虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/31(水)23:54:17 体滅び... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/31(水)23:54:17 No.611070805

体滅びる時祈りも消え果てる?Hell No! って消えるわけねーだろ!って感じだったのね

1 19/07/31(水)23:58:10 No.611071850

この少ない変更点で最大級の破壊力よ

2 19/08/01(木)00:00:07 No.611072327

何回見てもディオポーズかっこいい…

3 19/08/01(木)00:02:06 No.611072876

後ろ髪バッサァなるのアニオリかとおもったら原作でもちゃんと解けてた

4 19/08/01(木)00:02:15 No.611072919

歴代最低演出だって言ったの謝るよ

5 19/08/01(木)00:02:21 No.611072943

何度見ても後ろでかっこつけてからのえっえっ何これみたいなリアクションは笑う

6 19/08/01(木)00:03:03 No.611073138

以前のOPではジョルノが矢を手にしていてもまだボスの勝利する運命だったんだなって思う レクイエム発動してOPと運命が変わった

7 19/08/01(木)00:03:49 No.611073301

逆再生されてるときの演奏もめっちゃかっこいい

8 19/08/01(木)00:04:08 No.611073380

わりとしつこいって感じるくらいキンクリ演出した後だから余計にレクイエム演出でグっときた

9 19/08/01(木)00:06:20 No.611073900

ジョナサン要素もほしい

10 19/08/01(木)00:06:52 No.611074040

ヘイ!ヨー!だと思ってた 意味のある掛け声だったのか…

11 19/08/01(木)00:07:04 No.611074111

久々に心震えるOPだったわコレ

12 19/08/01(木)00:07:44 No.611074282

やる夫のAA思い出すボスのキョロキョロ

13 19/08/01(木)00:08:09 No.611074390

>ジョナサン要素もほしい スタンドの荒々しいラッシュがジョナサンというかジョースターの血要素ってことで

14 19/08/01(木)00:09:44 No.611074776

前の話でレクイエムになってる時点で決着ついてるのはついてるけどOPで殺されてるボス見ると笑ってしまう

15 19/08/01(木)00:10:25 No.611074961

本編でもそうだったけど 万が一にでも反撃を受けたくないのかいちいち後ろに回るボスにじわじわ来ている

16 19/08/01(木)00:10:39 No.611075025

Helloじゃなかったんだ…

17 19/08/01(木)00:11:25 No.611075232

体が砕ける所がカッコよすぎる

18 19/08/01(木)00:12:02 No.611075380

サンライトイエローオーバードライブじゃないですか

19 19/08/01(木)00:12:37 No.611075491

分身するだけでなんか笑えるようになってしまってボスずるい

20 19/08/01(木)00:12:53 No.611075555

ずっとなんでヘイヨー!なんだよ何がヘイヨーなんだよって思ってた ヘルノーで絶対にノウって意味のスラングだって知ってからなるほどなと

21 19/08/01(木)00:13:00 No.611075585

>Helloじゃなかったんだ… 同じくそう思ってましたよわたしも… Hello!でGEレクイエムがバァアアン!って感じで現れる演出とマッチしてるなーと思ってた

22 19/08/01(木)00:15:36 No.611076188

 総監督 津田 尚克

23 19/08/01(木)00:15:41 No.611076201

二番の 鼓動叩くままに 真実へと向かう 何かを得た者が真の勝者なのか Hell NO!! もいいよね

24 19/08/01(木)00:16:03 No.611076303

5部ってなんとなく地味なイメージだったけどアニメ見終わったらかなりイメージ変わったわ

25 19/08/01(木)00:16:57 No.611076516

総監督は強いな…

26 19/08/01(木)00:17:40 No.611076687

>5部ってなんとなく地味なイメージだったけどアニメ見終わったらかなりイメージ変わったわ 敵も味方も出てくるキャラ華があってあざといしこりゃ人気でるわって感じだ

27 19/08/01(木)00:17:50 No.611076727

ディレクターに矢を刺すと総監督になるからな…

28 19/08/01(木)00:19:05 No.611077045

ゴールドエクスペリエンスの胸に穴空いた時ボスがスゲー悪い顔で笑ってるのひどい

29 19/08/01(木)00:19:34 No.611077145

5部は漫画では解らなかったけどアニメ視てミスタとセックスピストルズ可愛いなって解った!

