虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネタバ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/02(金)12:46:04 No.611376349

    ネタバレ無しで見たせいで今年見た映画で一番衝撃受けたかもしれん

    1 19/08/02(金)12:48:12 No.611376761

    3Pエンドでもやったのか

    2 19/08/02(金)12:48:19 No.611376782

    これ今日からか 全く見る気無かったから気付かなかった

    3 19/08/02(金)12:49:09 No.611376943

    多分幸運な事だと思うよ

    4 19/08/02(金)12:49:36 No.611377037

    やっぱあのネタバレ通りだったね…

    5 19/08/02(金)12:49:36 No.611377038

    光のお父さんに勝てそう?

    6 19/08/02(金)12:50:47 No.611377269

    ネタバレらしきもの見たけど…うん…

    7 19/08/02(金)12:51:00 No.611377323

    面白かった?

    8 19/08/02(金)12:51:11 No.611377359

    ネタバレ通りじゃないといいなって中盤まで楽しんでた ネタバレ通りじゃねーか

    9 19/08/02(金)12:51:17 No.611377381

    >光のお父さんに勝てそう? 底辺争いって意味で言いたいのか 上映館数違いすぎるでしょ

    10 19/08/02(金)12:51:58 No.611377512

    >面白かった? 衝撃だと思うんだけど結構面白かったよ 例の部分がゴミクソなだけでオチも良かったと思う 例の部分はゴミ

    11 19/08/02(金)12:52:06 No.611377541

    ネタバレ見ちゃったんけどこれだいぶ炎上するやつじゃない?

    12 19/08/02(金)12:52:52 No.611377679

    >ネタバレ見ちゃったんけどこれだいぶ炎上するやつじゃない? 一週間後が楽しみではあるよ

    13 19/08/02(金)12:53:52 No.611377882

    試写会おじさんのネタバレそのままらしいし本当にドラクエでやる意味が1ミリもねえな 見るつもりないからあまり文句も言えないが

    14 19/08/02(金)12:53:53 No.611377888

    ネタバレのことで言うとお前何年入ってるんだよ…とかまずそっちを考えちゃう

    15 19/08/02(金)12:54:27 No.611378007

    ドラクエの部分は面白かったからな…

    16 19/08/02(金)12:54:38 No.611378044

    何が悔しいってパパスが死ぬ所でノスタルジーも刺激されてドラ泣きしかけた事 内容自体は例の部分までは悪くないと思う 例の部分がクソ

    17 19/08/02(金)12:54:57 No.611378111

    ネタバレ見てきちゃった、うーん…

    18 19/08/02(金)12:55:07 No.611378144

    中盤まではなんだかんだで良かったよ ちょいと駆け足なくらいで

    19 19/08/02(金)12:55:37 No.611378237

    >何が悔しいってパパスが死ぬ所でノスタルジーも刺激されてドラ泣きしかけた事 >内容自体は例の部分までは悪くないと思う >例の部分がクソ カットとかも2時間にまとめるなら…って理由でまあ納得できる範囲の改変だったよね ネタバレの部分はクソ

    20 19/08/02(金)12:55:45 No.611378269

    ヒロインどっち選んだの

    21 19/08/02(金)12:55:45 No.611378273

    ああ…結局例のアレだったのか…

    22 19/08/02(金)12:55:49 No.611378289

    >ネタバレのことで言うとお前何年入ってるんだよ…とかまずそっちを考えちゃう ラスボスいわくまだ数時間しか経過してないとの事なので 観客の見てないところで色々あったんだな…って事もなく観客の見てる通りの事しかやってないってことだと思う

    23 19/08/02(金)12:56:19 No.611378381

    DQ5まともに実写化できるわけないってのは分かってたから…

    24 19/08/02(金)12:56:31 No.611378418

    終盤も悪くないよ あれがクソなだけで ただあれノイズ過ぎるんだよこの要素無くてもいいじゃんとしかならない

    25 19/08/02(金)12:56:35 No.611378434

    オチがネタバレ通りだったの? どんなに内容よくてもあのオチじゃキレられない?

    26 19/08/02(金)12:56:39 No.611378440

    >観客の見てないところで色々あったんだな…って事もなく観客の見てる通りの事しかやってないってことだと思う うーんやっぱこのオチ最悪すぎる

    27 19/08/02(金)12:56:48 No.611378463

    よりによってドラクエでこれやるか…

    28 19/08/02(金)12:57:07 No.611378524

    オチってか終盤とラスボスが駄目すぎるだけでオチは別にいいと思う

    29 19/08/02(金)12:57:16 No.611378561

    >ヒロインどっち選んだの ビアンカって先に言ってるのよこれ

    30 19/08/02(金)12:57:22 No.611378584

    個人的なカウントではアレの部分のせいでドラクエじゃない 別の映画にドラクエがでてるだけだ

    31 19/08/02(金)12:57:42 No.611378642

    例の部分とオチって違う箇所なのか

    32 19/08/02(金)12:58:04 No.611378700

    >どんなに内容よくてもあのオチじゃキレられない? 何もかも台無しにするからこの手のやったらいけないと思う

    33 19/08/02(金)12:58:47 No.611378824

    >例の部分とオチって違う箇所なのか オチ例の部分はある意味分かれてはいる

    34 19/08/02(金)12:58:52 No.611378839

    ぶっちゃけるけどアトラクションって部分とラスボスが物語の面白さにマイナスにしかならねえんだよ!

    35 19/08/02(金)12:59:09 No.611378893

    Xでユアストーリーイベント開始だってさ

    36 19/08/02(金)12:59:18 No.611378913

    題材のネームバリューに対しての宣伝の少なさが物語っていると思う

    37 19/08/02(金)12:59:20 No.611378919

    爆発オチとか夢オチとかそんなもんだろうKれ

    38 19/08/02(金)12:59:33 No.611378960

    ドラクエ5部分はどうなの?

    39 19/08/02(金)12:59:40 No.611378979

    まだ見てないけど例の部分が酷いけど終わり方自体は悪くはなかったのかな?

    40 19/08/02(金)12:59:44 No.611378987

    普通にDQ5の映画として作れば良かったのに誰か止めなかったのか

    41 19/08/02(金)12:59:46 No.611378991

    ドラクエの映画ってことで見に行こうと思ってたけど例のアレが本当ならがっかりして落ち込む気がしてならない 行くや行かざるや…

    42 19/08/02(金)13:00:02 No.611379042

    ビアンカ派にもフローラ派にも納得していただけるってのはどういう展開だったの?

    43 19/08/02(金)13:00:02 No.611379043

    こういうのやっていいのはインディーズ作品だけだ

    44 19/08/02(金)13:00:09 No.611379062

    >ドラクエ5部分はどうなの? いいよ 駆け足だけど

    45 19/08/02(金)13:00:40 No.611379142

    天気の子見に行ったとき予告で思ったより面白そうだと思ったんだけどな…

    46 19/08/02(金)13:00:47 No.611379163

    >ビアンカ派にもフローラ派にも納得していただけるってのはどういう展開だったの? オチがあれなんで他ルートもあるよ程度の話だ

    47 19/08/02(金)13:00:58 No.611379188

    アトラクションがだめならオチもだめだと思うはずだが

    48 19/08/02(金)13:00:58 No.611379189

    >ドラクエ5部分はどうなの? 声優と詰め込み過ぎ感があること以外は悪くない あのまま適当に終わらせてたら普通の映画で終われたと思う

    49 19/08/02(金)13:00:58 No.611379190

    メタネタ好きなんだけどさ こう…使い方とかあるよね

    50 19/08/02(金)13:01:17 No.611379243

    マジでSO3やっちゃったのか

    51 19/08/02(金)13:01:22 No.611379256

    >Xでユアストーリーイベント開始だってさ 10の公式見ても書いてないけどどこに載ってるんだ…?

    52 19/08/02(金)13:02:20 No.611379401

    >ビアンカ派にもフローラ派にも納得していただけるってのはどういう展開だったの? 所詮ゲームだからやり直して好きな方選べばいいよねってことでは

    53 19/08/02(金)13:02:26 No.611379423

    ドラクエである必然性ないよね 全く別のものでも成立するだろうし

    54 19/08/02(金)13:03:30 No.611379571

    >メタネタ好きなんだけどさ >こう…使い方とかあるよね せめてもっと早めに伏線出すとかあっていいよね プサンが急に今回はこうなってるんだ!って何かメタっぽいこと言い出したなあとは思ったけども

    55 19/08/02(金)13:03:44 6TtPZlBI No.611379606

    ネタバレみて例の部分は覚悟はしてたから逆にあっその通りなんだへーくらいで済んだわ 5題材じゃなくてドラクエキャラ使ってなんか新作映像ならよかったんじゃないかなと思うけど5使うのにも意味がある気がするし難しいね

    56 19/08/02(金)13:03:53 No.611379629

    ゲームって存在自体が暇つぶしの茶番だと言われたら何も言い返せないが この世界はこの世界として描いて欲しかった

    57 19/08/02(金)13:04:16 No.611379674

    あのネタバレ通りだとしたら誰が喜ぶんだって話だし視聴者を驚かせようとするギミックとしても古臭すぎない?

    58 19/08/02(金)13:04:18 No.611379678

    >題材のネームバリューに対しての宣伝の少なさが物語っていると思う 日テレがでかく関わってるので日テレだと宣伝めっちゃ多いよ あと映画化で山崎貴とかに話持っていったのはスクエニ

    59 19/08/02(金)13:04:58 No.611379767

    1800円の価値あった? 無ければレイトで行く

    60 19/08/02(金)13:05:16 No.611379801

    1500円払って人がゲームしてるところ見てきたの?

    61 19/08/02(金)13:05:31 No.611379834

    そもそもなんで元のラスボスがゲマでミルドラースさんいないんだろう

    62 19/08/02(金)13:05:55 No.611379894

    例の部分が無くてもドラクエ5の映画として成立したじゃんこれってなったせいで例の部分がノイズにしか感じない いやーまあ改変要素多いし娘の存在消えてたりしてるけど映画一本には上手いことまとまってんじゃんってなってたよ 例の部分で改変要素に理由付けされたな!ってなったけどいや別にそこに理由付けはいらねえよともなった

    63 19/08/02(金)13:06:05 No.611379911

    はやく午後ローで見たい

    64 19/08/02(金)13:06:06 No.611379913

    モンスターのCGと音楽は良い感じだからしっかり楽しみたいなら劇場に行くのがいい PVみたいな気持ちで

    65 19/08/02(金)13:06:35 No.611379983

    今回の世界線はブスなビアンカ嫁にしていつもと違う感じだっただけだ

    66 19/08/02(金)13:06:38 No.611379992

    メタネタって使い方難しいよね ここで比較的好評っぽいライダー映画もアレ一歩間違ったら大惨事だったと思う

    67 19/08/02(金)13:06:44 No.611380000

    おそらく一度しかチャンスのない5の映画化をこんな駄ネタで消費させられてしまった悲しみが深い

    68 19/08/02(金)13:06:51 No.611380016

    劇場版ゲーム実況

    69 19/08/02(金)13:07:46 No.611380149

    ルパン三世も楽しみだなあ!

    70 19/08/02(金)13:07:56 No.611380181

    ゲーム実況とも違うよリュカはプレイヤーではあると明かされはしたけど例のギミック証までリュカとして生きてたし あと佐藤健の声いいね逆にヨシヒコ声のパパスはちょっと声の低さが足りないなってなった

    71 19/08/02(金)13:07:58 No.611380184

    影が薄い影が薄いってさんざん馬鹿にされてきたミルドラースだけどようやくパンチのあるキャラ付けされてよかったね

    72 19/08/02(金)13:08:01 No.611380190

    >1500円払って人がゲームしてるところ見てきたの? おじさんが子供の頃はドラクエ3をプレイしてるところを有料で見せて逮捕されてる人がいたよ…

    73 19/08/02(金)13:08:03 No.611380196

    コンピュータウィルスが敵っておっさんの発想ですわ

    74 19/08/02(金)13:08:06 No.611380205

    元のDQ5部分は評判よくてオリジナル部分でぶっ壊すってなかなかにロックなことしてるな…

    75 19/08/02(金)13:08:30 No.611380261

    >普通にDQ5の映画として作れば良かったのに誰か止めなかったのか ドラえもんに服従回路仕込む連続レイプ犯に話が通じるとは到底…

    76 19/08/02(金)13:08:36 No.611380279

    そのままで良かったのになぜ変なひねりを加えるのか…

    77 19/08/02(金)13:09:02 No.611380345

    >1500円払って人がゲームしてるところ見てきたの? いまとなっちゃ割と需要あるってわかったジャンルじゃん

    78 19/08/02(金)13:09:10 No.611380360

    そのままだと何かパンチが足りなくない?

