19/08/02(金)08:16:13 暑すぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/02(金)08:16:13 No.611341420
暑すぎる 鶴瓶がいる
1 19/08/02(金)08:17:26 No.611341549
いくらあっても足りない
2 19/08/02(金)08:18:17 No.611341627
女性や子供高齢者の筋肉の負担に配慮してない
3 19/08/02(金)08:18:28 [鶴瓶] No.611341653
>いくらあっても足りない じゃあ700mlに増やすか
4 19/08/02(金)08:19:27 No.611341747
増量のシンボル
5 19/08/02(金)08:20:30 No.611341857
>女性や子供高齢者の筋肉の負担に配慮してない 運動を するんだよ
6 19/08/02(金)08:22:26 No.611342055
>じゃあ700mlに増やすか 少なすぎる…
7 19/08/02(金)08:38:25 No.611343835
朝買った もう無くなりそう
8 19/08/02(金)08:41:18 No.611344146
携帯用鶴瓶汁はそのまま冷凍もできるしこればっか飲んでても塩切れや血糖値の上昇ないし本当に優秀
9 19/08/02(金)08:49:16 No.611345029
味のついた水だからな…
10 19/08/02(金)08:59:59 No.611346073
ほんのちょっとだけ塩が入ってるのがえらいよね
11 19/08/02(金)09:08:11 No.611346866
>朝作った >まだ薄い冷たくない…
12 19/08/02(金)09:09:47 No.611347037
1リットル以上は鶴瓶出汁パックだ
13 19/08/02(金)09:10:06 No.611347062
>女性や子供高齢者の筋肉の負担に配慮してない これをもって鍛えろ!
14 19/08/02(金)09:15:10 No.611347601
夏の日は鶴瓶汁
15 19/08/02(金)09:18:47 No.611348000
これ美味しく感じると体がやばいんだっけ
16 19/08/02(金)09:21:16 No.611348313
それは鶴瓶汁じゃなくて経口補水液だ
17 19/08/02(金)09:22:22 No.611348429
持ちやすい増量って他社に喧嘩売ってますよね
18 19/08/02(金)09:24:31 No.611348653
>持ちやすい増量って他社に喧嘩売ってますよね 消費者に喧嘩売る他社よりかしこいと思うの
19 19/08/02(金)09:25:32 No.611348760
su3222725.jpg
20 19/08/02(金)09:27:09 No.611348920
>su3222725.jpg 欺 瞞
21 19/08/02(金)09:30:20 No.611349260
>su3222725.jpg もちろん値段は安くなるんですよね?
22 19/08/02(金)09:34:48 No.611349681
まず200ml飲めば他社のボトルと同じくらいか下手したら軽くなるぞ
23 19/08/02(金)09:36:07 No.611349821
ボトルホルダーに入るミディペット出してくだち loooooongでいいから
24 19/08/02(金)09:36:44 No.611349883
>まず200ml飲めば他社のボトルと同じくらいか下手したら軽くなるぞ つまりまだ少なすぎるって事だな?
25 19/08/02(金)09:37:29 No.611349960
でも実際670Lはめっちゃ持ちにくいよ
26 19/08/02(金)09:38:04 No.611350032
原価うんぬんはともかく消費者としては夏場に冷たい茶が量多めに飲めるのは嬉しいに決まってる
27 19/08/02(金)09:39:48 No.611350208
やさしい奴と毎日交互に飲んでる
28 19/08/02(金)09:40:47 No.611350310
>su3222725.jpg 別に増税とかで値段据え置きのために減らすとかは仕方ないと思えるんだ 減らした理由を消費者のためを思って!とかこじつけて言い訳してるのが感じ悪いんだ
29 19/08/02(金)09:41:14 No.611350358
>でも実際670Lはめっちゃ持ちにくいよ そりゃ確かに持ちにくい…
30 19/08/02(金)09:41:46 No.611350412
鶴瓶汁って略し方が体液みたいで何か嫌だ…
31 19/08/02(金)09:42:13 No.611350467
su3222732.jpg 鶴瓶助けて
32 19/08/02(金)09:42:20 No.611350482
こくうま鶴瓶汁
33 19/08/02(金)09:42:39 No.611350514
>別に増税とかで値段据え置きのために減らすとかは仕方ないと思えるんだ >減らした理由を消費者のためを思って!とかこじつけて言い訳してるのが感じ悪いんだ 受け入れ難いプラス方向の建前よりもマイナス方向の事情言ってくれた方が印象はいいよな
34 19/08/02(金)09:42:43 No.611350525
麦茶はコストがかからないから増量してもあまり影響はないのだ
35 19/08/02(金)09:43:01 No.611350566
濃い鶴瓶汁はミネラルも豊富なの?