30 19/08/01(木)00:20:27 No.611077381

>ゴールドエクスペリエンスの胸に穴空いた時ボスがスゲー悪い顔で笑ってるのひどい お前は矢に選ばれなかったのだざまあ!してるところだからな…

31 19/08/01(木)00:20:36 No.611077417

アニオリ多めでどれもいい感じでよかった

32 19/08/01(木)00:20:51 No.611077473

俺も連載の時はそれほど面白いと感じなかったけどいいアニメだったなあ

33 19/08/01(木)00:21:07 No.611077538

ディアボロの大冒険といいパッショーネ24時といいワザップジョルノといい 変な二次創作に恵まれている

34 19/08/01(木)00:21:22 No.611077591

ゲス度でいうとチョコ先輩の方が酷い気がするけどなー

35 19/08/01(木)00:22:38 No.611077919

4部の反動なのかわからんけど絵めっちゃ濃いな!ってなったけどそれが直で命を獲りにくる5部の緊張感とマッチしてたと思う

36 19/08/01(木)00:23:14 No.611078075

(総監督のラッシュを冷たい目で見守るディオの息子)

37 19/08/01(木)00:23:43 No.611078220

しつこいようだが本当に逃げていれば良かったよ

38 19/08/01(木)00:23:59 No.611078278

2番の裁くのはgoldenwindもいいんだ

39 19/08/01(木)00:24:02 No.611078284

キャプテン翼が同じ制作会社で同じ時期に放送中っていうこれ以上ないタイミングだったのに…

40 19/08/01(木)00:24:02 No.611078286

絶望が手招く世界に立ち向かう don't care 慈悲などいらないさとか全体的に言い回しというか文と文の繋がりが独特だよね裏切り者のレクイエム

41 19/08/01(木)00:24:58 No.611078516

>しつこいようだが本当に逃げていれば良かったよ 娘にバカにされたんですけおおおおお!! 帝王の誇りが失われるんですけおおお!!

42 19/08/01(木)00:25:09 No.611078550

誇り高き裏切り者にはたしてリゾットは含まれてるのか

43 19/08/01(木)00:26:15 No.611078785

なんだかよくわからんがくらえっ!してくるボスに なんだかよくわからんがくらえっ!で返すジョルノ

44 19/08/01(木)00:26:36 No.611078879

暗殺チームがノリでトリッシュ狙わなければブチャラティ一行との共闘もあり得たのかな どっちにしろフーゴは船に乗らなさそうだけど

45 19/08/01(木)00:27:50 No.611079145

>絶望が手招く世界に立ち向かう don't care 慈悲などいらないさとか全体的に言い回しというか文と文の繋がりが独特だよね裏切り者のレクイエム 恐れという感情かき消すrageが印象的 シーン選びと絵の展開がスピード感あっていいよねop

46 19/08/01(木)00:27:57 No.611079178

GEレクイム「この事は私を操る本体のジョルノ自身にも解っていない!」

47 19/08/01(木)00:28:12 No.611079214

かえる食ってなかったら死んでた

48 19/08/01(木)00:29:11 No.611079420

DIOのポーズ特に描かなくても擬音が見えてくるようだ

49 19/08/01(木)00:29:52 No.611079585

>GEレクイム「この事は私を操る本体のジョルノ自身にも解っていない!」 ジョルノにメンチ切られて無視してたよね

50 19/08/01(木)00:30:01 No.611079628

ボスはあっさり死にかけるからこそ徹底的に慎重になれたんだろうな… 勝ち誇って慢心してはいけない…

51 19/08/01(木)00:30:31 No.611079745

リゾットの「2年だ」のセリフから始まる回想で「恐れという感情をかき消すrage悪魔に背くと誓った日から」が暗殺チームにもかかってたというのがわかるのいいよね…

52 19/08/01(木)00:30:38 No.611079774

最後のGERのラッシュをめっちゃ冷徹に見つめるジョルノいいよね…

53 19/08/01(木)00:30:39 No.611079780

総監督は能力考えると確かに総監督なのが笑ってしまう

54 19/08/01(木)00:31:07 No.611079881

ところでボスがレクイエム化してたらどうなったんです?