    79 19/08/02(金)13:09:27 No.611380394

    進撃とかもそうだけど なんでハコ物の世界でした~なんてやるんだろうね

    80 19/08/02(金)13:09:37 No.611380418

    そのままだとオタクにしかウケないと思ってそう

    81 19/08/02(金)13:09:49 No.611380449

    コンピュータウィルスが敵って要素出すにしても急に出るんだよその要素 まじで最後に急に出る 今まで付いてきたスラリンがCV山寺宏一で実はアンチウィルスプログラムだと明かされるのも急

    82 19/08/02(金)13:09:52 No.611380459

    スパスパとスキップはいいけど原作未プレイ置いてけぼりじゃねかなって…

    83 19/08/02(金)13:09:54 No.611380467

    見た人の感想見る限り普通に5の映画してたら割と良作だったんじゃ…って感じだな

    84 19/08/02(金)13:10:00 No.611380483

    >はやくサタシネで見たい

    85 19/08/02(金)13:10:06 No.611380493

    >おそらく一度しかチャンスのない5の映画化をこんな駄ネタで消費させられてしまった悲しみが深い 封神演義だって2回やれたんだぞ諦めるな

    86 19/08/02(金)13:10:15 No.611380520

    プレイヤー=主人公を曲解したらこうなる

    87 19/08/02(金)13:10:16 No.611380522

    >おじさんが子供の頃はドラクエ3をプレイしてるところを有料で見せて逮捕されてる人がいたよ… そんな頃からyoutuberみたいなの居たんだ

    88 19/08/02(金)13:10:16 No.611380523

    VR黎明期だからやりたくなっちゃったかあ

    89 19/08/02(金)13:10:33 No.611380565

    シアター出る時に全員泣いてる女性グループとかもいたから人によるんだとは思う どこで泣いたのか全然分からん

    90 19/08/02(金)13:10:37 No.611380583

    いい加減原作付きで変なオリジナリティ出そうとするのやめろや

    91 19/08/02(金)13:10:42 No.611380606

    料理下手な人ほど自分のアレンジ加えたがるからね… それと同じだよ

    92 19/08/02(金)13:10:49 No.611380621

    金返せレベルのクソ映画なのはわかった

    93 19/08/02(金)13:10:51 No.611380625

    そこ以外はいい感じなのか 見てみようかなあ

    94 19/08/02(金)13:10:56 No.611380634

    ていうか見に行った人本当偉いと思うよ 一切見る気おきないもん凄いよ本当心から

    95 19/08/02(金)13:11:05 No.611380652

    試写会もオチまでは戦闘とか呪文とかいい感じだったけど急になんだこれってなって終わったっていう感想が結構あった

    96 19/08/02(金)13:11:07 No.611380660

    >どこで泣いたのか全然分からん >おそらく一度しかチャンスのない5の映画化をこんな駄ネタで消費させられてしまった悲しみが深い

    97 19/08/02(金)13:11:13 No.611380671

    露骨なのが湧いてきた

    98 19/08/02(金)13:11:16 No.611380678

    厳密に言えばこれDQ5の映像化じゃなくて 近未来世界のDQ5を元にしたVR体感型DQゲームだから

    99 19/08/02(金)13:11:23 No.611380693

    サマーウォーズがウケたんだからいける!って発想なんだろうか

    100 19/08/02(金)13:11:25 No.611380696

    >そこ以外はいい感じなのか >見てみようかなあ 1500円ドブに捨ててもいいなら…

    101 19/08/02(金)13:11:38 No.611380717

    DQ5じゃないパートに入ったら出ればいいんだな よし見てくる!

    102 19/08/02(金)13:11:40 No.611380718

    #ドラクエ映画激エモ だった?

    103 19/08/02(金)13:11:45 No.611380733

    >どこで泣いたのか全然分からん ドラクエ5は泣けるからな…

    104 19/08/02(金)13:11:52 No.611380753

    炎上するほど今のドラクエに人気なくてよかったという感じなのかな この監督全作品でやらかしてんじゃないの

    105 19/08/02(金)13:11:55 No.611380760

    言うてもゲーム内の話なんだなってのは途中でちょこちょこ描写はされてるからな

    106 19/08/02(金)13:12:16 No.611380801

    よくわからんがキスしてグッバイってこと?

    107 19/08/02(金)13:12:20 No.611380814

    >DQ5じゃないパートに入ったら出ればいいんだな >よし見てくる! まあゲマ倒したら終わりみたいなもんだから

    108 19/08/02(金)13:12:30 No.611380835

    >今まで付いてきたスラリンがCV山寺宏一で実はアンチウィルスプログラムだと明かされるのも急 連載打ち切り漫画かて

    109 19/08/02(金)13:12:38 No.611380849

    ジュブナイル見ようぜ

    110 19/08/02(金)13:12:38 No.611380850

    本編部分が駆け足ながら結構良いなら見に行くわ まがりなりにも大画面でDQ世界を見られる機会なんて滅多にないだろうし

    111 19/08/02(金)13:12:41 No.611380858

    >言うてもゲーム内の話なんだなってのは途中でちょこちょこ描写はされてるからな 後から見返したら分かるじゃ意味ないけどな

    112 19/08/02(金)13:12:47 No.611380872

    ドラクエの主人公がプレイヤーなのは原作通りだろ!

    113 19/08/02(金)13:12:57 No.611380894

    >言うてもゲーム内の話なんだなってのは途中でちょこちょこ描写はされてるからな ビアンカにするか悩んで薬のんだ時急にバーチャルっぽい感じの要素出たなあとはなった こんなん伏線とは思いたくねえよ

    114 19/08/02(金)13:13:11 6TtPZlBI No.611380922

    今日の夜見てくるけど例の部分はアレだけどあそこはよかったねみたいな話はしたいけど 例の部分が例の部分ならここではしづらくなるんだろうなと思うと残念...

    115 19/08/02(金)13:13:26 No.611380952

    少なくとも誰も望んでないオチだと思う

    116 19/08/02(金)13:13:30 No.611380964

    リメイクや移植の度に公式が余計な事ばっかしてくるのがドラクエ5なんだから まんまその流れじゃん

    117 19/08/02(金)13:13:38 No.611380985

    >ドラクエの主人公がプレイヤーなのは原作通りだろ! そういう意味じゃねえんじゃねえかなそれ

    118 19/08/02(金)13:13:46 No.611380995

    >本編部分が駆け足ながら結構良いなら見に行くわ >まがりなりにも大画面でDQ世界を見られる機会なんて滅多にないだろうし 駆け足で改変要素は多めマリアが消えてたり双子じゃなくて一人息子になってたりはする けどDQ世界の長編映像としてはよく出来てたと例の部分までは思ってた

    119 19/08/02(金)13:13:54 No.611381021

    >ドラクエの主人公がプレイヤーなのは原作通りだろ! この要素を拡大解釈しただけではある

    120 19/08/02(金)13:13:58 No.611381038

    >ドラクエの主人公がプレイヤーなのは原作通りだろ! お前ドラクエの主人公だったのか…

    121 19/08/02(金)13:14:02 No.611381046

    衝撃は受けた 悪い意味で

    122 19/08/02(金)13:14:08 No.611381059

    実質的に初めてのドラクエ映画でゲームが主題じゃなくてメタネタに堕したって企画段階からやばいと思う

    123 19/08/02(金)13:14:15 No.611381073

    叩きたいのが先に来てるからここでまともに語れるのは少なくとも10年後かな

    124 19/08/02(金)13:14:20 No.611381081

    >今日の夜見てくるけど例の部分はアレだけどあそこはよかったねみたいな話はしたいけど 良かった部分ってだいたい派手な映像か音楽のふたつだから語るって感じでもない… シナリオだけで見たら良いところはあまり無い 映像作品としては良いところがある

    125 19/08/02(金)13:14:37 No.611381122

    >叩きたいのが先に来てるからここでまともに語れるのは少なくとも10年後かな それで見たのおまえは?

    126 19/08/02(金)13:14:45 No.611381143

    主人公を操ってるのがプレイヤーなだけで主人公=プレイヤーじゃねえんだ

    127 19/08/02(金)13:14:49 No.611381153

    ネタバレ通りに他人の実況プレイを見ているようなもんなのか…

    128 19/08/02(金)13:15:01 No.611381196

    いちおう説明書とかに主人公=あなたですって買いてはいるんだっけ?

    129 19/08/02(金)13:15:04 No.611381202

    >サマーウォーズがウケたんだからいける!って発想なんだろうか あれはメタネタとは全然違うから…

    130 19/08/02(金)13:15:11 No.611381224

    >叩きたいのが先に来てるからここでまともに語れるのは少なくとも10年後かな 山崎監督と聞くとやってきてレスポンチするのが寝てる時間帯なら 今でもまた変わるんでないか

    131 19/08/02(金)13:15:16 No.611381233

    >今日の夜見てくるけど例の部分はアレだけどあそこはよかったねみたいな話はしたいけど >例の部分が例の部分ならここではしづらくなるんだろうなと思うと残念... ここに限らずというかネット上だけじゃなくてリアルでも例の部分の話にしかならなさそうな… 予め例の部分の話は一切抜きでと決めればなんとかなるのだろうか

    132 19/08/02(金)13:15:32 [sage] No.611381265

    今結構穏当に語れてると思ってる 少なくとも観た人は例の部分以外にも言及してるし なんだったらアレなレス消しとく?

    133 19/08/02(金)13:15:47 No.611381306

    観に行った「」はドラ泣きできた?

    134 19/08/02(金)13:15:53 No.611381322

    マジでそういうオチなのか… 見に行くか迷うなあ

    135 19/08/02(金)13:16:03 No.611381350

    >それで見たのおまえは? なんでそんなに喧嘩腰なの……

    136 19/08/02(金)13:16:11 No.611381365

    >実質的に初めてのドラクエ映画でゲームが主題じゃなくてメタネタに堕したって企画段階からやばいと思う なんでもっと素直に作れないかなぁ…

    137 19/08/02(金)13:16:26 No.611381400

    >駆け足で改変要素は多めマリアが消えてたり ベラは?

    138 19/08/02(金)13:16:33 No.611381417

    ユアストーリーで君を、生きろなんて煽りの先がVRか まぁ合ってはいるな

    139 19/08/02(金)13:16:40 No.611381435

    あれは操作キャラであって自分ではないんだ

    140 19/08/02(金)13:16:43 No.611381440

    >封神演義だって2回やれたんだぞ諦めるな どっちもクソだったじゃねーか!

    141 19/08/02(金)13:16:44 No.611381444

    ネタバレが致命的すぎてどれだけ出来が良くても評価されようがないやん

    142 19/08/02(金)13:16:48 No.611381451

    どこまでいってもオリジナル部分は酷くてドラクエ部分は結構よかったね以上の何かは出てこない

    143 19/08/02(金)13:16:54 No.611381472

    ドラクエのファンは作品設定の粗とか割と気にしない印象あったけど それ以上にアレな内容だったのか

    144 19/08/02(金)13:16:55 No.611381474

    他人の実況プレイ見てるような内容ではないよ 実はこれは実況プレイだったと言わなかったらそうは思えない内容だったし というかプレイヤーの記憶制限されてるから例のあれの部分まではリュカだよ

    145 19/08/02(金)13:17:04 No.611381493

    キラーマシンとか良い感じに映像化出来てたと思うんだよな 中盤以降がちょっと要らないだけでかなり金の掛かってるのが分かる仕上がり

    146 19/08/02(金)13:17:05 No.611381494

    ガンバもドラも別に普通だったけどドラはいまだにわさび嫌とか言ってる子どもおじさんばっかだからなここ

    147 19/08/02(金)13:17:13 No.611381520

    やはりヨシヒコ劇場版だな!

    148 19/08/02(金)13:17:14 No.611381523

    >叩きたいのが先に来てるからここでまともに語れるのは少なくとも10年後かな この監督のアニメゲームネタで叩かれてないことあったっけ? それこそ何年も前の映画でも未だに叩かれてる

    149 19/08/02(金)13:17:17 No.611381531

    トリッキーなギミックあるんなら最初そこ中心に語られるのは仕方ないのでは 狙い通りでしょ

    150 19/08/02(金)13:17:23 No.611381548

    ネタバレとやら見てないんだけど このスレ見るに実はバーチャル空間の話だったて事なの? VR付けたプレイヤーがドラクエ5やってましたーみたいな

    151 19/08/02(金)13:17:29 No.611381563

    >Xでユアストーリーイベント開始だってさ 嫌がらせか

    152 19/08/02(金)13:17:31 No.611381574

    >ガンバもドラも別に普通だったけどドラはいまだにわさび嫌とか言ってる子どもおじさんばっかだからなここ なにいってるの急に

    153 19/08/02(金)13:17:31 No.611381576

    サンタローズってあんな雪深かったのか

    154 19/08/02(金)13:17:41 No.611381593

    山崎某って三丁目の夕日の人だよね? あれは評判良かったのでは

    155 19/08/02(金)13:17:43 No.611381596

    >ユアストーリーで君を、生きろなんて煽りの先がVRか >まぁ合ってはいるな その点だけで言うならレディプレイヤーワンに近くはあるな

    156 19/08/02(金)13:17:44 No.611381598

    そもそも映画にうまく収まるのは1と2くらいであとは長いからネトフリで1、2クールくらいの連続物にしたほうがいいよね…

    157 19/08/02(金)13:17:47 No.611381608

    スレッドを立てた人によって削除されました

    158 19/08/02(金)13:17:59 No.611381629

    なんかこう原作にない余計な物を付け足したがるのってこの監督の趣味なのか

    159 19/08/02(金)13:18:14 6TtPZlBI No.611381668

    伸びてきたから露骨なの増えてきたな

    160 19/08/02(金)13:18:17 No.611381679

    >言うてもゲーム内の話なんだなってのは途中でちょこちょこ描写はされてるからな 予想が出来なくてクソなんじゃなくて その内容をやった事がクソって話をしてるからそれは全く関係ないよ

    161 19/08/02(金)13:18:18 No.611381680

    >Xでユアストーリーイベント開始だってさ 親和性高いのでは…

    162 19/08/02(金)13:18:20 No.611381687

    ガンバは山崎じゃねえよ

    163 19/08/02(金)13:18:24 No.611381698

    ヨシヒコあんまり声優上手くないな…とは思った スラりんマジ上手い

    164 19/08/02(金)13:18:26 No.611381707

    スレッドを立てた人によって削除されました

    165 19/08/02(金)13:18:29 No.611381717

    >ドラクエのファンは作品設定の粗とか割と気にしない印象あったけど まずこれがよくわかんないけど 仮に子供向けにいちいち突っ込まない!みたいな意味だとして >それ以上にアレな内容だったのか アレな内容なんじゃないかな…

    166 19/08/02(金)13:18:45 No.611381749

    >見ないで叩いても許されるレベルだから仕方ない こういうあからさまなレスはガンガン消してっていいと思うよ

    167 19/08/02(金)13:18:47 No.611381757

    >山崎某って三丁目の夕日の人だよね? >あれは評判良かったのでは 原作知らなけりゃね 原作ファンからはボロクソ

    168 19/08/02(金)13:18:55 No.611381789

    クソ映画レビューの人に是非とも見てもらいたい

    169 19/08/02(金)13:19:00 No.611381804

    ドラクエファンほどアンチになるタイプのオチだしめっちゃ冷静なスレでしょ

    170 19/08/02(金)13:19:02 No.611381812

    ルパン三世も多分余計な要素ブッ込んでくるよね

    171 19/08/02(金)13:19:04 No.611381814

    >ドラクエのファンは作品設定の粗とか割と気にしない印象あったけど >それ以上にアレな内容だったのか 設定の粗とかいうレベルじゃないし

    172 19/08/02(金)13:19:05 No.611381816

    スラりんが上手いのはそりゃそうだろすぎる…

    173 19/08/02(金)13:19:26 No.611381861

    >>Xでユアストーリーイベント開始だってさ >嫌がらせか >親和性高いのでは… ソースは?って言われてだんまりなレスを今更引用って不自然すぎない?

