虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/02(金)18:29:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/02(金)18:29:04 No.611430800

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/02(金)18:30:20 No.611431080

なにっ

2 19/08/02(金)18:32:23 No.611431459

すごくマスコットキャラだったように思う

3 19/08/02(金)18:35:07 No.611432000

タフで蛆虫といえばこいつなんだ 「」もすっかり忘れてると考えられる

4 19/08/02(金)18:43:59 No.611433659

ロナ蛆ーニョ

5 19/08/02(金)18:44:24 No.611433737

いつの間にかこいつのポジションに収まりかけてた龍星くんは危なかったね

6 19/08/02(金)18:45:24 No.611433956

>タフで蛆虫といえばこいつなんだ >「」もすっかり忘れてると考えられる 最初から読んでいなければ忘れることもない

7 19/08/02(金)18:45:41 No.611434008

>タフで蛆虫といえばこいつなんだ >「」もすっかり忘れてると考えられる しゃあけどこんな1話限りのマイナー・キャラなんか覚えとらんわっ

8 19/08/02(金)18:46:47 No.611434244

これは実在の誰が愚弄されてるの

9 19/08/02(金)18:46:57 No.611434281

>しゃあけどこんな1話限りのマイナー・キャラなんか覚えとらんわっ それジョークか?面白いこと言うなこの蛆虫は

10 19/08/02(金)18:48:11 No.611434534

>これは実在の誰が愚弄されてるの ロナウジーニョと考えられる

11 19/08/02(金)18:48:21 No.611434571

元ネタの人が今大変なんだ https://www.daily.co.jp/soccer/2019/07/30/0012563180.shtml

12 19/08/02(金)18:48:40 No.611434652

>これは実在の誰が愚弄されてるの ロナウジーニョっス

13 19/08/02(金)18:49:30 No.611434813

>しゃあけどこんな1話限りのマイナー・キャラなんか覚えとらんわっ 誰と勘違いしたんスか?

14 19/08/02(金)18:50:30 No.611435000

初めは凄い邪悪そうだったのに解説役になってから憎めないキャラになったんだ ロナウ・ジーニョ愚弄ってなかなか攻めてるっスね

15 19/08/02(金)18:50:54 No.611435089

>しゃあけどこんな1話限りのマイナー・キャラなんか覚えとらんわっ エア読者…あなたはクソだ

16 19/08/02(金)18:51:23 No.611435194

ロナウジーニョ脱税は普通に自業自得なんだ くやしか

17 19/08/02(金)18:51:37 No.611435232

>初めは凄い邪悪そうだったのに解説役になってから憎めないキャラになったんだ >ロナウ・ジーニョ愚弄ってなかなか攻めてるっスね 罠に嵌って助けたあたりから萌えキャラになったんだ

18 19/08/02(金)18:54:07 No.611435753

知らない間に背が縮んでるんスけど… いいんスか彼

19 19/08/02(金)18:55:02 No.611435933

ヨッちゃんっぽい立ち位置だけど蛆虫だから定着しなかったんだ 悲しいだろうがしかたないんだ

20 19/08/02(金)18:55:49 No.611436077

>知らない間に背が縮んでるんスけど… >いいんスか彼 キー坊も縮んだので主人公の才を受け継いでいると考えられる

21 19/08/02(金)18:56:15 No.611436158

蛆虫って予選以降出てきたっけ

22 19/08/02(金)18:59:57 No.611436922

蛆虫はむしろマスコットキャラとしてかなり出番多いんだ

23 19/08/02(金)19:02:36 No.611437478

何より猿界隈において 蛆虫というキャッチーな言葉をそのキャラクターでアピールしたんだ 貢献度が高まるんだ

24 19/08/02(金)19:03:41 No.611437738

>ロナウジーニョ脱税は普通に自業自得なんだ >くやしか 出たな博多弁モブ 今日こそお前の正体あばいちゃる!

