虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/02(金)23:54:58 花金ですね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/02(金)23:54:58 No.611525059

花金ですね

1 19/08/02(金)23:58:46 No.611526149

絵の依頼をよくするんだけどよく音信不通になる 俺も描くけど金もらってトンズラできる精神力がわからん…

2 19/08/02(金)23:59:54 No.611526432

前金はやめとけよ

3 19/08/03(土)00:00:23 No.611526581

素人の高校生や大学生に依頼してると考えろ 何がどうなっても不思議はない

4 19/08/03(土)00:00:39 No.611526675

どうしてもと言われて仕方なく手付金として3000円払ってもそれでバックレられたことあるからな

5 19/08/03(土)00:01:10 No.611526813

流石に何度もあるといったいどういう基準で選んでるのか気になる

6 19/08/03(土)00:01:30 No.611526899

ただ完成払いはそれはそれでこっちが不安だよな… 向こうは言うだけだし簡単だがこっちは描いたらもう終わりだ

7 19/08/03(土)00:01:35 No.611526921

そういうのって詐欺で訴えられないの?

8 19/08/03(土)00:02:04 No.611527054

契約書があれば民事起こせるだろうけど多分赤字だろうな

9 19/08/03(土)00:02:30 No.611527168

ラフ完成時点で入金してしばらく音沙汰なくて1年度に納品とかはあったなあ

10 19/08/03(土)00:02:40 No.611527223

相手がSNSアカウント持ってるんだったら泣き寝入りせず注意喚起くらいはしても良いんじゃない?

11 19/08/03(土)00:02:42 No.611527228

個人相手は手付金無いと受けられない 

12 19/08/03(土)00:03:43 No.611527470

>そういうのって詐欺で訴えられないの? できるけど個人依頼たかだか1万円~5万円だから訴えたとこで大赤字よ…

13 19/08/03(土)00:04:29 No.611527667

トラブル防止のためにどっか仲介してもらうのが一番なんだろうけどね

14 19/08/03(土)00:04:44 No.611527734

別にガチで訴えなくても弁護士から電話入れさせるだけでビビッて示談にしてくるんじゃない

15 19/08/03(土)00:05:28 No.611527904

Skebのシステムみたいなの流行って欲しいな 開始時に入金で納品期限過ぎると自動的に返却だから安心して依頼できる

16 19/08/03(土)00:06:40 No.611528225

どこでそいつ見つけてきてどうやって依頼したのか

17 19/08/03(土)00:06:42 No.611528233

まあとりあえず金がどうこうは置いといても音信不通になられるのが悲しいわけよ… 描くのが嫌になっちゃったとかで逃げることってある?

18 19/08/03(土)00:06:45 No.611528241

>相手がSNSアカウント持ってるんだったら泣き寝入りせず注意喚起くらいはしても良いんじゃない? してくれた方が他の人もありがたいだろうしな…

19 19/08/03(土)00:08:07 No.611528633

ハナから描く気なくて金騙しとるつもりだったんじゃないの 少額だから訴えられることもないやと

20 19/08/03(土)00:08:42 No.611528794

>まあとりあえず金がどうこうは置いといても音信不通になられるのが悲しいわけよ… >描くのが嫌になっちゃったとかで逃げることってある? 連絡を滞らせてるうちに連絡するのが気まずくなって逃げてましたって言われたことならある

21 19/08/03(土)00:09:02 No.611528885

>どこでそいつ見つけてきてどうやって依頼したのか 最近は依頼サイトあるからそこで 金どうこう置いとけるのはここが預かってくれてるので音信不通になったら返してもらえる

22 19/08/03(土)00:09:24 No.611528978

オリキャラ設定画に設定メモみたいなのを添えたいんだけど 説明が完結に書くのが難しい…どうしても文がクドくなる

23 19/08/03(土)00:09:52 No.611529075

案外難しいとかテスト始まったとかでスルーしてそのままシャットアウトってのは素人ならよくありそうなパターン

24 19/08/03(土)00:10:48 No.611529307

>説明が完結に書くのが難しい…どうしても文がクドくなる 見てみたいな…

25 19/08/03(土)00:11:10 No.611529408

>まあとりあえず金がどうこうは置いといても音信不通になられるのが悲しいわけよ… >描くのが嫌になっちゃったとかで逃げることってある? 理解できるかって言われたら理解はできちゃう… あのね、約束破る気とかそういう前向きな感情じゃないんだよ ただ締切も過ぎて時間がたっていくと すごーくどこまでも薄まっていくんだよ、そんでなんか腐臭がしてやばいから 蓋をしてなんとなく遠ざけるの 忘れるでもなくどこまでもそれに対する意識を希薄にさせるの だから忘れてたの?って問い詰めるとそういうわけじゃないんだけど…みたいな言い訳をかますんだ