    174 19/08/02(金)13:19:30 6TtPZlBI No.611381872

    >クソ映画レビューの人に是非とも見てもらいたい クソ映画の意味わかっていってるのか?

    175 19/08/02(金)13:19:38 No.611381887

    ヘンリーあたりは凄く好き

    176 19/08/02(金)13:19:40 No.611381890

    ED後にHMD外すだけでも文句出そうなのに 知らないおっさんを主人公として出しちゃたのか

    177 19/08/02(金)13:19:40 No.611381893

    スレッドを立てた人によって削除されました

    178 19/08/02(金)13:19:50 No.611381917

    最初からネタ明かしてた方が好評になったと思う

    179 19/08/02(金)13:19:53 No.611381928

    もしかして「画面の前にいるみんな!俺に力を分けてくれー!」とかそういう語りかけてくる奴?

    180 19/08/02(金)13:19:57 No.611381940

    出来はいいんだけど原作ファンが見るとイラッとする映画ってのは昔から一貫してるからなこの監督

    181 19/08/02(金)13:19:58 No.611381942

    クソとか言い出したぞ

    182 19/08/02(金)13:19:58 No.611381945

    俺は割と好きなんだけど雑と言われたらそうだね…ってなる

    183 19/08/02(金)13:20:07 No.611381968

    エスコン3を映画化していれば…!

    184 19/08/02(金)13:20:12 No.611381983

    5の幅広く有名な要素が結婚相手を選べるってとこで 選ぶ相手はプレイヤーの意思ってことをプレイヤーは勇者であると拡大解釈しちゃったんでしょ

    185 19/08/02(金)13:20:36 No.611382034

    メインターゲットはどこなんだろうこの映画 中高生相手ならそもそもドラクエ5知らないから例の部分も普通に受け止められるとかなのかな

    186 19/08/02(金)13:20:36 No.611382036

    どう?名探偵ピカチュウ越えられそう?

    187 19/08/02(金)13:20:49 No.611382065

    VRゲームだったまではギリ許容できても ラスボスの誕生秘話がなんかVRで楽しんでる奴らムカつくからウィルス作ったわ で作られたウィルスって口頭で語られるだけなのすごいよ

    188 19/08/02(金)13:20:50 No.611382068

    ネタバレってのが何なのかわからんが「」の反応から察すると オチがテレビ画面とピコピコスーファミやってる少年写って終わりとか…?いやでもそんなまさか…

    189 19/08/02(金)13:20:52 No.611382074

    タフスレ以外での愚弄はルールで禁止スよね

    190 19/08/02(金)13:20:53 No.611382077

    >どう?名探偵ピカチュウ越えられそう? 無理

    191 19/08/02(金)13:20:54 No.611382082

    ダメだろうな…とは思うんだけど アンチウイルスプログラムのスラリン(CV山寺)という設定だけは面白そうに聞こえる 個人の感想です

    192 19/08/02(金)13:20:59 No.611382094

    >原作知らなけりゃね >原作ファンからはボロクソ なるほど、そういうタイプの監督なのか…

    193 19/08/02(金)13:21:03 No.611382106

    試写会のレビューが全部事実なら擁護のやりようがない ど根本的な部分で真後ろ向いてダッシュしてるから火消しも情報操作も出来ない

    194 19/08/02(金)13:21:15 No.611382135

    >クソとか言い出したぞ スレの最初の方から言われとる!

    195 19/08/02(金)13:21:19 No.611382147

    サブタイが微妙にイラっとくるのも一貫してる…

    196 19/08/02(金)13:21:23 No.611382157

    なんで自分の味を付けるんですか?

    197 19/08/02(金)13:21:26 No.611382165

    >メインターゲットはどこなんだろうこの映画 邦画ファンでしょ

    198 19/08/02(金)13:21:30 No.611382175

    >オチがテレビ画面とピコピコスーファミやってる少年写って終わりとか…?いやでもそんなまさか… いやあくまでドラクエの世界のまま終わるよ

    199 19/08/02(金)13:21:31 No.611382176

    su3222947.mp4

    200 19/08/02(金)13:21:34 No.611382180

    >どう?名探偵ピカチュウ越えられそう? どんなに名作でもそれを超えるのは無理じゃねぇかな…

    201 19/08/02(金)13:21:43 No.611382193

    終盤の展開やらなかったら序盤からの駆け足や改変も無かったと思うと惜しい… 二時間に詰め込む以上は駆け足もやむを得ないかなって思いながら観てたけども 尺の配分が

    202 19/08/02(金)13:21:45 No.611382198

    >>山崎某って三丁目の夕日の人だよね? >>あれは評判良かったのでは >原作知らなけりゃね >原作ファンからはボロクソ 原作ファンだったが映画の出来自体は悪くないけど三丁目の夕日ではないなって感じだったな

    203 19/08/02(金)13:21:55 No.611382227

    >ネタバレってのが何なのかわからんが「」の反応から察すると >オチがテレビ画面とピコピコスーファミやってる少年写って終わりとか…?いやでもそんなまさか… 代紋take2じゃねーかそれじゃ

    204 19/08/02(金)13:22:04 No.611382244

    見てないけどまずドラクエ映画でアンチウイルスプログラムって単語が出てきてる時点でファンは吐くと思う

    205 19/08/02(金)13:22:11 No.611382255

    例のアレってなに?

    206 19/08/02(金)13:22:12 No.611382260

    なまじドラクエ5知らない方が素直に楽しめるかもな…

    207 19/08/02(金)13:22:13 No.611382261

    オリジナルの作品なら面白いかもしれないけどドラクエ使ってやる展開じゃないと思う

    208 19/08/02(金)13:22:18 No.611382268

    >山崎某ってCGのドラえもんの人だよね? >あれは評判良かったのでは

    209 19/08/02(金)13:22:21 No.611382270

    >俺は割と好きなんだけど雑と言われたらそうだね…ってなる 例のあれ無かったら割と好きだったよ俺

    210 19/08/02(金)13:22:24 No.611382282

    こういう最後に作中劇でしたって明かすので面白かったのあったかな…?

    211 19/08/02(金)13:22:35 No.611382307

    >オチがテレビ画面とピコピコスーファミやってる少年写って終わりとか…?いやでもそんなまさか… 主人公は知らないおっさん 魔王はコンピューターウィルス

    212 19/08/02(金)13:22:45 No.611382323

    舞台化といいブランド失墜させて迷走しまくってるな

    213 19/08/02(金)13:22:48 No.611382330

    バレ見ちゃったけど これでフローラ派納得出来るのか

    214 19/08/02(金)13:23:01 No.611382360

    >サブタイが微妙にイラっとくるのも一貫してる… そこは監督のせいじゃないし…

    215 19/08/02(金)13:23:09 No.611382373

    天空の剣キーホルダーもらったぞ!羨ましいだろー

    216 19/08/02(金)13:23:10 No.611382375

    話聞く限りおっさんにしたのは違うかな…って 主人公と同年代の青年くらいであってほしい

    217 19/08/02(金)13:23:12 No.611382380

    >舞台化といいブランド失墜させて迷走しまくってるな そういや舞台の評判全然聞かなかったな

    218 19/08/02(金)13:23:15 No.611382385

    ストーリーは駆け足気味だけど悪くなかったし音楽も映像も良かったからこそあのオチじゃなければな…

    219 19/08/02(金)13:23:16 No.611382389

    >こういう最後に作中劇でしたって明かすので面白かったのあったかな…? 幽白

    220 19/08/02(金)13:23:16 No.611382390

    からくりサーカス…

    221 19/08/02(金)13:23:23 No.611382401

    ナチュラルにバレ振りまいてる「」がいるのか

    222 19/08/02(金)13:23:41 No.611382440

    >そういや舞台の評判全然聞かなかったな チケット売れずに値下げするほど

    223 19/08/02(金)13:23:49 No.611382458

    ネタバレなんて調べれば出てくるから気になるなら見てくればいいよ

    224 19/08/02(金)13:23:52 No.611382470

    >ナチュラルにバレ振りまいてる「」がいるのか ちょっと前からVRオチ!ってスレ立ちまくってるよ

    225 19/08/02(金)13:23:53 No.611382473

    自分アバターなゲームの映画ならともかくキャラクターの映画としては否定したくなる

    226 19/08/02(金)13:23:54 No.611382476

    >どう?名探偵ピカチュウ越えられそう? とりあえず今日はワイルド・スピード/スーパーコンボに完敗しそう土日に盛り返せるかなってところ

    227 19/08/02(金)13:24:03 No.611382492

    このご時世にボスが変哲もないウイルスとか使い古された感じの奴を直球で使ってくるのは逆に凄いかもしれない

    228 19/08/02(金)13:24:06 No.611382498

    moonみたいな?

    229 19/08/02(金)13:24:08 No.611382502

    >進撃とかもそうだけど >なんでハコ物の世界でした~なんてやるんだろうね 進撃ってそうだったの?

    230 19/08/02(金)13:24:09 No.611382508

    >見てないけどまずドラクエ映画でアンチウイルスプログラムって単語が出てきてる時点でファンは吐くと思う 最近のドラクエなら別にだけどドラクエ5って事ならうん…

    231 19/08/02(金)13:24:15 No.611382523

    >su3222947.mp4 面白くないヒットもしないゲーム映画化をひとひねりして面白くしてやったぜ! っつーことだったんか

    232 19/08/02(金)13:24:15 No.611382524

    オチ知ってしまったけど なぜ普通にやらなかった…

    233 19/08/02(金)13:24:16 No.611382528

    >>ナチュラルにバレ振りまいてる「」がいるのか >ちょっと前からVRオチ!ってスレ立ちまくってるよ 流石は「」だな

    234 19/08/02(金)13:24:27 No.611382553

    ドラクエ部分は悪くなかったけど…って感想だらけでだめだった

    235 19/08/02(金)13:24:28 No.611382556

    ドラゴンクエストの映像化として見るならモンスターは上手く表現出来てたと思うよ 人間キャラはクセが強いから好み次第かもだが ストーリーとか気にしないタイプなら素直にオススメ出来るレベルには映像も音楽も良い

    236 19/08/02(金)13:24:30 No.611382560

    ドラ泣きだった?

    237 19/08/02(金)13:24:39 No.611382578

    そういう設定なら5じゃなくて1とか3のほうがいいよなあ

    238 19/08/02(金)13:24:40 No.611382581

    俺は観た上でクソと言ってるマンなので見ずにバレだけ見て訳知り顔で語られてもムカつくよ

    239 19/08/02(金)13:24:41 No.611382584

    >これでフローラ派納得出来るのか でも山田孝之も長瀬もビアンカ派だよ?

    240 19/08/02(金)13:24:50 No.611382599

    なんで普通に作らんのよ

    241 19/08/02(金)13:24:51 No.611382600

    >主人公は知らないおっさん >魔王はコンピューターウィルス クソかよ

    242 19/08/02(金)13:25:13 No.611382639

    勇者でてこないって方が衝撃だった

    243 19/08/02(金)13:25:19 No.611382649

    スレッドを立てた人によって削除されました

    244 19/08/02(金)13:25:25 No.611382669

    なぜわざわざ5でやったんだ

    245 19/08/02(金)13:25:34 No.611382684

    >なんで普通に作らんのよ 普通に作ったら作家として名前残らない! と思ってる

    246 19/08/02(金)13:25:37 No.611382692

    ドラクエ10もなんか前に似たような話で炎上してなかった?

    247 19/08/02(金)13:25:41 No.611382703

    ドラクエにそういうの求めてないよ!って部分をクリティカルに突いてくるな

    248 19/08/02(金)13:25:47 No.611382711

    >こういう最後に作中劇でしたって明かすので面白かったのあったかな…? 新谷かおる作品全般?

    249 19/08/02(金)13:25:56 No.611382729

    スレッドを立てた人によって削除されました

    250 19/08/02(金)13:25:56 No.611382731

    惑わされるな

    251 19/08/02(金)13:25:58 No.611382736

    ドラえもんの時も思ったけどファン以外の層を取り込もうとしすぎて滑ってると思う 自分色出したいプライドかなんか知らんけども

    252 19/08/02(金)13:25:59 No.611382738

    むしろ最後までは普通に作ってたよ 話の締め方もようはラスボス倒してハッピーエンドで故郷に帰るだから主人公のモノローグが無ければ悪くないよ

    253 19/08/02(金)13:26:04 No.611382748

    >なんで自分の味を付けるんですか? そりゃオファー受けた監督はわざわざ自分に話持ってきたんだから自分の味出すだろ 仮に問題あるとしたら仕事受けた監督ではなくこの監督にオファー出した公式だろ

    254 19/08/02(金)13:26:07 No.611382758

    >進撃ってそうだったの? いや全然違うよ

    255 19/08/02(金)13:26:09 No.611382760

    わかりやすい子が来たな

    256 19/08/02(金)13:26:09 No.611382761

    >なぜわざわざ5でやったんだ 他に映画に向いてるタイトルってなんかあったっけ

    257 19/08/02(金)13:26:17 No.611382787

    >いやバレだけでクソと言える内容だろ…ファンが多い作品であれやって今まで成功例あったか? いやバレだけで語るなよ

    258 19/08/02(金)13:26:30 No.611382824

    CGアニメ映画で最後にメタオチってつまりソーセージパーティなのでは?

