虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/02(金)04:01:32 BIOSア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/02(金)04:01:32 No.611328759

BIOSアップデート来てんなーと思ったら不具合出てたんね zenマンだから関係ないんだけど AMD,Ryzen 3000シリーズで「Destiny 2」が起動できない不具合に対処するチップセットドライバなどをリリース https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190731048/

1 19/08/02(金)04:04:48 No.611328907

君もZen2マンになろうよ

2 19/08/02(金)04:06:48 No.611328983

お金ないしzen2パワーが必要なこともないのです…

3 19/08/02(金)04:07:54 No.611329016

ボクはめちゃくちゃお安い時に買ったZen+マン!

4 19/08/02(金)04:07:54 No.611329017

>また同時に,Chipset Driver 1.07.29では,Windows 10における電源管理の設定を「Ryzen Balanced」にした場合,アイドル時にCPUクロックやCPU電圧が上昇しがちになるというRyzen Desktop 3000シリーズで報告のあった現象に対する修正も含まれているそうだ。 こっちのほうが重要じゃねーか!

5 19/08/02(金)04:08:02 No.611329019

まだ暫定修正だから困ってない人は更新しないほうがいい

6 19/08/02(金)04:08:38 No.611329034

みんな人柱になーれ

7 19/08/02(金)04:09:05 No.611329057

destinyやらないから大丈夫だな!

8 19/08/02(金)04:10:20 No.611329085

世界的にブームになったおかげか今回修正速いな

9 19/08/02(金)04:12:02 No.611329151

先日F41aってBIOSぶっこんだんですよ しばらくしてBIOSページ確認したらF41になってた aってF41改って意味じゃなくてF41 alpha versionかい…

10 19/08/02(金)04:15:37 No.611329294

>アイドル時にCPUクロックやCPU電圧が上昇しがちになるというRyzen Desktop 3000シリーズで報告のあった現象 Zen+の時からこの挙動だったはずだがいつのまにか3000番台の不具合って事になってる… まあ1903アップデート来たからいらなくなったって事なんだろうけど

11 19/08/02(金)04:15:55 No.611329305

>こっちのほうが重要じゃねーか! 単に電源プランのMINが上がってただけで特に重要でもないと思う

12 19/08/02(金)04:18:57 No.611329414

いいか 電源プランのプロセッサ設定はどんなCPUでも最小5%~10%で最大100%にするんだぞ

13 19/08/02(金)04:20:48 No.611329473

ryzen balancedと高パフォーマンスとかいろいろあるけどあれ同一の内容にしたら同じことなんすかね 手動で変更できない部分が変わってるとかあんのかな

14 19/08/02(金)04:20:50 No.611329476

>単に電源プランのMINが上がってただけで特に重要でもないと思う 省電力ではアイドルは普通に重要です…

15 19/08/02(金)04:22:43 No.611329542

>ryzen balancedと高パフォーマンスとかいろいろあるけどあれ同一の内容にしたら同じことなんすかね そう信じてる 2700Xでwindows7をインストールしたときRyzen Balanced入ってなかったので手動

16 19/08/02(金)04:24:01 No.611329587

Ryzenの電源設定はAMDのチップセットドライバ入れないと入らないよ

17 19/08/02(金)04:25:45 No.611329637

>ryzen balancedと高パフォーマンスとかいろいろあるけどあれ同一の内容にしたら同じことなんすかね >手動で変更できない部分が変わってるとかあんのかな 他はBIOSやマザー付属ソフトとかの領域になるし変わらないと思うよ

18 19/08/02(金)04:27:32 No.611329689

Ryzen Balancedでも最小50%とかになってたりするから気をつけて!

19 19/08/02(金)04:36:02 No.611329919

なんか最新のlinux排卵とか言ってなかった?

20 19/08/02(金)04:36:40 No.611329939

2200G B450だけど新しいチップセットドライバ入れて最小10%にしたんやな…多分効果はない

21 19/08/02(金)04:36:43 No.611329940

>なんか最新のlinux排卵とか言ってなかった? それも修正予定だ

22 19/08/02(金)04:38:07 No.611329983

BIOSとOSとRyzen masterがそれぞれ勝手にCPU落としたりぶん回したりするって適当すぎる

23 19/08/02(金)04:40:06 No.611330043

>BIOSとOSとRyzen masterがそれぞれ勝手にCPU落としたりぶん回したりするって適当すぎる うん?OCツールとか普通にあるでしょ?

24 19/08/02(金)04:42:35 No.611330131

多分どんなCPUでも同じってこと理解してないんだと思う

25 19/08/02(金)04:43:06 No.611330152

ほんとだ systemdで不具合とか割と大きい不具合だな

26 19/08/02(金)04:53:26 No.611330459

>電源プランのプロセッサ設定はどんなCPUでも最小5%~10%で最大100%にするんだぞ なして…?

27 19/08/02(金)04:54:45 No.611330496

「」みたいに使ってない時でもパソコンつけっぱの人はできるだけMIN低くしたほうがいいね

28 19/08/02(金)05:01:23 No.611330691

動作速度的に周波数や電圧の制御はCPUやマザーに丸投げがいいからOSの電源プランはMINとMAXを広げるだけがベター 負荷低いときでもちゃんと下げてくれるからね

29 19/08/02(金)05:05:58 No.611330830

一瞬だけファンが回る挙動は確かに減ったと思う

30 19/08/02(金)05:15:44 No.611331115

>「」みたいに使ってない時でもパソコンつけっぱの人はできるだけMIN低くしたほうがいいね phenomII頃まではamdの省エネがヘタクソだったので低クロックからの復帰がもたつきひどい ryzenはかなりスムーズ

31 19/08/02(金)05:17:35 No.611331171

SSDにしたら起動とシャットダウン爆速になったから付けっぱにする事なくなったな ある程度触らない時はシャットダウンして電源落としちゃう

32 19/08/02(金)05:21:49 No.611331293

メモリいっぱい積んでるなら稼働(スリープ込)分だけ 空きメモリにディスクキャッシュが充てられるからそういう運用もありよ

33 19/08/02(金)05:27:21 No.611331465

スリープでよくね?

