ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/02(金)12:39:48 No.611375049
マジかよエイハブリアクターの回転ギミック初再現かよ
1 19/08/02(金)12:43:22 No.611375809
へー
2 19/08/02(金)12:44:18 No.611376010
(嘘だろ…エイハブリアクターが…?)
3 19/08/02(金)12:46:00 No.611376337
回転ってなにモーター仕込んであるの?
4 19/08/02(金)12:47:29 No.611376635
エイハブリアクターが回転する名シーンを再現!
5 19/08/02(金)12:48:33 No.611376830
https://hobby.dengeki.com/event/817611/ 初搭載されるなんて…
6 19/08/02(金)12:49:04 No.611376923
ついにかー(あれ回ったんだ…)
7 19/08/02(金)12:49:58 No.611377103
実際回したら宇宙が一巡しちゃうんでしょ?
8 19/08/02(金)12:50:48 No.611377273
カバーの中で回ったりじゃなくて全体が回るのか
9 19/08/02(金)12:51:31 No.611377432
回ってるシーンが思い出せん
10 19/08/02(金)12:51:38 No.611377451
エイハブが回ったか…
11 19/08/02(金)12:52:07 No.611377542
ドラムフレームの回転に敬意を払え
12 19/08/02(金)12:52:12 No.611377554
判事だったのかエイハブりあくたー
13 19/08/02(金)12:52:44 No.611377654
リアクターが稼動してるシーンあったかな?あったな…
14 19/08/02(金)12:53:17 No.611377760
su3222920.jpg こっちのほうがびくーりした
15 19/08/02(金)12:53:39 No.611377846
回転するの…?
16 19/08/02(金)12:54:25 No.611377995
ドラム状だから少なくとも中で何か回ってるってのは予想できたけど 実際に回ってる描写あったっけ…?
17 19/08/02(金)12:54:40 No.611378053
LEDとモーター内臓で光る!回る!だったら面白かったかも
18 19/08/02(金)12:55:03 No.611378129
あれって回転するものだったの!? もしかして本編でも回ってたの...
19 19/08/02(金)12:56:06 No.611378339
>実際に回ってる描写あったっけ…? 皆無
20 19/08/02(金)12:56:10 No.611378357
>su3222920.jpg >こっちのほうがびくーりした バーディーだのマリンだの出す気すぎる…
21 19/08/02(金)12:56:21 No.611378387
>回転ってなにモーター仕込んであるの? エイハブリアクター仕込んであるんじゃないの?
22 19/08/02(金)12:59:57 No.611379024
>実際に回ってる描写あったっけ…? ない っつーか単純に内部メカ描写がフレーム脱がせた時ぐらいしか無い
23 19/08/02(金)13:03:42 No.611379603
>マジかよエイハブリアクターの回転ギミック初再現かよ てアレ回転するの?!
24 19/08/02(金)13:04:36 No.611379721
MG確定か
25 19/08/02(金)13:06:23 No.611379963
回転する設定自体はあったの?
26 19/08/02(金)13:06:32 No.611379975
エイハブリアクターがあるとビーム弾くんだよな ビルダバでも採用されそう
27 19/08/02(金)13:07:24 No.611380098
>エイハブリアクターがあるとビーム弾くんだよな >ビルダバでも採用されそう ビームを弾くのはナノラミネート+エイハブリアクターの機能じゃない?
28 19/08/02(金)13:07:46 No.611380152
指先尖ってるのいいね! でもそのグーでパンチしたら親指突き指しそう
29 19/08/02(金)13:09:00 No.611380342
>回転する設定自体はあったの? 聞いたことないな
30 19/08/02(金)13:09:15 No.611380369
シリンダーにメッキがうれしい
31 19/08/02(金)13:09:24 No.611380388
ガンダムフレーム機はMG化期待していいのかなヴィダール欲しいぞ
32 19/08/02(金)13:09:44 No.611380435
まぁ明らかに中でなんか回ってるデザインではあるけどそれはそれとしてそれやっぱ回るんだな…
33 19/08/02(金)13:14:20 No.611381079
あれどういう原理なの?
34 19/08/02(金)13:14:39 No.611381126
フルシティまでなんとか頑張ってほしい
35 19/08/02(金)13:15:00 No.611381192
>あれどういう原理なの? どれ?