    259 19/08/02(金)13:26:39 No.611382847

    スレッドを立てた人によって削除されました

    260 19/08/02(金)13:26:44 No.611382861

    おとぎ話にオリジナル要素加える学校の劇思い出した

    261 19/08/02(金)13:26:46 No.611382867

    だれだよこいつに依頼出し続けたやつ 本当に居るのか知らないけどさ

    262 19/08/02(金)13:26:49 No.611382872

    >ストーリーとか気にしないタイプなら素直にオススメ出来るレベルには映像も音楽も良い なんだ深夜アニメでよくあるパターンじゃん

    263 19/08/02(金)13:26:53 No.611382879

    映画化決定からしばらくはブサイクヒロインズの話題が9割だったけど試写会以降は内容の話と半々くらいまで減ってたね

    264 19/08/02(金)13:26:59 No.611382892

    これで一般ウケするならそれでいいんじゃないの? 「」みたいなめんどくさいのは相手にしないのが一番だし

    265 19/08/02(金)13:27:01 No.611382900

    いやほんとドラクエ版SOAとか誰得だよ

    266 19/08/02(金)13:27:03 No.611382903

    公開後の感想スレがバレありなのは普通じゃね ジオウとかそもそもバレの内容でスレ立ってたし

    267 19/08/02(金)13:27:04 No.611382908

    終盤入るまではちゃんとドラ泣きできると思う オチがさぁ…

    268 19/08/02(金)13:27:05 No.611382910

    カボチ村もグランバニアも出てこないなんて!

    269 19/08/02(金)13:27:15 6TtPZlBI No.611382934

    スレッドを立てた人によって削除されました

    270 19/08/02(金)13:27:20 No.611382942

    >他に映画に向いてるタイトルってなんかあったっけ 改変しまくる上にオチをアレにするならどれでもよくない?

    271 19/08/02(金)13:27:22 No.611382948

    一番映画やりやすそうなのが4かな…とは思った

    272 19/08/02(金)13:27:26 No.611382956

    別に有名作品の映画化でやらなければ全然よくある微メタネタって事で大丈夫だし面白く作れるでしょ ドラクエの初映画化でやるのはどこかの頭がおかしくないと成り立たない

    273 19/08/02(金)13:27:35 No.611382975

    >進撃ってそうだったの? 映画進撃のことだよ!原作じゃないよ!

    274 19/08/02(金)13:27:40 No.611382985

    >主人公は知らないおっさん >魔王はコンピューターウィルス へーそんな事になってるのか 実写ドラゴンボールのキャラクター改変思い出した

    275 19/08/02(金)13:27:43 No.611382994

    >公開後の感想スレがバレありなのは普通じゃね >ジオウとかそもそもバレの内容でスレ立ってたし この映画に関しては公開前からバレスレ立ってたけどな

    276 19/08/02(金)13:27:48 No.611383002

    子供の数が…

    277 19/08/02(金)13:27:50 No.611383007

    まず映画やることが間違いだったんだよ

    278 19/08/02(金)13:27:52 No.611383010

    >改変しまくる上にオチをアレにするならどれでもよくない? えっ!じゃあ5でいいってことじゃん!

    279 19/08/02(金)13:27:58 No.611383020

    同じ監督のアルキメデスはよかったのに…

    280 19/08/02(金)13:28:02 No.611383032

    兵長がでない進撃映画か…

    281 19/08/02(金)13:28:04 No.611383036

    >映画化決定からしばらくはブサイクヒロインズの話題が9割だったけど試写会以降は内容の話と半々くらいまで減ってたね 公開されてない段階じゃヒロイン二人のブサイクさしか語ることねーだろが!

    282 19/08/02(金)13:28:07 No.611383045

    これがドラクエって作品かーゲームの中に自分が入る話なのね!

    283 19/08/02(金)13:28:21 No.611383077

    素直にライダーか天気の子観るわ

    284 19/08/02(金)13:28:22 No.611383079

    スクエニは止めろよ

    285 19/08/02(金)13:28:23 No.611383083

    >公開後の感想スレがバレありなのは普通じゃね >ジオウとかそもそもバレの内容でスレ立ってたし ネタバレ気にするなら掲示板なんか見るなと言う話だしな ヤフートップに映画のでかいネタバレがあったときは流石に怒ったが

    286 19/08/02(金)13:28:24 No.611383086

    >これで一般ウケするならそれでいいんじゃないの? >「」みたいなめんどくさいのは相手にしないのが一番だし 一般受けするかなあ…

    287 19/08/02(金)13:28:36 No.611383110

    オチがこれならなんでも成り立つじゃん!ってのはまあ…

    288 19/08/02(金)13:28:37 No.611383111

    >まず映画やることが間違いだったんだよ お前先輩のFFさんに対して同じこと言えるのかよ

    289 19/08/02(金)13:28:44 No.611383118

    >仮に問題あるとしたら仕事受けた監督ではなくこの監督にオファー出した公式だろ 求められたものにならなかったらまずは監督に矢印が向くわな 成功したら褒められて失敗したら貶されるのが監督の立場なんだから

    290 19/08/02(金)13:28:51 No.611383130

    動くとディズニーっぽい演技だなってなるくらいでビアンカもフローラも悪くはないよ おっぱいでかいし

    291 19/08/02(金)13:28:53 No.611383136

    >いやほんとドラクエ版SOAとか誰得だよ VRドラクエは普通にありだろなにいってんだ…

    292 19/08/02(金)13:28:58 No.611383146

    ちゃんとユアストーリーになったでしょう?

    293 19/08/02(金)13:28:59 No.611383150

    オチとそれに連なる伏線無ければ馴染みのあるキャラと音楽と展開がスケールアップでいい映画だったよ 最後で持っていきすぎる

    294 19/08/02(金)13:29:03 No.611383161

    >>まず映画やることが間違いだったんだよ >お前先輩のFFさんに対して同じこと言えるのかよ 間違いだったじゃん!

    295 19/08/02(金)13:29:06 No.611383167

    >まず映画やることが間違いだったんだよ 監督は何回も断ったって言ってたし… どうしても映画化させたい輩がいたんだろう

    296 19/08/02(金)13:29:20 No.611383195

    FFの映画は15ので一応汚名返上はしてる

    297 19/08/02(金)13:29:37 No.611383239

    スライムが103分踊るだけの動画流出しないかな…

    298 19/08/02(金)13:29:38 No.611383241

    ところでどうしてデボラはいないんですか?

    299 19/08/02(金)13:29:41 No.611383248

    冒頭でネタバラシしてヨシヒコとかジュマンジみたいにしちゃえばよかったのに

    300 19/08/02(金)13:29:42 No.611383250

    >監督は何回も断ったって言ってたし… >どうしても映画化させたい輩がいたんだろう 最低だなすぎやまこういち

    301 19/08/02(金)13:29:43 No.611383253

    ドラクエⅤの映画化だと思ってたら知らないおっさんがドラクエⅤに似た知らないゲームしてる話だった 俺はなにを言ってるんだ…

    302 19/08/02(金)13:29:45 No.611383256

    シキシマしか知らないわ映画進撃…

    303 19/08/02(金)13:29:52 No.611383271

    どうせそのうちテレビでやるだろうし待つね…

    304 19/08/02(金)13:29:53 No.611383272

    スレッドを立てた人によって削除されました

    305 19/08/02(金)13:29:54 No.611383278

    実際VRドラクエってなかった?新宿のシアターに

    306 19/08/02(金)13:30:07 No.611383301

    スクエニはSO3を出した会社だし…

    307 19/08/02(金)13:30:09 No.611383307

    ドラクエ映画化すごい!オチもすごい!でいいじゃん

    308 19/08/02(金)13:30:09 No.611383309

    >FFの映画は15ので一応汚名返上はしてる その後のゲームで汚名挽回したし…

    309 19/08/02(金)13:30:15 No.611383319

    FFACは成功しただろ 映画館でやってないけど

    310 19/08/02(金)13:30:15 No.611383324

    >ところでどうしてデボラはいないんですか? SFC版を再現してるっぽいからかな…

    311 19/08/02(金)13:30:19 No.611383335

    キャラモデリングの時点でわかるじゃん これの関係者にリスペクト精神なんて皆無だって ドラクエやるのに鳥山デザイン意識しない時点で話が通じない

    312 19/08/02(金)13:30:23 No.611383347

    個人的に白組のCGは好きじゃないけど映像は悪くなかったよ

    313 19/08/02(金)13:30:28 No.611383358

    ドラクエ5を1つのストーリーにして3DCG映画にするだけでよかったと思う それ以上求める人もおらんかったでしょ

    314 19/08/02(金)13:30:29 No.611383359

    まあ原作通りになぞって「」にウケ良いもの作っても 興行的には失敗するだろうしな 監督が言う通りこの題材で映画つくれってのがそもそも無理筋か

    315 19/08/02(金)13:30:31 No.611383365

    アベル伝説みたいなオリジナルドラクエでよかったんじゃあ…

    316 19/08/02(金)13:30:32 No.611383370

    >冒頭でネタバラシしてヨシヒコとかジュマンジみたいにしちゃえばよかったのに ゲームオチならこっちの方が面白かったよな みんなの知ってるドラクエ5がどんどんおかしくなってくのを止めるみたいな方が受けたと思う

    317 19/08/02(金)13:30:35 No.611383374

    >ドラクエⅤの映画化だと思ってたら知らないおっさんがドラクエⅤに似た知らないゲームしてる話だった >俺はなにを言ってるんだ… よくみたらどこにも5って書いてないわこれ

    318 19/08/02(金)13:30:35 No.611383375

    いやまあ普通に5の映画化ならそれもいいと思うよ わざわざこんな設定にする必要あんの?ってだけで

    319 19/08/02(金)13:30:35 No.611383376

    おっさん層を懐古させるための作品なので知らないゲームじゃダメなのでドラクエ要素だった そんだけの話

    320 19/08/02(金)13:30:37 No.611383381

    >その後のゲームで汚名挽回したし… そういうのいいんで

    321 19/08/02(金)13:30:41 No.611383389

    ドラクエが割と好評なのがね… コレ普通にドラクエ作れば良作だったんじゃないの?

    322 19/08/02(金)13:30:41 No.611383394

    SAOが風評被害受けてるらしい

    323 19/08/02(金)13:30:53 No.611383422

    >ドラクエ5を1つのストーリーにして3DCG映画にするだけでよかったと思う ドラクエ知らない人にはつまんないだろう

    324 19/08/02(金)13:30:58 No.611383434

    >えっ!じゃあ5でいいってことじゃん! えっ!じゃあ5にした意味は特にないって事じゃん!

    325 19/08/02(金)13:31:07 No.611383459

    >元のDQ5部分は評判よくてオリジナル部分でぶっ壊すってなかなかにロックなことしてるな… この監督の映画そんなんばっかり

    326 19/08/02(金)13:31:08 No.611383461

    >キャラモデリングの時点でわかるじゃん >これの関係者にリスペクト精神なんて皆無だって >ドラクエやるのに鳥山デザイン意識しない時点で話が通じない 完全新生ってならそれはそれでいいけど モンスターそのまんまで人間だけ気持ち悪くしてるからえっ?ってなる

    327 19/08/02(金)13:31:11 No.611383467

    ゲームやってたのがヨシヒコなら爆笑から炎上しつつも一定のファンは確保できた

    328 19/08/02(金)13:31:12 No.611383468

    冒頭で現代人がDQ5の世界に入り込んでしまって…なノリならそういうものとして見られるからな

    329 19/08/02(金)13:31:14 No.611383474

    熱心なDQ5ファンと名前ぐらいは知ってる程度の人なら当然後者の方が多いし 商売するなら人が多い方が良いし そういう人を取り込むのが結構上手な監督だからこういう反応は想定内なところがあるかもしれん

    330 19/08/02(金)13:31:18 No.611383480

    ウイルスって話ならそれこそ6のドレアムとか似合いそうなんだけどミルドラースか…ってなる

    331 19/08/02(金)13:31:27 No.611383498

    ゲームのドラクエ5やろうぜ!

    332 19/08/02(金)13:31:51 No.611383539

    ドラクエ要素じゃないオリジナル部分がクソなんだよ 映画館で観たとき発生可能上映だったら絶対声出してたわってくらい驚いたもの

    333 19/08/02(金)13:32:02 No.611383560

    ゲームは所詮ゲームなんだよってわざわざ映画でやらなくても

    334 19/08/02(金)13:32:17 No.611383593

    最序盤だけ原作画面だったけど間にもちょいちょい入れても良かったんじゃないかなあ

    335 19/08/02(金)13:32:26 No.611383607

    >みんなの知ってるドラクエ5がどんどんおかしくなってくのを止めるみたいな方が受けたと思う ドラクエ5をみんなが知ってるわけないだろ!

