ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/02(金)14:42:33 No.611394141
朝起きたら部屋にいた その時は外に逃がして外出して帰ってきたら部屋にまたいた さすがに刺されたら危険だと思って鋏で切断した たぶんこの子だと思う 調べたら攻撃性はほとんどないと書かれていて辛くなった http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/ine/ueno/suzumebachi2.html
1 19/08/02(金)14:44:39 No.611394427
流石にいつかれたら困るから気に病むことないと思う てか侵入経路見つけて塞ごう
2 19/08/02(金)14:45:37 No.611394544
ハチをハサミでちょっきんできるってどんなだ…
3 19/08/02(金)14:46:12 No.611394627
害虫駆除に情けは無用
4 19/08/02(金)14:46:12 No.611394628
スレ画でかいから怖いよね
5 19/08/02(金)14:46:53 No.611394715
>ハチをハサミでちょっきんできるってどんなだ… 止まってるのをチョキンッ 実際は硬いからジョキンッだったけど
6 19/08/02(金)14:48:11 No.611394915
武芸の達人かよ
7 19/08/02(金)14:48:14 No.611394920
>てか侵入経路見つけて塞ごう 窓エアコンの隙間だと思うからガムテで塞いだ ただ営巣されてると困るから後で家の周りを見て回る
8 19/08/02(金)14:48:26 No.611394938
窓閉め切ってたのならドレンホースから入ったのかな
9 19/08/02(金)14:49:33 No.611395062
エアコンのドレンホースは外の口にストッキングでもかぶせたほうがいい ゴキブリも入ってこなくなる
10 19/08/02(金)14:50:20 No.611395177
su3223024.jpg 押し入れに巣があったわ
11 19/08/02(金)14:50:24 No.611395190
去年屋根裏に巣を作られたけど屋根裏に入れないから何処から入ったかわかんないんだよな
12 19/08/02(金)14:50:32 No.611395205
2ヶ月前の俺がいる
13 19/08/02(金)14:50:53 No.611395262
経験則から家の中に何度も入ってくるのは屋根裏とかに巣がある
14 19/08/02(金)14:51:00 No.611395283
>押し入れに巣があったわ どんな環境下だ
15 19/08/02(金)14:51:02 No.611395286
屋内でも営巣できるんやね
16 19/08/02(金)14:51:31 No.611395351
>su3223024.jpg >押し入れに巣があったわ 業者を呼ぼう!
17 19/08/02(金)14:52:04 No.611395417
今年は雨が多かったから屋内にハチが巣作ることが多いってニュースで言ってた
18 19/08/02(金)14:52:40 No.611395511
反省してこれから出会うすべての蜂を養うくらいの気持ちを持って生きよう
19 19/08/02(金)14:52:44 No.611395521
なんで「」は蜂に強いんだ
20 19/08/02(金)14:53:09 No.611395585
屋根裏にバルカンを使ったら効くかな?
21 19/08/02(金)14:53:21 No.611395622
この子が出たって事はアシナガバチも近くにいるだろうから気を付けてね
22 19/08/02(金)14:53:38 No.611395665
先週頭に詳しい種類は判別できなかったけどオオスズメバチじゃないスズメバチに刺されたよ 腫れは完全に引いたけど刺された場所がまだ痒い
23 19/08/02(金)14:53:43 No.611395674
天井を銃を撃っちゃダメだよ
24 19/08/02(金)14:53:53 No.611395705
もしかしてこの前部屋に入ってきて足にめっちゃまとわりついてきたのこの種類なのかな 足の感触がこそばゆくて気持ちよかった
25 19/08/02(金)14:54:19 No.611395765
>反省してこれから出会うすべての蜂を養うくらいの気持ちを持って生きよう 蝮だと思って日向ぼっこしてた青大将幼蛇の首を跳ねた事があったのにつらい
26 19/08/02(金)14:54:27 No.611395777
>屋根裏にバルカンを使ったら効くかな? 雨漏りするからだめ
27 19/08/02(金)14:54:37 No.611395808
バルサンしろ
28 19/08/02(金)14:54:56 No.611395859
蜂の巣に航空機関砲はオーバーキルすぎる…
29 19/08/02(金)14:55:15 No.611395912
レベリングしてた「」元気かな
30 19/08/02(金)14:56:15 No.611396064