36 19/08/02(金)13:15:05 No.611381204
俺はMG素キマリス欲しいけどすでに商品化されてるし人気もそれほどじゃなさそうだから後回しにされそうだ…
37 19/08/02(金)13:16:34 No.611381420
>ガンダムフレーム機はMG化期待していいのかなヴィダール欲しいぞ 1/100のラインナップ率の低さという前例があるから何とも…
38 19/08/02(金)13:16:52 No.611381461
MGも第四第六ルプスレクスみたいなラインナップになるんだろかバルバトス
39 19/08/02(金)13:17:35 No.611381584
壊れると宇宙が大変なことになります
40 19/08/02(金)13:18:05 No.611381649
プレバンで第一~第三用オプションパーツとか出そう
41 19/08/02(金)13:19:54 No.611381935
ホイール回転は鷲尾が初期デザの時させるつもりだったのは言ってたな 本編は知らないけど
42 19/08/02(金)13:20:17 No.611381992
開発スタッフにバイク乗りがいるなこれは
43 19/08/02(金)13:22:09 No.611382251
>壊れると宇宙が大変なことになります 組み立て時の注意点として説明書に書いてあったり 破損パーツ問い合わせなんかでサポート電話したら そんな…エイハブリアクター壊しちゃったんですか!?みたいなリアクションする人ほしい
44 19/08/02(金)13:22:42 No.611382315
1/100キマールほしかったな
45 19/08/02(金)13:22:58 No.611382348
第5からは靴変わるから新規でプレバンかな
46 19/08/02(金)13:24:04 No.611382496
グレイズアインをどうか…
47 19/08/02(金)13:25:35 No.611382687
リアクタ回ったな
48 19/08/02(金)13:26:04 No.611382750
フルシティとキマリスヴィダールだけはどうにか出してほしい
49 19/08/02(金)13:26:07 No.611382757
su3222950.jpg ジャイロ効果!
50 19/08/02(金)13:26:43 No.611382857
フルメカのバエルは踵とか手抜きすごかったからMGで欲しいな
51 19/08/02(金)13:27:14 No.611382931
GNドライヴは気張ってる時ちゃんとアップにして動いてますよ!ってアピールしてたけどエイハブリアクターは特にそういうの無かったな…
52 19/08/02(金)13:28:34 No.611383105
映画のタイミングでMGGセルフも来ないかな…
53 19/08/02(金)13:28:36 No.611383109
>GNドライヴは気張ってる時ちゃんとアップにして動いてますよ!ってアピールしてたけどエイハブリアクターは特にそういうの無かったな… ハシュマル戦でバリバリ雷出してなかった?
54 19/08/02(金)13:28:41 No.611383115
というかエイハブリアクターに焦点当てること自体あったかな 通信が乱れるとか副次効果はよくやってたけど
55 19/08/02(金)13:29:25 No.611383212
雑にリアクターいっぱい乗せたGN大使みたいなロボとか見たかったな鉄血
56 19/08/02(金)13:30:16 No.611383326
>ハシュマル戦でバリバリ雷出してなかった? 言われてみればあれも漏れ出すほど絶賛稼働中の描写かー 回転がどうのってのがわかりにくかったから…
57 19/08/02(金)13:30:17 No.611383328
>GNドライヴは気張ってる時ちゃんとアップにして動いてますよ!ってアピールしてたけどエイハブリアクターは特にそういうの無かったな… 出力上がった時の描写は阿頼耶識と目の印象が強い
58 19/08/02(金)13:30:19 No.611383336
>というかエイハブリアクターに焦点当てること自体あったかな >通信が乱れるとか副次効果はよくやってたけど 基地の電力がバルバトス1機で賄えるとか暴走すると重力異常発生させるとかエイハブ粒子集めると重力場形成するとかはやってるけどリアクターがなんなのかは主軸になってないな
59 19/08/02(金)13:30:46 No.611383404
>ジャイロ効果! ねえこれなんとなーくそんなこと考えてたって話で設定として決まっていたかというと…
60 19/08/02(金)13:31:11 No.611383469
MGが変なギミック増やすのはシールドが開くアレックスでわかったろうに…
61 19/08/02(金)13:31:39 No.611383518
ヴィダールの偽装2個積みとかも言葉だけで画的なイメージが特に記憶にない
62 19/08/02(金)13:32:09 No.611383578
>su3222950.jpg 頑強な太陽炉…?