    336 19/08/02(金)13:32:26 No.611383608

    >ドラクエ5を1つのストーリーにして3DCG映画にするだけでよかったと思う >ドラクエ知らない人にはつまんないだろう 知らない人なら面白いのこのオチ

    337 19/08/02(金)13:32:32 No.611383622

    SAOってメタネタだっけ? あれはたんにVRゲームある世界の話じゃ

    338 19/08/02(金)13:32:37 No.611383630

    SAOは最初から明かしてるから全然違うよ…

    339 19/08/02(金)13:32:47 No.611383652

    ヒの感想見てると割り好評っぽいからまぁ正解だったんじゃないかな…理解できないけど…

    340 19/08/02(金)13:32:50 No.611383662

    白組の演出上がりの監督で監督作は今のところドラ泣きとこれ やべえ人材だな…

    341 19/08/02(金)13:32:54 No.611383675

    >まあ原作通りになぞって「」にウケ良いもの作っても >興行的には失敗するだろうしな >監督が言う通りこの題材で映画つくれってのがそもそも無理筋か 見なきゃ分からない部分にネタ仕込んでおいて一般受けもなにもあるかばか

    342 19/08/02(金)13:33:02 No.611383692

    >ウイルスって話ならそれこそ6のドレアムとか似合いそうなんだけどミルドラースか…ってなる 影薄いの極みだったからキャラ付けされたのは幸か不幸か

    343 19/08/02(金)13:33:04 No.611383701

    >>みんなの知ってるドラクエ5がどんどんおかしくなってくのを止めるみたいな方が受けたと思う >ドラクエ5をみんなが知ってるわけないだろ! なんだと

    344 19/08/02(金)13:33:30 No.611383745

    ファミ通に監督二人(山崎貴は総監督)のインタビューあったけど ビアンカに氷のタテ装備させてブオーン戦で使いたいです!→氷の盾は5にでてこないから駄目よ 程度にはスクエニもちゃんと監修してるんだわこの映画

    345 19/08/02(金)13:33:37 No.611383762

    SO3でさんざん物議かもしたのに エニックスの方はこのシナリオに良くゴーサイン出したな

    346 19/08/02(金)13:33:37 No.611383763

    というかあの予告映像出しといて映画見に行ったら実はゲームオチでした! ってされたらドラクエじゃなかったとしても叩かれると思うよ

    347 19/08/02(金)13:33:38 No.611383766

    スライムがラスボスだなんてあるわけないよな!意外性!

    348 19/08/02(金)13:33:38 No.611383767

    ドラ5は仲間少なくて扱いやすいし、数少ない親族死亡イベあるナンバリングだし

    349 19/08/02(金)13:33:39 No.611383769

    もう存在事態が当て馬みたいだなフローラ 元のゲームからしてそんな感じではあるが

    350 19/08/02(金)13:33:40 No.611383773

    SO3の間違いでは

    351 19/08/02(金)13:33:45 No.611383783

    つまり夢オチの亜種か

    352 19/08/02(金)13:33:53 No.611383804

    >ヒの感想見てると割り好評っぽいからまぁ正解だったんじゃないかな…理解できないけど… オリジナル知らなかったらまあそんなもんだよねで済む要素ばかりなのが真の邪悪

    353 19/08/02(金)13:34:00 No.611383819

    >ゲームは所詮ゲームなんだよってわざわざ映画でやらなくても 若干メッセージ性というか押し付け感を感じなくも無かった 単純に娯楽映画として仕上げてくれても個人的には良かったんだけど

    354 19/08/02(金)13:34:08 No.611383840

    >SO3でさんざん物議かもしたのに >エニックスの方はこのシナリオに良くゴーサイン出したな 残党がゴーサイン出したのかもしれない

    355 19/08/02(金)13:34:11 No.611383847

    >スライムがラスボスだなんてあるわけないよな!意外性! スライムはラスボスじゃねーよ

    356 19/08/02(金)13:34:19 No.611383863

    >SO3でさんざん物議かもしたのに >エニックスの方はこのシナリオに良くゴーサイン出したな エニックスだから許可出したんじゃ…

    357 19/08/02(金)13:34:22 No.611383866

    同じCGキモイって言われてたミュウツーは見たけど普通にミュウツーだった

    358 19/08/02(金)13:34:23 No.611383870

    >ウイルスって話ならそれこそ6のドレアムとか似合いそうなんだけどミルドラースか…ってなる ウイルスの支配領域がアレフガルドでバラモス倒したら明かされる真実が出来る3の方が良くない? 親父がパンツマスクだからいけないのか?

    359 19/08/02(金)13:34:23 No.611383871

    最近映画良作続きだったから休憩しないとね

    360 19/08/02(金)13:34:26 No.611383876

    >まあ原作通りになぞって「」にウケ良いもの作っても >興行的には失敗するだろうしな >監督が言う通りこの題材で映画つくれってのがそもそも無理筋か ポケモンの今やってるやつとかそのままだけどな!

    361 19/08/02(金)13:34:27 No.611383879

    これSAOが流行ったのを理由にしてスポンサー動かしたりした結果だったら笑う

    362 19/08/02(金)13:34:27 No.611383881

    監修堀井雄二だし…

    363 19/08/02(金)13:34:34 No.611383890

    面白かったー 日本のCG映画としちゃ出来もよかったし 一本の映画としての改変として問題ないでき

    364 19/08/02(金)13:34:36 No.611383892

    >程度にはスクエニもちゃんと監修してるんだわこの映画 スクエニちゃんもメタネタ大好きだから止める理由がないね

    365 19/08/02(金)13:34:40 No.611383905

    長い原作や終わってない原作を2時間弱にまとめる時に問題になるのはやはり終わらせ方で アルキメデスの方も豪快に改変させてるのにあっちは物凄く良い展開で なんでドラクエの方はアレをオチに持ってくるのか…

    366 19/08/02(金)13:34:48 No.611383925

    オフラインゲームでウィルスというのが本当に知識無い人間が作ってるんだなと 普通バグだろそこは

    367 19/08/02(金)13:34:58 No.611383945

    でもCG映画としてはできる監督多くないからその中でも名前が知れてるこの人が重宝されるんだよな多分今後も

    368 19/08/02(金)13:35:01 No.611383949

    >ポケモンの今やってるやつとかそのままだけどな! それは映画が原作じゃねーか!

    369 19/08/02(金)13:35:09 No.611383962

    >>ウイルスって話ならそれこそ6のドレアムとか似合いそうなんだけどミルドラースか…ってなる >影薄いの極みだったからキャラ付けされたのは幸か不幸か キャラ付ってかミルドラース名乗ってるだけでミルドラースじゃなくただのウィルスだけどな

    370 19/08/02(金)13:35:16 No.611383985

    ていうかVRオチ要らなくない?

    371 19/08/02(金)13:35:22 No.611384001

    レディプレイヤー1も流行ったし…

    372 19/08/02(金)13:35:29 No.611384021

    >ポケモンの今やってるやつとかそのままだけどな! 元々映画じゃんあれ ポケモン本編を一本の映画にって話だろ

    373 19/08/02(金)13:35:30 No.611384023

    >ポケモンの今やってるやつとかそのままだけどな! それはアニメ映画のリメイク云々だから全然違うでしょ…

    374 19/08/02(金)13:35:32 No.611384029

    >ヒの感想見てると割り好評っぽいからまぁ正解だったんじゃないかな…理解できないけど… 検索で見てるとネタバレ気をつけつつオブラートに包んでボコボコにしてるツイートばっかだ…

    375 19/08/02(金)13:35:36 No.611384044

    スライムみたいな雑魚がラスボス倒す鍵になるのは意外性があっていいと思ったのかもしれない

    376 19/08/02(金)13:35:40 No.611384052

    >程度にはスクエニもちゃんと監修してるんだわこの映画 そらまあDQ10で自前でお出ししたシナリオで大炎上したスクエニだからな

    377 19/08/02(金)13:35:42 No.611384057

    >それは映画が原作じゃねーか! いやでも本当にそのままだから逆に驚くと思うよ

    378 19/08/02(金)13:35:48 No.611384066

    >オフラインゲームでウィルスというのが本当に知識無い人間が作ってるんだなと >普通バグだろそこは 言われてみればそうである

    379 19/08/02(金)13:35:49 No.611384067

    商業施設で体験するVRやってたっぽいけど数時間もプレイしてうんちとかどうしてたんだろう…

    380 19/08/02(金)13:35:57 No.611384082

    オチ以外の出来は文句ないんだわ

    381 19/08/02(金)13:36:06 No.611384109

    >SO3でさんざん物議かもしたのに >エニックスの方はこのシナリオに良くゴーサイン出したな SO3が物議醸したのは過去作も全部ネトゲーの世界になったからで根本的に違くない?

    382 19/08/02(金)13:36:06 No.611384110

    なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…。

    383 19/08/02(金)13:36:12 No.611384124

    >スライムみたいな雑魚がラスボス倒す鍵になるのは意外性があっていいと思ったのかもしれない スライムLv99にしたらしゃくねつ覚えるから強いよ

    384 19/08/02(金)13:36:34 No.611384182

    >なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…。 ま す て ま そ

    385 19/08/02(金)13:36:46 No.611384215

    最後に変なオチが来るって知ってればまあ見れそうなもんで安心してる

    386 19/08/02(金)13:36:48 No.611384220

    >>それは映画が原作じゃねーか! >いやでも本当にそのままだから逆に驚くと思うよ レイモンドとドンファンまで同じとは思わなかったよ…

    387 19/08/02(金)13:36:49 No.611384222

    本家でも10のパクレ警部で似たようなことしてあれだったのに

    388 19/08/02(金)13:36:50 No.611384225

    >スライムみたいな雑魚がラスボス倒す鍵になるのは意外性があっていいと思ったのかもしれない DQ5だとスラリンカンストさせるとしゃくねつ吐けるし

    389 19/08/02(金)13:36:53 No.611384231

    ラスボス倒すまでにスライム99になんてしないだろ

    390 19/08/02(金)13:36:53 No.611384232

    見てないけどここ読んだらだいぶ見たような気分になってきたぞ

    391 19/08/02(金)13:36:59 No.611384255

    >でもCG映画としてはできる監督多くないからその中でも名前が知れてるこの人が重宝されるんだよな多分今後も 全部同じディズニーパクリ顔なのは何とかしてほしい

    392 19/08/02(金)13:37:13 No.611384291

    ここで「」がうだうだ言ったって客は入るんだ

    393 19/08/02(金)13:37:13 No.611384292

    いくら販売元でもSO3のストーリーのことまでスクエニも気にしてないと思うぜ

    394 19/08/02(金)13:37:13 No.611384294

    >なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…。 見た人からは評判わるくない 見ていない人が否定しまくってるというのがなんともね

    395 19/08/02(金)13:37:19 No.611384310

    >>>それは映画が原作じゃねーか! >>いやでも本当にそのままだから逆に驚くと思うよ >レイモンドとドンファンまで同じとは思わなかったよ… マジかよ見にいこうかな…

    396 19/08/02(金)13:37:29 No.611384337

    >ていうかVRオチ要らなくない? 真面目にここさえなければ…ってなってる

    397 19/08/02(金)13:37:44 No.611384371

    ミュウツーはそのまますぎて微妙な3Dのじゃなくて元のやつ見ればいいじゃんってなる

    398 19/08/02(金)13:37:44 No.611384372

    >>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…。 >見た人からは評判わるくない >見ていない人が否定しまくってるというのがなんともね えっ?同じスレ見てる?

    399 19/08/02(金)13:37:53 No.611384389

    オリジナルでやれよ…

    400 19/08/02(金)13:38:01 No.611384412

    ゲームは所詮ゲームってオチではないぞ一応言っておくと メタオチ自体はうん

    401 19/08/02(金)13:38:02 No.611384416

    >>オフラインゲームでウィルスというのが本当に知識無い人間が作ってるんだなと >>普通バグだろそこは >言われてみればそうである いやでもバグスターウイルスとか割とオフラインでも感染するし…

    402 19/08/02(金)13:38:09 No.611384430

    主人公をさえないいじめられっ子にしたバラッドとか ドラえもんが命令無視したら電撃食らわせるセワシが出てくるドラ泣きとか 原作に要らないものブチ込むのに定評がある それでも原作ネームバリューでそこそこ売れるのがタチが悪い

    403 19/08/02(金)13:38:10 No.611384433

    オチじゃなくて中盤辺りで明かしてもらえたらなあ という個人の意見です

    404 19/08/02(金)13:38:16 No.611384455

    >マジかよ見にいこうかな… 見に行くなら予習で旧版見るといいぞ 本当に驚く

    405 19/08/02(金)13:38:22 No.611384468

    スラりんカンストしてしゃくねつ吐かせてもシーザーの足元にも及ばないよ!

    406 19/08/02(金)13:38:30 No.611384487

    >SO3が物議醸したのは過去作も全部ネトゲーの世界になったからで根本的に違くない? その設定が出るまでプレイヤーとか視聴者が世界観に入り込んで楽しんでたものが実は全部非現実のフィクションでしたーってオチだから同じだろ どっちも非現実が現実に侵食する話ではあるけど…

    407 19/08/02(金)13:38:31 No.611384490

    ヒでは好評なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    408 19/08/02(金)13:38:37 No.611384498

    >>でもCG映画としてはできる監督多くないからその中でも名前が知れてるこの人が重宝されるんだよな多分今後も >全部同じディズニーパクリ顔なのは何とかしてほしい 無理でしょ 海外に媚び売りするためにピクサーのパチモングラフィックにしてるんだろうし 海外が求めてる日本コンテンツはピクサーのパチモンじゃないだろうに

    409 19/08/02(金)13:38:44 No.611384506

    心配しなくても週末興行1位だよ

    410 19/08/02(金)13:38:52 No.611384526

    >ここで「」がうだうだ言ったって客は入るんだ 今の予約状況だと初週1位取れなそうだけどほんとに客入るの?

    411 19/08/02(金)13:39:04 No.611384560

    >心配しなくても週末興行1位だよ 無理そうじゃね

    412 19/08/02(金)13:39:06 No.611384564

    VRなら最初から知らん人が5をプレイしてるのを見るあらすじって書いて欲しい

    413 19/08/02(金)13:39:09 No.611384570

    ブサイクデザインについては見てて気になる?

    414 19/08/02(金)13:39:14 No.611384586

    >ヒでは好評なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ ネタバレに配慮して言葉を選びながらアレはクソって言ってる人だらけだけど 同じヒを見ているんだろうか

    415 19/08/02(金)13:39:30 No.611384620

    一応伏線というか原作にない敵がいる(現実側で難易度調整した結果出たらしい)とかはあるらしいけど 見る側もしては単純に尺的な改変なのかと思っちゃうしわかんないよね…

    416 19/08/02(金)13:39:40 No.611384642

    >ドラえもんが命令無視したら電撃食らわせるセワシが出てくるドラ泣きとか これは見たらそんなに気にならなかったけどな わかりやすく仲の進展を示してくれるアイテムだったし

    417 19/08/02(金)13:39:40 No.611384644

    夏休みだし強敵ぞろいだから1位は無理だよ! 出来とか関係無く!