自分も窓ガラスに止まってたスズメバチの首を鋏で切ったことあるけど 一時間位顎が開閉し続けていてちょっと怖かった
31 19/08/02(金)14:57:12 No.611396211
ホーネットってそういう
32 19/08/02(金)14:57:13 No.611396213
環境を考えるとミニガンが最適だ
33 19/08/02(金)14:57:19 No.611396230
窓の外にあまり凶暴ではない地蜂が巣作って放置してたんだけど どうやってか部屋の内側から入ってきて窓にアタックを繰り返してるんだよね その窓は締め切ってるからGPSみたいに座標で位置おぼえてるのかねハチ
34 19/08/02(金)14:59:20 No.611396502
目の悪い生物はガラスが見えないって聞くな
35 19/08/02(金)15:00:20 No.611396659
ガラスは大抵の生き物が見えないから…
36 19/08/02(金)15:00:49 No.611396719
なんなら成人した人間も時々ガラス認識できなくてぶち当たってるぞ
37 19/08/02(金)15:00:56 No.611396731
経験値稼ぎするチャンスだな
38 19/08/02(金)15:01:37 No.611396817
俺目が悪いからガラスがカラスに見えて目が悪いとカラスって見えないんだ…ってなった
39 19/08/02(金)15:02:49 No.611396962
俺も昼キイロスズメバチが部屋の中に入ってきたよ 網戸の内側に張り付いてたから窓閉じて外から殺虫剤で倒した
40 19/08/02(金)15:03:37 No.611397061
キイロは凶暴だよね
41 19/08/02(金)15:03:45 No.611397079
曲者!曲者!できる感じじゃないな… 巣を処分すれば片付くサイズだ
42 19/08/02(金)15:03:46 No.611397082
なんで「」はやたらハチに強いの…
43 19/08/02(金)15:05:34 No.611397318
>体も大きく羽音も十分なので怖がられますが、基本的にまったく恐れる必要がないスズメバチです。 そんなスズメバチも居るのか…全く見分けつかないけど
44 19/08/02(金)15:05:56 No.611397362
攻撃性があろうとなかろうとスズメバチは怖い だから…すね
45 19/08/02(金)15:07:18 No.611397594
「」は蟹に弱く蜂に強い
46 19/08/02(金)15:07:35 No.611397642
スズメバチに種類あったのか
47 19/08/02(金)15:07:54 No.611397685
スレ画はでかいけどオオスズメバチと違って人の近くで巣を作るからわかりやすいよ
48 19/08/02(金)15:08:11 No.611397720
畑ででかい羽音出す黄色い飛行物体がいるから警戒してるとスズメバチっぽく進化したアブだったことがよくある
49 19/08/02(金)15:09:28 No.611397925
>なんで「」はやたらハチに強いの… カニに対しての弱さと引き換えに得た能力だと思う 俺もバイクで走行中に口の中に入ってきたハチを噛み潰したことあったし…
50 19/08/02(金)15:09:29 No.611397928
あのアブまじでスズメバチと見分けつかないよね
51 19/08/02(金)15:09:53 No.611397978
>なんで「」はやたらハチに強いの… 恐れを知らないから攻撃力高くても平気で向かってくからな… だから紙防御のハチには強いが防御特化のカニには勝てない
52 19/08/02(金)15:10:38 No.611398069
レベリングの季節か
53 19/08/02(金)15:11:15 No.611398144
>恐れを知らないから攻撃力高くても平気で向かってくからな… >だから紙防御のハチには強いが防御特化のカニには勝てない 脳筋プレイのおかげか…
54 19/08/02(金)15:11:33 No.611398180
蟹だけでなく最近話題になる猿も蜂も猿蟹合戦に出てくるのが面白い 臼と「」のすくみはどうなってるんだろう
55 19/08/02(金)15:15:06 No.611398679
>蟹だけでなく最近話題になる猿も蜂も猿蟹合戦に出てくるのが面白い >臼と「」のすくみはどうなってるんだろう 持とうとしたらぎっくり腰になりそう
56 19/08/02(金)15:15:48 No.611398761
蟹>「」>蜂
57 19/08/02(金)15:17:53 No.611399041
異世界で蜂を殺し続けてたらレベルがMAXで最強に…みたいな漫画があるけど 殺し過ぎると女神様に昆虫に転生させられる展開もありそうだなってこのスレを読んで思った
58 19/08/02(金)15:18:04 No.611399087
攻撃性は低いってもキイロやオオスズメに比べて低くてもなぁ
59 19/08/02(金)15:18:20 No.611399123
蜂が蟹に強ければimgじゃんけんの完成か…
60 19/08/02(金)15:18:22 No.611399125
猿と「」は戦ったらどっちが強いの?