34 19/08/02(金)05:28:16 No.611331492

>SSDにしたら起動とシャットダウン爆速になったから付けっぱにする事なくなったな BIOS起動が遅くてつけっぱにしちゃう…

35 19/08/02(金)05:39:19 No.611331848

ソシャゲ回してるから省電力に変えたわ それまではシャットダウンしてた

36 19/08/02(金)06:02:15 No.611332637

自動だと電圧上がっちゃうのはOCのために電圧弄ってるレビューでわかっちゃいたけど不具合だったか

37 19/08/02(金)06:09:28 No.611332879

3600と3600Xだったらどこでも買えるぐらいには安定してるけども違うんだよ 俺がほしいのは3700Xなんだよ

38 19/08/02(金)06:11:29 No.611332964

>俺がほしいのは3700Xなんだよ 昨日は尼でも普通に在庫合ったけどもうないのかな

39 19/08/02(金)06:13:01 No.611333028

>俺がほしいのは3700Xなんだよ パソコン工房にもPC-IDEAにも今あるから見てこい

40 19/08/02(金)06:14:30 No.611333090

ryzen5が今まだ不人気なだけだし… 9世代Corei7並みって考えれば安いんだけど

41 19/08/02(金)06:21:25 No.611333405

ice lakeってどうなんだろう なんかZen2で焦って突貫工事で出したって感じが拭いきれない

42 19/08/02(金)06:23:40 No.611333516

>ice lakeってどうなんだろう >なんかZen2で焦って突貫工事で出したって感じが拭いきれない 元から今年の時点でモバイル向けしか出さない出せないって言ってたもんだからzen2で焦ってとは違うと思う

43 19/08/02(金)06:24:43 No.611333558

うちはX68000だから20倍ははやいな

44 19/08/02(金)06:26:27 No.611333618

>>俺がほしいのは3700Xなんだよ >パソコン工房にもPC-IDEAにも今あるから見てこい マジかマジだ 近所のPC工房はダメだ ネットはマジで偉大

45 19/08/02(金)06:27:15 No.611333656

ペケロッパでimg見てる人はじめてみた

46 19/08/02(金)06:36:12 No.611334028

再インストールせずにマザボだけ置き換えしたらRPGツクール製のジーコが動かなくて困ってるのも治るかな? まあ仮想OSでプレイは出来るんだがな…げへへ…

47 19/08/02(金)06:50:58 No.611334698

http://niku.webcrow.jp/u/f6di9 この構成で今週末8年ぶりくらいに自作する 3700Xは並行輸入品しかなかったけど買っちった 不安が募る!

48 19/08/02(金)06:54:06 No.611334870

>この構成で今週末8年ぶりくらいに自作する 俺もそのケース良いなって思ったけど 通販ショップみたら売り切れ・取り寄せばかりだったから CorsairのCarbide400Cにしちゃった

49 19/08/02(金)06:55:11 No.611334933

>近所のPC工房はダメだ >ネットはマジで偉大 発売当初はネットが全滅で実店舗に在庫があったからそっちで買ったぞ 工房は店舗在庫も毎日更新してるからチェックしよう

50 19/08/02(金)07:00:42 No.611335237

チップセットドライバ更新したらゲーム起動してない時のファンがだいぶ静かになったよ 今まで相当ヤンチャしてたんだとわかる…

51 19/08/02(金)07:05:38 No.611335527

>ryzen5が今まだ不人気なだけだし… >9世代Corei7並みって考えれば安いんだけど これ凄いよねって3600の方迷わず買っちゃったよ ご祝儀価格みたいなのもなかったし

52 19/08/02(金)07:07:38 No.611335639

ryzen5が不人気というか3600は数出てるだけなんじゃないかな…

53 19/08/02(金)07:10:09 No.611335792

3600は性能でも9700Kと張り合えて値段も半分以下ぐらいってんだからそりゃRyzenがしばらく天下取りそうだわな

54 19/08/02(金)07:14:01 No.611336061

今週末も相性出たメモリをArkへ交換に行きます…

55 19/08/02(金)07:14:04 No.611336065

去年組んだ俺 指を咥えて羨ましがる今日この頃

56 19/08/02(金)07:15:11 No.611336144

icelakeはモバイルだから全く関係ないぞ

57 19/08/02(金)07:15:42 No.611336180

You 1台増やしちゃいなよ

58 19/08/02(金)07:34:07 No.611337648

今週末やっとパーツ1式揃う 組むのが楽しみだ

59 19/08/02(金)08:01:16 No.611340005

>You 1台増やしちゃいなよ 去年2950新調したばかりだし… Zen2のスリッパ出るまで俺は我慢するし… どうして3950XはAM4なんですか!!

60 19/08/02(金)08:02:20 No.611340104

>Zen2のスリッパ出るまで俺は我慢するし… 8/7に発表会で10月には出るみたいだぞよかったな!

↑Top