63 19/08/02(金)13:32:18 No.611383594
>雑にリアクターいっぱい乗せたGN大使みたいなロボとか見たかったな鉄血 エネルギーのタンクとかでもないから複数積んでも意味ないなって教えてくれる存在のヴィダールが…
64 19/08/02(金)13:32:48 No.611383656
ファイナルグシオンペンチの時とかリアクター最大稼働出すのには良かったんだろうけどなぁ
65 19/08/02(金)13:32:50 No.611383661
>頑強な太陽炉…? それべつのアニメのおはなし
66 19/08/02(金)13:33:14 No.611383717
>ヴィダールの偽装2個積みとかも言葉だけで画的なイメージが特に記憶にない 単にガンダムフレームのツインリアクターの他にグレイズのリアクターバックパックとして背負ってるだけだし
67 19/08/02(金)13:33:21 No.611383729
>雑にリアクターいっぱい乗せたGN大使みたいなロボとか見たかったな鉄血 最高はヴィダールの偽装用含めた3つ? 1つで十分2つで過剰ってところなんだろう というかレギンレイズの新型レールガンですら1個のリアクター全開で撃って壊れてたから 複数個リアクター使うほど技術が追いついてない
68 19/08/02(金)13:34:24 No.611383873
なんなら調整してようやくのツインリアクターもMA殴るとかバリバリ動きながらダインスレイヴ撃つとかでもなきゃいらねえ出力
69 19/08/02(金)13:34:38 No.611383897
>頑強な太陽炉…? しっかり読もう
70 19/08/02(金)13:35:04 No.611383953
ハシュマルってリアクター2つ?
71 19/08/02(金)13:35:06 No.611383957
そういや背負ってるといえばロディフレームはリアクター背負ってるようなかんじになってなかったっけ あのへんはエイハブリアクター以前の動力も使ってたのかなとか妄想
72 19/08/02(金)13:35:28 No.611384017
読解力なさすぎるでしょ…
73 19/08/02(金)13:35:35 No.611384040
ヴィダールの背負いものはただ回して元のキマリスの固有周波に干渉させてるだけ
74 19/08/02(金)13:36:09 No.611384118
ガンダムのツインリアクターが廃れたのは技術を再現できなくなったからじゃなかったっけ ヴィダールも偽装の3個目しか使ってなかったんじゃ
75 19/08/02(金)13:36:32 No.611384177
>読解力なさすぎるでしょ… その読解力で偏向して叩き始めたりするからなぁ
76 19/08/02(金)13:36:43 No.611384205
ツインリアクター機は戦闘機動しながらダインスレイヴぶっぱできるけどシングルリアクター機はそうでも無いとかあるかもしれない グレイズとか固定砲台っぽくなってたし
77 19/08/02(金)13:36:52 No.611384230
見逃してるだけでどこかに回ってるの映ってりしないの… 回転とか放送時のキットで再現出来ないからオミットするにしてはもったいないギミックすぎる
78 19/08/02(金)13:37:06 No.611384273
>ガンダムのツインリアクターが廃れたのは技術を再現できなくなったからじゃなかったっけ >ヴィダールも偽装の3個目しか使ってなかったんじゃ 2個同期技術は失伝してるみたいな話だったはず
79 19/08/02(金)13:38:07 No.611384426
>そういや背負ってるといえばロディフレームはリアクター背負ってるようなかんじになってなかったっけ >あのへんはエイハブリアクター以前の動力も使ってたのかなとか妄想 壊れないから盾にしろよ云々言われてる時点でリアクターの後ろにコックピットがあるイオフレームとかいいよね
80 19/08/02(金)13:38:25 No.611384477
グレイズとかのフレームの方が古いガンダムフレームよりエネルギー効率は良いらしいので実際の出力にはそこまで差はないとか海老川のデザイン本に書いてあったな
81 19/08/02(金)13:39:01 No.611384550
失伝じゃなくて単純に製造コストとか整備性が劣悪だからヴァルキュリアフレームの単発にシフトさせたってだけじゃなかった
82 19/08/02(金)13:39:30 No.611384622
>見逃してるだけでどこかに回ってるの映ってりしないの… >回転とか放送時のキットで再現出来ないからオミットするにしてはもったいないギミックすぎる そりゃ戦闘中に装甲開いてそこが見えるとかってなるとな ただたまにあった咆哮みたいな金切り音の正体はこれかってなった
83 19/08/02(金)13:39:32 No.611384623
>2個同期技術は失伝してるみたいな話だったはず まあ実際作中世界ではいらなそうだったもんな グレイズアインであの性能だし
84 19/08/02(金)13:39:44 No.611384654
中身が回るのかと思ってたけどそれ自体が回るものだったのか
