虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/02(金)01:20:28 むごい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/02(金)01:20:28 No.611315206

むごい

1 19/08/02(金)01:21:14 No.611315329

堅固すぎない…?

2 19/08/02(金)01:21:55 No.611315431

めっちゃ早口で喋ってそう

3 19/08/02(金)01:22:07 No.611315462

か わ い そ う

4 19/08/02(金)01:22:30 No.611315515

そもそもコックピットを刀程度で突破できたのか…?

5 19/08/02(金)01:22:33 No.611315525

かわいそうな最期にはなったな…

6 19/08/02(金)01:22:54 No.611315574

コックピット狙いとかかなりIQ高そうなことやってるのにひどい

7 19/08/02(金)01:23:01 No.611315587

爺ちゃんすげえな…

8 19/08/02(金)01:23:06 No.611315599

コクピットに破片とか飛んで来たら危ないからネ!

9 19/08/02(金)01:23:19 No.611315632

なにこの適当な処分

10 19/08/02(金)01:23:46 No.611315693

搭乗ロボットメタっぽいことやってるのも驚くけどすでに対策済みかよ

11 19/08/02(金)01:23:47 No.611315697

>そもそもコックピットを刀程度で突破できたのか…? 超高速加速装置のスピードで突けば!

12 19/08/02(金)01:23:55 No.611315711

甲児くんからしたらいきなり消えたかと思ったら穴だらけで倒れてるんだよな かわいそう

13 19/08/02(金)01:24:00 No.611315722

ホバーパイルダーのキャノピー破壊したのって妖機械獣だっけ?

14 19/08/02(金)01:24:19 No.611315759

そんな能力あれば学校にいる時狙えや!

15 19/08/02(金)01:24:47 No.611315837

この人普通の人間じゃないから普通に突破はできたと思うよ まあマジンガー自体に対策機構があったわけだが

16 19/08/02(金)01:24:50 No.611315844

>そもそもコックピットを刀程度で突破できたのか…? 視認できない速度で動ける奴の突きだぞ 弾丸より速いでしょ

17 19/08/02(金)01:24:52 No.611315848

この装置じゃミサイルはどうにもならんやろ

18 19/08/02(金)01:25:13 No.611315898

コックピット狙いはこれが最初じゃないからな

19 19/08/02(金)01:25:37 No.611315952

マジンガーZこんなもんまでついてんの!?

20 19/08/02(金)01:26:55 No.611316143

コックピット狙いどころか乗ってないときのパイロットを狙うだのパイルダーオンの隙を突くだの乗れなくさせようとするだのそもそも最初に乗り込んで動かすまで一苦労とかはほとんど劇中でやってると聞いた

21 19/08/02(金)01:27:07 No.611316173

凄いピンポイントな位置に仕込みやがって

22 19/08/02(金)01:27:27 No.611316212

まぁコクピットむき出しなんだから何か対策はしてるよな

23 19/08/02(金)01:27:33 OS6Hw8Sk No.611316230

>コックピット狙いどころか乗ってないときのパイロットを狙うだのパイルダーオンの隙を突くだの乗れなくさせようとするだのそもそも最初に乗り込んで動かすまで一苦労とかはほとんど劇中でやってると聞いた ガンダムですらそのへんはほぼアンタッチャブルなのに…

24 19/08/02(金)01:27:33 No.611316233

おもっくそ兜くん狙ってくるよね

25 19/08/02(金)01:27:58 No.611316295

>マジンガーZこうもんまでついてんの!? に見えてだめだった

26 19/08/02(金)01:28:47 No.611316410

乗ってないときに狙うのはダメなの?

27 19/08/02(金)01:28:47 No.611316412

スーパー系なのに設定が思いの外シビアというかお前それはなしだろ!みたいな手段も敵が平気で使ってくる

28 19/08/02(金)01:29:04 No.611316456

か わ い そ う

29 19/08/02(金)01:29:16 No.611316494

ロボットより操縦者狙えは更に先達の鉄人28号でもやってるからやはりみんな気になるポイントなんだろう あっちは鉄人より正太郎の方が厄介だわ勝てねえって流れになるけど

30 19/08/02(金)01:29:19 No.611316503

ぶろっけん首普通にできるのかよ!?

31 19/08/02(金)01:29:24 No.611316516

悪い奴らをぶちのめす隠しレーザー

32 19/08/02(金)01:29:34 No.611316539

>乗ってないときに狙うのはダメなの? よくある

33 19/08/02(金)01:29:39 No.611316553

原作だったか忘れたけど学校襲撃とか本人が乗る前に襲うとか反則みたいなことやってたよね

34 19/08/02(金)01:29:55 No.611316594

消えたと思ったら目の前で焼かれてた

35 19/08/02(金)01:30:07 No.611316629

1~2話使って見せ場あげれそうな展開なのに 本当にかわいそうなだけだった…

36 19/08/02(金)01:30:08 No.611316633

1P目が二人ともフレンドリーだから余計かわいそうに見える

37 19/08/02(金)01:30:19 No.611316670

合体途中の攻撃も何度もやられてるらしいな

38 19/08/02(金)01:31:03 No.611316795

スーパー系ってくくり自体がウィンキーが勝手に作っただけで マジンガーがリアルな描写一切無いかって言うとそういうわけじゃないので

39 19/08/02(金)01:31:07 No.611316814

00ナンバーですよね?

40 19/08/02(金)01:31:12 No.611316836

兜からしたら消えた次の瞬間にはもうガシャってなってることに

41 19/08/02(金)01:31:14 No.611316843

怒らないでくださいね わざわざマジンガーに乗り込んでるときに狙うなんてバカみたいじゃないですか

42 19/08/02(金)01:31:39 No.611316921

色々無茶な作りしてるから操縦にめちゃくちゃ負担かかって普通の人間が乗るとコックピットの中でボロクズになるのってマジンガーだっけ

43 19/08/02(金)01:31:48 No.611316950

>原作だったか忘れたけど学校襲撃とか本人が乗る前に襲うとか反則みたいなことやってたよね そこまで紳士協定結ばれてるなら自動追跡装置も教えてやれよ

44 19/08/02(金)01:31:48 No.611316952

巨大ロボットものと言うジャンル自体の開拓者なのでパイロット狙いはダメというお約束も存在しない

45 19/08/02(金)01:32:43 No.611317086

>マジンガーがリアルな描写一切無いかって言うとそういうわけじゃないので というより舞台がその当時の現代なのでリアル系と呼ばれる物よりリアリティある話もあったりする