    418 19/08/02(金)13:40:12 No.611384714

    >心配しなくても週末興行1位だよ 天気の子じゃないですかね…

    419 19/08/02(金)13:40:12 No.611384715

    今週も天気が1位になるんじゃねえかなぁ

    420 19/08/02(金)13:40:13 No.611384716

    ミュウツーは同じ監督でオリ要素無かったよね・・・?

    421 19/08/02(金)13:40:17 No.611384726

    俺が行った時は夏休み効果もあってか満員だったよ 主人公がウンコ体に塗ったくったりしてプサンに臭い青年呼ばわりされるシーンとかで笑って欲しかったのかなってなったけど 場内は静かだったマナーいいね最近の子供

    422 19/08/02(金)13:40:23 No.611384742

    >VRなら最初から知らん人が5をプレイしてるのを見るあらすじって書いて欲しい ドラクエの世界を映画にしたのが見たかったのであって 映画の中でドラクエ遊んでるのを見たかったわけじゃねーからな…

    423 19/08/02(金)13:40:34 No.611384771

    >VRなら最初から知らん人が5をプレイしてるのを見るあらすじって書いて欲しい あらゆる映画は詳細なあらすじないとダメとかそういう人? ニートやめてお外にでなさい

    424 19/08/02(金)13:40:35 No.611384777

    映画初日だから火消しも多い筈なのにオチが火そのものだから 火消し出来なくて叩くな方向に流れちゃうんやな

    425 19/08/02(金)13:40:37 No.611384780

    1位取るには天気の子抜かないといけないのがキツい

    426 19/08/02(金)13:40:37 No.611384782

    面白そう!ワイスピ観に行くわ!

    427 19/08/02(金)13:40:42 No.611384792

    最後の最後でクソ塗った 他は原作なぞってる

    428 19/08/02(金)13:41:08 No.611384847

    >これSAOが流行ったのを理由にしてスポンサー動かしたりした結果だったら笑う どのへんがSAOなんだ?

    429 19/08/02(金)13:41:14 No.611384866

    >ヒでは好評なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ とりあえずドラクエ 映画で検索かけてみたけど展開に驚いたけど面白かったとか賛否両論別れると思うとか脚本家は死ねとか好評って言えるほどではないかなあ

    430 19/08/02(金)13:41:18 No.611384877

    >ミュウツーは同じ監督でオリ要素無かったよね・・・? あれは2D映画を3D映画にそのままするだけのもので事情が全然違う

    431 19/08/02(金)13:41:46 No.611384945

    俺は見ないけど興行的に成功すれば別のドラクエ映画作られるかもしれんから頑張ってほしい VRオチも2度目は無いだろうからな

    432 19/08/02(金)13:41:52 No.611384964

    原作忠実にが出来ないくせに原作食い漁る監督だからしゃあない

    433 19/08/02(金)13:41:54 No.611384966

    >一応伏線というか原作にない敵がいる(現実側で難易度調整した結果出たらしい)とかはあるらしいけど >見る側もしては単純に尺的な改変なのかと思っちゃうしわかんないよね… 尺的な改変なのかなってなった要素全部実はこれはDQ5じゃなくてDQ5が原作の体験アトラクションだからだー ってのは納得はできるんだけど尺的な改変の方がマシだなってなった

    434 19/08/02(金)13:41:55 No.611384968

    光のお父さん爆死の赤字は補填できそう?

    435 19/08/02(金)13:42:04 No.611384983

    ここ見る感じでもそのギミックはクソだけどそれ以外は悪くないって感想が多いな

    436 19/08/02(金)13:42:25 No.611385030

    見てきたー なんでアニメ映画なのに糞実写化みたような気分にさせられるんですかね

    437 19/08/02(金)13:42:26 No.611385034

    逆に鳥山世界観映像化できるチャンスをわざわざ捨てた理由に少し納得した みんなが見たいあの絵柄だともっと怒ってたと思う

    438 19/08/02(金)13:42:27 No.611385038

    >原作忠実にが出来ないくせに原作食い漁る監督だからしゃあない 堀井監修に文句あるならドラクエブランドにふれるのやめたほうがいい

    439 19/08/02(金)13:42:43 No.611385078

    佐藤健自身を主役にした実写映画なら見てた

    440 19/08/02(金)13:42:45 No.611385080

    >俺は見ないけど興行的に成功すれば別のドラクエ映画作られるかもしれんから頑張ってほしい >VRオチも2度目は無いだろうからな 同じ監督がするならやらなくていい…

    441 19/08/02(金)13:42:52 No.611385100

    まずキャラの3Dで前評判悪くっていいとこともあったけど別の悪い所が致命的とか見に行く人増えないだろう…

    442 19/08/02(金)13:42:56 No.611385113

    >光のお父さん爆死の赤字は補填できそう? そもそも超低予算だよあれ!

    443 19/08/02(金)13:43:00 No.611385120

    >ここ見る感じでもそのギミックはクソだけどそれ以外は悪くないって感想が多いな まぁそのギミックで全部台無しなんだがな

    444 19/08/02(金)13:43:04 No.611385128

    >>原作忠実にが出来ないくせに原作食い漁る監督だからしゃあない >堀井監修に文句あるならドラクエブランドにふれるのやめたほうがいい 狂ってんのか

    445 19/08/02(金)13:43:06 No.611385133

    ドラクエだぞ 泣けよ

    446 19/08/02(金)13:43:07 No.611385138

    >原作忠実にが出来ないくせに原作食い漁る監督だからしゃあない 責任は重いだろうけど 監督が悪いのか監督にとりあえずこれCGにしてくださいって言う奴が悪いのかよくわからんのよな

    447 19/08/02(金)13:43:10 No.611385146

    ミルドラース「ゲームにマジになってんじゃねーよ」 主人公「ゲームでもええやんけ」 この心打つ熱い対峙はDQ5を下敷きにしていなければ実現できなかった

    448 19/08/02(金)13:43:19 No.611385165

    FF1の映画化なら原作時点でメタ的なラストだから問題なかったのに…

    449 19/08/02(金)13:43:26 No.611385188

    >>原作忠実にが出来ないくせに原作食い漁る監督だからしゃあない >堀井監修に文句あるならドラクエブランドにふれるのやめたほうがいい その大義名分だけで反論できてると思ってるのか…

    450 19/08/02(金)13:43:26 No.611385189

    >どのへんがSAOなんだ? VR

    451 19/08/02(金)13:43:28 No.611385194

    ヒのすべてのツイートじっと見てるけど いかにもな業者ツイートを除くとオチがオチがばっか

    452 19/08/02(金)13:43:37 No.611385222

    VRネタやるなら9とか10とかの適任がいたのに…

    453 19/08/02(金)13:43:41 No.611385235

    山崎貴は今回総監督だし…アルキメデスとかルパンとかあったから忙しいんでそこまでがっつり噛んでないと思うよ

    454 19/08/02(金)13:43:47 No.611385248

    記憶が制限されてるってなんだそれ

    455 19/08/02(金)13:43:59 No.611385274

    >いやでもバグスターウイルスとか割とオフラインでも感染するし… あれはゲームそのものじゃなくて人に感染するからウイルスなのであって…

    456 19/08/02(金)13:44:00 No.611385278

    >FF1の映画化なら原作時点でメタ的なラストだから問題なかったのに… FFならこの監督に頼まずスクエニ側が作るでしょ

    457 19/08/02(金)13:44:12 No.611385307

    監督の裁量権次第だからなあ ハリウッドだとスポンサー最優先で雇われ仕事みたいな監督多いし日本でもその辺は変わらんでしょ

    458 19/08/02(金)13:44:18 No.611385319

    >ミュウツーは同じ監督でオリ要素無かったよね・・・? あれはまんま同じだぞ 人間キャラはあれだけどポケモンのCGは結構いい

    459 19/08/02(金)13:44:21 No.611385328

    ドラクエだからダメだった サガなら許してた

    460 19/08/02(金)13:44:25 No.611385340

    >FF1の映画化なら原作時点でメタ的なラストだから問題なかったのに… ???

    461 19/08/02(金)13:44:30 No.611385347

    ラストのネタバレは分かったけど 肝心のゲーム部分はどの程度再現されたん? どこから始まってどこまでやったの?

    462 19/08/02(金)13:44:34 No.611385357

    堀井の位置で映画の製作に口出せる訳ないのだ

    463 19/08/02(金)13:44:35 No.611385363

    ハリウッドドラゴンボールみたいに原作の人にやる気だしてもらうために作ったのかもしれない

    464 19/08/02(金)13:44:37 No.611385373

    >記憶が制限されてるってなんだそれ まじで記憶が制限されるしか説明ないのよね VR要素の設定雑すぎて出す必要無いでしょってなる

    465 19/08/02(金)13:44:38 No.611385374

    >ヒのすべてのツイートじっと見てるけど >いかにもな業者ツイートを除くとオチがオチがばっか 絶賛は全部業者?

    466 19/08/02(金)13:44:38 No.611385375

    >VRネタやるなら9とか10とかの適任がいたのに… 10モチーフでVRネタならわりと面白いもの出来そうではあるな確かに…

    467 19/08/02(金)13:44:40 No.611385381

    山崎に親を殺されたとか? 親を山崎に映画化されたから? というパターンが出来そうだな

    468 19/08/02(金)13:45:03 No.611385434

    >VR VR=SAOでSAOを引き合いに出すって馬鹿すぎない? せめてSO3だろ

    469 19/08/02(金)13:45:09 No.611385450

    >??? FF1のストーリー知らないの?

    470 19/08/02(金)13:45:13 No.611385460

    >堀井の位置で映画の製作に口出せる訳ないのだ でも監修って書いてるし…

    471 19/08/02(金)13:45:17 No.611385471

    そもそもミュウツーの逆襲とは違う監督だよう!

    472 19/08/02(金)13:45:18 No.611385472

    キングスグレイヴは良かったし!

    473 19/08/02(金)13:45:22 No.611385485

    結局例のネタバレ通りだったの?

    474 19/08/02(金)13:45:38 No.611385519

    >まずキャラの3Dで前評判悪くっていいとこともあったけど別の悪い所が致命的とか見に行く人増えないだろう… オチ以外は良いみたいだしいるかもしれない

    475 19/08/02(金)13:45:40 No.611385525

    10だと最後刺されてグッドエンドになっちゃうからな・・・

    476 19/08/02(金)13:45:43 No.611385529

    >VRネタやるなら9とか10とかの適任がいたのに… 10は長すぎるからゆうたのみたいなやり方じゃないと難しそう

    477 19/08/02(金)13:45:46 No.611385537

    本当オチがな…そのまま普通にやってれば良作くらいにはなっただろうに

    478 19/08/02(金)13:45:50 No.611385547

    >肝心のゲーム部分はどの程度再現されたん? >どこから始まってどこまでやったの? 最初からやって最後まで カットはかなり多めだけどストーリーラインは5に沿ってたよ

    479 19/08/02(金)13:46:02 No.611385577

    >監督の裁量権次第だからなあ >ハリウッドだとスポンサー最優先で雇われ仕事みたいな監督多いし日本でもその辺は変わらんでしょ 基本的にスポンサーの言うこと素直に聞くから重宝されてる監督だしなぁ

    480 19/08/02(金)13:46:03 No.611385579

    ネタバレってのを知らないけど叙述トリックみたいな感じなの?

    481 19/08/02(金)13:46:24 No.611385623

    >>堀井の位置で映画の製作に口出せる訳ないのだ >でも監修って書いてるし… たぶん確認してる時間めっちゃ短いよ

    482 19/08/02(金)13:46:27 No.611385625

    >VRネタやるなら9とか10とかの適任がいたのに… なんならオリジナルのドラクエとかでも受け入れられたと思う よりにもよって5でやるとか…

    483 19/08/02(金)13:46:29 No.611385633

    >ドラクエだからダメだった >サガなら許してた ギリギリ許されるのはGB時代の3作くらいじゃねーかなそれ

    484 19/08/02(金)13:46:40 No.611385669

    ドラ泣きもエンドロールでいらん事して茶番にしてたよね… ルパン大丈夫なんですかねこれ

    485 19/08/02(金)13:46:51 No.611385689

    >ハリウッドドラゴンボールみたいに原作の人にやる気だしてもらうために作ったのかもしれない 監修が原作の人なんすよ

    486 19/08/02(金)13:46:53 No.611385694

    叙述トリックですら無いよ ただ最後の最後でラスボスのせいで急に主人公が記憶取り戻して体感型ゲームだったと気づくだけだから

    487 19/08/02(金)13:47:07 No.611385730

    >FF1のストーリー知らないの? あれはメタ構造ではなくタイムワープだったのでは

    488 19/08/02(金)13:47:10 No.611385739

    >堀井の位置で映画の製作に口出せる訳ないのだ 何いってんだコイツ… 堀井ほどコンテンツに口だせるクリエイターいないぞ なんたって自分の会社のIPだから スクエニは借りてるだけ

    489 19/08/02(金)13:47:12 No.611385743

    >ただ最後の最後でラスボスのせいで急に主人公が記憶取り戻して体感型ゲームだったと気づくだけだから ええ…

    490 19/08/02(金)13:47:15 No.611385750

    今どき仮想世界オチって… いや逆に新鮮なのか?

    491 19/08/02(金)13:47:16 No.611385754

    オチ以外オチ以外と言われると怖いもの見たさで見てみたくなるな

    492 19/08/02(金)13:47:18 No.611385758

    >10だと最後刺されてグッドエンドになっちゃうからな・・・ 蘇生祭りするんだ…

    493 19/08/02(金)13:47:24 No.611385775

    ミュウツーの逆襲自体がそこまで古いわけではないから個人的にはいる?って感じだけどそのまま3D化はかなり抑えて頑張ったと思う オリジナリティ出したがるからなこーゆうの

    494 19/08/02(金)13:47:25 No.611385777

    >FF1のストーリー知らないの? FFとか誰が興味あんの??