85 19/08/02(金)13:40:05 No.611384699
バエルはバンダイ大好きだし多分出るんじゃないかな…どうかな…
86 19/08/02(金)13:40:33 No.611384768
>失伝じゃなくて単純に製造コストとか整備性が劣悪だからヴァルキュリアフレームの単発にシフトさせたってだけじゃなかった ヴァルキュリアにその理由で舵切ったのはその通りだけど本編の400年後だと再現できない技術扱い
87 19/08/02(金)13:40:37 No.611384781
レプリカ全盛期の四発ニーハンと今の二発みたいなもんでしょ
88 19/08/02(金)13:41:00 No.611384823
>バエルはバンダイ大好きだし多分出るんじゃないかな…どうかな… 欲しいけどそれよりキマリスヴィダールがこれ逃したらもう
89 19/08/02(金)13:41:10 No.611384849
>ガンダムのツインリアクターが廃れたのは技術を再現できなくなったからじゃなかったっけ MAと戦うために数より個の戦力が必要だったから阿頼耶識と合わせて一騎当千のワンオフ機体で作ってたけど そもそも生産性悪いし整備も煩雑だしMAもういないし阿頼耶識も禁忌扱いになったしで戦後の治安維持軍で使うには向いてなかったからヴァルキュリアフレームが主力になった
90 19/08/02(金)13:41:14 No.611384868
意味わからん機構動かしたりでもしなきゃグレイズの単機で十分だしな…
91 19/08/02(金)13:41:39 No.611384924
キマヴィダやバエルの前にまずはルプス以降が出るかじゃない
92 19/08/02(金)13:42:51 No.611385096
>キマヴィダやバエルの前にまずはルプス以降が出るかじゃない まあMGなんて同シリーズで連続で出るとかって部類じゃないしのんびり待つ方がいい
93 19/08/02(金)13:42:51 No.611385098
>意味わからん機構動かしたりでもしなきゃグレイズの単機で十分だしな… 改めてグレイズが優秀過ぎるな… それを非人道的な方法で上回るってのもいいけど
94 19/08/02(金)13:43:00 No.611385121
上にも出てるけど現行のグレイズとかとガンダムフレーム機の出力にはそこまで差はなくて 技術がなかった厄祭戦の時代に無理くり動ける機体作るためにツインリアクターにしてたんだろうね
95 19/08/02(金)13:43:11 No.611385147
基本的にガンダムフレーム以外は出力に機体性能が追いつかない感じなのか
96 19/08/02(金)13:43:13 No.611385150
ガンダムフレームは対MAのためにサブアームだとかの特殊武装扱うからツインで出力伸ばさないといけないのでそういう目的ないからシングルでいいわな
97 19/08/02(金)13:43:20 No.611385173
>グレイズとかのフレームの方が古いガンダムフレームよりエネルギー効率は良いらしいので実際の出力にはそこまで差はないとか海老川のデザイン本に書いてあったな レクスくらいになるとデカいメイスでグレイズ一方的に押しつぶしてるけど1話だと鍔迫り合いになってるからまあさすがに古いとあかんね
98 19/08/02(金)13:44:12 No.611385308
通常駆動のルプスにレギンレイズが押し負けてなかったしな リミッター切れたときの駆動はわからんが
99 19/08/02(金)13:44:21 No.611385327
回転するかしないかどっちがいい?って聞かれたらそりゃ回転して欲しいよね!
100 19/08/02(金)13:44:29 No.611385344
ツインリアクターはリミッター開放時にはシングル出力上回る感じ?
101 19/08/02(金)13:44:37 No.611385371
シリンダー多用してるのもヴァルキュリアとの違いだっけ
102 19/08/02(金)13:45:04 No.611385439
MSの性能より阿頼耶識の方が重要だった
103 19/08/02(金)13:45:08 No.611385447
>上にも出てるけど現行のグレイズとかとガンダムフレーム機の出力にはそこまで差はなくて >技術がなかった厄祭戦の時代に無理くり動ける機体作るためにツインリアクターにしてたんだろうね 描写見るに出力差自体はあると思うぞ…捕まえたのに吹き飛ばされるグレイズとか
104 19/08/02(金)13:45:13 No.611385459
>>キマヴィダやバエルの前にまずはルプス以降が出るかじゃない >まあMGなんて同シリーズで連続で出るとかって部類じゃないしのんびり待つ方がいい 鉄血の次弾より先にキュリオスかヴァーチェが来るかなって気がする
105 19/08/02(金)13:45:19 No.611385477
>回転するかしないかどっちがいい?って聞かれたらそりゃ回転して欲しいよね! なんか炎とか電気とかも漏れ出てたら最高だよね
106 19/08/02(金)13:45:28 No.611385498
ツインリアクターありきの特殊なサブウェポン持ちのガンダムフレームってアスタロトとフラウロスぐらいか?