26 19/08/03(土)00:16:56 No.611530872

文字びっしりのキャラ設定画像いいよね

27 19/08/03(土)00:19:04 No.611531425

ぼかぁ想像の余地が欲しいから最低限の方がいいなぁ

28 19/08/03(土)00:19:57 No.611531646

描いたことあるならわかるだろうけどその最低限ってプロの仕事だから

29 19/08/03(土)00:20:37 No.611531822

時間が経つほどやばくなってく筈なのに心の距離が遠ざかってくのすごい分かる…

30 19/08/03(土)00:21:17 No.611532015

>見てみたいな… su3223892.jpg じゃあ切り取った部分的にだけ…

31 19/08/03(土)00:24:07 No.611532837

>su3223892.jpg >じゃあ切り取った部分的にだけ… これなら普通の範疇じゃないかな これより短いのもなかなか無いと思う

32 19/08/03(土)00:24:19 No.611532905

その子か ちょくちょく見かけるので印象に残っている

33 19/08/03(土)00:24:51 No.611533085

右斜め正面てムズいね… 左斜め正面と違って描いてるうちに何だか平べったい顔になっちゃう…何か良い練習法が無いものか su3223890.jpg

34 19/08/03(土)00:24:56 No.611533102

こうこうこうでこうなりましたっていう部分は淡々と文で済ますよかちゃんと描きたいとこだ

35 19/08/03(土)00:25:18 No.611533189

結構強気な表情してると思ってたけど案外重かったんだね…

36 19/08/03(土)00:25:57 No.611533356

フィギュアかおう

37 19/08/03(土)00:26:11 No.611533407

>左斜め正面と違って描いてるうちに何だか平べったい顔になっちゃう…何か良い練習法が無いものか 左右反転させたらいいんですよ…左右反転させたらいいんですよ!!

38 19/08/03(土)00:26:55 No.611533590

まず左斜め正面描きます 反転します

39 19/08/03(土)00:27:00 No.611533608

うっ…話のネタにとファイルを探してたら何だかスレの流れからズレたの貼ってしまった これはもう寝ろ!って頭が言ってるサインですね、おやすみなさい zzz

40 19/08/03(土)00:27:02 No.611533618

俺も昔塗りだけ頼んで音信不通になっちゃったことあったな 結局時間ギリギリのなかで自分で塗ったけど

41 19/08/03(土)00:27:23 No.611533713

いやほんとデジタルなら使えるもん使って完成させりゃいいんだ 絵は結果だ!

42 19/08/03(土)00:27:45 No.611533828

本気で腹立つなら少額訴訟とかもあるけどな

43 19/08/03(土)00:27:58 No.611533886

>じゃあ切り取った部分的にだけ… どちらかというと短い方じゃないかな… 重要な部分ならもう少し長くしてもいいと思う

44 19/08/03(土)00:28:12 No.611533955

>左右反転させたらいいんですよ…左右反転させたらいいんですよ!! なるほど!

45 19/08/03(土)00:29:10 No.611534212

左右反転もいいし上下逆さにするのもいいと思う 俺は絵を画面端から少しずつスライドさせながら確認して 違和感があったところを修正するというやり方を一時期してた

46 19/08/03(土)00:29:18 No.611534261

左右反転は悪い事じゃないからドンドン使っていこう 大友克洋みたいになりたいとかなら話は変わるが

47 19/08/03(土)00:30:02 No.611534454

>su3223892.jpg >じゃあ切り取った部分的にだけ… これならもう少し詳しく書いてもいいくらいだよ

48 19/08/03(土)00:30:27 No.611534549

あらゆる角度からスッと描けちゃう人も世の中にはいるわけだけど 頭どうなってるんだろうCADでも入ってるのか

49 19/08/03(土)00:30:32 No.611534565

>じゃあ切り取った部分的にだけ… 俺なんか容姿で気をつけて欲しいことにとどまらずキャラのガワに関係ないこの子はこんな生い立ちでこんな性格ですみたいなのまで描いて渡してるぞ 内面は表情に関わる部分だと思ってるから書いて渡してるけど…

