虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なぜ今... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/02(金)00:59:28 No.611311818

    なぜ今になってこの映画を…!? https://www.youtube.com/watch?v=cmOR8ecKgbw

    1 19/08/02(金)01:08:35 No.611313294

    最近侑斗とディケイドが出張ってたからな

    2 19/08/02(金)01:10:32 No.611313640

    ちょうど見ようと思ってたからありがたい

    3 19/08/02(金)01:11:14 No.611313759

    ソードフォームのライダーキックが見られる貴重な映画じゃないか

    4 19/08/02(金)01:13:06 No.611314089

    ディエンドが何しに来たかわからない映画だ

    5 19/08/02(金)01:13:28 No.611314149

    ディケイドの出番ほぼなかった記憶がある

    6 19/08/02(金)01:15:23 No.611314464

    鬼が変身してたけどあれは仮面ライダーでよかったのかな よく似たなにかかな…

    7 19/08/02(金)01:16:23 No.611314612

    もう佐藤健がカケラも出演しなくなってる頃だっけ

    8 19/08/02(金)01:18:09 No.611314888

    >もう佐藤健がカケラも出演しなくなってる頃だっけ 子役使ってごまかしてる頃だ

    9 19/08/02(金)01:18:47 No.611314984

    やたら長い割にそこまで面白くもなかった

    10 19/08/02(金)01:19:53 No.611315120

    これはかなり面白かったから超電王トリロジーもいい感じになるかなと思ったけどなんで良太郎の代役の子演技力下がってんの…

    11 19/08/02(金)01:20:03 No.611315146

    ゲスト出演のディケイドが割と控えめな貴重な映画だ

    12 19/08/02(金)01:20:21 No.611315189

    >鬼が変身してたけどあれは仮面ライダーでよかったのかな >よく似たなにかかな… 当時の雑誌とかだとライダー扱いのもあったけど今は怪人扱い

    13 19/08/02(金)01:20:53 No.611315260

    クライマックスフォームにジークくっつくのは妄想が現実にすぎて嬉しかったな

    14 19/08/02(金)01:21:02 No.611315286

    >当時の雑誌とかだとライダー扱いのもあったけど今は怪人扱い やっぱそうだよな…謎変身だったし…

    15 19/08/02(金)01:21:53 No.611315428

    なんかG3いたよな なんでいたのか忘れたわ

    16 19/08/02(金)01:22:18 No.611315492

    ディエンドがなんか呼んでくれた

    17 19/08/02(金)01:23:06 No.611315598

    役割が終わったらスッとフェードアウトするもやし

    18 19/08/02(金)01:23:35 No.611315668

    TS侑斗のようなものを楽しむ映画

    19 19/08/02(金)01:23:44 No.611315688

    su3222505.jpg 公開当時は堂々と「鬼の仮面ライダー!」って宣伝してたのにすっかりハシゴを外された

    20 19/08/02(金)01:25:34 No.611315944

    >su3222505.jpg >公開当時は堂々と「鬼の仮面ライダー!」って宣伝してたのにすっかりハシゴを外された シャドームーンは擬似ライダー枠だと思ってた…

    21 19/08/02(金)01:25:39 No.611315956

    何故か手下になってるゲルニュート

    22 19/08/02(金)01:25:46 No.611315974

    アバヨ!はいいシーンだけど笑っちゃうって

    23 19/08/02(金)01:26:40 No.611316110

    疑似ライダーだったのか…

    24 19/08/02(金)01:26:57 No.611316147

    ゲルニュートはドラゴンナイトでスーツ増えたからな…

    25 19/08/02(金)01:29:53 No.611316592

    最初の頃は仮面ライダーゴルドラとか表記されたこともあったのにかわいそう

    26 19/08/02(金)01:30:43 No.611316741

    俺誕生とさらばと比べると流石に微妙だが概ね楽しめた映画

    27 19/08/02(金)01:31:16 No.611316849

    そもそも電王はだいたい面白いし…

    28 19/08/02(金)01:31:52 No.611316966

    なんであんなに電王だけ続編作ってたの?