36 19/08/02(金)09:44:04 No.611350671
>でも実際670Lはめっちゃ持ちにくいよ それは持ちにくいというか持てないというか…
37 19/08/02(金)09:44:09 No.611350679
鶴瓶麺に鶴瓶キムチでキムチラーメン風にして鶴瓶汁を飲む
38 19/08/02(金)09:44:33 No.611350720
100 gあたりの栄養価 エネルギー4 kJ (0.96 kcal) 炭水化物 0.3 g ミネラル ナトリウム(0%) 1 mg カリウム(0%) 6 mg カルシウム(0%) 2 mg リン(0%) 1 mg 亜鉛(1%) 0.1 mg 他の成分 水分99.7 g ビオチン(B7)0.1 µg 浸出法:麦茶 50 g/ 湯 1500 mL、沸騰後 5 分放置
39 19/08/02(金)09:45:46 No.611350863
俺の目にはミネラルあんまり入ってるように見えんのだが
40 19/08/02(金)09:46:04 No.611350895
>別に増税とかで値段据え置きのために減らすとかは仕方ないと思えるんだ >減らした理由を消費者のためを思って!とかこじつけて言い訳してるのが感じ悪いんだ まあそりゃそうだよな…企業も大変だよな…ってなるのにね
41 19/08/02(金)09:47:09 No.611351014
>su3222732.jpg >鶴瓶助けて わざわざ綺麗事言わなければいいのに
42 19/08/02(金)09:49:35 No.611351293
ガリガリくんみたいな正直に言ってくれる方がいいよね
43 19/08/02(金)09:50:37 No.611351406
最近分かってきたのは案外女性も量多い方が良いと思ってる人が多いという事だった
44 19/08/02(金)09:51:18 No.611351473
正直に弱みを見せるとそれはそれでネガティブに捉える人もいるだろうから難しい話だとは思う
45 19/08/02(金)09:51:19 No.611351475
>最近分かってきたのは案外女性も量多い方が良いと思ってる人が多いという事だった そりゃそうだろうよ
46 19/08/02(金)09:51:31 No.611351502
今の季節は量多い方がいいよね倒れるわ
47 19/08/02(金)09:55:49 No.611351960
>正直に弱みを見せるとそれはそれでネガティブに捉える人もいるだろうから難しい話だとは思う それでも美味しくなって新登場とか食べきりサイズで新登場とかよりはヘイト無いかな…
48 19/08/02(金)09:56:21 No.611352022
飲みたい時にキンキンに冷えたやつを買えるって時点で原価以上の価値あるよね
49 19/08/02(金)09:57:55 No.611352181
>正直に弱みを見せるとそれはそれでネガティブに捉える人もいるだろうから難しい話だとは思う やっぱり値段据え置きサイレント量減らしがさいつよなんだ…
50 19/08/02(金)09:59:02 No.611352311
値上げより量減らされる方がイラッとするのは何故だろう
51 19/08/02(金)09:59:15 No.611352329
>飲みたい時にキンキンに冷えたやつを買えるって時点で原価以上の価値あるよね 手間賃込みみたいなもんだしね基本 鶴瓶汁の量の多さはありがたい
52 19/08/02(金)09:59:44 No.611352392
su3222740.jpg
53 19/08/02(金)10:02:19 No.611352656
親に水飲ませるの本当に大変 コップ半分しか減らない
54 19/08/02(金)10:02:59 No.611352722
>別に増税とかで値段据え置きのために減らすとかは仕方ないと思えるんだ >減らした理由を消費者のためを思って!とかこじつけて言い訳してるのが感じ悪いんだ ごめんなさい!値上げさせて貰います!済みません! の方がまだ仕方ねぇな…って思えるよね
55 19/08/02(金)10:03:36 No.611352796
もういっそアメリカみたいにガロン単位で売れよ