50 19/08/03(土)00:30:48 No.611534624

昔読んだ小学館の漫画の描き方本にも堂々と 全ての向きからスラスラ描けるわけないんだから反転したのを透かして描けばいいんだよみたいに書いてあったな…

51 19/08/03(土)00:31:16 No.611534763

設定なんていつも最低その画像の10倍は書くぞ俺

52 19/08/03(土)00:31:27 No.611534803

これでも短いか…そっか…自分としてはなんかクドく感じてるんだけどなぁ でもありがとう

53 19/08/03(土)00:32:14 No.611535013

むしろ淡白すぎるくらいだ

54 19/08/03(土)00:33:14 No.611535281

反転させて描いたかなんて見る側には全くわからんし効率のためにどんどんやるべき

55 19/08/03(土)00:34:11 No.611535517

>su3223892.jpg >じゃあ切り取った部分的にだけ… 自分だったら 元は澄んだ力を持っていたが、蘇生の影響により魔力が濁った。 その魔力と連動し、性格や髪型にまで影響を与えて変化させた。 ぐらい長くなりそうだぞ俺

56 19/08/03(土)00:34:41 No.611535672

昔いろんなアナログイラストレーターの作画工程が乗ってた本で おもいっきり反転トレスとかしてた

57 19/08/03(土)00:35:22 No.611535857

くどくど書こうとすると今度は文章力が気になってくる…

58 19/08/03(土)00:36:46 No.611536245

箇条書きよ

59 19/08/03(土)00:36:51 No.611536265

まあ設定を渡すなら詩的な文章の良さより 要点を誤解無く伝えられる文でいいだろうな…

60 19/08/03(土)00:36:51 No.611536269

暑さで描く気力が出てこない… 今年も暑いから熱中し気をつけようね…

61 19/08/03(土)00:37:40 No.611536481

でも寒さで手がかじかむよりいいぜ

62 19/08/03(土)00:38:07 No.611536616

>左斜め正面と違って描いてるうちに何だか平べったい顔になっちゃう…何か良い練習法が無いものか 輪郭すっきりさせたらそんなに平たい印象は受けないと思うけどな 輪郭がちょっと大きめなので平面感出てるけど好き好きの範囲ではあると思う

63 19/08/03(土)00:40:33 No.611537294

漫画描いてるとこんなとこでも自身の文章力の無さを痛感してしまうね

64 19/08/03(土)00:41:42 No.611537617

俺はマンガ描くとなんかポエミーになる…

65 19/08/03(土)00:42:32 No.611537849

Mayちゃんちで絵の描き方教えてって言ったら見て書くって言われた 描けないよ

66 19/08/03(土)00:42:32 No.611537850

アナログ絵師は湿気と汗で紙を殺される デジタル絵師は熱気で機器を殺される

67 19/08/03(土)00:43:05 No.611538024

>Mayちゃんちで絵の描き方教えてって言ったら見て書くって言われた >描けないよ じゃあそれ以外に何があるんだ 描けるようになるまで描くんだよ

68 19/08/03(土)00:44:05 No.611538267

>su3223892.jpg >じゃあ切り取った部分的にだけ… ピュアすぎる魔道の子であったがある災禍を経たのち 転生流転を繰り返す。再び相まみえたとき彼の魂の色はくすみ鈍色に照り輝く果たして何があったというのか… 何も考えずキー叩いたらこんなんになったな…設定なんて知らない済んだこと…

69 19/08/03(土)00:45:27 No.611538617

>描けるようになるまで描くんだよ なに描けばいいの まだ単純な線もブラブレで絵以前な漢字なんだけど

70 19/08/03(土)00:45:48 No.611538707

ねえ「」さん…渋のことってここで質問してもいーい? スレ違いなのは百も承知なんだけどそのためだけにスレを建てるのもなんだかなって… 「」が答を知ってるとは限らないから知らねーなと思ったらスルーしてくれていいから… 渋って暗黙ルールみたいなの多くてヘルプ見ても何も書いてないのね…

