19/08/02(金)23:37:47 怪作 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/02(金)23:37:47 No.611520081
怪作
1 19/08/02(金)23:39:39 No.611520624
面白かったけど何かが違う…
2 19/08/02(金)23:41:13 No.611521101
断っていたけどアイデアが思い浮かんだので引き受けたらしい su3223805.jpg
3 19/08/02(金)23:44:25 No.611522016
賛あった?
4 19/08/02(金)23:46:07 No.611522472
これ見るなら レディ・プレイヤー1見たほうがいいよ
5 19/08/02(金)23:47:45 No.611522942
息子をサプライズ要素にしてるけどこの作風だと神経逆撫でする結果になるからやめた方がいいと思う
6 19/08/02(金)23:48:04 No.611523040
普通のドラクエで怪作になる…?
7 19/08/02(金)23:49:52 No.611523601
ハードモードドラクエ5
8 19/08/02(金)23:51:29 No.611524088
ミルドラースをああする発想は悪くなかったけどちょっと変えすぎだったな
9 19/08/02(金)23:53:30 No.611524683
このオチにするなら5じゃなくてよくない?
10 19/08/02(金)23:55:05 No.611525086
ああいうオチはオリジナルでやれ
11 19/08/02(金)23:56:52 No.611525616
ミルドラース戦とその後の後味が最悪だった
12 19/08/02(金)23:57:56 No.611525900
主人公が不快なコメディリリーフそのものだったのにも意味があった
13 19/08/02(金)23:58:09 No.611525972
アレまではこの手の映画にしては意外と原作に沿ってる部類なのがまたムカつく!
14 19/08/02(金)23:59:40 No.611526382
>アレまではこの手の映画にしては意外と原作に沿ってる部類なのがまたムカつく! つまりデビルマンタイプか…
15 19/08/03(土)00:02:24 No.611527139
>>アレまではこの手の映画にしては意外と原作に沿ってる部類なのがまたムカつく! >つまりデビルマンタイプか… デビルマンよりは見たいものをまだ見せてくれてる感じはする… 終わり方は最悪な部類だけど
16 19/08/03(土)00:03:45 No.611527475
デビルマンよりましならまあ…
17 19/08/03(土)00:04:05 No.611527555
>つまりデビルマンタイプか… 終盤以外はソコで切ってもいいくらい面白いので違う 本当に最後に台無しにしてくる 具体的に言うと視聴中にゲリうんこぶっかけられる
18 19/08/03(土)00:04:50 No.611527759
作家性に目覚めてしまったか…
19 19/08/03(土)00:05:51 No.611528000
原作知ってると結婚前後は意外な展開多くて良かったよね 天空の剣抜くくらいまでがピーク
20 19/08/03(土)00:06:15 No.611528102
寄生獣とかドラ泣きとか改変ばかりしてる奴だし
21 19/08/03(土)00:06:17 No.611528113
感情移入に関する分析は正しいと思う
22 19/08/03(土)00:06:26 No.611528160
オチがあれじゃなければビアンカ像ブサイクだな!とか ストロスのつえってそう使うの!?とかいろいろ感想もあるけど まあもうどうでもいいよ
23 19/08/03(土)00:08:20 No.611528688
終盤までは面白かったというなら俺と見てる映画が違うのかもしれない
24 19/08/03(土)00:09:16 No.611528952
幼年期はダイジェストで10分 青年期は結婚して石になるまでが45分くらい あとはラストまで突っ走るけど取捨選択してなんかいい感じに仕上げる ラスト10分で大人になる…
25 19/08/03(土)00:09:29 No.611529000
それまでの展開のせいでせっかくのロトの剣が盛り上がるところだぞ!って言われてる気がして嫌だった
26 19/08/03(土)00:10:25 No.611529228
最初にSFCでDQ5起動するシーンでも入れりゃよかったのに
27 19/08/03(土)00:12:35 No.611529783
どうせ見ないのでネタバレしてもいいよ 最後に何があったんです?
28 19/08/03(土)00:14:07 No.611530147
>最後に何があったんです? 私を作った方からの伝言です「大人になれよ」
29 19/08/03(土)00:14:40 No.611530297
>最後に何があったんです? いい年してゲームなんかにハマってないで大人になれよ
30 19/08/03(土)00:15:14 No.611530443
堀井雄二監修!
