虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/02(金)04:17:52 精神を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/02(金)04:17:52 No.611329369

精神を病んだ家族との適切な付き合い方を教えてほしい

1 19/08/02(金)04:18:45 No.611329407

病院を勧めて縁を切る

2 19/08/02(金)04:20:43 No.611329471

ハイパーヨーヨー世界なら仕方ない

3 19/08/02(金)04:21:01 No.611329485

まじめな話専門家探して相談しろ

4 19/08/02(金)04:21:46 No.611329515

もう一度言ってみろ!

5 19/08/02(金)04:21:54 No.611329518

家族に精神的な病気の人がいるとどこかで嗅ぎつけて怪しい商売や宗教が勧誘に来るから気をつけて

6 19/08/02(金)04:24:53 No.611329613

親父が鬱で退職してずっと家にいるようになった 実家で在宅ワークしてる自分は色々相談乗ったり愚痴聞いたりしてた 最初はそれで安心した風だったが段々様子がおかしくなってきた ゴミを出すとか何かするとき一々相談したり報告してきたりする こっそり他の家族の悪口を書いた手紙を渡してきたりメールを送ってくる あと行動も変になってきた ベランダに置いていた生ゴミの袋を玄関に移動させて 「朝ゴミ出しするのにこの方が便利」と言って譲らない 玄関が嫌なら自分の寝室に置くと言い出す 臭いがあるからと言ってやっと納得する

7 19/08/02(金)04:28:05 No.611329701

>「朝ゴミ出しするのにこの方が便利」と言って譲らない >玄関が嫌なら自分の寝室に置くと言い出す 水路づけの典型きたな

8 19/08/02(金)04:29:40 No.611329747

>親父が鬱で退職してずっと家にいるようになった この時点で治療を受けさせるべきだったのでは 情報の小出しなら仕方ないが

9 19/08/02(金)04:29:43 No.611329751

「何か手伝えることはないか」「お前は仕事を頑張れ」と こっちの仕事を中断させてまで言ってくる 集中させてくれと言ってもすぐにまた同じことをする 急に家のネジが気になったらしくドライバー片手に締めて回る 他の家族を精神病扱いして「あれは鬱病に違いない 自分は調べた」と言い張る 段々俺も一緒に病んできてるんじゃないかと不安になる

10 19/08/02(金)04:30:49 No.611329788

>>「朝ゴミ出しするのにこの方が便利」と言って譲らない >>玄関が嫌なら自分の寝室に置くと言い出す >水路づけの典型きたな 視野がものすごく狭くなるってことか

11 19/08/02(金)04:32:57 No.611329837

>視野がものすごく狭くなるってことか 浸食して水路がしっかりしてくるとホント頑固になるよ

12 19/08/02(金)04:34:36 No.611329883

>>視野がものすごく狭くなるってことか >浸食して水路がしっかりしてくるとホント頑固になるよ ぐえー

13 19/08/02(金)04:37:32 No.611329965

なにか目標を与えてやればどうだろう それに集中するかもしれない

14 19/08/02(金)04:38:01 g1lwrerw No.611329978

「」の相談は早朝から切れ味鋭いな真昼なら耐えきれなかったよ

15 19/08/02(金)04:39:22 No.611330020

宙ぶらりんの期間は余程楽観的な人間でもないと精神やられるからなぁ

16 19/08/02(金)04:41:15 No.611330086

>視野がものすごく狭くなるってことか 定年退職した叔父はそんな感じだな そこに元からの理屈っぽい性格があって最早害しかない

17 19/08/02(金)04:42:05 No.611330116

素人判断はアテにならんから専門家に相談するのが一番いいんだ とは分かってはいるはずなんだけどそんなに重度じゃないって思い込んで気づいたら手遅れになってたりするんだよね…

18 19/08/02(金)04:42:35 No.611330132

はよ病院連れてけや

19 19/08/02(金)04:42:44 No.611330143

>なにか目標を与えてやればどうだろう >それに集中するかもしれない なんか働き手としての自分のアイデンディティを失ったからなのか 家庭での自分の居場所を確保するためなのか 急に妙に家事をやろうとしだしたりするんだよ…といっても食器を洗うことだけ あとやたらゴミ出しにこだわったりとか 多分それ以外の家事のやり方がわかんないんだと思うが ゴミ出しも生ゴミの袋は部屋に置いてたら臭いからベランダに置いてるんだと 丁寧に説明するまで理解してなかった

20 19/08/02(金)04:43:32 No.611330168

そういう一見解決法を聞いているようで愚痴りたいだけみたいなのはあんま歓迎されないよ

21 19/08/02(金)04:44:37 No.611330205

>丁寧に説明するまで理解してなかった 丁寧に説明すれば理解するだけいいのでは 説明したらキレる人だっているしな…

22 19/08/02(金)04:44:45 No.611330207

>はよ病院連れてけや 職場で鬱になったあと週一で行ってて薬の処方も受けてる それで最初は寝てばっかりだったのが元気になってきたと 思ったらエネルギーが余ってるのか変な行動が増えた 「何かできることはないか」が口癖になってる