71 19/08/03(土)00:45:52 No.611538734

>俺はマンガ描くとなんかポエミーになる… 詩的というか長台詞なんかもうそれだけでしんどくなるぞ俺 文章書けなさすぎて

72 19/08/03(土)00:46:13 No.611538851

よく見てよく考えてよく描くだけで上手くなれるらしい

73 19/08/03(土)00:46:47 No.611539020

>よく見てよく考えてよく描くだけで上手くなれるらしい だけというその行為が一番難しいからな

74 19/08/03(土)00:46:56 No.611539059

>ねえ「」さん…渋のことってここで質問してもいーい? そんなこと聞かずにとっととさらっと質問するんだ なんかあったら適当にみんなスルーするから

75 19/08/03(土)00:46:57 No.611539063

走り方教えてって言われたらじゃあフォーム見てどこが悪いか言うから走って見せてって言われるだろう?それと同じよ どんなに変でもまさか走れないわけではあるまい

76 19/08/03(土)00:47:31 No.611539212

観察し試行錯誤し反復する ね?簡単でしょ?

77 19/08/03(土)00:47:43 No.611539257

とにかく短い文を突き詰めるならいっそのこと生前の姿でっちあげて 「生前」と「死後」だけ添える形もありかもしれない

78 19/08/03(土)00:48:00 No.611539335

別にポエミーでもそれは味になるから良いというか 最低限言葉として意味が通じたら何だっていいんだよ

79 19/08/03(土)00:48:31 No.611539487

漢字やひらがな覚えるとき何度も何度も書かされて覚えたでしょ 絵も同じよ

80 19/08/03(土)00:48:58 No.611539618

まず自分がそのキャラについて何を伝えたいのか箇条書して優先順にまとめればいい

81 19/08/03(土)00:49:49 No.611539857

俺は最初は見るどころかトレスから入ったよ

82 19/08/03(土)00:50:37 No.611540035

何を伝えたいのか どうすれば伝わるのか どっちかって言えば引き算なのでこの2点意識すれば自然と無駄を省く作業になる

83 19/08/03(土)00:50:59 No.611540157

そもそも人にうちの子見て!ってやってる時点でまあ恥ずかしいよ 一歩踏み出したなら最後まで踏み切っちゃえばいいのよ

84 19/08/03(土)00:51:29 No.611540320

>そんなこと聞かずにとっととさらっと質問するんだ うむ…3件訊きたいんだけど…小出しにするよりは長文書いて怒られちゃおうと一気に書くけど (1)渋のタグから渋百科事典の新規記事立ち上げってどうやるの…? 渋のヘルプ見ると「タグの横に本みたいなアイコンあるでしょ、そこクリックしたら記事作れるよ」ってあるけど あのアイコン新レイアウトになる時に全部消えてもう無いじゃない 今はタグにマウスオーバーすると百科事典がポップアップするけど…今時点で記事が無いやつはそこから飛んでもなんか作れないし… (2)タグの棲み分けってなんかルール有る? POMるのみ? 俺の好きなジャンルの記事作ろうとしたんだけど他のジャンルでもタグ使われてるんだけどどうしよう 例えば「ちんぽ」って属性の記事が作りたいんだけど、渋を検索すると#ちんぽがあだ名のキャラとか 必殺技が#ちんぽなキャラとかいるらしくてタグは既に使われてるんだ #ちんぽ(性癖)とかにすればいいの?ルールとかある?POMるのみ?

85 19/08/03(土)00:51:45 No.611540394

練習でトレスは今でもやる 意外と自分の想像だけで描いたのとトレスで描いてみたの比べると 体型がすごく違ってたりする…

86 19/08/03(土)00:51:51 No.611540419

(3)百科事典って新規垢はいつから編集できるの? 俺ばっか描いてる性癖の記事を自分で書くの恥ずかしいし…と百科辞典専用の垢作ったら 「新規垢は編集を停止しています」って出て編集できないんだ… 本垢では普通に編集できるから規制にかかったわけではないっぽいの 新規垢はいつになったら編集できるの?1週間?1ヶ月?ヘルプ見てもどこ観てもかいてありゃしないんだ… という3つが聴きたいんだけどダメだったらスルーしてね… と思ったらなんかもうスレが落ちそうなんだけど!

↑Top