55 19/08/01(木)00:31:10 No.611079893

共闘するならブチャラティ達がボスを裏切って包囲しかれつつある中で事情を察知して居場所を突き止めてボスが到達するより先に接触するっていうのが必要になるからなぁ…

56 19/08/01(木)00:31:48 No.611080060

まだよく分かってないんだけど川に沈んだディアボロの身体は結局どうなったの

57 19/08/01(木)00:31:50 No.611080069

>ところでボスがレクイエム化してたらどうなったんです? その場しのぎの能力になるから透明になるとかそんなじゃない?

58 19/08/01(木)00:32:23 No.611080208

>ところでボスがレクイエム化してたらどうなったんです? なんかのきっかけで荒木にインタビューする機会があったらこれ聞いてみたい

59 19/08/01(木)00:32:29 No.611080228

>総監督は能力考えると確かに総監督なのが笑ってしまう 総監督にも脚本家にも原作者にも何がなんだかわからないキング・クリムゾン…

60 19/08/01(木)00:33:13 No.611080400

どうせどうなろうとディアボロの精神はもう戻ってこないさ

61 19/08/01(木)00:33:16 No.611080412

>まだよく分かってないんだけど川に沈んだディアボロの身体は結局どうなったの 体ごと消えて死のループの世界に行ったのかもしれないし見つからないまま川底でぐずぐずになるのもしれないし浮浪者に刺されて解剖されたのかもしれない わからない

62 19/08/01(木)00:33:17 No.611080415

>ところでボスがレクイエム化してたらどうなったんです? 結果にたどり着くことがないのがGERだし過程がなくなって結果しか存在しなくなるとか…?

63 19/08/01(木)00:33:29 No.611080462

スレ画のサムネイルのボスかっこいいよな

64 19/08/01(木)00:33:36 No.611080488

>ところでボスがレクイエム化してたらどうなったんです? 結果だけを重要視するボスのスタンドが超強化されるから… 発動したら人生という過程をふっ飛ばして死ぬとか

65 19/08/01(木)00:33:39 No.611080496

>まだよく分かってないんだけど川に沈んだディアボロの身体は結局どうなったの 精神だけ吹っ飛んだのか体もGEの能力で無限に消えたのかは実はよくわからない

66 19/08/01(木)00:33:41 No.611080505

>まだよく分かってないんだけど川に沈んだディアボロの身体は結局どうなったの ラッシュ食らった時点でGERのループにたたき込まれたんじゃねえかな…

67 19/08/01(木)00:34:05 No.611080575

チャリオッツレクイエムも魂入れ替えて別の生命への進化だから魂や精神への干渉ではありそう

68 19/08/01(木)00:34:13 No.611080617

世界各地でボスが死んでるのが目撃されてたら面白いけどそれはなさそうだ

69 19/08/01(木)00:34:39 No.611080713

というかぶっちゃけいろんなスタンドのレクイエムが気になるのはある

70 19/08/01(木)00:34:48 No.611080743

GEって加減できるのかな 小パンチでも強制ループとかだったら辛そう

71 19/08/01(木)00:35:01 No.611080797

絶対に死ぬという無限の平行世界に放り込む感じに思ってる

72 19/08/01(木)00:35:15 No.611080840

>GEって加減できるのかな >小パンチでも強制ループとかだったら辛そう アニメだとレクイエム解除してたし大丈夫でしょ

73 19/08/01(木)00:35:18 No.611080844

あの世界の不幸な事故死をディアボロがおっかぶってるなんてロマンチックな解釈は…無理だな

74 19/08/01(木)00:35:32 No.611080901

>小パンチでも強制ループとかだったら辛そう 波動コマンド2回で発動とかだろう流石に

75 19/08/01(木)00:35:41 No.611080945

バウバウバウッ!

76 19/08/01(木)00:35:43 No.611080950

生物を進化させるとかライブ感が凄かった

77 19/08/01(木)00:35:49 No.611080969

矢パージしてもボスは死に続けてるのひどくない?

