19/08/03(土)00:03:29 夏なの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/03(土)00:03:29 No.611527412
夏なので私がんばります
1 19/08/03(土)00:15:35 No.611530518
無理しないで
2 19/08/03(土)00:16:28 No.611530753
頼んだぞ!
3 19/08/03(土)00:18:08 No.611531200
うちには簡易水冷積む金なんてねえんだ お前だけが頼りだ
4 19/08/03(土)00:22:43 No.611532456
最近800円ほど値上げしてお高く止まってるらしいじゃねーか!
5 19/08/03(土)00:24:28 No.611532950
見るたびに思うんだけど こんなでかいのをあんな狭い支点で支えててメシッてならないの…?
6 19/08/03(土)00:26:28 No.611533476
意外とならない
7 19/08/03(土)00:26:41 No.611533523
なる時もある
8 19/08/03(土)00:26:55 No.611533586
こいつで夏を乗り切れないものか
9 19/08/03(土)00:26:59 No.611533601
こいつは意外とならない それ以上だと心配になってくる……
10 19/08/03(土)00:27:08 No.611533640
だからこうして裏面からメタルバックプレートで支える…
11 19/08/03(土)00:27:30 No.611533748
マザーボード寝かせたらどうっすか?
12 19/08/03(土)00:27:34 No.611533762
だが締めすぎてはいけない
13 19/08/03(土)00:29:17 No.611534254
>マザーボード寝かせたらどうっすか? 今時PC横置きとかダサい上に場所食うだけなことやる奴いないし…
14 19/08/03(土)00:29:45 No.611534391
支柱あったよな
15 19/08/03(土)00:30:14 No.611534504
忍者使ってるけどこれ歪まねぇのかなってたまに思う
16 19/08/03(土)00:30:22 No.611534534
>マザーボード寝かせたらどうっすか? 日本の住宅事情には合わない!
17 19/08/03(土)00:31:35 No.611534838
トップフローでいいよ…
18 19/08/03(土)00:31:47 No.611534890
PCを! モニタの下に!!!
19 19/08/03(土)00:31:48 No.611534897
銅しげるで1.8kgか
20 19/08/03(土)00:32:40 No.611535122
今最安で3500円か 十分すぎる
21 19/08/03(土)00:33:34 No.611535373
昔に比べたらリテールのファンでも十分冷えてるからちょっと考える
22 19/08/03(土)00:33:53 No.611535450
これは意外と軽いんだ グラボのほうが3倍くらい重い
23 19/08/03(土)00:34:12 No.611535524
>今時PC横置きとかダサい上に場所食うだけなことやる奴いないし… MiniITX!
24 19/08/03(土)00:35:37 No.611535929
ファン増設するかちょっと考えてるけど本当に冷えるのかよく分からないしなぁ
25 19/08/03(土)00:35:45 No.611535965
一時期4000円台まで上がってたけどまた戻ったな 再入荷されたのか
26 19/08/03(土)00:36:04 No.611536048
トップフローってCPUと一緒に周辺も冷やせるメリットとエアフローが乱れがちになるデメリットがあるけど 結局トータルで導入するに値するのかよく分からない
27 19/08/03(土)00:36:09 No.611536071
返品したら着払いで返す前に新品が届いてビビった
28 19/08/03(土)00:37:28 No.611536429
俺の指をズタズタにしたやつ
29 19/08/03(土)00:39:14 No.611536936
>トップフローってCPUと一緒に周辺も冷やせるメリットとエアフローが乱れがちになるデメリットがあるけど >結局トータルで導入するに値するのかよく分からない ぶっちゃけケースファンで十分な給排気ができてれば細かいエアフローなんざ気にする必要は無いかなって
30 19/08/03(土)00:39:41 No.611537064
ちょっと力入れると指に怖いめり込み方するよね
31 19/08/03(土)00:41:05 No.611537444
>こいつで夏を乗り切れないものか ヒートシンクより人体の方が表面積大きいから普通に体に向かって扇風機吹いた方がいいんじゃないかな…
32 19/08/03(土)00:41:11 No.611537489
エアフローに負圧が生じて熱が逃げねえ! ってなるから気をつけて!
33 19/08/03(土)00:46:04 No.611538783
3600のリテールからスレ画に変えたけど指が切れるかと思ったしクーラー引っかけるときに少し金属板が曲がってしまったよ 冷えに関しては15度くらい下がった
34 19/08/03(土)00:48:06 No.611539365
簡易水冷にするよりもケースファンの方強化した方が冷えることの方が多い もちろんエアコンは入れてるのは前提としてだけど
35 19/08/03(土)00:48:09 No.611539379
緩募;ノートPCへの取り付け方
36 19/08/03(土)00:49:36 No.611539784
裏配線でケース内すっきりしたしケースにフロントファンもついてるからリテールでいいかなって
37 19/08/03(土)00:50:06 No.611539913
メッシュケースで全排気が1番冷えるなんて話もある
38 19/08/03(土)00:50:09 No.611539925
水冷より冷えるって某PC系youtuberがやってた
39 19/08/03(土)00:52:13 No.611540536
前に初代i7使ってた身としてはRyzen 7 2700はそんな発熱ないからリテールのまま使ってる
40 19/08/03(土)00:53:21 No.611540870
重いの大丈夫かなと思ったけどグラボ支え棒のてっぺんにちょうどこれが乗る高さで良かった
41 19/08/03(土)00:53:37 No.611540958
ケースファンもスレ画のやつにしようぜ!
42 19/08/03(土)00:54:02 No.611541068
スレ画がギリ入らないケースだからサイドフローの選択肢が少ないぜー!
43 19/08/03(土)00:54:38 No.611541266
1070ti使っててケース変えるときに見たら自重のせいか基板がしなっちゃってたから今は上から吊ってる
44 19/08/03(土)00:56:10 No.611541695
PCってなんで基本縦置きなんだろノートは横なのに いや空間的な理由があるのはわかるが
45 19/08/03(土)00:57:59 No.611542163
ATXケース横置きにするだけでデカッてなるし
46 19/08/03(土)00:58:57 No.611542395
MicroATXまでは横置きはわりとあり
47 19/08/03(土)00:59:16 No.611542468
エアフロー考えたら今更横置きになんか出来ない サーバーラックが必要だ
48 19/08/03(土)00:59:22 No.611542488
いっそケースも天井から吊るすか
49 19/08/03(土)00:59:47 No.611542595
横にするとまじでデカイしCPUクーラーはいいんだけどゴテゴテ付いてるグラボは横にしてもバランス悪い
50 19/08/03(土)01:00:48 No.611542867
>PCってなんで基本縦置きなんだろノートは横なのに 昔マザボを90度縦に回転させたレイアウトのケースが有ったな グラボの排熱とかが全部上になるやつ めちゃくちゃでかかった
51 19/08/03(土)01:02:01 No.611543172
MMXPentiumくらいの頃はまだ横置きで上にCRT乗っけてたの多かったよね そこからPenⅢになるともうタワー型の方が多かった感じ