19/08/02(金)14:16:39 河口域... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/02(金)14:16:39 No.611390174
河口域のこいつらが美味けりゃ乱獲するのに…
1 19/08/02(金)14:17:29 No.611390308
くさあじあるけどうまいだろ
2 19/08/02(金)14:17:31 No.611390311
ぼらーれ?ぃーあ
3 19/08/02(金)14:19:07 No.611390546
ボラが臭いんじゃない 川が臭いんだ…
4 19/08/02(金)14:19:17 No.611390575
くさあじで全部台無しだよ!
5 19/08/02(金)14:20:00 No.611390673
残念だがお前を想定した竿ではないのだボキリ
6 19/08/02(金)14:20:27 No.611390731
味噌でも酒でも生姜でも使って煮付けにすれば臭いは気にならなくなるぞ
7 19/08/02(金)14:21:02 [トド] No.611390822
トド
8 19/08/02(金)14:22:52 No.611391122
清流に3日ぐらいおいとけば食えるっしょ
9 19/08/02(金)14:23:30 No.611391223
飛び出て干からびる
10 19/08/02(金)14:24:38 No.611391399
ウロコとニオイを撒き散らす
11 19/08/02(金)14:25:47 No.611391576
ラジオネームボラ釣り名人
12 19/08/02(金)14:25:50 No.611391583
イルカと協力して河口で漁してる番組でわざわざ獲ってるのがボラだった…
13 19/08/02(金)14:25:58 No.611391609
こいつらが川の悪臭を吸い取ってるんだ 感謝しなくては…できんわやっぱ
14 19/08/02(金)14:26:23 No.611391671
めちゃくちゃデカいからこれで美味しかったらもう最高だなとか思いつつリリース なんか冬場に沖合いで釣ると臭くなくて旨いらしいが 専用仕掛けじゃないとそこまで飛ばなねぇ…
15 19/08/02(金)14:27:23 No.611391831
湾内というか河口から沿岸にいるやつが臭いだけで普通のボラは普通に食える魚じゃん!
16 19/08/02(金)14:27:53 No.611391905
夏でも堤防や河口じゃなければけっこういけるよ
17 19/08/02(金)14:28:03 No.611391926
大船あたりの境川で群れてる
18 19/08/02(金)14:28:41 No.611392015
へそとか言うのだけ取って捨てよう
19 19/08/02(金)14:28:45 No.611392027
>湾内というか河口から沿岸にいるやつが臭いだけで普通のボラは普通に食える魚じゃん! 食べたことない… 江ノ島で釣ったのはヤバかった
20 19/08/02(金)14:29:37 No.611392143
ジャンプしてドボンッ!て音にびっくりする
21 19/08/02(金)14:31:28 No.611392400
やっぱ入れ食いなの河口域のこいつら
22 19/08/02(金)14:31:43 No.611392444
有明のほうのボラはくさくないので寒ボラなんか特に人気あるとかなんとか まぁあっちはメナダ獲れるからそっちに人気もっとあるだろうけれども
23 19/08/02(金)14:31:49 No.611392464
刺し身が美味い
24 19/08/02(金)14:32:01 No.611392497
>なんか冬場に沖合いで釣ると臭くなくて旨いらしいが >専用仕掛けじゃないとそこまで飛ばなねぇ… 冬場の沖合のボラってただの沖じゃなくて外洋のど真ん中って意味だぞ
25 19/08/02(金)14:32:39 No.611392608
瀬戸内海周辺だと網で漁獲したボラの刺身とか切り身わりと売ってて特に臭いを感じることないからとにかくおかっぱりのやつがダメなんだと思う
26 19/08/02(金)14:33:37 No.611392750
スズキでもチヌでも川沿いのは基本臭い 水質の影響を受けやすすぎる
27 19/08/02(金)14:33:54 No.611392789
>やっぱ入れ食いなの河口域のこいつら こいつら基本的に釣れないぞ
28 19/08/02(金)14:34:56 No.611392955
>こいつら基本的に釣れないぞ …え?メッチャ釣れたけど
29 19/08/02(金)14:35:14 No.611393002
ジグにでもあたってくるけれどボラは結構餌食うのへたくそなんだよね…
30 19/08/02(金)14:35:34 No.611393060
>冬場の沖合のボラってただの沖じゃなくて外洋のど真ん中って意味だぞ 冬場に投げ釣りで狙ってる人居るよちゃんと釣れて臭くもない
31 19/08/02(金)14:36:20 No.611393182
いなっこの群れにオキアミとコマセとイソメと団子投げ込んだことあるけど 全てに無反応だった
32 19/08/02(金)14:36:23 No.611393196
まあ臭いつっても河口にいるゲオスミン系のやつ以外は料理でどうにかなる範囲
33 19/08/02(金)14:36:50 No.611393262
冬場の外洋につながってる湾なら臭くないね 青物ねらいの外道でもあるし
34 19/08/02(金)14:39:18 No.611393644
>まあ臭いつっても河口にいるゲオスミン系のやつ以外は料理でどうにかなる範囲 ゲオはどうしようもないよね食べ物じゃないというか道路みたいな臭いするし
35 19/08/02(金)14:42:25 No.611394122
狙うと釣れない別の魚狙ってると釣れる
36 19/08/02(金)14:43:37 No.611394276
冬場に漁港にわんさかいたから編みでいっぱい掬ってきた 冬は魚に困らなかった
37 19/08/02(金)14:44:04 No.611394345
931!!!!!
