 19/08/03(土)03:35:41 No.611564544
参加サークルが半分くらいになって会期2倍!
98 19/08/03(土)03:36:26 No.611564594
実は学園祭の方が服装とか難しい 季節の変わり目で油断していると夏日になってクソ暑くなったりするし 一方で寒冷前線が近付いてちょっと肌寒かったりすることもあるし
99 19/08/03(土)03:37:53 No.611564679
>変死した父親の引き取りをどこまでバックレられるか?って本 引き取ってあげなよ…
100 19/08/03(土)03:38:06 No.611564696
服装はオタなら頭にバンダナ チェックのシャツをケミカルウォッシュのジーパンにインだ
101 19/08/03(土)03:38:48 No.611564740
暑いわ
102 19/08/03(土)03:39:09 No.611564765
料理系好きだけど読むだけで実践できてないな…
103 19/08/03(土)03:43:22 No.611565027
結構昔なんだけど書体の研究 これ面白いなと思って3まで出てたの全部買ったけど 後日市販されるぐらいまで流行るとは思わなかった…
104 19/08/03(土)03:46:30 No.611565187
>引き取ってあげなよ… ほっといたら無縁仏の墓にくれるし
105 19/08/03(土)03:47:55 No.611565255
戦場カメラマンの小遣い稼ぎシリーズ面白かった マスコミに売れなかった写真の写真集とか 戦場で落ちてた武器写真集とか現地飯レポートとか