61 19/08/02(金)15:18:54 No.611399206
曲者!曲者!
62 19/08/02(金)15:19:31 No.611399303
攻撃性が低かろうがハサミでジョキンッできるものなのか?
63 19/08/02(金)15:19:56 No.611399358
>殺し過ぎると女神様に昆虫に転生させられる展開もありそうだなってこのスレを読んで思った オホホホホ!
64 19/08/02(金)15:20:36 No.611399444
クソヒリ帰れや!
65 19/08/02(金)15:20:53 No.611399472
>猿と「」は戦ったらどっちが強いの? ID出されて引き分けだったよ
66 19/08/02(金)15:21:19 No.611399533
お前はガタックか
67 19/08/02(金)15:21:59 No.611399624
>>猿と「」は戦ったらどっちが強いの? >ID出されて引き分けだったよ どういう事…?
68 19/08/02(金)15:22:02 No.611399632
シザーマンの「」初めて見た
69 19/08/02(金)15:25:09 No.611400083
>どういう事…? サルに家を乗っ取られた「」がスレ立てて業者呼んでサルを捕まえたけど怒ったサルに最後にID出されて引き分けになった
70 19/08/02(金)15:25:25 No.611400116
スズメバチ圧倒できる「」例はこれで3件目か…
71 19/08/02(金)15:26:21 No.611400290
>>どういう事…? >サルに家を乗っ取られた「」がスレ立てて業者呼んでサルを捕まえたけど うn >怒ったサルに最後にID出されて引き分けになった うn!?
72 19/08/02(金)15:26:42 No.611400339
女王蜂に砂糖ザーメン食わせてた「」いたよね
73 19/08/02(金)15:26:53 No.611400374
外に逃がす時点で割と強いよ… なんで鋏で切れるの…
74 19/08/02(金)15:26:55 No.611400379
サルも虹裏する時代だからな…
75 19/08/02(金)15:26:59 No.611400390
ダメだった
76 19/08/02(金)15:27:42 No.611400494
単独に見えるサルでも群れを持ってる場合があるからな
77 19/08/02(金)15:28:33 No.611400607
>サルに家を乗っ取られた「」がスレ立てて業者呼んでサルを捕まえたけど怒ったサルに最後にID出されて引き分けになった こんなの猿の惑星じゃん…
78 19/08/02(金)15:28:44 No.611400636
サルを捕まえたの業者じゃなくて警察じゃなかったっけ お縄を頂戴した形で後手に拘束されてた覚えがある
79 19/08/02(金)15:29:11 No.611400701
>サルに家を乗っ取られた「」がスレ立てて業者呼んでサルを捕まえた 確かにid出す原因としてもはや猿の私怨しか思いつかない…
80 19/08/02(金)15:29:56 No.611400826
まず猿に家を乗っ取られることなんてあるのか…
81 19/08/02(金)15:30:14 No.611400869
家乗っ取られてる時点で負けてない?
82 19/08/02(金)15:31:16 No.611401001
警察は猿に強いんだな
83 19/08/02(金)15:32:13 No.611401131
天井裏にクロスズメバチっぽいのがでかい巣を作ったことあるけど ムカデとかゴキとかいなくなってかなり快適だった 秋口には部屋に迷い込んできた2~3匹といっしょに飯食うくらいの仲になってた
84 19/08/02(金)15:32:54 No.611401219
>秋口には部屋に迷い込んできた2~3匹といっしょに飯食うくらいの仲になってた オオオ イイイ
85 19/08/02(金)15:33:11 No.611401252
「」は蜂に耐性ありすぎじゃない? 部屋の中飛ばれたら問答無用でシュッだわ
86 19/08/02(金)15:34:25 No.611401402
蜂ってそんなに凶暴なのかな スズメバチが飛んでるとこ近づいても逃げるだけだよ
87 19/08/02(金)15:34:34 No.611401420
あんまりムカデ見なかったのは巣があったからなのか
88 19/08/02(金)15:34:34 No.611401425
スズメバチ相手にシュッ出来る時点で耐性あると思う…
89 19/08/02(金)15:34:48 No.611401460
引っ越し初日に窓開けたら室内にボトンって落ちてきたことあったな 俺の城は俺が守るの精神で辞書ぶつけてころころした
90 19/08/02(金)15:35:01 No.611401490
クロスズメバチと同居とかレベルが高いな…
91 19/08/02(金)15:35:57 No.611401615
ジガバチっぽいのに室外機の下に巣作られてた そうと知らずに最近蜂が多い気がするな…網戸から殺虫剤かけたら近づかなくなるかなってやったら十匹くらいが数時間もがき続けながら死んで違…私そんなつもりじゃ…ってなった
92 19/08/02(金)15:36:03 No.611401632
最近ネズミが屋根裏に入り込んでるみたいなんだけどスレ画来てくれないかな…
93 19/08/02(金)15:36:30 No.611401685
こいつにザーメンぶっかけてる「」居なかったっけ?