    29 19/08/02(金)01:32:21 No.611317037

    人気だったから

    30 19/08/02(金)01:32:55 No.611317118

    キバは…?

    31 19/08/02(金)01:33:03 No.611317146

    >そもそも電王はだいたい面白いし… トリロジーで一番面白いのが電王あんま関係ないイエローなのはちょっとどうかと思う

    32 19/08/02(金)01:33:09 No.611317162

    なんだかんだ言いながらもみんなが望んでたからとしか…

    33 19/08/02(金)01:33:17 No.611317173

    >なんであんなに電王だけ続編作ってたの? やれば売れるし設定的にもキャラ的にも作りやすかったしでやらない理由が無い

    34 19/08/02(金)01:33:54 No.611317263

    >トリロジーで一番面白いのが電王あんま関係ないイエローなのはちょっとどうかと思う なんでだよブルー面白いじゃん!

    35 19/08/02(金)01:34:03 [東映の偉い人] No.611317278

    >キバは…? あー電王がずっと続かなねぇかなー!

    36 19/08/02(金)01:34:12 No.611317300

    >トリロジーで一番面白いのが電王あんま関係ないイエローなのはちょっとどうかと思う 初期案なんてディケイド最終回から完結編の間の話やる予定だったんだぞ

    37 19/08/02(金)01:34:31 No.611317348

    こう言ってはなんだがもう出汁も出されてしおしおって感じの時期だった…

    38 19/08/02(金)01:35:27 No.611317498

    >キバは…? 作りたいのは電王の新作でそこに折角だから最新ライダーゲストに呼ぶという形だからあえてキバを優遇する理由が無いんだ むしろ去年クライマックス刑事入れて映画二作やって貰えたキバは当時のライダーとしては滅茶苦茶恵まれてるんだ

    39 19/08/02(金)01:36:00 No.611317571

    >こう言ってはなんだがもう出汁も出されてしおしおって感じの時期だった… FOREVERでは出汁がもどってていい塩梅だったな

    40 19/08/02(金)01:36:47 No.611317677

    もう電王はコリゴリだよ~で無理やり始めた春のオールスター映画

    41 19/08/02(金)01:37:02 No.611317713

    >>トリロジーで一番面白いのが電王あんま関係ないイエローなのはちょっとどうかと思う >なんでだよブルー面白いじゃん! New電王全48話の内一クール目終わり頃に来るかなみたいなエピソードいいよね… この次の週辺りで二号ライダー来そう

    42 19/08/02(金)01:37:20 No.611317756

    ライダータイム仮面ライダー電王とかやんないかなっていうのは正直あります

    43 19/08/02(金)01:37:24 No.611317763

    オーズとのやつも中々ヤバかったな…

    44 19/08/02(金)01:38:31 No.611317923

    >オーズとのやつも中々ヤバかったな… 春映画ってこんなもんだよね…って感じの出来

    45 19/08/02(金)01:38:34 No.611317935

    いろいろ節目な映画なんだねこれ

    46 19/08/02(金)01:39:56 No.611318139

    ディエンドが各色ライダー呼び出してイマジンズが取り付いて電王各フォーム揃い踏みする映画よな?

    47 19/08/02(金)01:40:19 No.611318194

    こういうのやっとかないとお偉いさんに新ライダーはいいから今年は電王2やろうよ! とかゴリ押しされかねない状況だから仕方ないんだ かわいい後輩ライダーの為にはモモタロスおじさんが映画館に出稼ぎにいくしかないんだ

    48 19/08/02(金)01:40:58 No.611318298

    超・電王シリーズはもういいよ感つよかった

    49 19/08/02(金)01:41:15 No.611318340

    >むしろ去年クライマックス刑事入れて映画二作やって貰えたキバは当時のライダーとしては滅茶苦茶恵まれてるんだ クライマックス刑事はなんかやばい出来だったな… ネガ電王かっこいいと時の運行に無理やり介入してくるキバとキャッスルドラン面白いぐらいしか見どころがなかった覚え

