19/08/02(金)00:15:06 店「は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/02(金)00:15:06 No.611302769
店「はっ!?この喉がヒリヒリするこの感覚っ、間違いない!空気に瘴気が混じっているっ!」 「」「今年の流行の女児浴衣ぁぁ!出てこいやぁぁ!」 店「っっっって、店長ぉぉぉぉ!変態がぁぁ!変態親子が前触れもなくぅぅ!」 「」「いい加減慣れろっぉぉ、常連じゃないかぁぁっ!」 紅「そうよっ、「」…じゃなぃ、お父様はともかくなんで私まで一緒に扱うのっ!?」 店「娘がぁぁぁ、縞の毛パンを買っていく娘がぁぁっ、いやぁぁ!親子で変態ぃぃ!」 紅「……お父様構うことないから、存分にお仕置きをするのだわっ」 「」「解った!さぁ可愛い浴衣とその下に似合う下着をいますぐ見繕えっ!」 (ぺちぺちぺちぺちっ) 「」「痛いなぁ!真紅がいうからやったのになんで後頭部をペチペチ叩くんだよっ」 紅「下着はいいのっ!浴衣のみに注力しなさいっ!」 「」「そうはいっても一度に買った方がいいだろっ!どっちにしろ俺が支払うのだし!」 紅「そうね。どっちしにろ「」が洗濯をするのだわ」 「」「そういういい方は誤解を招くだろっ!事実そうだけどさぁっ!」 店「あぁぁぁ、神様ぁぁ、私は前世でなにか悪いことをしたからいまこんな状態なのですかぁぁっ!」
1 19/08/02(金)00:19:39 No.611303627
店「今年のぉ、流行はぁ、大正レトロと古典柄ですぅ……店長恐いよぉ」 紅「最初からそういって勧めればいいのだわ。それに店長はあなたでしょっ」 「」「大正レトロと古典柄の区別がいまいち解らないぞ」 店「大正レトロはポップなデザインで、古典柄は柄が大きいのが特徴ですぅぅ」 紅「だそうよお父様。勉強になったわね」 「」「確かに古典柄って大きくて派手な柄なんだな」 紅「紫陽花とか梅とか和風のお花の柄なのだわ。大正ロマンは花の他に花火とか金魚とか」 「」「幾何学模様とかもあるのな。へぇぇ、こんなのもある」 紅「見せて…あら淡いbeigeに黒の水玉模様…これって、どっかで見たことあるわね」 「」「そっか?でもちょっと大人っぽいな。似合わない」 紅「そうね……それにタピオカミルクティー柄なんて来年は着られないのだわ」 「」「いや、普通に水玉模様の浴衣だろ。大正時代は流行ってたとか読んだことあるぞ」 (……ポカポカポカポカポカポカポカポカポカポカ!) 「」「自分が間違えたのになんで撲つんだよ!店長さんっ、止めてくださいっ」 店「来世は穏やかに暮らせるはず…こんなにも現世で苦行を積んだんだから……変態親子恐いよぉっっ!」