107 19/08/02(金)13:46:01 No.611385574
>MSの性能より阿頼耶識の方が重要だった それ以上にパイロット技量が大事 MSの性能差はそこまで決定的な差じゃないよね
108 19/08/02(金)13:46:08 No.611385586
>ツインリアクターありきの特殊なサブウェポン持ちのガンダムフレームってアスタロトとフラウロスぐらいか? 機体自体が特殊なダンタリオン
109 19/08/02(金)13:46:22 No.611385619
ハシュマルも1基みたいだから複数積みは本当に無理やり何かするんでもない限り不要っぽい気はする
110 19/08/02(金)13:46:35 No.611385649
>上にも出てるけど現行のグレイズとかとガンダムフレーム機の出力にはそこまで差はなくて >技術がなかった厄祭戦の時代に無理くり動ける機体作るためにツインリアクターにしてたんだろうね MA側は何個積みだったの?
111 19/08/02(金)13:46:39 No.611385665
>ツインリアクターありきの特殊なサブウェポン持ちのガンダムフレームってアスタロトとフラウロスぐらいか? ダンタリオンとキマリスヴィダールも
112 19/08/02(金)13:46:58 No.611385712
エイハブリアクターはエイハブ粒子の効果で擬似重力発生して相互干渉するから二基の同時稼動が難しい って設定だよ一応 戦艦クラスだと大型で大出力のリアクター積めるけどMAと対抗するためにはMSサイズで高出力が求められたみたい
113 19/08/02(金)13:47:17 No.611385755
キマリスのマルチスロットアクセラレーターをどうやって使うのは見てみたい
114 19/08/02(金)13:47:32 No.611385794
せめて1話2話の起動シーンで描写があったら良かったのに
115 19/08/02(金)13:47:32 No.611385798
サイズによっても出力差出てきそう
116 19/08/02(金)13:47:51 No.611385839
古い設計のツインが2個でシングル1.7倍まで行けてグレイズとかの新しい設計のシングルは1.4倍くらい出せるとかそんなイメージだな
117 19/08/02(金)13:48:02 No.611385873
>キマリスのマルチスロットアクセラレーターをどうやって使うのは見てみたい あれはそっとしまっとこうぜ…
118 19/08/02(金)13:48:04 No.611385876
>ねえこれなんとなーくそんなこと考えてたって話で設定として決まっていたかというと… ていうかこれコンペ用のデザインの話じゃねぇか 本編設定全然関係ねぇ
119 19/08/02(金)13:48:03 No.611385877
>キマリスのマルチスロットアクセラレーターをどうやって使うのは見てみたい デザイナー案だと相手の脳みそ吹き飛ばす兵器きたな
120 19/08/02(金)13:48:18 No.611385923
バエルも単独飛行するのに2個必要だったんじゃない?
121 19/08/02(金)13:48:49 No.611385995
>ハシュマルも1基みたいだから複数積みは本当に無理やり何かするんでもない限り不要っぽい気はする せっかく大層な設定のエンジン複数積んでるのに滅茶苦茶すげえってならないのは肩透かしだな…
122 19/08/02(金)13:49:12 No.611386048
MAの最上位クラスにもツインリアクターがいたんだろ俺は詳しいんだ
123 19/08/02(金)13:49:28 No.611386089
書き込みをした人によって削除されました
124 19/08/02(金)13:49:47 No.611386125
ハシュマルは本体の馬鹿力に加えてプルーマに動力をマイクロウェーブ送信してるからリアクターのスペックが未知数すぎる
125 19/08/02(金)13:50:08 No.611386183
>描写見るに出力差自体はあると思うぞ…捕まえたのに吹き飛ばされるグレイズとか ガリガリ君もキマリス初出撃の時に骨董品の癖にパワー凄えな!って褒めてた気がする
126 19/08/02(金)13:50:14 No.611386209
MA倒す為にめっちゃすげえエンジン二つつけて暴れるやつが72機いる時点ですげえのでは
127 19/08/02(金)13:50:35 No.611386266
イメージで語っても答えが出ないし公式側が性能差どこまであるのか明確に発信してくれたらな
128 19/08/02(金)13:50:51 No.611386313
>バエルも単独飛行するのに2個必要だったんじゃない? ガンダムフレーム機はどれも飛べる バエルはむしろ腕力振り
129 19/08/02(金)13:50:53 No.611386328
>ツインリアクターはリミッター開放時にはシングル出力上回る感じ? 本来は通常稼動でシングル二基と同等クラスだったんだろうけどシングルの性能が300年で上がったってのと そもそもMA以外だと強制的に低出力モードで稼動してるんで本編中じゃ差がそれほど無くなってたんだと思う