25 19/08/02(金)19:04:37 No.611437961

確かに考えてみれば実在の著名人モデルで愚弄までされててって考えると本編読んでなかったら一発キャラだと思うのが普通ッスね…

26 19/08/02(金)19:05:40 No.611438197

だんだん背が縮んでたような気がするッス

27 19/08/02(金)19:05:46 No.611438227

いつの間にやら懐いて丸くなって愛嬌も出てきたんだ おじさんに踏まれて病院送りからの猿空間行きだけど扱い的にはマシな部類と考えられる

28 19/08/02(金)19:05:51 No.611438241

最終的には当時クソ強かった鬼龍を裏切ったのではっきりいって龍星より根性がある

29 19/08/02(金)19:06:52 No.611438483

スレ画が猿空間送りになったあと蛆虫の称号は幽玄の鼬に受け継がれたんだ

30 19/08/02(金)19:07:58 No.611438767

ハイパー・バトルの印象強すぎてヤンジャンアプリで読んでるとな、なんだぁこの悪人はぁってなるんだ

31 19/08/02(金)19:09:23 No.611439110

>だんだん背が縮んでたような気がするッス キー坊に負けたらめちゃくちゃ小さくなったんだ 空気が抜けたと考えられる

32 19/08/02(金)19:10:37 No.611439402

人の身長が縮むのは猿先生作品では時々あるんだ 鉄拳伝のころはキー坊とか朝昇とかがひどかったんだ

33 19/08/02(金)19:12:16 No.611439790

初期キー坊は顔も別人レベルで違うからな

34 19/08/02(金)19:13:34 No.611440103

>人の身長が縮むのは猿先生作品では時々あるんだ もしかして荒木飛呂彦先生と猿先生は同一人物なんじゃないんスか?

35 19/08/02(金)19:13:36 No.611440119

初期キー坊は髪型とか服装とか元々の企画が不良漫画だった名残があるっス まあすぐ短髪と長袖のいつものキー坊になるんスけど

36 19/08/02(金)19:13:51 No.611440187

そもそも鉄拳伝最終回からTOUGH一話までにまったく顔が変わってるんだ 確かに飯食ってでかくなった設定はあるけど顔つきも変わってるんだ

37 19/08/02(金)19:14:39 No.611440390

おいしいてハッピーハッピーやんケの画像とか見るとわかるけど髪長くて背高そうっスね初期坊は

38 19/08/02(金)19:15:52 No.611440679

ハッキリ言って良いキャラだ

39 19/08/02(金)19:16:39 No.611440878

>おいしいてハッピーハッピーやんケ イメググって出てきた画像で再確認したんスけど 肩幅もずいぶん違うスね…

40 19/08/02(金)19:17:30 No.611441095

オトンの介護と張り合いの無い試合こなしてあんなタフ飯を食べる日々を過ごしてたら誰だって変わると考えられる

41 19/08/02(金)19:18:09 No.611441295

絵柄が変わるのはわかるし顔つきも高校生だから変わっていくのもわかるんだ ホクロが猿空間行きになったのはどうしようもないんだ

42 19/08/02(金)19:18:30 No.611441386

>もしかして荒木飛呂彦先生と猿先生は同一人物なんじゃないんスか? お…お前変なクスリでもやっているのか

43 19/08/02(金)19:18:41 No.611441447

美味いから食うんやない 縮むために食うんや

44 19/08/02(金)19:19:46 No.611441730

>絵柄が変わるのはわかるし顔つきも高校生だから変わっていくのもわかるんだ >ホクロが猿空間行きになったのはどうしようもないんだ ハナクソが張り付いていただけと考えられる

45 19/08/02(金)19:20:34 No.611441964

朝昇とか最初はせいぜいすこしチビくらいの体格だったけど TDKあたりは殆ど小人だった覚えがあっス

46 19/08/02(金)19:25:30 No.611443243

>おいしいてハッピーハッピーやんケの画像とか見るとわかるけど髪長くて背高そうっスね初期坊は 最初期はアクション・スター志望だったから 読者がなんとなく納得できるように ビジュアルに多少は下駄を履かせていたと考えられる

47 19/08/02(金)19:25:46 No.611443317

爪の鍛錬がかなりえげつなかった記憶があるっス

↑Top