38 19/08/02(金)14:44:28 No.611394405
こいつもきれいな水で養殖したら美味くなるのかな
39 19/08/02(金)14:45:08 No.611394482
>冬場の沖合のボラってただの沖じゃなくて外洋のど真ん中って意味だぞ 外洋のど真ん中でボラなんて見たことない……
40 19/08/02(金)14:46:20 No.611394648
堤防で小物相手のサビキ釣りしてたら掛かって糸と竿を破壊しに来るやつ
41 19/08/02(金)14:46:48 No.611394705
堤防でも外側回遊してるやつなら臭みないよ 河口の近くは諦めよう…
42 19/08/02(金)14:46:56 No.611394722
たしか高級珍味のカラスミってこいつの卵巣でしょう 養殖してんじゃね
43 19/08/02(金)14:47:45 No.611394842
肉のハナマサで売ってるの見た
44 19/08/02(金)14:49:37 No.611395075
釣り竿ブレイカー
45 19/08/02(金)14:50:43 No.611395236
ボーラボラボラボラボラ!
46 19/08/02(金)14:51:16 No.611395314
釣りとかしないからボラとベラでカラフルなのとカラスミのやつとどっちかごっちゃになる
47 19/08/02(金)14:52:18 No.611395443
スーパーで刺身用の柵が150円で売ってて所詮は雑魚よ…と買ってみたら存外美味しかったメダカの親分
48 19/08/02(金)14:52:32 No.611395486
揚げ物にすりゃボラなんて一発やぞ 超うまい
49 19/08/02(金)14:54:28 No.611395782
60センチオーバーvsサビキ竿
50 19/08/02(金)14:54:36 No.611395802
刺し身は気の抜けた鯛みたいな食感だった
51 19/08/02(金)14:55:04 No.611395883
刺し身がクセがなくてタイみたいな歯ごたえで美味しい
52 19/08/02(金)14:57:15 No.611396220
メナダはなんで臭くないんだろう
53 19/08/02(金)14:58:17 No.611396358
昔と違って葦原という逃げ場がないから鵜1羽に見つかると殲滅させられる弱っちい存在だぞ
54 19/08/02(金)14:59:24 No.611396513
こいつら夜に活動するみたいで近くの川でやたら跳ねててうるさい
55 19/08/02(金)15:03:38 No.611397063
ウグイとボラは駄目だ…甘露煮とか色々試したがドブ臭がひどい
56 19/08/02(金)15:03:53 No.611397105
ちゃんと塩水処理すれば食えると聞くが俺はいらない
57 19/08/02(金)15:06:56 No.611397546
ちゃんと内臓傷つけないように丁重に抜き取って皮もしっかり剥いでやれば食える ただ手間の割に身が小さくて労力に見合わないんだ
58 19/08/02(金)15:11:09 No.611398133
ゲオスミンが溜まってるのはだいたい皮と内臓だから釣ったらすぐ締めて血抜きして内臓取ってから皮剥いで調理すれば食える そこまで労力かける意味があるかどうかは知らない
59 19/08/02(金)15:18:02 No.611399071
こいつとアカエイとシーバスが三大河口ジャンプ魚
60 19/08/02(金)15:20:41 No.611399451
ゲオスミンって何だろうと思ってググったら少し賢くなった 昼間の「」なのに博識だな!