    50 19/08/02(金)01:41:21 No.611318354

    ゲストライダー!取り敢えずイマジン憑依! 食傷気味のテンプレだけどなんだかんだで見てて楽しい

    51 19/08/02(金)01:42:45 No.611318555

    >クライマックス刑事はなんかやばい出来だったな… 元々ただのVシネの予定だったから低予算なのは仕方ないのだ

    52 19/08/02(金)01:43:01 No.611318599

    NHKで若手アクター特集されてるときこれの撮影だったね

    53 19/08/02(金)01:43:02 No.611318604

    土曜のお昼なので一応実況用のスレは立ててみようとは思うけど AtoZよりはさすがに勢い落ちそう

    54 19/08/02(金)01:43:12 No.611318627

    役者のスケジュールのおさえ方がクソな東映特撮班にとってはイマジンズが相性良すぎた

    55 19/08/02(金)01:43:19 No.611318640

    >クライマックス刑事はなんかやばい出来だったな… >ネガ電王かっこいいと時の運行に無理やり介入してくるキバとキャッスルドラン面白いぐらいしか見どころがなかった覚え ふざけ半分の力の抜けたvシネマのはずが劇場公開って流れだからね おかげでキバと繋がりができて こっちの映画でも昭和の時代の次狼達出てくるという

    56 19/08/02(金)01:43:21 No.611318648

    電王の装動発売中だしな… 4人ぶんのアクションボディが足りねえ!

    57 19/08/02(金)01:44:18 No.611318764

    クライマックス刑事は打ち上げパーティ劇場で公開したようなもんだから…

    58 19/08/02(金)01:44:38 No.611318808

    >電王の装動発売中だしな… >4人ぶんのアクションボディが足りねえ! 近所のイトーヨーカドーは争奪戦を見越してかいっぱい入荷してくれてたよ…

    59 19/08/02(金)01:45:23 No.611318900

    電王劇場版はさらばが一番好き 主題歌も最高

    60 19/08/02(金)01:45:54 No.611318957

    通常ウィングも飛べるのかな

    61 19/08/02(金)01:46:29 No.611319044

    >電王劇場版はさらばが一番好き >主題歌も最高 さらばくらいがちょうどいいよね

    62 19/08/02(金)01:47:16 No.611319135

    クライマックス刑事は最初に電王勢が謎の警察ごっこしててそれにツッコミが入らず進んだことにまず困惑した

    63 19/08/02(金)01:47:55 No.611319227

    >電王劇場版はさらばが一番好き >主題歌も最高 そういや次のジオウで幽汽出るんだよね確か

    64 19/08/02(金)01:48:31 No.611319294

    東映内だけで撮影してる時すごい寂しさを感じる 戦隊だとセットがあるからそんなになんだけどライダーはマジで悲しい

    65 19/08/02(金)01:48:36 No.611319310

    デンライナー署ってなんだよ…

    66 19/08/02(金)01:48:52 No.611319343

    小太郎はシブヤになったんだっけか?ナリタだっけ?

    67 19/08/02(金)01:49:26 No.611319424

    >クライマックス刑事は最初に電王勢が謎の警察ごっこしててそれにツッコミが入らず進んだことにまず困惑した 思えばそこは電王だからとか説明しなくていいやと説明すべきところは説明するってさじ加減が絶妙だと思う

    68 19/08/02(金)01:50:07 No.611319544

    エライ人が電王10年やりたいねとか言ってたらしいけど 春映画10年ぐらい続いたのってまさかその呪いが延々と…?

    69 19/08/02(金)01:50:37 No.611319602

    春映画だったりこの辺りであれこれやったことが正の面でも負の面でも遺産として平成二期に引き継がれた

    70 19/08/02(金)01:51:20 No.611319697

    >エライ人が電王10年やりたいねとか言ってたらしいけど >春映画10年ぐらい続いたのってまさかその呪いが延々と…? 儲かるクチが一つ増えたらそれを辞めるには困難だからね… 電王が発端の呪いと言ってもまああまり間違いではない気がする

    71 19/08/02(金)01:52:28 No.611319848

    >小太郎はシブヤになったんだっけか?ナリタだっけ? シブヤ

    72 19/08/02(金)01:53:59 No.611320056

    まあ映画の枠一つ増えるだけで収入めちゃ増えるんだろうな 皺寄せはすべて現場へ…

    73 19/08/02(金)01:54:23 No.611320108

    春映画って醜くないか?