78 19/08/01(木)00:35:56 No.611080988

>なんかのきっかけで荒木にインタビューする機会があったらこれ聞いてみたい アイズオブヘブンに出てきた天国に到達したDIOみたく向こうさんからこういう能力ですよーって見せてきそう

79 19/08/01(木)00:36:12 No.611081041

>バウバウバウッ! よりにもよってビビるのが小型犬相手ってボス…

80 19/08/01(木)00:36:21 No.611081072

>GEって加減できるのかな >小パンチでも強制ループとかだったら辛そう 普通は防御にしか使わないか 決着ついたら途中で止めてあげるんじゃないか

81 19/08/01(木)00:36:28 No.611081098

「結果に決して辿り着かない」って説明だと永遠に殴られ続けそうだけど 実際は色んなシチュエーションで死に続けてるのが割と謎

82 19/08/01(木)00:36:29 No.611081101

>スレ画のサムネイルのボスかっこいいよな かっこいいよりも美人という印象が来てしまう

83 19/08/01(木)00:36:37 No.611081132

前回有った効果音が無くなって画面に集中してこの渾身の演出を見ろという漆黒の意思を感じる

84 19/08/01(木)00:36:49 No.611081186

神が与えるタイプの罰じゃないですか

85 19/08/01(木)00:37:05 No.611081241

人間サイズになるピストルズ・レクイエム

86 19/08/01(木)00:37:11 No.611081255

火が消えた事すら自覚しないように ボスが死んだことは世界の誰も知覚しないのだろう

87 19/08/01(木)00:37:17 No.611081280

>>まだよく分かってないんだけど川に沈んだディアボロの身体は結局どうなったの >ラッシュ食らった時点でGERのループにたたき込まれたんじゃねえかな… ラッシュ食らって死んで次の死に方にやるしかGO!した感じだよね 下水道に這い上がってきた時もう体が治ってるし…

88 19/08/01(木)00:37:31 No.611081341

「死による終わり」という結果にたどり着けなくなったからいいのさ

89 19/08/01(木)00:37:35 No.611081357

>人間サイズになるピストルズ・レクイエム 怒らないで聞いてくださいね?絶対気持ち悪い!!

90 19/08/01(木)00:37:51 No.611081410

>「結果に決して辿り着かない」って説明だと永遠に殴られ続けそうだけど >実際は色んなシチュエーションで死に続けてるのが割と謎 スティッキーフィンガーズとかもそうだけど殴ることが起点で能力が発動するタイプなんだろう その能力の内容がどこにも到達しない=色んな事ところで死に続ける

91 19/08/01(木)00:38:17 No.611081492

アニメのおかげでディアボロが歴代ラスボスで一番好きになった

92 19/08/01(木)00:38:27 No.611081522

OPでトリッシュの手首が回るところでブチャラティの何ィーー!って声が聞こえてきそうなとこ好き

93 19/08/01(木)00:38:29 No.611081532

5部の時点だと肉体の死と魂の死が明確に分かれてる印象あるから身体の死って過程を何度経ても魂の死という結界にたどり着かないって感じで見てた

94 19/08/01(木)00:38:31 No.611081551

ハセガワダイスケももう世界的なアニソン歌手になってんのかな

95 19/08/01(木)00:38:35 No.611081566

何度も死ぬ体験をするけど死ぬ事は無いしカーズのように考えるのを辞めるのもキツそうな地獄

96 19/08/01(木)00:38:53 No.611081628

死は確定 確定したがそこへ絶対にたどり着かないので 死んだ直前の時刻を決して超えることなく 永遠にさまよっていると思えばいい

97 19/08/01(木)00:39:01 No.611081654

テレビ放送だと39話はOP無かったけどabemaだとGERのSE付きバージョンがあったと聞いた

98 19/08/01(木)00:39:05 No.611081667

セックス・レクイエム!

99 19/08/01(木)00:39:09 No.611081684

ボスはもう何やっても面白いやつモードに入ってたのがずるい

100 19/08/01(木)00:39:27 No.611081747

今後敵が出たらレクイエム出し惜しみするような性格じゃないようなそんな安易なことしないような

101 19/08/01(木)00:39:37 No.611081776

時飛ばしが解除されてからのボスのうろたえ方がすごくいい そりゃ今まで無敵の能力だったから慌てるよな

102 19/08/01(木)00:39:45 No.611081807

>下水道に這い上がってきた時もう体が治ってるし… 検死の時も浮浪者に刺された傷にのみ言及しててラッシュでできたであろう傷は会話からも映像からも描写なし

103 19/08/01(木)00:39:52 No.611081836

ホルマジオの時も凄かったが愛が凄まじい作品だった スケジュールが大切なら 次やるだろうSBRは映画4部作!とかでいいよ

104 19/08/01(木)00:39:54 No.611081844

GERは能力の性能を上書きしただけで ボスを殺し続けてるのはキンクリの能力なんじゃねえかな… つまり誰も助けられない

105 19/08/01(木)00:39:55 No.611081849

未来見たら矢が刺さってぐえー!とかスタンド壊れてるからヤッターって攻撃したら演出とかまじふざけんなよ…

106 19/08/01(木)00:40:25 No.611081958

ギャング・スターに1週間ちょいでなりやがって

107 19/08/01(木)00:40:27 No.611081965

>次やるだろうSBRは映画4部作!とかでいいよ 6部は!?