31 19/08/03(土)00:15:22 No.611530473
>最後に何があったんです? いい年してゲームなんてやってるんじゃねえよって言われる
32 19/08/03(土)00:15:51 No.611530580
>いい年してゲームなんかにハマってないで大人になれよ あっ… なんでそっちに行っちゃうのかなぁ
33 19/08/03(土)00:16:02 No.611530627
まあこの副題だしな…
34 19/08/03(土)00:16:03 No.611530634
この題材ならDQ10のが相応しくね?
35 19/08/03(土)00:16:27 No.611530744
口直しに行ったワイルド・スピードスーパーコンボは良かったです
36 19/08/03(土)00:17:23 No.611530989
そういう扱いにするなら本気でヨシヒコにした方が良かったと思う
37 19/08/03(土)00:17:32 No.611531050
>>最後に何があったんです? >いい年してゲームなんかにハマってないで大人になれよ えー…
38 19/08/03(土)00:18:20 No.611531257
最悪だよmoon…
39 19/08/03(土)00:18:25 No.611531281
>>最後に何があったんです? >いい年してゲームなんてやってるんじゃねえよって言われる そんなの分かってるからいちいち言わなくていいよね
40 19/08/03(土)00:18:54 No.611531389
突然その説教が出てくるだけで現実の話とか一切ないんでしょ なんなのそれ
41 19/08/03(土)00:19:20 No.611531499
>怪作 正直に言えよ
42 19/08/03(土)00:19:27 No.611531529
>>最後に何があったんです? >いい年してゲームなんかにハマってないで大人になれよ でもゲームでの体験は頭の中に確かに残ってるんだ!
43 19/08/03(土)00:19:39 No.611531579
山崎貴ってこんな作風だっけ 少なくとも最後までフィクションやりきるタイプだったよな
44 19/08/03(土)00:19:50 No.611531617
本当にそんなこと言うの
45 19/08/03(土)00:20:34 No.611531806
ドラクエ5好きな人ほど面白いから映画館で見てくると良いと思う
46 19/08/03(土)00:20:45 No.611531862
あんまりゲームしないカップルがセックスの前戯に見るぶんには最適
47 19/08/03(土)00:21:11 No.611531980
>つまりデビルマンタイプか… ねえ本当にデビルマン見たことある?
48 19/08/03(土)00:22:11 No.611532306
>山崎貴ってこんな作風だっけ クソ監督じゃねーか
49 19/08/03(土)00:22:20 No.611532349
見てないからこれの最後に本当にそんなこと言ったのか知らないけど レディプレイヤーワンの最後にリアル大事だから週一でゲーム禁止デー作ったわって 主人公が女とイチャイチャしながら話すシーンはシュッってなった
50 19/08/03(土)00:22:27 No.611532386
>山崎貴ってこんな作風だっけ >少なくとも最後までフィクションやりきるタイプだったよな この手のは今回が初めてだから売上がよっぽど良かったとかじゃないかぎりはもうゲーム原作は受けなさそうだ
51 19/08/03(土)00:23:00 No.611532555
実はVRでしたも今更感があるネタ
52 19/08/03(土)00:23:14 No.611532615
レディープレイヤーワンとかレゴでも見たのかな… ジュブナイルの時からなんか変なことやる人だった
53 19/08/03(土)00:23:16 No.611532630
これに関しては鉄血が最終的にガキが大人に勝てるわけねーだろバーカってノリになったのと同じくらい勿体ない 誰か止めなかったのかよ!
54 19/08/03(土)00:23:37 No.611532719
海外受けを狙ったそうなので大コケして酷評されてほしい…
55 19/08/03(土)00:24:14 No.611532877
この監督は話云々より全部こんな感じの絵と動きになるから嫌い
56 19/08/03(土)00:24:33 No.611532974
>海外受けを狙ったそうなので大コケして酷評されてほしい… 監督「やっぱドラクエは海外人気ねーな」
57 19/08/03(土)00:24:39 No.611533012
映画好きからことごとくボロクソに貶される監督だ
58 19/08/03(土)00:24:46 No.611533059
そのレディープレイヤーワンも中国とかではウケてたけど アメリカ本国では微妙だったような…
59 19/08/03(土)00:25:00 No.611533124
スクエニはキレていい
60 19/08/03(土)00:25:06 No.611533145
>海外受けを狙ったそうなので大コケして酷評されてほしい… 日本ほどドラクエに馴染みないし騒ぎにすらならず終わりそう
61 19/08/03(土)00:25:24 No.611533214
海外で上映するの?