    74 19/08/02(金)01:55:31 No.611320240

    クライマックス刑事が春映画の始まりとするならガチで10年続いてるしモブでワチャワチャしてるのも含めれば電王出てないのは1号映画以外ないってのもなにげに凄い

    75 19/08/02(金)01:55:56 No.611320311

    東映の財布がちょっと寂しい時に身を粉にして支えてくれてきた平成ライダー春映画達!

    76 19/08/02(金)01:57:31 No.611320475

    >春映画って醜くないか? 醜いけどライダーいっぱい出てくるだけで当時は楽しかったから…

    77 19/08/02(金)01:57:42 No.611320492

    まあ正直終わってくれてよかったとか思っちゃうけど瞬瞬必生!

    78 19/08/02(金)01:58:17 No.611320543

    電王として見るか少年の成長劇として見るかで評価変わりそう

    79 19/08/02(金)01:58:22 No.611320555

    10年ムチャぶりされて企画のネタを絞り出してきた白倉に悲しい平成…

    80 19/08/02(金)01:59:09 No.611320637

    春映画はある意味この醜さ故に平成ライダーらしさみたいな物を無性に感じてノスタルジーに浸れるみたいなところあるし…

    81 19/08/02(金)01:59:18 No.611320657

    >>そもそも電王はだいたい面白いし… >トリロジーで一番面白いのが電王あんま関係ないイエローなのはちょっとどうかと思う 終始ホモに翻弄されるだけの話じゃないですかアレ!

    82 19/08/02(金)02:00:15 No.611320749

    ブルーは名作だろうが!!!!6割ぐらいダブアクストライクフォームの印象だけど!!!!!

    83 19/08/02(金)02:00:41 No.611320795

    40周年アタックはひでぇなぁと思ってたら今回でまた平成キックとかお出ししてくるのは参るね…

    84 19/08/02(金)02:00:41 No.611320800

    あの尺で劇場版らしい派手さを感じられたのは頑張ったなと思ったよエピソードイエロー 何がイエローなのか忘れたしなんで電王トリロジーで劇場版ディエンドやってるのかも全くわからなかったけど楽しかった

    85 19/08/02(金)02:01:32 No.611320893

    ブルーは本当にいいよね ああいう話に弱い

    86 19/08/02(金)02:01:41 No.611320912

    トリロジーは赤があること加味しても打率六割あるからお得

    87 19/08/02(金)02:02:18 No.611320976

    >40周年アタックはひでぇなぁと思ってたら今回でまた平成キックとかお出ししてくるのは参るね… 予算がどうとかじゃなくてこういうノリ白倉は好きなんだなって

    88 19/08/02(金)02:02:39 No.611321017

    誰も話題に上げないエピソードレッドに悲しき過去…

    89 19/08/02(金)02:03:16 No.611321084

    赤も好きだよ俺は!

    90 19/08/02(金)02:03:54 No.611321159

    田吾作はウルトラマンゼロみたいな感じのキャラクターにしたかったんかなあ シリーズコンテンツがもしもヤバくなった時に映画で牽引できるような保険というか

    91 19/08/02(金)02:04:29 No.611321219

    お姉ちゃんの話消化しなきゃいけないから赤は必要な話ではある

    92 19/08/02(金)02:04:31 No.611321226

    トリロジーは良太郎がもはやこれといった説明もなく別人になってるのが

    93 19/08/02(金)02:04:59 No.611321298

    話とか練れないからライダーたくさんだしてなんとかするのかそれともライダーたくさんだすから話が練れないのか…

    94 19/08/02(金)02:05:04 No.611321303

    ジオウに出ないかなあ田吾作…

    95 19/08/02(金)02:06:20 No.611321480

    赤はさ!戦闘でゼロノス活躍させようよ!