94 19/08/02(金)15:38:16 No.611401903
つべに女王蜂の生涯をまとめたやつがあるんだけど 最終的に巣の子供たちに見捨てられて巣から追いやられて 交尾の練習台にされて息絶えるやつでえっちだったよ
95 19/08/02(金)15:38:24 No.611401919
>蜂ってそんなに凶暴なのかな >スズメバチが飛んでるとこ近づいても逃げるだけだよ こっちが何もしなければ基本的にはあっちも手を出さない 人間とバトると巣全体がヤバくなるっての知ってるからな
96 19/08/02(金)15:39:00 No.611401995
大半のスズメバチは積極的に攻撃してこないよ 巣に近づいても最初は警告してくれるし ただしキイロスズメバチはかなり短気だから注意だ
97 19/08/02(金)15:39:03 No.611402012
>こいつにザーメンぶっかけてる「」居なかったっけ? 掛けてるんじゃなくて与えてなかったか
98 19/08/02(金)15:39:06 No.611402018
スズメバチの襲撃で有名な動画でスズメバチが顎でミツバチの首をシャキィーンって狩ってたな
99 19/08/02(金)15:39:28 No.611402074
>つべに女王蜂の生涯をまとめたやつがあるんだけど >最終的に巣の子供たちに見捨てられて巣から追いやられて >交尾の練習台にされて息絶えるやつでえっちだったよ でもババアだし…
100 19/08/02(金)15:39:46 No.611402112
>最近ネズミが屋根裏に入り込んでるみたいなんだけどスレ画来てくれないかな… >業者を呼ぼう!
101 19/08/02(金)15:40:21 No.611402204
子供の頃に自転車乗ってたら車輪にトックリバチが巣を作ってたみたいで漕いでる途中で中から大量の青虫が飛んできてぐえーってなった
102 19/08/02(金)15:40:31 No.611402231
よりにもよって一番多いキイロが一番キレやすいからな…
103 19/08/02(金)15:40:33 No.611402234
ネズミはハチじゃどうにもならんから どっかからアオダイショウをスカウトしてきなさい
104 19/08/02(金)15:41:13 No.611402325
ハチに対しては何か恐怖心とか麻痺して攻撃を仕掛ける「」をよく見るが何故なんだ…
105 19/08/02(金)15:41:45 No.611402397
鼠害は身近なものだと一番深刻なんでお金払っていっぱい対策しようね…
106 19/08/02(金)15:41:46 No.611402400
そういや青大将を天井裏に住まわせてる「」もいたな…
107 19/08/02(金)15:41:59 No.611402430
ネズミは早くしないと家が駄目になるよ うちは古文書がすごい量やられたよ
108 19/08/02(金)15:42:00 No.611402437
俺コックなんだけど職場に藁とかひまわりの皮とか落ちてて あーこれはネズミだなーと思ったら野生のハム太郎だった
109 19/08/02(金)15:42:08 No.611402451
>子供の頃に自転車乗ってたら車輪にトックリバチが巣を作ってたみたいで漕いでる途中で中から大量の青虫が飛んできてぐえーってなった ヒッ でもなんでハチノコじゃなくて青虫が…?