23 19/08/02(金)04:45:09 No.611330212

>そういう一見解決法を聞いているようで愚痴りたいだけみたいなのはあんま歓迎されないよ ごめん

24 19/08/02(金)04:45:19 No.611330218

呆けてる人で特に男の場合些細なことでいきなりキレ散らかし始めるので手に負えない

25 19/08/02(金)04:45:27 No.611330222

愚痴って満足するなら良いけど病院には連れてけよ 鬱なら薬で良くはなるんだし

26 19/08/02(金)04:45:55 No.611330231

>思ったらエネルギーが余ってるのか変な行動が増えた >「何かできることはないか」が口癖になってる プラモでも組み立てさせたらどうだ

27 19/08/02(金)04:47:20 No.611330289

>職場で鬱になったあと週一で行ってて薬の処方も受けてる >それで最初は寝てばっかりだったのが元気になってきたと >思ったらエネルギーが余ってるのか変な行動が増えた >「何かできることはないか」が口癖になってる 医者に「」からこういうことあるんですって伝えたら?

28 19/08/02(金)04:48:27 No.611330320

>丁寧に説明すれば理解するだけいいのでは >説明したらキレる人だっているしな… 日常でずっとそのコスト一方的に負わされるって負担半端ねぇよ

29 19/08/02(金)04:48:27 No.611330321

>「何かできることはないか」が口癖になってる 掃除でもお願いすれば

30 19/08/02(金)04:48:40 No.611330327

ならそれ自分も病院に随伴するか隠れて訪ねてやっていいことと悪いこと聞いたほうが良いと思う 素人が真似事すると100%悪化するか引きずられるだけ

31 19/08/02(金)04:50:25 No.611330372

こんな時間にする話だから半分にしか聞けないよ

32 19/08/02(金)04:50:44 No.611330381

わかったありがとう 機会見つけて自分もお医者さんの話聞いてみるよ

33 19/08/02(金)04:51:40 No.611330410

>「何かできることはないか」が口癖になってる 劣等感を感じる言葉だな!

34 19/08/02(金)04:52:55 No.611330443

こういうのって理解を示すのはいいんだけど理解したつもりになるのが一番危険なんだよね… 気をつけないと

35 19/08/02(金)04:55:12 No.611330511

役所とか病院とかに相談して対処を教えてもらったりいい場所を教えてもらったりするのもいい

36 19/08/02(金)04:55:36 No.611330525

>こんな時間にする話だから半分にしか聞けないよ 書かなかったけど母親と父親の夫婦関係は最悪で家庭内別居になってる 離婚しようにも金がない 俺の収入だと親子三人が食ってくのでいっぱいいっぱい 父母が交互にお互いの悪口を俺に言いにくる状態でしんどい

37 19/08/02(金)04:56:18 No.611330547

一人暮らしは最高だわ

38 19/08/02(金)04:58:50 No.611330609

父親が家事手伝ってもあと片付けしないとかで母親の負担になってそう

39 19/08/02(金)05:03:48 No.611330761

親父を誰も住んでなかった島根の実家に送って畑仕事したかったんだろ?って隔離した おかんが清々したように好きに生きてるわ

40 19/08/02(金)05:03:49 No.611330762

俺ならとっくに見捨てて逃げてるわ

41 19/08/02(金)05:04:14 No.611330775

後はもう絶縁の仕方でも調べてみればしか言えんわ

42 19/08/02(金)05:05:17 No.611330806

カタ湿度

43 19/08/02(金)05:08:54 No.611330911

とりあえず父親のかかりつけの医師に相談してみてはどうだろう 医者が無理そうなら相談する相手紹介してもらって話すのがいいよ 解決難しい問題だからお医者さんに相談するのが一番よ

44 19/08/02(金)05:09:16 No.611330921

どうでもいいけど水路づけって初めて知った 調べたらわりと日常生活でもありそうだなこれ

45 19/08/02(金)05:11:18 No.611330980

実家暮らしにもリスクはつきものだな

46 19/08/02(金)05:13:31 No.611331051

「貢献している」という自尊心は替えがたいもので 働いている間はそれがお金ってわかりやすい形になってるんだけど 退職すると何でその自尊心を満たせばいいかわからなくなる

47 19/08/02(金)05:20:37 No.611331261

>どうでもいいけど水路づけって初めて知った >調べたらわりと日常生活でもありそうだなこれ トラウマっていう言葉の生みの親として有名なジャネの例えだ…

48 19/08/02(金)05:22:02 No.611331298

専門家の意見は大切だが放り投げておしまいじゃあ意味がないしな しかしそれもめんどうくさいからな そしておまえは幸いなことに在宅ワークだ 恩も恨みも縁も何もかもこっそり投げ捨ててしまうなら今だぞ?