    96 19/08/02(金)02:06:53 No.611321551

    >トリロジーは良太郎がもはやこれといった説明もなく別人になってるのが 一応子供の姿になっちゃって結局元に戻りませんでしたって説明したのがスレ画だし…

    97 19/08/02(金)02:07:05 No.611321572

    >話とか練れないからライダーたくさんだしてなんとかするのかそれともライダーたくさんだすから話が練れないのか… 後者だと思う 考えてみてください数週間だけの期間でたくさんライダーや戦隊お出ししてそれなりにキャラ立ちさせてなんかいい話にして外部の企画と絡んだりもする映画の脚本作れって言われるんですよ そりゃヤクザからして米村じゃないと無理って言われるよ

    98 19/08/02(金)02:07:34 No.611321628

    劇場版ゲストライダーって立場的にちょっとした事件みたいなエピソード積み重ねてキャラ掘り下げるみたいなことやれないこと多いからブルーでああいう形で田吾作がそういうのやらせて貰えたのがファンとして凄い嬉しかった当時

    99 19/08/02(金)02:07:46 No.611321649

    >話とか練れないからライダーたくさんだしてなんとかするのかそれともライダーたくさんだすから話が練れないのか… オールスターものは中々止められないんだ プリキュアの方だとマジでキツいんでASNS1のときに現行と前作だけにさせてくだちと言ったら上からじきじきにNOと言われたとかなんとか

    100 19/08/02(金)02:10:22 No.611321929

    >プリキュアの方だとマジでキツいんでASNS1のときに現行と前作だけにさせてくだちと言ったら上からじきじきにNOと言われたとかなんとか ある程度スーツ使いまわせてコストダウンにもなる特撮と違って 結局描かないといけないアニメだと楽もできないしな

    101 19/08/02(金)02:10:45 No.611321975

    スレ画にブルーにレッツゴーとしばらく出続けてたなNEW電王

    102 19/08/02(金)02:12:20 No.611322169

    テディ?(パチンパチンがイケメンすぎるし テーマソングがストレートにかっこいいし 田吾作はいいキャラしすぎる

    103 19/08/02(金)02:12:25 No.611322176

    しばらくジェネリック良太郎みてぇな立ち位置になってたよね

    104 19/08/02(金)02:12:50 No.611322235

    ディケイドのアポロガイストから始まってその後に春映画お約束みたいになってた 昭和の幹部怪人のリメイクは嫌いじゃなかったよ

    105 19/08/02(金)02:13:28 No.611322305

    田吾作ブルーからレッツゴーの手紙の流れはすごく好きなんだ レッツゴーの後半で劇中のIQがゼロになってそれ以降の年から平成空間送りというのはちょっとあんまりだと思う

    106 19/08/02(金)02:14:39 No.611322420

    当時ドハマリしたからダブアククライマックスフォームのまた会えるさ必ずって歌詞で泣いてたけどまた会いすぎてトリロジーあたりでもうお腹いっぱいだよ~ってなった

    107 19/08/02(金)02:15:23 No.611322506

    オールスターものってワクワクはするんだけど大半がモブ化するし戦闘もわちゃわちゃするしであんまりいいことないような…

    108 19/08/02(金)02:16:00 No.611322570

    ダブルアクションストライクフォームは名曲だと思う 藤林聖子の凄さが見える

    109 19/08/02(金)02:16:35 No.611322629

    スレ画のゆうと子供時代を女の子が演じててなんかこうインモラルな気持ちになった

    110 19/08/02(金)02:16:50 No.611322657

    ダブアクの一曲をアレンジしていっぱい曲作るの好きだからまたやってほしい

    111 19/08/02(金)02:17:45 No.611322762

    ストライクフォームは歌詞が割と刺さる…

    112 19/08/02(金)02:19:00 No.611322882

    ダブアクのクライマックスフォームは総決算的な歌詞とポリスメンの歌詞が混ざってて微妙にカオス

    113 19/08/02(金)02:19:26 No.611322916

    >オールスターものってワクワクはするんだけど大半がモブ化するし戦闘もわちゃわちゃするしであんまりいいことないような… 企画として見たときに低予算で新しいスーツ作らずに幅広い集客力が見込めるんだ 実際は話作りやらオファーやら管理補修やら撮影スケジュールやら現場が死ぬんだがな

    114 19/08/02(金)02:23:27 No.611323302

    こぼれ落ちる砂のように この手から消える前に いいよね…