110 19/08/02(金)15:42:23 No.611402481
可哀想に猿に家を占拠された子にdelする「」がいたらしいな…
111 19/08/02(金)15:42:46 No.611402534
>でもなんでハチノコじゃなくて青虫が…? 親が巣に溜めるんよ
112 19/08/02(金)15:42:51 No.611402552
>最近ネズミが屋根裏に入り込んでるみたいなんだけどスレ画来てくれないかな… うちはムササビが居ついてる バルサン炊こうがモデルガンで威嚇しようが全然出て行かない
113 19/08/02(金)15:43:12 No.611402598
>でもなんでハチノコじゃなくて青虫が…? トックリバチの仲間は子供のエサ用にトックリに青虫とかクモとか詰めとくの
114 19/08/02(金)15:43:20 No.611402615
>親が巣に溜めるんよ なるほどな~
115 19/08/02(金)15:44:00 No.611402711
ムササビがいるのはかっこいいじゃないか コウモリくらいしかいねえようち 糞くせえ
116 19/08/02(金)15:44:03 No.611402716
アオダイショウといえば数日前家にいたら外からウワーッヘビだー!って子供の叫び声が聞こえてきてやばいうちのが脱走したかと思ったらみんなちゃんといておかしいなあと思いながら確認したらただの野生のやつだった
117 19/08/02(金)15:44:04 No.611402722
トックリバチの巣うちにあるけど結構でかくね?
118 19/08/02(金)15:45:06 No.611402877
>うちはムササビが居ついてる >バルサン炊こうがモデルガンで威嚇しようが全然出て行かない ムササビは非狩猟鳥獣だから駆除しちゃダメだよ!!
119 19/08/02(金)15:45:07 No.611402880
たまに蜂特攻の「」がおる…
120 19/08/02(金)15:45:50 No.611402980
>ムササビがいるのはかっこいいじゃないか 壁に穴開けられたよ 空き部屋になってる弟の部屋だったところなのが不幸中の幸い
121 19/08/02(金)15:46:47 No.611403114
su3223063.jpg
122 19/08/02(金)15:46:55 No.611403139
>可哀想に猿に家を占拠された子にdelする「」がいたらしいな… 理由がわからないから猿の報復に違いないぜ
123 19/08/02(金)15:47:16 No.611403183
ムササビに家破壊されてる「」初めて見た
124 19/08/02(金)15:47:28 No.611403210
ドロバチいいよね…
125 19/08/02(金)15:47:52 No.611403269
>su3223063.jpg やべーぞ!レイプだ!
126 19/08/02(金)15:48:00 No.611403296
>ムササビは非狩猟鳥獣だから駆除しちゃダメだよ!! バルサン炊いて出て行ってもらうことも危害与えないように威嚇するのも合法だよ ただ安いモデルガンは精度低くて狙ったとこに弾が飛ばないんだよね
127 19/08/02(金)15:48:14 No.611403321
>>可哀想に猿に家を占拠された子にdelする「」がいたらしいな… >理由がわからないから猿の報復に違いないぜ 卵スープ作った「」にdelする「」も居るからな…
128 19/08/02(金)15:49:24 No.611403475
「」は定期的にハチに襲撃されてるけど謎の特攻スキルで撃退してる感
129 19/08/02(金)15:49:56 No.611403559
>卵スープ作った「」にdelする「」も居るからな… 鶏がキレてるの…?
130 19/08/02(金)15:49:57 No.611403562
スズメバチに襲われミチバツが全滅 →他所から蜜泥棒のミツバチが集まるという弱肉強食の世界……
131 19/08/02(金)15:50:29 No.611403642
カラーリングかっこよすぎない?
132 19/08/02(金)15:50:49 No.611403692
>バルサン炊いて出て行ってもらうことも危害与えないように威嚇するのも合法だよ 人間は体が大きいからバルサンした後の部屋にいても大丈夫だけど小動物には致死量になるからマトモに吸ったら出ていくどころか死んじゃうよ…
133 19/08/02(金)15:51:21 No.611403752
この間風呂場に居たから思わずお湯投げたらなんとかなったな
134 19/08/02(金)15:52:00 No.611403850
>アオダイショウといえば数日前家にいたら外からウワーッヘビだー!って子供の叫び声が聞こえてきてやばいうちのが脱走したかと思ったらみんなちゃんといておかしいなあと思いながら確認したらただの野生のやつだった そういう物騒な同居者には勝手に外出歩いちゃいけませんてよく言って聞かせといてくれよ!