    495 19/08/02(金)13:47:29 No.611385786

    >ギリギリ許されるのはGB時代の3作くらいじゃねーかなそれ よしもとお出しするのは今だとかなり危険球だな!

    496 19/08/02(金)13:47:31 No.611385790

    >最初からやって最後まで >カットはかなり多めだけどストーリーラインは5に沿ってたよ おー幼年時代からエビルマウンテンまで詰め込んだのか

    497 19/08/02(金)13:47:32 No.611385796

    >でも監修って書いてるし… ドラゴンボールエヴォリューションだって鳥山が監修で製作総指揮だぞ まぁ何言っても何一つ聞き入れられなかったって愚痴ってたけど

    498 19/08/02(金)13:47:43 No.611385821

    山崎貴は映画を作るプロだ 良い映画を撮りつもりはない

    499 19/08/02(金)13:47:59 No.611385866

    FF1はオチっていうかラストで光の勇者=あなた自身なのだからみたいなの言われるから まあまさしくユアストーリーではある

    500 19/08/02(金)13:48:05 No.611385878

    >監修が原作の人なんすよ 鳥山は製作総監督だぞ 実権はなかったみたいだけど

    501 19/08/02(金)13:48:08 No.611385892

    >>VRネタやるなら9とか10とかの適任がいたのに… >なんならオリジナルのドラクエとかでも受け入れられたと思う よりにもよって5でやるとか… 4人でできる3や3人でバランスの良い2や1がVRネタ向けかなとは思う

    502 19/08/02(金)13:48:11 No.611385901

    >>最初からやって最後まで >>カットはかなり多めだけどストーリーラインは5に沿ってたよ >おー幼年時代からエビルマウンテンまで詰め込んだのか あーごめんミルドラースを倒しはしたけどエビルマウンテンには行ってない 魔界要素はカット部分だ

    503 19/08/02(金)13:48:19 No.611385925

    >ネタバレってのを知らないけど叙述トリックみたいな感じなの? 夢オチを叙述トリックと言う奴はいない

    504 19/08/02(金)13:48:26 No.611385938

    >FF1はオチっていうかラストで光の勇者=あなた自身なのだからみたいなの言われるから 4人いるのにね

    505 19/08/02(金)13:48:29 No.611385943

    >ミュウツーの逆襲自体がそこまで古いわけではないから個人的にはいる?って感じだけどそのまま3D化はかなり抑えて頑張ったと思う >オリジナリティ出したがるからなこーゆうの まああれは親子で見に行ってねって映画ですし

    506 19/08/02(金)13:48:39 No.611385972

    >ミュウツーの逆襲自体がそこまで古いわけではないから いいか「」 初代映画は1998年のものでもう21年前のものなんだ 一般的にはそれは古い映画と言うんだ

    507 19/08/02(金)13:48:47 No.611385986

    (幼少時代スキップ設定)

    508 19/08/02(金)13:48:47 No.611385988

    >あれはメタ構造ではなくタイムワープだったのでは エンディング見直してこい

    509 19/08/02(金)13:48:48 No.611385992

    親子3代の話やったの?!

    510 19/08/02(金)13:48:48 No.611385993

    >魔界要素はカット部分だ 駄目じゃん!

    511 19/08/02(金)13:48:52 No.611385999

    ということはVRセックスもしたのか

    512 19/08/02(金)13:48:52 No.611386000

    頑張ってドラクエ5やろうとするならともかく 全然イメージが違うキャラクター達 ビアンカフローラ選択問題をチラ付かせる宣伝 ゲーム世界でしたってメタネタを回答にとか 応援しようがないでしょ

    513 19/08/02(金)13:48:58 No.611386012

    ヒだとこれでも称賛する声がちらほらあるからすごいな

    514 19/08/02(金)13:48:59 No.611386013

    ストーリーは置いとくと内容の時間配分はかなり上手い

    515 19/08/02(金)13:49:00 No.611386015

    石化フェチ的に見る価値は?

    516 19/08/02(金)13:49:04 No.611386027

    少なくとも俺の知ってるFF1はVRや仮想世界ネタではなかった

    517 19/08/02(金)13:49:11 No.611386045

    >いいか「」 >初代映画は1998年のものでもう21年前のものなんだ >一般的にはそれは古い映画と言うんだ 嘘だ!そんな昔のわけない!

    518 19/08/02(金)13:49:15 No.611386053

    魔界は小説でもカットされてるからな…

    519 19/08/02(金)13:49:17 No.611386060

    話聞いてるとそれドラクエでやる必要ある?って感じなんだが

    520 19/08/02(金)13:49:21 No.611386068

    あなたはしにました の1なら少しは受け入れられたんじゃ?

    521 19/08/02(金)13:49:27 No.611386088

    >石化フェチ的に見る価値は? ゲマが石化した主人公見てうっとり撫で回すよ

    522 19/08/02(金)13:49:41 No.611386114

    >4人いるのにね まあガーランドとかもそうだよって言われるから正しい世界~みたいな話が現実世界って意味でもあの世界の現代って意味でも どっちでも複数人いること自体はおかしくない

    523 19/08/02(金)13:49:41 No.611386115

    >あーごめんミルドラースを倒しはしたけどエビルマウンテンには行ってない >魔界要素はカット部分だ おいおいパパスの母親云々はどうなったんだそりゃ

    524 19/08/02(金)13:49:42 No.611386116

    >話聞いてるとそれドラクエでやる必要ある?って感じなんだが 宣伝になるから必要だよ

    525 19/08/02(金)13:49:52 No.611386133

    >ミュウツーの逆襲自体がそこまで古いわけではないから個人的にはいる?って感じだけどそのまま3D化はかなり抑えて頑張ったと思う 「」驚かないで聞いてほしい ミュウツーの逆襲は実は20年以上前の作品なんだ

    526 19/08/02(金)13:49:53 No.611386137

    >ストーリーは置いとくと内容の時間配分はかなり上手い アレ要素抜きにしたら取捨選択は上手かったよね

    527 19/08/02(金)13:50:01 No.611386161

    >FF1のストーリー知らないの? あれは時空や歴史改変モノでは

    528 19/08/02(金)13:50:06 No.611386175

    >(幼少時代スキップ設定) ビアンカとの思い出補正はどこに

    529 19/08/02(金)13:50:12 No.611386200

    白黒映画くらいになれば古いぞ 逆襲はリマスターとか出てる…でしょ?

    530 19/08/02(金)13:50:14 No.611386207

    いいですよね成し遂げプログラム

    531 19/08/02(金)13:50:17 No.611386223

    少なくともVR要素以外はちゃんとドラクエやってたから VR要素さえなければドラクエの映像化としてちゃんとしてたねってなるよ VR要素のせいでどうしても面倒な事になるけど

    532 19/08/02(金)13:50:18 No.611386225

    ソードマスターヤマトしてた?

    533 19/08/02(金)13:50:38 No.611386277

    >話聞いてるとそれドラクエでやる必要ある?って感じなんだが ある程度有名なRPGなら何でもやれそうではある

    534 19/08/02(金)13:50:39 No.611386279

    >VR=SAOでSAOを引き合いに出すって馬鹿すぎない? その馬鹿すぎるロジックと噛み合いそうな内容だと思う

    535 19/08/02(金)13:50:43 No.611386287

    >おいおいパパスの母親云々はどうなったんだそりゃ カット改変は多いんだが マーサとの話はちゃんとやったよ

    536 19/08/02(金)13:50:48 No.611386311

    >ヒだとこれでも称賛する声がちらほらあるからすごいな オチがドラクエとして受け入れられない!ってことなければそういう評価になるのでは そこまでは真っ当に出来いいんだし

    537 19/08/02(金)13:50:57 No.611386334

    VR要素は後年で見た時でもこの設定いるか?ってなる部分じゃねえかな…

    538 19/08/02(金)13:51:00 No.611386344

    世界観メタやりだしたのってSOとかmoonとかで、DQはそれらの作品が基準に置いた典型的なベタ作品だったわけだから なんでよりによってDQでそれやるのってなる

    539 19/08/02(金)13:51:09 No.611386369

    >あれは時空や歴史改変モノでは 最後の最後でまさしくユアストーリーしたじゃん

    540 19/08/02(金)13:51:23 No.611386407

    蛇足設定ってやつか

    541 19/08/02(金)13:51:26 No.611386413

    >ストーリーは置いとくと内容の時間配分はかなり上手い なんか本当に聞けば聞くほどオチだけ勿体ないな… そういえばキラーパンサーの名前結局どれだった?映画オリジナル?

    542 19/08/02(金)13:51:32 No.611386429

    マーサを奪還するために魔界に行くために勇者がいるって設定じゃなかった? あとイブールとかもいた?

    543 19/08/02(金)13:51:32 No.611386431

    su3222973.jpg

    544 19/08/02(金)13:51:34 No.611386437

    >ソードマスターヤマトしてた? 正直原作知ってると割とソードマスターヤマト感ある駆け足だなとはなったけど 映画だしな…って納得できるものではあったんだよVR以外

    545 19/08/02(金)13:51:39 No.611386454

    >ある程度有名なRPGなら何でもやれそうではある メガテンでやろうぜ!

    546 19/08/02(金)13:51:43 No.611386465

    え代紋Take2落ちなの?

    547 19/08/02(金)13:51:44 No.611386467

    ロールプレイングゲームということなのか?

    548 19/08/02(金)13:51:46 No.611386472

    >FF1はオチっていうかラストで光の勇者=あなた自身なのだからみたいなの言われるから 待て待て ローファンタジーと仮想世界ネタとは全然ちがう 自営業と自由業くらいの違いがあるぞ

    549 19/08/02(金)13:51:53 No.611386486

    >世界観メタやりだしたのってSOとかmoonとかで、DQはそれらの作品が基準に置いた典型的なベタ作品だったわけだから wizから既に

    550 19/08/02(金)13:51:53 No.611386489

    Rがなんで逆なのか まさかリアルの逆ってことなのか

    551 19/08/02(金)13:51:55 No.611386494

    >ヒだとこれでも称賛する声がちらほらあるからすごいな 見に行ってない人が見に行った人の感想に疑問を持つのも凄いな

    552 19/08/02(金)13:52:03 No.611386514

    頼むから変な映画に好きだったものを使わないでほしいってだけなんだ

    553 19/08/02(金)13:52:12 No.611386534

    ドラクエ5の映画化してた部分は改編含めて十分及第点取れてる ドラクエ5の映画化の部分は

    554 19/08/02(金)13:52:12 No.611386535

    >そういえばキラーパンサーの名前結局どれだった?映画オリジナル? ゲレゲレ

    555 19/08/02(金)13:52:18 No.611386549

    >マーサを奪還するために魔界に行くために勇者がいるって設定じゃなかった? >あとイブールとかもいた? イブールはカット ゲマが大神殿にマーサ置いて魔界からミルドラース呼び寄せるためにマーサを使おうとしてる マーサはそれに抗うために自分自身を結界に封印ゲマはなんとかそれを解こうとしてる

    556 19/08/02(金)13:52:27 No.611386564

    >そう、何も知らぬ人々は、だが心のどこかに記憶されているその戦いを架空の物語として語る。 >ドワーフやエルフの村、ドラゴン達、宇宙にまで手を伸ばした高度な文明・・・・ >さあ戦士たちが帰って来る。2000年の時を超えて。もうすぐそこまで来ている… >戦士たちはたたかいの記憶を心の底にしまいこみ、この世界を見守って行くだろう。 >わすれないでほしい。この世界の輝きがいつも正しい方向に向くように。 >4つの光を間違った力に変えないように。 >そして真のクリスタルはいつもその胸の中にあることを。 >そう、2000年の時を超えて戦っていたのは君なのだから。 コピペだけどFF1EDテキストはこんな感じだな …なんでDQ映画見たのにFFの話してるんだろう…

    557 19/08/02(金)13:52:30 No.611386573

    ネタバレ見てないんだけど見えてる地雷という認識でいいの?

    558 19/08/02(金)13:52:37 No.611386589

    ドラゴンクエスト V YOU R STORY V R

    559 19/08/02(金)13:52:51 No.611386615

    >少なくともVR要素以外はちゃんとドラクエやってたから >VR要素さえなければドラクエの映像化としてちゃんとしてたねってなるよ >VR要素のせいでどうしても面倒な事になるけど ドラクエ部分がいくら良くてもそういうオチにしちゃうと ホントに10年くらい経たないといい部分語られなくなっちゃうよね このスレはまだ大人しいけどオチが周知されるに従ってドラクエ関連がムダに荒れそう

    560 19/08/02(金)13:52:52 No.611386617

    このオチやるなら5より3でやれ そもそもやるな

    561 19/08/02(金)13:52:54 No.611386624

    ロト紋のアルスがVRドラクエ3やったし

    562 19/08/02(金)13:53:10 No.611386681

    >>マーサを奪還するために魔界に行くために勇者がいるって設定じゃなかった? >>あとイブールとかもいた? >イブールはカット >ゲマが大神殿にマーサ置いて魔界からミルドラース呼び寄せるためにマーサを使おうとしてる >マーサはそれに抗うために自分自身を結界に封印ゲマはなんとかそれを解こうとしてる なかなかうまくやってるなと思ってしまった イブールはまあいいや

    563 19/08/02(金)13:53:11 No.611386683

    >え代紋Take2落ちなの? あれはゲームキャラが主役だからちょっと違うな…

    564 19/08/02(金)13:53:24 No.611386719

    タイトルにVなんてない

    565 19/08/02(金)13:53:35 No.611386753

    ドラ泣きとこれとその他の山崎作品と比べて思うに…八木って監督が超ヤバいだけなのでは?