49 19/08/02(金)05:22:58 No.611331323

縁を切りたきゃ切れ ただし寛解した後そこから更に社会復帰した後からは復縁は望めないと思えそれでも良い相手なら縁を切れ 別に精神云々抜きでも同じ選択だぞ

50 19/08/02(金)05:25:00 No.611331388

死ぬまで付き合ってみた所で別に改善しないなんてのもザラなのもちゃんと考えろよ

51 19/08/02(金)05:27:02 No.611331453

あと仕事してないとどんどん脳の活動委縮していくからな これは老人に対して言われることは多いが 別に若者でもそうなる 無職やってた時どんどんものが考えられなくなっていくの感じてたからわかる

52 19/08/02(金)05:32:17 No.611331622

人が態度を変える時は大体過去・現在の自分の行動に矛盾が生じないように装う時に発生するんだけど その装いすらも病的にしないまたは出来なくなってきているなら縁切りを考えた方が身のため

53 19/08/02(金)05:32:57 No.611331646

縁を切るって言うけど実際は切ることは出来ないよ

54 19/08/02(金)05:34:14 No.611331687

>縁を切るって言うけど実際は切ることは出来ないよ まぁ血は怖ろしいよね…

55 19/08/02(金)05:46:02 No.611332112

実際どうするかは置いといても >俺の収入だと親子三人が食ってくのでいっぱいいっぱい >父母が交互にお互いの悪口を俺に言いにくる状態でしんどい これスレ「」がストレスで潰れて家族3人の食い扶持失う寸前程度には切羽詰まってるよね

56 19/08/02(金)06:25:12 No.611333568

耐えてれば馴れて流せるようになると思いがちだしそういう人も実際いるんだろうけど 日々のダメージで張りつめた神経の糸がより細く弱くなっていく人のが多いかもな 戦場神経症なんかも高ストレス環境に置かれ続けることである日しきい値超えちゃうもんだし

57 19/08/02(金)06:26:34 No.611333625

夫婦仲が悪いとこはやっぱ色々ガタが来るな

58 19/08/02(金)06:30:00 No.611333777

他の家族にも相談しなよ なんで自分一人で負担を背負わなきゃならないの

59 19/08/02(金)06:30:36 No.611333796

父じゃないが似たような目にあってたからスレ読んでダメージくらった

60 19/08/02(金)06:37:01 No.611334069

>夫婦仲が悪いとこはやっぱ色々ガタが来るな しかし子供からその問題を提起しても絶対上手くいかない気がする 何故なら言い出すのが子供だから

61 19/08/02(金)06:39:21 No.611334170

別居か離婚すればいいのに大抵そこまでやれない

62 19/08/02(金)06:51:04 No.611334706

>別居か離婚すればいいのに大抵そこまでやれない お金的にも精神的にもパワー要るからな…

63 19/08/02(金)06:56:51 No.611335030

祖母が重度の統失だったけど長年放置したせいで手がつけられなくなったよ 健常な家族までメンタルおかしくなるから早めに病院にぶち込もう

64 19/08/02(金)06:57:40 No.611335072

そうやってパワーを使うことを避けている内にどん詰まりになるんだよね

65 19/08/02(金)06:58:08 No.611335100

子供の方が別居しなよって提案するに限る

66 19/08/02(金)06:59:42 No.611335189

友達の夫婦が離婚して羨ましがる

67 19/08/02(金)07:05:55 No.611335539

専門家に丸投げ。(素人判断は追い詰める場合も) 余裕がある時は無理しない程度に、否定も肯定もせず話聴いてあげる。 病院でカウンセリング、障害者手帳貰って複数の精神支援施設通所、宗教団体など 複数の逃げ場作って、愚痴を吐き出させ相談させて 安心出来る場でゆっくりさせ、疲れきって機能障害起してる脳を休ませる。 依存対象が1つだと、依存しこじらせる恐れあるので注意。 1日中家いる嫁姑の争いみたいに険悪になる。 (部屋とネットと家族だけ、宗教団体だけなど)

68 19/08/02(金)07:42:12 No.611338297

俺は迷惑かける側だったから本当にありがたい 一生かけても恩は返せないがそれでも努力はする

69 19/08/02(金)07:42:20 No.611338311

一緒に病院行くのと趣味的なものを作ってあげたほうがいいかもね

70 19/08/02(金)07:45:21 No.611338565

やる事がないなら釣りで晩のオカズでも捕ってきて貰えばいいんじゃないかな 狩猟で家族を養う原始的な男性像のロールプレイでお父さんは自信を取り戻すんだ

71 19/08/02(金)08:03:10 No.611340175

>実家暮らしにもリスクはつきものだな 実家暮らしでなくても引き戻されるけどな

72 19/08/02(金)08:06:52 No.611340524

>「何かできることはないか」が口癖になってる 普通に家事とかお願いすれば

↑Top