62 19/08/03(土)00:25:31 No.611533247
>スクエニはキレていい 監修堀井雄二
63 19/08/03(土)00:25:46 No.611533313
>スクエニはキレていい スクエニがこの監督に頼んで堀井もOK出したんすよ…
64 19/08/03(土)00:25:56 No.611533349
>スクエニはキレていい スクの方は人のこと言えねーじゃん!
65 19/08/03(土)00:26:14 No.611533413
スクエニはもう映画作らなくていいよ
66 19/08/03(土)00:26:25 No.611533468
山崎貴は納期には間に合わせるからな… その点だけでも業界から受けはいい
67 19/08/03(土)00:26:28 No.611533475
>スクエニはキレていい 堀井もスクエニもコレでいいってなってんじゃん
68 19/08/03(土)00:26:54 No.611533584
小説版の名前のキャラに茶番に暑くなってんじゃねえって説教かますの 結果的に小説版にもけちつけてない?
69 19/08/03(土)00:26:57 No.611533597
まともなもん作ったためし無いのに何で干されないんだろう山崎
70 19/08/03(土)00:27:10 No.611533653
>堀井もスクエニもコレでいいってなってんじゃん 嘘だ!余は信じたくない!オオオオオ…
71 19/08/03(土)00:27:10 No.611533656
VR流行ってるからね
72 19/08/03(土)00:27:14 No.611533678
海外ウケ狙うなら ドラクエじゃなくて尻で作った方がいいんじゃねーかな?
73 19/08/03(土)00:27:37 No.611533776
ネットで叩かれても世間的には受けてるからじゃないですかね
74 19/08/03(土)00:27:45 No.611533830
>海外で上映するの? 海外受け狙ったので鳥山のキャラデザやめました!って言ってるのでおそらく
75 19/08/03(土)00:28:06 No.611533922
>海外受け狙ったので鳥山のキャラデザやめました! …はい?
76 19/08/03(土)00:28:08 No.611533933
>スクエニはもう映画作らなくていいよ 製作にスクエニは関わってないよ
77 19/08/03(土)00:28:09 No.611533940
>そのレディープレイヤーワンも中国とかではウケてたけど >アメリカ本国では微妙だったような… まあぶっちゃけ日本のサブカルに精通してないと微妙そうなところはある
78 19/08/03(土)00:28:34 No.611534044
>海外受け狙ったので鳥山のキャラデザやめました! やめてくれないか一行で矛盾するのは
79 19/08/03(土)00:28:53 No.611534138
とにかく下品で薄いんだよなこの人の作品
80 19/08/03(土)00:28:59 No.611534163
オタクがどうとか言われるけど普通のカップルも冷める類のオチじゃねえかなこれ
81 19/08/03(土)00:29:13 No.611534231
DBが海外受けしてない…?
