市販車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/02(金)23:06:51 No.611511047
市販車に見た目だけ似てるレースカーいいよね ベースの市販車が欲しくなる すごい高い…
1 19/08/02(金)23:07:46 No.611511329
何かダサい
2 19/08/02(金)23:14:45 No.611513366
ダサさより速さだった時代だからな・・・
3 19/08/02(金)23:15:20 No.611513536
市販車言うが私はレトリックだと思う…
4 19/08/02(金)23:16:46 No.611513956
>市販車言うが私はレトリックだと思う… さい らま
5 19/08/02(金)23:18:40 No.611514522
レースカーはその時代ごとに速さを真面目に追求した結果なんだよ それがファッション的に見た目だけ改造車に真似されて更に時代を経るとゴミみたいにダサくなるだけ
6 19/08/02(金)23:20:55 No.611515166
S4とかスイフト辺りをベースにボディキット有っても良いと思う
7 19/08/02(金)23:21:12 No.611515248
こんな怪物マシン共でもリエゾン走るからナンバープレートついて車検は通ってるんだよな…
8 19/08/02(金)23:22:06 No.611515533
とりあえずガワは市販車っぽくして売上につなげる すら放棄したフォードはある意味凄い
9 19/08/02(金)23:22:24 No.611515636
市販車のカスタムの鬼キャンとかエアロとか極端なローダウンも一応はレース系からの流れだよね 何故か見た目だけ真似したヤンキーファッションと融合してよくわからない文化になったけど
10 19/08/02(金)23:22:27 No.611515650
Bカーは実質プロトタイプレーシングカーだからなラリー用の
11 19/08/02(金)23:23:57 [GT300プリウス] No.611516108
>市販車に見た目だけ似てるレースカーいいよね スッ
12 19/08/02(金)23:25:03 No.611516433
市販車のがわを被ったモンスターじゃねえか
13 19/08/02(金)23:26:02 No.611516709
ラリーカーは元の面影残ってる度合いが高くて好き
14 19/08/02(金)23:26:36 No.611516877
一応205T16はヘッドライトとかXUエンジンのブロックとかは市販車と同じ部品ではある
15 19/08/02(金)23:27:44 No.611517188
ラリーカーは路面と車体の隙間多いのでロードカーのレースカーみたいに グランドエフェクトが使えないからウイングがでかくなる あとそもそもジャンプしたりするのであんまり空力は関係無かったりする
16 19/08/02(金)23:28:37 No.611517437
一応一番市販部品の割合多いのはアウディかな
17 19/08/02(金)23:31:05 No.611518121
でも馬力少ない今のラリーカーより遅いんでしょう トルクは上だけど
18 19/08/02(金)23:31:37 No.611518284
>市販車のカスタムの鬼キャンとかエアロとか極端なローダウンも一応はレース系からの流れだよね VIPカーのは大きいホイール入れつつ車高下げたい結果の鬼キャンだからちょっと違うよ
19 19/08/02(金)23:33:29 No.611518860
ベースの市販車でいいならヴィッツがあるではないか 今週末フィンランド走ってるぞ
20 19/08/02(金)23:33:53 No.611518981
>でも馬力少ない今のラリーカーより遅いんでしょう >トルクは上だけど 逆だ トルクは60㎏ある今のラリーカーのほうが強い ただし4000回転くらいまでなので上の伸びはスレ画の連中のがつおい
21 19/08/02(金)23:38:13 No.611520213
2022年からのレギュレーションだとWECよろしくHYやらプロトタイプやら導入されそうでどうなることやら
22 19/08/02(金)23:40:12 No.611520786
走らせ易い車を効率良く速く走らせる今と 無駄に速いけど走らせづらい昔の車 俺は後者の方が好き
23 19/08/02(金)23:47:15 No.611522795
エアリストリクターで吸気制限されたターボエンジンは4000回転程度で頭打ちになるけど LMP1のアウディR8では4000回転からウエストゲートバルブを開いて そこからは自然吸気エンジンになって8000回転で650馬力だというから Gr.A時代でもかなり馬力が出ていたような気がする
24 19/08/02(金)23:48:38 No.611523208
マンタ師匠いいよね…
25 19/08/03(土)00:02:26 No.611527154
037のスラッとした美しさいいよね…