46 19/08/02(金)01:32:58 OS6Hw8Sk No.611317132

>色々無茶な作りしてるから操縦にめちゃくちゃ負担かかって普通の人間が乗るとコックピットの中でボロクズになるのってマジンガーだっけ 空想科学読本だな

47 19/08/02(金)01:33:02 No.611317143

乗る前に殺すためのアンドロイドとかもいる

48 19/08/02(金)01:33:49 No.611317253

じゃあこのブロッケン伯爵ってのはやっぱり気が狂ってたのでは…

49 19/08/02(金)01:33:55 No.611317265

マジンガー高性能だな…

50 19/08/02(金)01:34:16 No.611317313

飛行機能ついてなかった頃はわざわざ正面から戦わなくても空爆すりゃええねんされたりもしてた

51 19/08/02(金)01:34:23 No.611317330

>おもっくそ兜くん狙ってくるよね アニメだとあのスーツ着るようになったのも敵がわざと操縦者に揺さぶりをかける攻撃繰り出して甲司君が怪我したからだしな

52 19/08/02(金)01:35:07 No.611317429

まあ人間の思考速度加速させれる技術あるなら 機械の反応速度はそれ以上に出来るよな…

53 19/08/02(金)01:35:24 No.611317490

これがあるからあんな狂ったむき出しのコクピットで死なないで済んでる

54 19/08/02(金)01:35:40 No.611317523

マジンガーは話し作りが如何にマジンガーZを倒すかから始まるから

55 19/08/02(金)01:35:43 No.611317531

>色々無茶な作りしてるから操縦にめちゃくちゃ負担かかって普通の人間が乗るとコックピットの中でボロクズになるのってマジンガーだっけ ゲッターロボかな

56 19/08/02(金)01:35:57 No.611317564

マジンガーの動きが激しいから最初は中に乗ってる甲児が血まみれになったりしてた記憶

57 19/08/02(金)01:36:37 No.611317654

レーザーみたいに見えるがもしそうなら光速だし避けるのも無理だなこれ…

58 19/08/02(金)01:36:42 No.611317663

伊達にロボット物のパイオニアじゃないからな… 襲来する敵を迎え撃つってシチュで見せ方変えなきゃいけないから色んなシチュは一通りやってる

59 19/08/02(金)01:36:54 No.611317693

>ガンダムですらそのへんはほぼアンタッチャブルなのに… ロボット物のお約束とか定番なんて存在しない時代なので乗る前に殺せばいいじゃん!とかマジンガー無視して基地だけ狙おうとかそういう話が多い あれこれ手を尽くしてなんとかマジンガー倒そうとするあしゅら男爵はめっちゃくちゃ人気が出て死んだ時に苦情が沢山来た 仕方ないので敵味方のバランス取るために博士が無残に死んだ

60 19/08/02(金)01:36:54 No.611317695

そもそも選ばれしパイロットのこの人でさえ最初動かすのに苦労してたような

61 19/08/02(金)01:37:00 OS6Hw8Sk No.611317709

>マジンガーは話し作りが如何にマジンガーZを倒すかから始まるから YAWARAとかああ播磨灘と同じタイプの漫画だったのか ロボットものでそのタイプは斬新かもしれない

62 19/08/02(金)01:37:54 No.611317832

おじいちゃんの道楽というかプレゼント面が強いからけっこうリスキーなロボットだよね

63 19/08/02(金)01:38:13 No.611317880

ロボットに一般人くくりつけて攻撃させないっていうジンメンみたいなえぐい手段使ってたよね

64 19/08/02(金)01:38:36 No.611317942

この前配信されてたマジンガーをみたけどびっくりするくらい敵が本気で序盤からマジンガー対策とか暗殺とな普通にしてくるし容赦ない

65 19/08/02(金)01:38:51 No.611317965

レーザー照射口がマジンガーの冠?の縁に隣接されてるっぽいが もしや全方位にレーザー付いてる?

66 19/08/02(金)01:39:06 No.611317998

斬新じゃねえよ割とパイオニアだよ!!!

67 19/08/02(金)01:39:28 No.611318070

空は飛べないだろ死ねぇ なにっじゃあマジンガー追加メカで飛ばすわ

68 19/08/02(金)01:39:31 No.611318078

敵があれこれやってくるからマジンガーも対抗してアップデートしてたよねあれこれ

69 19/08/02(金)01:39:53 No.611318134

ヘル氏は世界征服なんて言い出すロマンチストな訳で 十蔵渾身の作を兎に角どうにかするのもとても楽しんでると思う

70 19/08/02(金)01:39:53 No.611318135

先に合体して乗っ取るのが一番有用

71 19/08/02(金)01:39:59 No.611318144

>空は飛べないだろ死ねぇ >なにっじゃあマジンガー追加メカで飛ばすわ 堅固なりーーーー!

72 19/08/02(金)01:40:25 No.611318213

合体妨害だのロボ乗ってないとき狙えだのわりとひどいよなあいつら

73 19/08/02(金)01:40:41 No.611318252

アイアンカッター作った功労者なのに地雷で爆死するもりもり博士いいよね…

74 19/08/02(金)01:40:49 No.611318273

コクピットキャノピーも透明な超合金Zみたいなもんでめちゃくちゃ硬いから レーザーに阻止されなくても傷一つつかなかったと思われる

75 19/08/02(金)01:40:58 No.611318299

マジンガー自体も機能が追加されてるとはいえ 武装の豊富さがやべえ 全身が武器になってるわ

76 19/08/02(金)01:41:07 No.611318322

人が直接乗るロボット物のパイオニアなので手探りしていた結果後世から見るとそれやんの!?ってのが多い 全ての武器が一撃必殺とか

77 19/08/02(金)01:41:15 No.611318338

ゲッターロボの方もあれ合体がわりと命がけだとか

78 19/08/02(金)01:41:21 No.611318355

グロすぎない?