82 19/08/03(土)00:29:20 No.611534267
>スクエニはキレていい 監督がゲーム原作ならそのままゲームやったほうがいいじゃんって何度断ってもスクエニが頼み込んできたそうなので
83 19/08/03(土)00:29:29 No.611534312
鳥山絵は外人ウケ悪いとかじゃあなんでドラゴンボールあんだけウケてんだっていう
84 19/08/03(土)00:29:36 No.611534342
>結果的に小説版にもけちつけてない? フルネームはもじってるから無関係ゾーン
85 19/08/03(土)00:29:36 No.611534346
勝手にリュカ使うのも酷い…
86 19/08/03(土)00:29:41 No.611534369
そうだねルパン楽しみだね
87 19/08/03(土)00:29:46 No.611534398
>まともなもん作ったためし無いのに何で干されないんだろう山崎 キャッチーさだけは凄いじゃない三丁目の夕日とかな
88 19/08/03(土)00:29:57 No.611534442
>まあぶっちゃけ日本のサブカルに精通してないと微妙そうなところはある でも日本的なサブカルというかオタク観持ってたらあのラストでいいの?って気もするんだ 現実より虚構が大事だろと
89 19/08/03(土)00:30:06 No.611534465
LEGOムービー シュガーラッシュ ジュマンジ レディプレイヤーワン と比較されることがわかっててお出しする根性というか面の皮はさすが監督!ってなる
90 19/08/03(土)00:30:07 No.611534472
>小説版の名前のキャラに茶番に暑くなってんじゃねえって説教かますの >結果的に小説版にもけちつけてない? ノベライズのような映画にしたくないって言いながら名前使った時点で…
91 19/08/03(土)00:30:57 No.611534657
>>スクエニはキレていい >監督がゲーム原作ならそのままゲームやったほうがいいじゃんって何度断ってもスクエニが頼み込んできたそうなので 相手が否定しないの見越してこれって相当露悪的な人なのでは…
92 19/08/03(土)00:30:58 No.611534658
前スレ?でも書いたけど 小説担当した人のプレイヤーネーム リュカって名前勝手に使って今提訴中
93 19/08/03(土)00:31:00 No.611534670
>と比較されることがわかっててお出しする根性というか面の皮はさすが監督!ってなる 納期に間に合えば後はどうなろうが知った事かって監督だぞこいつ
94 19/08/03(土)00:31:03 No.611534690
>まともなもん作ったためし無いのに何で干されないんだろう山崎 鎌倉とか海賊とか他は普通に好きだけど…あとちょうど上映してるアルキメデスは評判いいらしいし
95 19/08/03(土)00:31:16 No.611534762
>と比較されることがわかっててお出しする根性というか面の皮はさすが監督!ってなる 馬鹿な日本人騙せたらそれでオールオッケーな作風だからその辺と比べられるという意識自体が無いと思う
96 19/08/03(土)00:31:21 No.611534778
ルパンも既にファーストコンタクトあるのにまた出会いの話やるんかいっていう
97 19/08/03(土)00:31:29 No.611534819
>前スレ?でも書いたけど >小説担当した人のプレイヤーネーム >リュカって名前勝手に使って今提訴中 どこから来たんだお前は
98 19/08/03(土)00:31:30 No.611534825
ツッコミ入れてる人がいないから言うけど現実帰れ言ってくるのはラスボスであって それ倒して終わるから作品としては普通にゲーム内肯定派だな 別に比較するもんじゃないけどレディプレイヤーワンのラストとだけ比べるなら終わりとしては真逆じゃないかな?
99 19/08/03(土)00:31:37 No.611534852
>相手が否定しないの見越してこれって相当露悪的な人なのでは… いや否定しない方もおかしいだろ
100 19/08/03(土)00:31:52 No.611534912
>監督がゲーム原作ならそのままゲームやったほうがいいじゃんって何度断ってもスクエニが頼み込んできたそうなので 原作そのままにするにしても改変盛るにしてもこの監督に頼むことじゃないから嘘くさすぎる
101 19/08/03(土)00:31:54 No.611534921
俺はラーメン食べにラーメン屋行ったんだよ 変なスパゲッティが食いにラーメン屋に行くんじゃねぇんだよ この映画もそうだったよ
102 19/08/03(土)00:31:56 No.611534927
>小説担当した人のプレイヤーネーム >リュカって名前勝手に使って今提訴中 微妙に違うそうじゃない争点はリュカの部分じゃないよ
103 19/08/03(土)00:32:00 No.611534949