108 19/08/01(木)00:40:53 No.611082058

>テレビ放送だと39話はOP無かったけどabemaだとGERのSE付きバージョンがあったと聞いた あったよ その後のオーディオコメンタリーでもAbemaが初って言ってた あと前半2コマだけ修正入ってるらしい

109 19/08/01(木)00:40:54 No.611082059

ブチャラティへの説得になってない説得とかタンカス以下とかしつこいようだが逃げなくて…とか 終盤ディアボロの小物っぷりは歴代ラスボスでも上位だと思う

110 19/08/01(木)00:40:59 No.611082083

レクエムになった時に矢がGEに潜ってって一体化したからもうずっとそのままだと思ってたけどボスとの戦闘後に矢が落ちてたからレクイエムになるにはいちいち刺さなきゃいけないのかと思った

111 19/08/01(木)00:40:59 No.611082087

>未来見たら矢が刺さってぐえー!とかスタンド壊れてるからヤッターって攻撃したら演出とかまじふざけんなよ… 矢はなんで一回フェイントかけて新入りの体に入ってってるんだよ! おちょくってんのか

112 19/08/01(木)00:41:08 No.611082118

>>次やるだろうSBRは映画4部作!とかでいいよ >6部は!? まあ6部はわりと普通にアニメ化できるでしょ スタンドが難解すぎるが

113 19/08/01(木)00:41:19 No.611082170

レクイエムってその場の目的に沿った能力なのよな チャリオッツレクイエムは矢を守るためGERはボスを倒すため

114 19/08/01(木)00:41:19 No.611082171

走馬燈演出まで入って生きてる死んでるポルポル

115 19/08/01(木)00:41:22 No.611082180

6部やるなら楽しみが増えるからやって欲しいなぁ

116 19/08/01(木)00:41:29 No.611082206

>ギャング・スターに1週間ちょいでなりやがって しかも15才

117 19/08/01(木)00:41:41 No.611082239

>「結果に決して辿り着かない」って説明だと永遠に殴られ続けそうだけど >実際は色んなシチュエーションで死に続けてるのが割と謎 攻撃でなく死亡のほうを能力の対象に取ってるんだろう

118 19/08/01(木)00:41:42 No.611082244

六部こそ映画でも良い

119 19/08/01(木)00:41:44 No.611082250

カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない?

120 19/08/01(木)00:41:58 No.611082300

週末の生きがいが

121 19/08/01(木)00:41:59 No.611082305

キングクリムゾンとか見返り無限ディアボロとかアニメ演出が凄い良かった

122 19/08/01(木)00:42:40 No.611082457

なにっ なにっ なにっ なにっ なにっ なにっ

123 19/08/01(木)00:42:44 No.611082474

GERの能力が未だによく理解できてない俺

124 19/08/01(木)00:42:45 No.611082478

>カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない? 麻薬広めまくって間接的ながら物凄い人数の人生狂わせてるからなぁ

125 19/08/01(木)00:42:45 No.611082479

>カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない? カーズはジョジョトップクラスの末路なんじゃが

126 19/08/01(木)00:42:47 No.611082484

>矢はなんで一回フェイントかけて新入りの体に入ってってるんだよ! >おちょくってんのか スタンド能力だって発現するときは一回苦しんだりするし…

127 19/08/01(木)00:42:52 No.611082499

カーズのほうが酷くない?

128 19/08/01(木)00:42:59 No.611082525

6部やる頃には8部完結してねーとやべーぞ

129 19/08/01(木)00:43:09 No.611082557

>なにっ >なにっ >なにっ >なにっ >なにっ >なにっ えっ えっ えっ えっ えっ えっ

130 19/08/01(木)00:43:13 No.611082569

ギャング同士の潰しあいだから負けたら悲惨なのはしょうがない

131 19/08/01(木)00:43:15 No.611082578

>六部こそ映画でも良い 何回に分けるんだよガルパンじゃねえんだぞ

132 19/08/01(木)00:43:16 No.611082582

ミスタがレクイエム化するとピストルズが筋肉モリモリマッチョマンになって無双しそう

133 19/08/01(木)00:43:18 No.611082591

考えるのをやめられるという意味ではまだマシ…?