79 19/08/02(金)01:41:48 No.611318438

レーター連動の自動追尾システムっていうならそんなにハイレベルの技術じゃ無いのかなあ… コクピットに向かってくるものに脅威度を判定して照準して… イージス艦程度ならマジンガーに比べれば

80 19/08/02(金)01:42:43 No.611318551

アンパンマン流し見してたらばいきんまんがおおよそ俺の思い付きそうなえぐい手段一通りやってたのを知って引いたのを思い出す

81 19/08/02(金)01:42:51 No.611318575

レーザー装置はマジンガー側についてて一見するとパイルダー側には付いてないのが (これならパイルダーごと兜甲児殺せるな…)と油断させる作りになっててひどい

82 19/08/02(金)01:43:29 No.611318669

光子力研究所の所員の家族を人質にしてバリア解除するよう脅すくらいのことは日常茶飯事だぜ

83 19/08/02(金)01:43:44 No.611318697

>ゲッターロボの方もあれ合体がわりと命がけだとか まあそこらへんはどの媒体でも描かれてるからな ゲッターチームじゃないと超音速でぶつかるような変形は出来ないっていうのは

84 19/08/02(金)01:43:50 No.611318710

上で言われてるけどわりとメタ合戦みたいなことやってるよねこの人たち

85 19/08/02(金)01:44:12 No.611318749

ロケットパンチ 光子力ビーム ブレストファイヤー ルストハリケーン ドリルミサイル 冷凍ビーム フィンガーミサイル サザンクロスナイフ マジンパワー

86 19/08/02(金)01:44:26 No.611318778

>アンパンマン流し見してたらばいきんまんがおおよそ俺の思い付きそうなえぐい手段一通りやってたのを知って引いたのを思い出す ガチると裏切る可能性のあるロールパンナを無力化してあんこの材料になる蜜の出る花を根絶やしにして ジャムおじさん確保してからパン工場に火を放ってくるからな…

87 19/08/02(金)01:44:26 No.611318779

ゲッターも最初にゲッタービームというかゲッター線対策してたな

88 19/08/02(金)01:44:32 No.611318793

光子力のクリーンエネルギーっぷりが一番チートだと思う あんな超強力なのにそれほど危険じゃないとか…

89 19/08/02(金)01:44:53 No.611318836

>アンパンマン流し見してたらばいきんまんがおおよそ俺の思い付きそうなえぐい手段一通りやってたのを知って引いたのを思い出す 水属性攻撃でもわりと平気で弾き飛ばすアンパンマンも大概だと思う

90 19/08/02(金)01:45:01 No.611318848

>アンパンマン流し見してたらばいきんまんがおおよそ俺の思い付きそうなえぐい手段一通りやってたのを知って引いたのを思い出す 姪っ子と何度か見たけどばいきんまん本当に殺す気満々の攻撃するんだなとは思った

91 19/08/02(金)01:45:24 No.611318902

加速装置付きのサイボーグっていいんですか?

92 19/08/02(金)01:45:39 No.611318924

この機械獣ナントカの必殺攻撃ならばマジンガーなど敵ではないわ!みたいに無策で送り出すのは慢心していた初期も初期の数回だけだからな…

93 19/08/02(金)01:45:40 No.611318928

>マジンガー自体も機能が追加されてるとはいえ >武装の豊富さがやべえ >全身が武器になってるわ でもインフィニティだと9割型マジンガーがテレビで使ってた技使ったはず

94 19/08/02(金)01:45:45 No.611318939

マジンガーは考えつく限りの殆どのメタ作戦を作中で行われてるからな…

95 19/08/02(金)01:45:47 No.611318943

リアリティがないと子どもは騙せないからな…

96 19/08/02(金)01:45:57 No.611318966

ロケットパンチと互換のアイアンカッター以外はロケットパンチで腕を飛ばしてもほぼ使える武装で纏まってるの綺麗だよね…

97 19/08/02(金)01:45:59 No.611318972

お前普通の人の限界点だからどれだけやっても絶対ゲッター乗れないよってやってたゲッターロボダークネス好きだぞ

98 19/08/02(金)01:45:59 No.611318974

そういや基地狙いもやってたわマジンガー…まあそりゃそうだよな…試すなら選択肢に入るわ

99 19/08/02(金)01:46:10 No.611319000

>そもそも選ばれしパイロットのこの人でさえ最初動かすのに苦労してたような 一応孫が乗ってるバイクに操縦方法寄せてた程度の気配りはしてたよ爺ちゃん

100 19/08/02(金)01:47:15 No.611319133

>グロすぎない? マジンガーは18メートルくらいあるし…無防備でビル7~8階から頭から飛び降りたみたいなもん

101 19/08/02(金)01:47:26 No.611319152

>レーザー装置はマジンガー側についてて一見するとパイルダー側には付いてないのが >(これならパイルダーごと兜甲児殺せるな…)と油断させる作りになっててひどい 当然だけど頭部の開放部からパイルダーを守るから外側に付いてるってのが設計時点でまともすぎる…

102 19/08/02(金)01:47:30 No.611319164

搭乗型ロボットの祖でありながら大体の事をしてるから後世で作る人達はそれを越えるために相当苦労したからな…

103 19/08/02(金)01:47:32 No.611319169

>ガチると裏切る可能性のあるロールパンナを無力化してあんこの材料になる蜜の出る花を根絶やしにして >ジャムおじさん確保してからパン工場に火を放ってくるからな… 誰かいたら必ず身を呈して守るアンパンマンの性質利用して胴体狙いで殺したりもしてたね

104 19/08/02(金)01:47:35 No.611319182

>加速装置付きのサイボーグっていいんですか? 009まで全部含めて加速装置の元ネタはアルフレッド・ベスラーだ 1950年代のSFネタだぞあれ

105 19/08/02(金)01:48:19 No.611319280

プールに機械獣が陣取っていてマジンガーが発進できないだと? よし発射台をギリギリまで外側に移動させるんだ (大地を突き破って現れるマジンガー これを咄嗟の判断で行える弓教授マジ有能すぎる…

106 19/08/02(金)01:48:32 No.611319299

初代ゲッターロボってアニメだとゲッタービームそんなに強くなかったわ 長時間照射でやっと倒せるみたいな ゲッター2のドリルとか3のミサイルのほうが殺意高いわ

107 19/08/02(金)01:48:36 No.611319308

もしかしてエンタメの範囲内ですげー合理的な設計と作劇してる…?