    566 19/08/02(金)13:53:36 No.611386755

    >ネタバレ見てないんだけど見えてる地雷という認識でいいの? うn

    567 19/08/02(金)13:53:43 No.611386765

    改変部分で一気に異世界なろう物になった

    568 19/08/02(金)13:53:52 No.611386787

    やるならXでRP1みたいな感じでやってくれたなら…まあ…

    569 19/08/02(金)13:53:55 No.611386791

    教団ボス勢影薄いしな あれは映画でも真っ先にカットされる代物だっただろう

    570 19/08/02(金)13:53:55 No.611386793

    FFで完璧にメタというか現実世界云々が絡むとTAかな TAも1のオマージュ入ってると思うけど

    571 19/08/02(金)13:54:01 No.611386810

    >タイトルにVなんてない VRなことは隠されてたからな

    572 19/08/02(金)13:54:02 No.611386812

    まさか有名作品で夢オチやるとは思わないじゃん!

    573 19/08/02(金)13:54:13 No.611386844

    >改変部分で一気に異世界なろう物になった とりあえずなろうって言ってみたいだけの人!

    574 19/08/02(金)13:54:19 No.611386860

    >最後の最後でまさしくユアストーリーしたじゃん 歴史変わったけど皆の記憶に微妙に残ってるという話がなぜメタネタなんだ どっちかというとシュタゲとかだろ

    575 19/08/02(金)13:54:20 No.611386864

    普通に5の劇場アニメでよかった気がするのよね

    576 19/08/02(金)13:54:26 No.611386874

    ドラクエ好きは子どもおじさん多いから反感買いそう 素直に懐古に媚び売っときゃよかったのに

    577 19/08/02(金)13:54:48 No.611386918

    >なかなかうまくやってるなと思ってしまった >イブールはまあいいや 実際悪くなかったんだよ ゲマが最後マーサの力取り込んでミルドラース召喚のための門を開けてこれで私の願いは成就した…ってなって死ぬシーンとか好きだし ただそのあと世界が時間停止して主人公以外動けなくなってミルドラースという名のラスボスが出てきてこの世界はVRなんだとか語りだすんだが

    578 19/08/02(金)13:55:00 No.611386944

    >メガテンでやろうぜ! 近いのだとNINEかな?

    579 19/08/02(金)13:55:02 No.611386955

    >世界観メタやりだしたのってSOとかmoonとかで、DQはそれらの作品が基準に置いた典型的なベタ作品だったわけだから >なんでよりによってDQでそれやるのってなる ほんとドラクエってRPGのイメージベースとして骨太で安定の位置だからこそ時代に乗らずダサくてもOKって作品なのに なんで刹那的なネタに流れちゃったんだろう

    580 19/08/02(金)13:55:19 No.611387005

    >ドラ泣きとこれとその他の山崎作品と比べて思うに…八木って監督が超ヤバいだけなのでは? ドラ泣きは3d気に食わない人とキャッチコピーが気に食わない人が文句つけてるだけで映画自体は真っ当な出来で興収も高いので…

    581 19/08/02(金)13:55:25 No.611387022

    VRでしたーなんてどの映画のオチにしてもゴミになる 天気の子はVRミュウツーはVRトイストーリーはVR 考えただけでも寒気がする

    582 19/08/02(金)13:55:32 No.611387037

    毎回余計な付け足しで損してないこの映画監督

    583 19/08/02(金)13:55:39 No.611387049

    5っぽくしないでオリジナルでやればいいのに

    584 19/08/02(金)13:55:40 No.611387055

    >ドラ泣きは3d気に食わない人とキャッチコピーが気に食わない人が文句つけてるだけで映画自体は真っ当な出来で興収も高いので… えっ!?

    585 19/08/02(金)13:55:45 No.611387068

    剣神が一番映画化しやすいと思う 薄味だが

    586 19/08/02(金)13:55:47 No.611387077

    >>ネタバレ見てないんだけど見えてる地雷という認識でいいの? >うn …え…いいとこないじゃん… ドラクエやってない層とか楽しめるの…

    587 19/08/02(金)13:55:53 No.611387090

    >ドラクエ好きは子どもおじさん多いから反感買いそう >素直に懐古に媚び売っときゃよかったのに 少数の懐古よりも多数の大衆に向けて作った方が商売的にも正解じゃん

    588 19/08/02(金)13:56:03 No.611387115

    ミルドラースさんただでさえちょっと印象無いのに変な設定加えられるとかかわいそう

    589 19/08/02(金)13:56:03 No.611387116

    子どもおじさんはターゲットじゃないしなあ

    590 19/08/02(金)13:56:04 No.611387119

    よくわからないが オフラインゲームにウイルス流しに来た新しい作品なのはわかった

    591 19/08/02(金)13:56:05 No.611387123

    ぶっちゃけメタネタとかVRだったとかそういうの自体は好きなんだけど そういうのは最初に提示しておくか最初からゲームとしてやった方が評価を受けると思う

    592 19/08/02(金)13:56:07 No.611387132

    若い子にはこういうのがウケるんだよ 「」はおっさんだからわからないと思うが

    593 19/08/02(金)13:56:07 No.611387135

    >>ドラ泣きとこれとその他の山崎作品と比べて思うに…八木って監督が超ヤバいだけなのでは? >ドラ泣きは3d気に食わない人とキャッチコピーが気に食わない人が文句つけてるだけで映画自体は真っ当な出来で興収も高いので… ドラえもんにへんな強制要素付けたのはなぜ…?

    594 19/08/02(金)13:56:11 No.611387147

    >ただそのあと世界が時間停止して主人公以外動けなくなってミルドラースという名のラスボスが出てきてこの世界はVRなんだとか語りだすんだが どうして…

    595 19/08/02(金)13:56:12 No.611387149

    >5っぽくしないでオリジナルでやればいいのに 誰がそんなの見に来るのってなっちゃうじゃん

    596 19/08/02(金)13:56:12 No.611387150

    淡路恵子さん御存命じゃなくて良かったな・・・とちょっと不謹慎ながら思ってしまった

    597 19/08/02(金)13:56:15 No.611387154

    >毎回余計な付け足しで損してないこの映画監督 損するところも自分の個性ってことじゃないの

    598 19/08/02(金)13:56:18 No.611387165

    >なんで刹那的なネタに流れちゃったんだろう レディ・プレイヤー1みたいなの作って

    599 19/08/02(金)13:56:18 No.611387167

    >ドラクエやってない層とか楽しめるの… 楽しめないと思う・・・

    600 19/08/02(金)13:56:19 No.611387171

    ただのドラクエVファンが主人公としてはしゃいでましたじゃ一昔前の転生オリ主SSと変わらないじゃん…

    601 19/08/02(金)13:56:32 No.611387196

    この映画作る金でVRのドラクエ5作れよ

    602 19/08/02(金)13:56:32 No.611387197

    ヒの意見見ても賛否両論っていうか ドラクエ部分は面白かったって意見多いね

    603 19/08/02(金)13:56:34 No.611387201

    トータルリコールはVR

    604 19/08/02(金)13:56:36 No.611387204

    >少数の懐古よりも多数の大衆に向けて作った方が商売的にも正解じゃん VRオチは大衆向けなの…?

    605 19/08/02(金)13:56:37 No.611387211

    じゃあゲマはウイルスを呼び込むためのセキュリティホールだったわけだ

    606 19/08/02(金)13:56:40 No.611387217

    >ただそのあと世界が時間停止して主人公以外動けなくなってミルドラースという名のラスボスが出てきてこの世界はVRなんだとか語りだすんだが うわ…

    607 19/08/02(金)13:56:46 No.611387232

    主演山田孝之で現実パートが実写ならギャグとして面白かったろうに

    608 19/08/02(金)13:56:48 No.611387238

    >ドラクエ好きは子どもおじさん多いから反感買いそう >素直に懐古に媚び売っときゃよかったのに メイン層が30代~40代こどおじのゲームだからな なんでいけると思ったのかが謎すぎる

    609 19/08/02(金)13:56:49 No.611387239

    >子どもおじさんはターゲットじゃないしなあ 誰目線なんだおまえ

    610 19/08/02(金)13:56:54 No.611387247

    FF1だのSAOだのわざと頭悪い叩きをして突っ込ませて叩くヤツ=バカって工作?

    611 19/08/02(金)13:57:03 No.611387273

    フローラとビアンカとか些細な問題になってしまった

    612 19/08/02(金)13:57:04 No.611387276

    >淡路恵子さん御存命じゃなくて良かったな・・・とちょっと不謹慎ながら思ってしまった 11はやってほしかった

    613 19/08/02(金)13:57:04 No.611387277

    >ただのドラクエVファンが主人公としてはしゃいでましたじゃ一昔前の転生オリ主SSと変わらないじゃん… だからこそのユアストーリーじゃん! タイトルに偽りなし

    614 19/08/02(金)13:57:11 No.611387297

    子供が見てもvrオチよりファンタジー世界の冒険続く方が良くない? VRオチサイコー!って観客が一定数いない限り自己満足で原作を台無しにしただけなのでは

    615 19/08/02(金)13:57:16 No.611387312

    >FF1だのSAOだのわざと頭悪い叩きをして突っ込ませて叩くヤツ=バカって工作? お前は何を言っているんだ

    616 19/08/02(金)13:57:19 No.611387329

    >ドラえもんにへんな強制要素付けたのはなぜ…? 見たらわかるけどそんな違和感あるもんでもないよあれ 仲悪かったのが良くなったって流れがわかりやすくなってるから

    617 19/08/02(金)13:57:22 No.611387334

    音楽はいい感じなのか

    618 19/08/02(金)13:57:30 No.611387352

    DQ5の内容をやると思ってたから改変魔改造具合はむしろ覚悟してたんだが VRネタはちょっと予想してた改変要素と違ってほんと衝撃だった

    619 19/08/02(金)13:57:40 No.611387381

    こんなんヨシヒコでやれば良いんじゃ…

    620 19/08/02(金)13:57:51 No.611387414

    山崎貴は正しいんだ

    621 19/08/02(金)13:58:01 No.611387440

    ラストで賛否両論ってダンロンV3みたい

    622 19/08/02(金)13:58:02 No.611387446

    FF1はループ+あなたこそがあの世界を旅していた主人公そのものだよって要素は両方あるよ ただそこまでシナリオ濃いゲームじゃないから人によって解釈が違うだけで…

    623 19/08/02(金)13:58:03 No.611387450

    素直にドラクエしないならやるなよ映画化

    624 19/08/02(金)13:58:09 No.611387468

    >音楽はいい感じなのか 天空シリーズをメインにゲマ戦でDQ7とDQ9のラスボス戦のBGM使う感じ そのまんますぎやまこういちの曲のオケ版流すからそりゃ音楽は良いさ

    625 19/08/02(金)13:58:17 No.611387486

    どうせなら現実パートを実写でやれば良かったのに佐藤健使ってるんだし

    626 19/08/02(金)13:58:17 No.611387487

    子供描写する時間ないだろうし主人公が勇者に目覚めるとかかなって…VRて…

    627 19/08/02(金)13:58:30 No.611387518

    >誰目線なんだおまえ いやわかるでしょ この映画でゲーマーなおじさんは相手にされてないって

    628 19/08/02(金)13:58:34 No.611387526

    原作レイプとか魔改造ともちょっと違うなんというかなんていうんだこれ

    629 19/08/02(金)13:58:38 No.611387533

    素直にドラクエやってたのに最後で急に素直じゃないことやりだしたんだよ まじで最後までは素直にドラクエやってたんだよ

    630 19/08/02(金)13:58:43 No.611387554

    >楽しめないと思う・・・ これ製作側商売する気あるの? なんてよけいなことするの? 普通に作ったらそれなりに興行収入入る素材じゃん なんでドラクエファンにも新規にもそっぽ向かれるような作品にしたの…

    631 19/08/02(金)13:58:49 No.611387572

    >原作レイプとか魔改造ともちょっと違うなんというかなんていうんだこれ オナニー映画?

    632 19/08/02(金)13:58:50 No.611387573

    ドラクエである必要性がまったく無い

    633 19/08/02(金)13:58:52 No.611387585

    ハドラーよ…

    634 19/08/02(金)13:59:01 No.611387608

    むしろVRというか仮想現実設定なら映画とかアニメじゃなくてゲームで見たかった リメイクだと思わせておいて随所に違和感持たせてある感じで

    635 19/08/02(金)13:59:04 No.611387616

    僕が考えました! オチはVRでわざわざラスボスにネタバレさせます! って展開で素直に受け止められる人は少ないしなんでVR?ってなる

    636 19/08/02(金)13:59:08 No.611387625

    そこは邦画はオタクを相手にしてないといえば分かりやすいぞ

    637 19/08/02(金)13:59:09 No.611387631

    おじさんに媚びるつもりなら声優つかってるし…

    638 19/08/02(金)13:59:10 No.611387634

    >>誰目線なんだおまえ >いやわかるでしょ >この映画でゲーマーなおじさんは相手にされてないって 自分は含まない感じの物言い?

    639 19/08/02(金)13:59:31 No.611387681

    ベタで王道のファンタジーで鳥山イラストのモンスターがヌルヌル動いて最後は魔王倒してハッピーエンドで十分楽しめると思うのに観客を上映中に現実に引き戻すような演出はドラクエにちょっと合わないよね…

    640 19/08/02(金)13:59:37 No.611387693

    最初からオナニー映画見せられるならまだまし オチでオナニーブチまけられるのは落差が酷いからやめて…

    641 19/08/02(金)13:59:43 No.611387713

    その人ゲームファンの「」煽りたいだけで何も考えてないと思うよ

    642 19/08/02(金)13:59:47 No.611387728

    >そこは邦画はオタクを相手にしてないといえば分かりやすいぞ 見に来ないやつ相手にしてもしょうがないからね 実際見に行かないわけだし

    643 19/08/02(金)13:59:51 No.611387740

    ターゲット層がわかんない…

    644 19/08/02(金)13:59:53 No.611387747

    >むしろVRというか仮想現実設定なら映画とかアニメじゃなくてゲームで見たかった プレイ時間の長いゲームでそのオチは絶対にノゥ

    645 19/08/02(金)13:59:57 No.611387752

    要は作りこんだ世界観の映像を提供できない逃げがゲーム落ちだから ドラクエでこれならまったく期待できない