135 19/08/02(金)15:52:08 No.611403864
>人間は体が大きいからバルサンした後の部屋にいても大丈夫だけど小動物には致死量になるからマトモに吸ったら出ていくどころか死んじゃうよ… その程度で死ぬんだったらあの害獣に悩まされてない
136 19/08/02(金)15:52:19 No.611403885
虫で思い出したけど今年あんまり蚊見ないな
137 19/08/02(金)15:53:03 No.611403977
>鶏がキレてるの…? 同じ作り方で作ったら美味しくない言われて出されてた
138 19/08/02(金)15:53:12 No.611404002
蜂の羽音って怖いよね 熊蜂とかも無害らしいけどブォンブォン怖い
139 19/08/02(金)15:53:16 No.611404011
蜂の巣を蜂の巣にしようとするところでダメだった
140 19/08/02(金)15:53:56 No.611404093
>虫で思い出したけど今年あんまり蚊見ないな 日が落ちたら露骨に増えるよ この間庭でエフェクターのケース磨いてたら日中は全然居なかったのに暮れ始めた途端何処に居たんだてめえらってくらいスポーンしてきやがった
141 19/08/02(金)15:54:32 No.611404185
>虫で思い出したけど今年あんまり蚊見ないな 去年の猛暑もそうだったけど35度以上になると暑すぎて活動できなくなるんだよ
142 19/08/02(金)15:55:45 No.611404354
>>虫で思い出したけど今年あんまり蚊見ないな >日が落ちたら露骨に増えるよ >この間庭でエフェクターのケース磨いてたら日中は全然居なかったのに暮れ始めた途端何処に居たんだてめえらってくらいスポーンしてきやがった 気温30度ぐらいを超えたら葉っぱの裏とかの日陰に退避してる
143 19/08/02(金)15:55:55 No.611404376
>虫で思い出したけど今年あんまり蚊見ないな 去年もそうだったけど日中は暑すぎてあいつらの活動可能な気温超えてる
144 19/08/02(金)15:56:45 No.611404487
>気温30度ぐらいを超えたら葉っぱの裏とかの日陰に退避してる 草刈りと水たまりの除去徹底すれば全滅させられるわけか
145 19/08/02(金)15:57:13 No.611404552
梅雨時ムカデがヤバかったけど暑くなってから見なくなったな
146 19/08/02(金)15:57:35 No.611404606
生態系がやばくならないなら地球規模で絶滅作戦したい
147 19/08/02(金)15:57:39 No.611404617
会社の倉庫にスズメバチが巣を作ってちょうどいま問題になってる 退治任されたけどミツバチアシナガキイロスズメバチに刺されてるから不安なんだよね
148 19/08/02(金)15:57:44 No.611404636
草刈は無駄だから水溜りをなくそう
149 19/08/02(金)15:58:05 No.611404680
先週屋根と壁の隙間にやたらキイロスズメバチが入っていくの見たから ハチジェットマグナムみたいな奴を3日で4本くらいぶちこんだら出てこなくなった
150 19/08/02(金)15:58:37 No.611404760
聞いてるだけで卒倒しそう はち大嫌い
151 19/08/02(金)15:59:37 No.611404903
>退治任されたけどミツバチアシナガキイロスズメバチに刺されてるから不安なんだよね 猿かなにかで?
152 19/08/02(金)15:59:39 No.611404908
>熊蜂とかも無害らしいけどブォンブォン怖い ウチの庇に穴開けまくって崩壊させた
153 19/08/02(金)15:59:53 No.611404947
>去年もそうだったけど日中は暑すぎてあいつらの活動可能な気温超えてる ゴキが避暑地として家に侵入することもあるらしいね…
154 19/08/02(金)16:00:15 No.611405005
嫌いな蜂わざわざ見に来るとかなんの修行だよ!
155 19/08/02(金)16:00:17 No.611405013
>熊かなにかで?
156 19/08/02(金)16:01:02 No.611405111
でかいスズメバチはすごいよね まず大きいってだけでヤバイのに強くてヤバイ 群れだから一匹や二匹倒そうがなんともないのもヤバイ
157 19/08/02(金)16:01:28 No.611405177
中学生の頃外でメロンパン食べてたら アシナガがメロンパンにとまって表面の砂糖食べてた あいつらきっとわかりあえるよ
158 19/08/02(金)16:01:44 No.611405225
宇宙ヤバいのコピペ久し振りに見た
159 19/08/02(金)16:01:53 No.611405244
カブトムシくらいの大きさのスズメバチがオニヤンマを肉団子にしてたのがトラウマ