108 19/08/02(金)01:48:58 No.611319355

合体ロボのテンプレは殆どゲッターで完成されたし凄過ぎる…

109 19/08/02(金)01:49:14 No.611319392

>初代ゲッターロボってアニメだとゲッタービームそんなに強くなかったわ 一話目から効いてないからね…

110 19/08/02(金)01:49:23 No.611319415

マジンガーで大体やって残りの戦争系あるあるはガンダムが大体やった

111 19/08/02(金)01:49:24 No.611319418

マジンガーは極めてリアリティのある作劇で有名だぞ

112 19/08/02(金)01:49:38 No.611319452

そういや虎よ虎よにあったね加速装置

113 19/08/02(金)01:49:38 OS6Hw8Sk No.611319453

>搭乗型ロボットの祖でありながら大体の事をしてるから後世で作る人達はそれを越えるために相当苦労したからな… ロボットものは10年に一本後世に残る作品出るかどうかってペースかな…

114 19/08/02(金)01:49:43 No.611319469

効きにくいなら死ぬまで浴びせるって武器だよねゲッタービーム

115 19/08/02(金)01:49:44 No.611319472

パイルダー単体にも武装はついてるしな

116 19/08/02(金)01:49:49 No.611319493

>ガチると裏切る可能性のあるロールパンナを無力化してあんこの材料になる蜜の出る花を根絶やしにして >ジャムおじさん確保してからパン工場に火を放ってくるからな… なんであしゅら男爵にしろばいきんまんにしろガチ戦法ためらわないの…

117 19/08/02(金)01:49:50 No.611319498

永井豪スゲーと思ったけど桜田吾作だったわ

118 19/08/02(金)01:49:56 No.611319519

>ロボットものでそのタイプは斬新かもしれない 斬新も何もロボットものの元祖に近いよ!

119 19/08/02(金)01:50:30 No.611319590

>ロケットパンチと互換のアイアンカッター以外はロケットパンチで腕を飛ばしてもほぼ使える武装で纏まってるの綺麗だよね… グレートのソードはそのへん逸脱してるのか

120 19/08/02(金)01:50:38 No.611319606

むかしの作家はリアリスト多いからな…

121 19/08/02(金)01:50:55 No.611319643

発進地点潰す作戦も取られてたし怖い

122 19/08/02(金)01:51:06 No.611319659

内蔵火器の多さの理由も中々合理的だったと思う

123 19/08/02(金)01:51:39 No.611319743

ゲッターの合体機構が上手く思いつかないから悩んでたのはどっちだっけ

124 19/08/02(金)01:51:58 No.611319789

ゲッタービームは弱い んゲッタァアア!ビィィイんムゥ!!は強い

125 19/08/02(金)01:52:10 No.611319812

>効きにくいなら死ぬまで浴びせるって武器だよねゲッタービーム 爬虫人類にゲッター線が有害だからといって巨大な恐竜メカにゲッター線照射して即座に死んでくれるわけではないからな… 臨海状態のゲッター炉心を掴み出しでもしない限りは

126 19/08/02(金)01:52:19 No.611319822

主人公側がこうやって来るなら 当然こうやって対策しますよねぇ!!!を平然とやってくる漫画はすげえけど 大変そうだ

127 19/08/02(金)01:52:42 No.611319876

マジンガー対策は〇〇すればいいジャン!って思いついたら即ネタにしてたらしいからな…

128 19/08/02(金)01:53:08 No.611319951

あんぱんまんはばいきんまんのガチっぷりもそうだけど まず「やめるんだ!」の説得から必ず入って攻撃されたら「もう怒ったぞ!」って宣言して これからお前を殴るのは個人的な感情による暴力であって正義だの善悪だのあんま関係ないからな!ってスタンスなのが一貫してるのもだいぶガチなんだ

129 19/08/02(金)01:53:26 No.611319991

>ゲッターの合体機構が上手く思いつかないから悩んでたのはどっちだっけ これは豪ちゃんとケンイシカワがお互いに「あれ考えたアイツはすげえよ!」してるから真相は不明なんだ

130 19/08/02(金)01:54:03 No.611320064

一話目からお手伝いさんぶっ殺されてるしかなりハードだよねマジンガー…

131 19/08/02(金)01:54:17 No.611320097

アンパンマンいいよね…

132 19/08/02(金)01:55:13 No.611320207

>一話目からお手伝いさんぶっ殺されてるしかなりハードだよねマジンガー… 普通に敵兵士に攻撃して溶かしたりしてるからな兜君…

133 19/08/02(金)01:55:16 No.611320213

>もしかしてエンタメの範囲内ですげー合理的な設計と作劇してる…? ロボット物の元祖みたいな立ち位置なので作ってるスタッフからも突っ込みが入りまくった なんで合体邪魔しねーんだとか家族人質にしてバリア解除させろよとかプールぶっ壊せとか空飛べねーなら空爆しまくれとか地下にはバリア張れないから地下から行けとか 人気出て放送延長!って急遽決まったので全部やった

134 19/08/02(金)01:55:36 No.611320251

これブロッケン伯爵が呼び止めてなかったら自身の性能を見せることもなく死ぬだけだったんだな…

135 19/08/02(金)01:55:43 No.611320267

面白すぎる…

136 19/08/02(金)01:55:48 OS6Hw8Sk No.611320290

>あんぱんまんはばいきんまんのガチっぷりもそうだけど >まず「やめるんだ!」の説得から必ず入って攻撃されたら「もう怒ったぞ!」って宣言して >これからお前を殴るのは個人的な感情による暴力であって正義だの善悪だのあんま関係ないからな!ってスタンスなのが一貫してるのもだいぶガチなんだ しらそん 勧善懲悪の作品じゃなかったのか

137 19/08/02(金)01:56:13 No.611320339

>なんで合体邪魔しねーんだとか家族人質にしてバリア解除させろよとかプールぶっ壊せとか空飛べねーなら空爆しまくれとか地下にはバリア張れないから地下から行けとか スタッフはさあ ドクターヘルの忠実なしもべか何かなの?