134 19/08/01(木)00:43:18 No.611082592

>カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない? 吉良とかも大概な気がする… カーズは考えるのやめられたからいいだろうけど…

135 19/08/01(木)00:43:27 No.611082616

当然の報いではあるが 他の連中はまだ楽に死んでるっていうならそうかも

136 19/08/01(木)00:43:29 No.611082624

実はジョジョの漫画の売上今が一番高いらしいな

137 19/08/01(木)00:43:39 No.611082661

>カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない? もう性癖を捻じ曲げて死の世界をエンジョイするしかない気がする 死ぬまで暇になる事もなさそうだし

138 19/08/01(木)00:43:44 No.611082671

>GERの能力が未だによく理解できてない俺 リフレインとリセットの強制

139 19/08/01(木)00:43:52 No.611082698

>カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない? んー…ちょっとこう欲張り過ぎたって言うか母親埋めて活かしてるようなのは…

140 19/08/01(木)00:43:59 No.611082727

そういや序盤でブチャがギャングは誰でも表の仕事を持ってるみたいなこと言ってたけど ジョルノはこれからも学校に通って普通に学生するのかな

141 19/08/01(木)00:44:15 No.611082785

六部は北米人気が一番高い部だからまずやるよ クランチロールの放映権で金が山のように入ってくるし

142 19/08/01(木)00:44:16 No.611082789

>GERの能力が未だによく理解できてない俺 全自動完全無効

143 19/08/01(木)00:44:24 No.611082818

>もう性癖を捻じ曲げて死の世界をエンジョイするしかない気がする うーむ…ディアボロの大冒険…

144 19/08/01(木)00:44:32 No.611082845

ジョナサンのボディ奪ってそれなりに楽しく過ごした末にすっぱり死ねたDIOは幸運だな

145 19/08/01(木)00:44:35 No.611082855

>実はジョジョの漫画の売上今が一番高いらしいな 連載中より売れてんの!?

146 19/08/01(木)00:44:40 No.611082874

死にループはまだしも時飛ばしに介入して無かったことにするとか完全にボスメタ能力すぎて酷い

147 19/08/01(木)00:44:45 No.611082893

>リフレインとリセットの強制 それでなんでキンクリに対抗できるんだよォーッ!

148 19/08/01(木)00:44:45 No.611082894

Twitch好きで見てるけどミーム化しててちょっと驚く

149 19/08/01(木)00:44:52 No.611082917

夢の中でどこまで好きにやれるかの感覚で 謎世界で試行錯誤するディアボロの漫画ください

150 19/08/01(木)00:44:55 No.611082927

>そういや序盤でブチャがギャングは誰でも表の仕事を持ってるみたいなこと言ってたけど >ジョルノはこれからも学校に通って普通に学生するのかな 本編も一週間程度の出来事だからちょっと入院してましたで済むしな

151 19/08/01(木)00:45:14 No.611083006

無責任絶頂膣出し決めたばかりに… 自業自得だわこいつ

152 19/08/01(木)00:45:14 No.611083008

>実はジョジョの漫画の売上今が一番高いらしいな 昔から女子受け良かったのは5部だしそらそうよ

153 19/08/01(木)00:45:19 No.611083026

>GERの能力が未だによく理解できてない俺 相手がしようとした事思った事やろうとする事何もかもが無駄になる

154 19/08/01(木)00:45:21 No.611083040

>もう性癖を捻じ曲げて死の世界をエンジョイするしかない気がする >死ぬまで暇になる事もなさそうだし 性癖変わりそうになったらまた精神状態も元に戻されそう

155 19/08/01(木)00:45:22 No.611083046

恥パーだと図書館で影DIOしてた

156 19/08/01(木)00:45:23 No.611083049

結果しか残せないボスには 過程ループの中にいる自分の末路は予知で見えないんやな…

157 19/08/01(木)00:45:25 No.611083059

6部って譲太郎やジョルノ死ぬんだっけ

158 19/08/01(木)00:45:35 No.611083107

>カーズとかDIOとか吉良に比べるとちょっと末路可哀想じゃない? 母親を生きたまま床下に監禁した後殺害 育ての親を村ごと燃やした ディアボロが台頭してからヨーロッパ全体で少年少女の麻薬犯罪とその死者が20倍にまで膨れ上がった 暗殺チームを組織し要人を殺害し続けた ローマにチョコラータとセッコを解き放ち住人を無差別に殺した 殺戮の規模でいえばDIOや吉良以上だよボス