>ルパンも既にファーストコンタクトあるのにまた出会いの話やるんかいっていう それに関してはもういまさらすぎるというか テレビSPやら映画でみんなもう慣れっこですよ
104 19/08/03(土)00:32:11 No.611535004
>前スレ?でも書いたけど >小説担当した人のプレイヤーネーム >リュカって名前勝手に使って今提訴中 そんなもんどうでもいいわ 作品がクソじゃなかった場合のケチ付けにでも使ってろ
105 19/08/03(土)00:32:28 No.611535067
筋通してたら割とありなオマージュだったんじゃないの名前の借用 ノベライズ版読んでるようなDQ5ファンがその名前でキャラ作ってプレイしててDQ5世界を救うためにウィルス退治したんだし
106 19/08/03(土)00:32:32 No.611535087
>鳥山絵は外人ウケ悪いとかじゃあなんでドラゴンボールあんだけウケてんだっていう いやまあフルCG作品に日本の漫画的なキャラクターデザインが馴染みないというのはわからんでもないよ お出しされたのが最適解かはともかく
107 19/08/03(土)00:32:48 No.611535169
CGに定評のある監督なのにフルCGでやると微妙ってなんなの
108 19/08/03(土)00:32:55 No.611535195
ヒとか見てるとオタクっぽい人は最後でがっかりした 一般人っぽい人たちは感動した~!って感じの反応だな
109 19/08/03(土)00:33:01 No.611535221
なんか冷めた視点持ってれば通ぶれるって人は一定数いるから そういう人向けなんでしょたぶん…
110 19/08/03(土)00:33:09 No.611535259
制作は納期守って黙って低予算でキャッチャーなの作ってほしい 監督は話考えなくて済むような原作ものがやりたい 原作は話題になってほしい 何が悪いんだよ
111 19/08/03(土)00:33:32 No.611535360
外人って大概日本のCG嫌いじゃん 2Dだけやってろよお前らはって言ってくるじゃん
112 19/08/03(土)00:33:41 No.611535397
>ツッコミ入れてる人がいないから言うけど現実帰れ言ってくるのはラスボスであって >それ倒して終わるから作品としては普通にゲーム内肯定派だな >別に比較するもんじゃないけどレディプレイヤーワンのラストとだけ比べるなら終わりとしては真逆じゃないかな? 多分見てないで叩いてる人が7割くらいだから それはそれとして叩かれるのは否定しないけど
113 19/08/03(土)00:33:51 No.611535436
金曜の晩にアニメ映画に熱くなってないで現実生きろよ!って応援貰ったね
114 19/08/03(土)00:33:51 No.611535438
ゲームなら最初からゲームだって言ってくれよ…!そう言う世界だと思って感情移入してたのに急にゲームだって言われたらキャラが軽く見えるじゃん! ゲームに感情移入するのと映画に感情移入するのとはまた別なのによー!
115 19/08/03(土)00:33:59 No.611535470
>それまでの展開のせいでせっかくのロトの剣が盛り上がるところだぞ!って>言われてる気がして嫌だった 盛り上がらねぇよ何で天空シリーズにロトの剣だよ そこは天空の剣に花を持たせてやれよ
116 19/08/03(土)00:34:05 No.611535494
ドラクエでやる意味有るのか…
117 19/08/03(土)00:34:07 No.611535504
>ツッコミ入れてる人がいないから言うけど現実帰れ言ってくるのはラスボスであって >それ倒して終わるから作品としては普通にゲーム内肯定派だな 作品の根幹にゲームと現実との対比があるならともかくやらなくていいのに取ってつけてるんだもん 冷や水ぶっかけたとしか言いようがない
118 19/08/03(土)00:34:29 No.611535600
俺はメタ要素ある作品は好きだから どうせやるならラストだけこういう展開にするんじゃなくもっとしっかりやってほしかった 具体的には中盤くらいでネタバラししてオリジナル展開とか… それはそれで原作付きとしてはめちゃくちゃだけど…
119 19/08/03(土)00:34:31 No.611535614
昔好きだったアイドルがAV嬢になった時の気持ちで見るといいかもね
120 19/08/03(土)00:34:40 No.611535660
普通にドラクエ映画化するだけでそこそこ成功しそうなのになんでVR要素とか入れるんだろう
121 19/08/03(土)00:34:42 No.611535673
リュカって名前を争点じゃないと言ってるやつらが ドラクエ5語るのはちょっとないわってなる
122 19/08/03(土)00:35:00 No.611535764
ドラクエやってきたのと映画好きなのは両方泥水ぶっかけられる気持ちで行った方がいい
123 19/08/03(土)00:35:01 No.611535771
メタやるんなら道中ガンガン伏線仕込んでくれ