138 19/08/02(金)01:56:29 No.611320356

>なんで合体邪魔しねーんだとか家族人質にしてバリア解除させろよとかプールぶっ壊せとか空飛べねーなら空爆しまくれとか地下にはバリア張れないから地下から行けとか やりたい放題すぎる…

139 19/08/02(金)01:56:35 No.611320368

ゲッター3の合体機構はイーグル号に乗ってる人の事一切考えて無い感じが凄いと思う

140 19/08/02(金)01:56:56 No.611320415

ばいきんまんを応援する子供は意外と多い

141 19/08/02(金)01:57:15 No.611320446

発進前の操縦者を狙う コクピットを狙う 電撃や毒ガスを浴びせる 操縦者の家族や友人を狙う 操縦者を誘惑する 出撃前の研究所を狙う 研究所員を狙う 同時に複数の機械獣を離れた場所に出撃させる だいたいのことはやってる

142 19/08/02(金)01:57:15 No.611320447

やなせ先生的な勧善は餓えさせないお腹いっぱい食べさせるだからね…

143 19/08/02(金)01:57:23 No.611320464

甲児もそこまで熱血漢じゃないし割と巻き込まれ主人公だよ…

144 19/08/02(金)01:57:40 No.611320485

なるほどお約束が確立されてない頃だから試行錯誤で出てくる対策や攻撃にきちんと対応していかないといけなかったのか

145 19/08/02(金)01:57:40 No.611320487

ゲッターもケンイシカワ版やダイナミックプロ版のぶっ飛び具合て有名だけど東映版も見た目は優男なだけで中身はさほど変わらないからな…

146 19/08/02(金)01:57:40 No.611320488

一応その上で食べ物駄目にする系の黴菌だから許容しがたい存在ではあるんだよねばいきんまん…

147 19/08/02(金)01:57:44 No.611320495

>勧善懲悪の作品じゃなかったのか あの世界でもまぎれもない善はお腹をすかせてる人に食べ物を分け与える行為だけだ

148 19/08/02(金)01:58:48 No.611320602

>一応その上で食べ物駄目にする系の黴菌だから許容しがたい存在ではあるんだよねばいきんまん… しょくぱんまんとドキンちゃんはどうなりますか?と聞かれてパンと菌だから恋なんて実るわけ無いじゃん!とか言い出すやなせ先生

149 19/08/02(金)01:58:52 No.611320612

>一応その上で食べ物駄目にする系の黴菌だから許容しがたい存在ではあるんだよねばいきんまん… 生まれからしてどうにもならないのがハード

150 19/08/02(金)01:58:55 No.611320622

>なるほどお約束が確立されてない頃だから試行錯誤で出てくる対策や攻撃にきちんと対応していかないといけなかったのか 確立されてないどころかその後のロボアニメのお約束を作った作品だ

151 19/08/02(金)01:59:09 No.611320636

甲児君の本質は理系エリートだから頭は回るし自分で改造もするからな…

152 19/08/02(金)01:59:11 OS6Hw8Sk No.611320640

まーそら絶対の正義も悪もそんなもんありえねえだろなんてのは戦中世代のやなせ先生が一番よく知ってるんだろうけどさ ガチ幼児向けでそれ貫くのは凄いな…

153 19/08/02(金)01:59:12 No.611320643

外したロケットパンチがビルに誤爆して戻ってきた手に流れ弾で死んだ人挟みましょうって提案してあまりにグロいからダメって言われたマジンガー

154 19/08/02(金)01:59:30 No.611320681

009とどっちが早いの?

155 19/08/02(金)01:59:58 No.611320727

街を占領して人質にした女子供を機械獣に乗せて人の盾にするというのもやった

156 19/08/02(金)02:00:11 No.611320743

主人公相手に敵が対策ガンガン取るのって 作る側からすれば自分で自分の首閉めて逃げ道なくしてるようなもんだろうに やってみたけど本当にどうしようも無くなったらどうなってしまうんだ

157 19/08/02(金)02:00:14 No.611320746

食べないと死んでしまうを連呼する歌もあるからなアニメアンパンマン 当然作詞やなせたかしの

158 19/08/02(金)02:00:30 No.611320775

>009とどっちが早いの? どっちも虎よ虎よオマージュだ大した問題はない

159 19/08/02(金)02:00:36 No.611320787

>なるほどお約束が確立されてない頃だから試行錯誤で出てくる対策や攻撃にきちんと対応していかないといけなかったのか というか搭乗型ロボ物のアイデアは大体マジンガーシリーズとゲッターシリーズで大体やった やってないの御禿コンテ特有の兵器としてのロボ挙動ぐらい?

160 19/08/02(金)02:00:40 No.611320794

三話ぐらいでもう生身狙いに来てたよね…

161 19/08/02(金)02:00:46 No.611320811

つまりロボット物のお約束なんて面白くできればいらねえってことだな!

162 19/08/02(金)02:01:00 No.611320831

あんぱんもばいきんも異星由来の生命だから 土着の生物がいるだけで地球上でやってるのは人間VS使徒の戦争と大して変わらない

163 19/08/02(金)02:01:40 No.611320908

ミケーネ頑張ったのにマジンガーが装甲とパワー大幅強化して帰ってくるなんて考慮しとらんよ…

164 19/08/02(金)02:01:53 No.611320933

アムロもマッチョ思想だしあの時代の奴らは程度が違えど基本的にはインテリジェンスなマッチョが多いからな…

165 19/08/02(金)02:01:58 No.611320940

>外したロケットパンチがビルに誤爆して戻ってきた手に流れ弾で死んだ人挟みましょうって提案してあまりにグロいからダメって言われたマジンガー 当たり前だばか!!

166 19/08/02(金)02:01:58 No.611320942

>やってみたけど本当にどうしようも無くなったらどうなってしまうんだ マジンパワー全開!逆転勝利!

167 19/08/02(金)02:02:18 No.611320977

人の困ることをするのは悪いことだよ!でも人を攻撃するのも悪いことだよね! だからこの話はおしまい!ばいきんまんが困ってるなら助けに行かなきゃ!!という 後追いが皆無なレベルで割り切った行動原理で動いてるのがあんぱんまん

168 19/08/02(金)02:03:14 No.611321081

ザンボット3ばかり有名だけどコンバトラーとかボルテスとか長浜ロマンシリーズもこれ子供に見せてもいいの…?ってなるくらい容赦ない描写多数 ロボ搭乗型じゃないけどキャシャーンの再放送を見たけど子供ドン引きして泣きだすんじゃないかって描写「しか」ない…

169 19/08/02(金)02:03:21 No.611321098

マジンガーの影響を受けずして搭乗型ロボットモノを作るのは殆ど無理だからな…

170 19/08/02(金)02:03:24 No.611321104

>やってないの御禿コンテ特有の兵器としてのロボ挙動ぐらい? 母艦は確かマジンガーにもゲッターにもない まあ基地が移動できるようになっただけだが…

171 19/08/02(金)02:03:51 No.611321153

>食べないと死んでしまうを連呼する歌もあるからなアニメアンパンマン https://www.youtube.com/watch?v=ybKyOPibV1A

172 19/08/02(金)02:04:04 No.611321177

>アムロもマッチョ思想だしあの時代の奴らは程度が違えど基本的にはインテリジェンスなマッチョが多いからな… 理系ってもプログラマー専業じゃないよな 機械屋だってたくさんする そして機械整備は体力が要る

173 19/08/02(金)02:04:05 No.611321180

>ガチると裏切る可能性のあるロールパンナを無力化してあんこの材料になる蜜の出る花を根絶やしにして >ジャムおじさん確保してからパン工場に火を放ってくるからな… えっぐい!