159 19/08/01(木)00:46:21 No.611083299

>>実はジョジョの漫画の売上今が一番高いらしいな >連載中より売れてんの!? 連載中は5部の頃から末期のブリーチみたいな扱い受けてたし

160 19/08/01(木)00:46:22 No.611083304

>6部って譲太郎やジョルノ死ぬんだっけ 読め

161 19/08/01(木)00:46:27 No.611083324

>夢の中でどこまで好きにやれるかの感覚で >謎世界で試行錯誤するディアボロの漫画ください コメディ系のスピンオフ漫画のネタとしては割とアリだよね 毎週様々な方法で死を回避しようとして結局死ぬボス

162 19/08/01(木)00:46:32 No.611083343

普通なら攻撃する側にもわからないまま無効化されてブチのめされるが ボスは未来を見れたためにレクイエムが介入してるのが見えてしまった

163 19/08/01(木)00:46:34 No.611083349

>6部って譲太郎やジョルノ死ぬんだっけ ジョルノ達は多分死んでない 承りは顔面をズバッとやられて…

164 19/08/01(木)00:46:45 No.611083393

DIOは勢力広げる前に潰されるからな…ほっといてどこまでやるかは謎だけど

165 19/08/01(木)00:46:46 No.611083399

>神が与えるタイプの罰じゃないですか ボスが「やりすぎ」とか「かわいそう」って感想持たれがちなの 「麻薬をバラまいた」って人間の法で裁けるレベルの罪に対して 明らかに人智を超えた高次のスケールの罰を与えられてるのもあると思う

166 19/08/01(木)00:46:52 No.611083424

>昔から女子受け良かったのは5部だしそらそうよ 他の部好きな人には申し訳ないけどストーリーは5部が一番面白く感じた

167 19/08/01(木)00:46:52 No.611083426

ボスは隠匿生活は描かれたものの贅沢してる描写がなくて絶頂感が足りない ストイックなおじさんに見える

168 19/08/01(木)00:47:02 No.611083460

>それでなんでキンクリに対抗できるんだよォーッ! 先手とってそれ0ねってしておいたから 何をやろうが開始時点に戻される

169 19/08/01(木)00:47:04 No.611083470

吉良は死んだあと幽霊として生まれ変わって?エンジョイしてるからあいつめちゃくちゃ恵まれてるよ

170 19/08/01(木)00:47:08 No.611083490

結果しか見えないけど結果にたどり着けないようにされたせいでエピタフがろくに機能せず 死ぬことは分かってもいつ死ぬか分からないという最悪の皮肉に

171 19/08/01(木)00:47:09 No.611083501

世界一巡してるんだからカーズ以外はみんな死んでるでしょ

172 19/08/01(木)00:47:10 No.611083506

>6部って譲太郎やジョルノ死ぬんだっけ 承太郎は死ぬけどジョルノは登場しないので死なない イタリアで何か時間が速くなってますねミスタって言ってるくらいじゃないかな多分

173 19/08/01(木)00:47:12 No.611083512

吉良は殺した数で言うなら数十人程度だろうからチョコ先生とかのほうが一杯殺ってそう

174 19/08/01(木)00:47:26 No.611083574

そういやボスはなんで くぉうあっ! くぉうあっ! くぉうあっ! くぉうあっ! って何重の自分が見えたんです?

175 19/08/01(木)00:47:53 No.611083667

初期GEのパンチで「痛みがゆっくりと襲ってくるッ」って能力あったじゃん あれって過程を間延びさせる能力と取ると GERの過程を永遠に繰り返してゴールさせないになるかなって思った

176 19/08/01(木)00:47:55 No.611083678

>それでなんでキンクリに対抗できるんだよォーッ! 何しようとさかのぼってゼロに戻してしまうんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

177 19/08/01(木)00:48:16 No.611083742

>6部って譲太郎やジョルノ死ぬんだっけ 承太郎は作中で戦って死ぬ ジョルノとかプッチ戦に参加してない人達は世界が加速してるぜー!ってなって臨界点突破したらこれからやることがわかるようになる その後プッチが倒されて更に世界がおかしくなって7部以降の世界へ