174 19/08/02(金)02:04:09 No.611321188

思い出したけど009は最早OPの歌詞からして悲壮感しか無いよね…

175 19/08/02(金)02:04:32 No.611321229

>主人公相手に敵が対策ガンガン取るのって >作る側からすれば自分で自分の首閉めて逃げ道なくしてるようなもんだろうに >やってみたけど本当にどうしようも無くなったらどうなってしまうんだ いまの1クール2クールのアニメと違うからとにかく莫大な量のアイデアが必要なんだ なにせ全92話だぞ

176 19/08/02(金)02:05:12 No.611321331

Zとグレート両方でやってるけど全身に兜甲児の知り合いくっつけた機械獣出して肉の盾やる奴 あれエグい

177 19/08/02(金)02:05:22 No.611321359

加速装置の元ネタの小説おもろいよ タイポグラフィつかってんの

178 19/08/02(金)02:05:25 No.611321368

甲児君がバカだったら二桁話まで辿り着く前に終わるからな…

179 19/08/02(金)02:05:40 No.611321394

>アムロもマッチョ思想だしあの時代の奴らは程度が違えど基本的にはインテリジェンスなマッチョが多いからな… アムロは当時だと根暗少年扱いだったんだけど 今見るとちゃんと主人公してるよね

180 19/08/02(金)02:05:43 OS6Hw8Sk No.611321399

>ザンボット3ばかり有名だけどコンバトラーとかボルテスとか長浜ロマンシリーズもこれ子供に見せてもいいの…?ってなるくらい容赦ない描写多数 >ロボ搭乗型じゃないけどキャシャーンの再放送を見たけど子供ドン引きして泣きだすんじゃないかって描写「しか」ない… あの世代のアニメの作り手ってガチの戦中世代だろうし…

181 19/08/02(金)02:05:45 No.611321405

主人公たちは追い詰めれば追い詰めるほど輝く

182 19/08/02(金)02:05:45 No.611321406

>>ゲッターの合体機構が上手く思いつかないから悩んでたのはどっちだっけ >これは豪ちゃんとケンイシカワがお互いに「あれ考えたアイツはすげえよ!」してるから真相は不明なんだ 賢ちゃんが合体するときどうしても邪魔な部分や無理な部分がある!どうしたらいいかわからん!ってすげぇ真剣に悩んでた 豪ちゃんが伸ばして縮めて突き刺したら良くない?って伸びるジャガー号とか描いた なのでお互いに発案者は向こうって言い合ってた

183 19/08/02(金)02:06:01 No.611321435

グロイザーXもすごいぞ ヒロインは侵略者の星の良心的で和平を願う科学者の娘でグロイザーを託されて地球に来たけど地球人からは邪悪な侵略者の仲間扱いで侵略者からは裏切り者呼ばわりだ 友人や先輩後輩や弟がどんどん襲ってくる…

184 19/08/02(金)02:06:09 No.611321458

>母艦は確かマジンガーにもゲッターにもない >まあ基地が移動できるようになっただけだが… 母艦って描写ならザンボットであるけどそれより前だとヤマトなんかでやってるね

185 19/08/02(金)02:06:23 No.611321489

この距離でミサイル迎撃しても駄目だろ

186 19/08/02(金)02:06:52 No.611321546

倒れた人型の袋にかびるんるん詰めておびき寄せて頭をカビさせて 水鉄砲で頭ぬらして弱らせてでかい石にグルグル巻きにして滝に突き落としたところから負けるバイキンマン

187 19/08/02(金)02:07:16 No.611321587

>加速装置の元ネタの小説おもろいよ >タイポグラフィつかってんの ベスターの小説は規模が気軽にインフレしまくるタイプのSFだから SF耐性ないときっついだろあれ

188 19/08/02(金)02:07:41 No.611321642

>加速装置の元ネタの小説おもろいよ >タイポグラフィつかってんの ここでスレ立てると最近のラノベと勘違いした荒らしが叩きに寄ってくることで有名なあの!

189 19/08/02(金)02:08:46 No.611321754

>母艦って描写ならザンボットであるけどそれより前だとヤマトなんかでやってるね 大空寺あゆ萌えっ!とかダンガードとかもっとこう色々あるだろ…?

190 19/08/02(金)02:08:57 No.611321781

>いまの1クール2クールのアニメと違うからとにかく莫大な量のアイデアが必要なんだ >なにせ全92話だぞ しかも途中でクール延長されたからアイディア足りなかった 思い浮くこと全部やった

191 19/08/02(金)02:09:40 No.611321853

更にすぐさま続編だ

192 19/08/02(金)02:09:55 No.611321883

でもそんなマジンガーの最終回は今やったら絶対ネットで大炎上し兼ねないと奴だから凄い

193 19/08/02(金)02:10:28 No.611321940

最早ロボットモノって言うより政治劇になったダグラムは話としては超面白いよね…

194 19/08/02(金)02:12:34 No.611322199

斬新とかではなく世界で初めて巨大化ロボットに人が乗って操縦するをやった作品がこれだからな…

195 19/08/02(金)02:12:50 No.611322236

>でもそんなマジンガーの最終回は今やったら絶対ネットで大炎上し兼ねないと奴だから凄い ヒロインの首が棒の先から生えてるやつ?

196 19/08/02(金)02:13:08 No.611322267

>>母艦って描写ならザンボットであるけどそれより前だとヤマトなんかでやってるね >大空寺あゆ萌えっ!とかダンガードとかもっとこう色々あるだろ…? 先駆けとしてより1975~85あたりの「母艦+ロボ」ってのは戦隊含めてあの時代の当たりガジェットなんじゃないかな

197 19/08/02(金)02:13:38 No.611322322

ゲッターは作中の設定を現実で再現したら…みたいな奴じゃなく普通に合体でパイロットが死にかける描写があるからな…

198 19/08/02(金)02:13:43 No.611322334

>ヒロインの首が棒の先から生えてるやつ? そもそも最終回じゃないし原作版デビルマンじゃねーか!

199 19/08/02(金)02:13:49 No.611322343

>ヒロインの首が棒の先から生えてるやつ? せつこ そりゃデビルマンや

200 19/08/02(金)02:13:59 No.611322357

>でもそんなマジンガーの最終回は今やったら絶対ネットで大炎上し兼ねないと奴だから凄い 当時も大不評だったらしいし… 強くてカッコいいマジンガーが過去最大のピンチ!ボロボロのマジンガーに襲いかかる敵を指一本から雷出して皆殺しにしてどうだグレートマジンガーは凄いだろう!次からやるのはもっと強いグレートだから見てくれよな! 戦闘のプロは人気がイマイチになった

201 19/08/02(金)02:14:32 No.611322410

>でもそんなマジンガーの最終回は今やったら絶対ネットで大炎上し兼ねないと奴だから凄い 主人公を押しのけていきなり次回作の主役がぶっ倒して終わるからな…

202 19/08/02(金)02:14:58 No.611322453

グレートマジンガー…なんて強さなんだ…

203 19/08/02(金)02:15:20 No.611322499

>強くてカッコいいマジンガーが過去最大のピンチ!ボロボロのマジンガーに襲いかかる敵を指一本から雷出して皆殺しにしてどうだグレートマジンガーは凄いだろう!次からやるのはもっと強いグレートだから見てくれよな! 最低だな戦闘のプロ…

204 19/08/02(金)02:15:33 No.611322522

「ロボット物の敵役っていつも主人公に返り討ちにされてるけど真正面から向かって行かずに ◯◯すればいいのに」 ◯◯の部分にどんな言葉を当てはめてもだいたいあしゅらとブロッケンが試したけどダメだったパターンができあがる

205 19/08/02(金)02:15:54 No.611322555

>戦闘のプロは人気がイマイチになった アレがあって御禿はZでのアムロの扱いに割と困ったらしい ホントはZで殺しておきたかったらしいが

206 19/08/02(金)02:16:31 No.611322618

>アレがあって御禿はZでのアムロの扱いに割と困ったらしい >ホントはZで殺しておきたかったらしいが ZZの時も殺そうとしてたよね御禿?

207 19/08/02(金)02:16:40 No.611322636

グレートマジンガーはグレートマジンガーで最終回で凄い事になってるし…鉄也が気を失っていてマジンガーZ活躍してる前作と似たような構図になった

208 19/08/02(金)02:17:47 No.611322766

平成のグレートマジンガーは引き立て役になりがちだしUFOに至っては影も形もない

209 19/08/02(金)02:17:50 No.611322770

劇場版はマジンガーZにも見せ場があったんすよ… テレビで30分にするのは無理があるのはともかく最終回は作画や脚本も演出もイマイチで…とにかくZと甲児くんはボロボロになるだけで…

210 19/08/02(金)02:20:00 No.611322971

>アレがあって御禿はZでのアムロの扱いに割と困ったらしい >ホントはZで殺しておきたかったらしいが 開けてみたらアムロの扱いよりシャアの扱いが大変だったんじゃないかな… 出ずっぱりだからアイツ一人でいいんじゃないぐらい強くも出来ないという

211 19/08/02(金)02:20:42 No.611323033

ZEROはグレートマジンガー嫌いとか言ってるけど確かにマジンガーZファンからするとそらキレるわってなる それ以後もグレートマジンガーとかグレンダイザーみたいな上位互換が出てマジンカイザーの時代なんかは特にマジンガーZの扱いが酷かった

212 19/08/02(金)02:22:06 No.611323168

ZEROをマジンガーファンの集合体みたいに言いやがって…

213 19/08/02(金)02:23:02 No.611323259

空飛べるのが当たり前の時代じゃないから落下の衝撃で操縦者殺そう!とか えげつない搦め手がどんどんくる

214 19/08/02(金)02:23:59 No.611323359

マジンガーZ!これを使え! は中々使いやすいと思う

215 19/08/02(金)02:27:10 No.611323650

ロケットパンチ飛ばしても戻ってくるまでの間ドリルミサイルで更に追撃かけれるのいいよね

216 19/08/02(金)02:27:27 No.611323678

マジンガーの顔はいつ見てもイケメンですげぇなぁと思う

217 19/08/02(金)02:27:41 No.611323694

ブロッケンjrはかませ

218 19/08/02(金)02:27:43 No.611323697

インフィニティだと全ての技がマップ兵器になってる…

219 19/08/02(金)02:29:26 No.611323846

頭だけでも目と耳からビーム出て口から酸の風出すし正面からじゃ勝てねえ…

220 19/08/02(金)02:30:42 No.611323939

脚周りにはまだ武装積める余地あるよね

221 19/08/02(金)02:31:08 No.611323985

ルストハリケーンが地味にやべぇ攻撃すぎる

222 19/08/02(金)02:33:20 No.611324144

>ルストハリケーンが地味にやべぇ攻撃すぎる 錆びさせるんだっけ? どういう原理なんだろあれ

223 19/08/02(金)02:34:41 No.611324254

酸の霧を吹き付けるだけだよ 一番ヤバイやつ

224 19/08/02(金)02:39:14 No.611324628

>ガンダムですらそのへんはほぼアンタッチャブルなのに… アンタッチャブルというより軍と軍の戦争中でお互い軍として行動してるのに どうやって戦艦内でコクピットに乗り込む人を狙うの

225 19/08/02(金)02:41:03 No.611324753

誇張抜きで偉大なロボットアニメなんですよマジで

226 19/08/02(金)02:43:18 No.611324932

乗り込み巨大ロボットの初っ端から搭乗の絵面の地味さをパパっと解決してるのがやっぱ凄い 00とかフェードイン詐欺でギャグにしてたりするけどなんかギミック作っとかないと基本絵にならないよな

227 19/08/02(金)02:44:29 No.611325014

>脚周りにはまだ武装積める余地あるよね ないよ

228 19/08/02(金)02:44:45 No.611325043

ガンダムだと捕虜になったランバラルがホワイトベース内でちょっとドンパチしたぐらいか

229 19/08/02(金)02:47:57 No.611325265

>海は泳げないだろ沈めぇ >なにっじゃあ足裏にスクリュー追加で泳がすわ

230 19/08/02(金)02:48:31 No.611325300

ガンダムで普通に過ごしてるパイロットを暗殺はもうやらないよな多分… Gガンみたいになんとかしちゃう路線は有るだろうけど

231 19/08/02(金)02:49:13 No.611325348

>アンタッチャブルというより軍と軍の戦争中でお互い軍として行動してるのに >どうやって戦艦内でコクピットに乗り込む人を狙うの 捕虜として捕まった後に抜け出して艦内で人質取って立てこもり はガンダムで割とよくある

232 19/08/02(金)02:49:40 No.611325378

>ガンダムで普通に過ごしてるパイロットを暗殺はもうやらないよな多分… え?鉄血でヒットマンに射殺されましたけど

233 19/08/02(金)02:50:29 No.611325432

>>ガンダムで普通に過ごしてるパイロットを暗殺はもうやらないよな多分… >え?鉄血でヒットマンに射殺されましたけど だからもうやらないって話じゃないの やりすぎたから

234 19/08/02(金)02:50:35 No.611325436

>え?鉄血でヒットマンに射殺されましたけど そのやり方が問題だったからもうやらないって言ってるんだよ!

235 19/08/02(金)02:50:55 No.611325459

>え?鉄血でヒットマンに射殺されましたけど 正にそれのことでは?

236 19/08/02(金)02:51:24 No.611325494

ロボットアニメなんだからパイロットはロボット同士の戦いで負けて死ぬのが基本でないと駄目なんだよ 鉄血はマジでそこが酷すぎる

237 19/08/02(金)02:52:42 No.611325576

心配しなくても鉄血以外でMSパイロットが町中でヒットマンに暗殺されるケースはまず出てこないと思うよ

238 19/08/02(金)02:52:50 No.611325586

実はこれ搭乗者が囮になって無い?

239 19/08/02(金)02:53:39 No.611325634

>ロボットアニメなんだからパイロットはロボット同士の戦いで負けて死ぬのが基本でないと駄目なんだよ 別にそんな決まりはないぞ

240 19/08/02(金)02:54:07 No.611325668

つーか戦争中の敵機パイロットが誰か特定って状況自体が特殊じゃないの? ガンダムの時点で偶然知り合った敵が「あんな子供がパイロットだったのか…!?」ってびっくりするシチュあるし

241 19/08/02(金)02:54:18 No.611325686

>>ロボットアニメなんだからパイロットはロボット同士の戦いで負けて死ぬのが基本でないと駄目なんだよ >別にそんな決まりはないぞ 基本って言ってるでしょ

242 19/08/02(金)02:54:56 No.611325726

>ロボットアニメなんだからパイロットはロボット同士の戦いで負けて死ぬのが基本でないと駄目なんだよ >鉄血はマジでそこが酷すぎる 政治的に殺すとかは良い展開にするの難しいだろうけどうまくやればいいと思うよ? 李牧に勝てねぇ計略だ!とかドラマになるだろうし 雑暗殺は精々やって1回だろうと思う

243 19/08/02(金)02:55:04 No.611325742

>基本って言ってるでしょ 是非はともかくこっちが定義することじゃないっしょ

244 19/08/02(金)02:55:05 No.611325746

鉄血はなんというかこう無情さを演出したかったんだろうなってのはわかるんだけど これ決まれば諸々を清算できる!って一撃を外すとかはともかく伏線も積み重ねも何もなしにポンと出てくるヒットマンはなんかそれ違くねえかってなったなぁ…

245 19/08/02(金)02:55:33 No.611325780

>乗り込み巨大ロボットの初っ端から搭乗の絵面の地味さをパパっと解決してるのがやっぱ凄い カッコイイよねパイルダーオン 他だとトライダーの搭乗シークエンスとかワクワク感すごい

246 19/08/02(金)02:55:50 No.611325798

ラフタの殺し方が雑すぎてダメだわな あそこから全ておかしくなってく

247 19/08/02(金)02:56:28 No.611325838

バクシンガーの佐馬くんもデート中にいきなり刺されて退場したし… 最終回合体もできやしねえ

248 19/08/02(金)02:57:41 No.611325911

そこに至るまで相当キナ臭い流れはやってたわけだし別にポンって湧いて出てきたわじゃないと思うが ほんとに暗殺しちゃうことのいい悪いはともかく

249 19/08/02(金)02:59:01 No.611325987

>ZEROはグレートマジンガー嫌いとか言ってるけど確かにマジンガーZファンからするとそらキレるわってなる そんなん言ったらお前グレートの最終回でとんでもねえ意趣返ししてんじゃねえか! なんだよ最終回前に鉄也さん戦闘不能になってマジンガーZ大暴れで敵のほとんどをやっつけました!って!!

250 19/08/02(金)02:59:39 No.611326031

>ラフタの殺し方が雑すぎてダメだわな >あそこから全ておかしくなってく ストーリー的には明らかにそこがターニングポイントなんだからそれはいいんじゃね?

251 19/08/02(金)03:00:20 No.611326073

>バクシンガーの佐馬くんもデート中にいきなり刺されて退場したし… >最終回合体もできやしねえ 合体できりゃ無敵のロボが合体できねえから各人戦って負けて烈風ここにあり!!!はひどいと思う

252 19/08/02(金)03:01:56 No.611326176

>ストーリー的には明らかにそこがターニングポイントなんだからそれはいいんじゃね? 「もう日常生活はお前らには無い」って内に内にこもっていくきっかけだね

253 19/08/02(金)03:02:54 No.611326226

>>ラフタの殺し方が雑すぎてダメだわな >>あそこから全ておかしくなってく >ストーリー的には明らかにそこがターニングポイントなんだからそれはいいんじゃね? 俺とお前とは友達にはなれそうにないな

254 19/08/02(金)03:04:04 No.611326299

>ストーリー的には明らかにそこがターニングポイントなんだからそれはいいんじゃね? 雑な殺され方の話してんのに 殺された意味の話してる時点で話が噛み合ってない

255 19/08/02(金)03:04:11 No.611326305

>俺とお前とは友達にはなれそうにないな やめてよ気持ち悪い

256 19/08/02(金)03:07:04 No.611326462

殺すの自体はちゃんと丁寧に書いてるならいいんだよ 鉄血はとにかく敵も味方も雑に殺すから

257 19/08/02(金)03:07:19 No.611326474

ガンダムでパイロットが戦闘中以外で死なないのが MSに乗ってる間は敵からは匿名の存在として扱われてるから 乗って戦ってる時以外は個人特定されることが基本的に無いからで(敵軍だからで狙われることはある) なので私服で街に出てエンジョイしたりするシーンもよくあったんだけど 鉄血の場合個人特定されたからね

258 19/08/02(金)03:08:56 No.611326567

>鉄血の場合個人特定されたからね あれはそんな理由じゃなくて単に任侠物の影響なだけだろ

↑Top