178 19/08/01(木)00:48:18 No.611083756

>ボスは隠匿生活は描かれたものの贅沢してる描写がなくて絶頂感が足りない >ストイックなおじさんに見える 本人は絶頂の帝王だと思ってるけどやってることは正体を知られない為にひたすら逃げ隠れしてるdけだからな そういうギャップというか矛盾というかがボスの面白い所でもある

179 19/08/01(木)00:48:29 No.611083786

>世界一巡してるんだからカーズ以外はみんな死んでるでしょ 一巡後も杜王町はヤバ過ぎる

180 19/08/01(木)00:48:37 No.611083815

>イタリアで何か時間が速くなってますねミスタって言ってるくらいじゃないかな多分 悠長すぎる!

181 19/08/01(木)00:48:43 No.611083837

>そういやボスはなんで >くぉうあっ! >くぉうあっ! >くぉうあっ! >くぉうあっ! >って何重の自分が見えたんです? あれはキングクリムゾンの能力とあわさってバグった説が

182 19/08/01(木)00:48:44 No.611083842

>吉良は死んだあと幽霊として生まれ変わって?エンジョイしてるからあいつめちゃくちゃ恵まれてるよ あの手は振り返った存在をどこに連れて行くの…?

183 19/08/01(木)00:48:47 No.611083853

>そういやボスはなんで >くぉうあっ! >くぉうあっ! >くぉうあっ! >くぉうあっ! >って何重の自分が見えたんです? キンクリとの相乗効果でバグった

184 19/08/01(木)00:49:04 No.611083909

生きたまま解剖されるボスとその後の痛みをかみしめるシーンは普通に夢に出そうなくらい怖かった

185 19/08/01(木)00:49:05 No.611083914

一巡はエンポリオが止めたやろがい

186 19/08/01(木)00:49:11 No.611083928

基本的に攻撃の意思さえ0にされるから棒立ちなんだけど そこにエピタフの予知とキンクリの時飛ばしが加わってバグめいた挙動になった

187 19/08/01(木)00:49:13 No.611083939

来いッ!プッチ神父!の最強にカッコイイポーズが見れるなら満足だよ

188 19/08/01(木)00:49:18 No.611083956

>>実はジョジョの漫画の売上今が一番高いらしいな >連載中より売れてんの!? 連載時から絵柄とか色々あって中堅的な立ち位置だった気がする

189 19/08/01(木)00:49:28 No.611083987

末路は各部ボスごとに一番嫌がりそうなものが与えられてる説がある 吉良だけ少しマシになってるのはズルいけど

190 19/08/01(木)00:49:34 No.611084009

>>イタリアで何か時間が速くなってますねミスタって言ってるくらいじゃないかな多分 >悠長すぎる! イタリアだからでだいたい説明がつく

191 19/08/01(木)00:49:36 No.611084015

未来予知する能力と結果に到達させない能力がぶつかって変なバグ起きてるよねあれ

192 19/08/01(木)00:49:46 No.611084043

>世界一巡してるんだからカーズ以外はみんな死んでるでしょ エンポリオまで死ぬじゃねーかそれ

193 19/08/01(木)00:49:47 No.611084047

ヒッ犬!てなって事故るとこSEが超痛そうで…

194 19/08/01(木)00:50:01 No.611084095

これが「レクイエム」っだ(なんでそうなってるかはわかってない)

195 19/08/01(木)00:50:02 No.611084099

>>昔から女子受け良かったのは5部だしそらそうよ >他の部好きな人には申し訳ないけどストーリーは5部が一番面白く感じた 小説も面白いよ

196 19/08/01(木)00:50:10 No.611084123

キンクリが吹っ飛ばしてるはずの過程すら含めてゼロに戻すからボスの主観的には一瞬前の自分が延々と見えてる感じなのかねアレ

197 19/08/01(木)00:50:49 No.611084223

やっぱ5部はバグってるんだな…

198 19/08/01(木)00:50:54 No.611084240

>来いッ!プッチ神父!の最強にカッコイイポーズが見れるなら満足だよ 主役だから当たり前だけどジョリーンのかっこいいシーンめっちゃ多いよね

199 19/08/01(木)00:51:05 No.611084289

ボスくらいしか多分0に戻されるのを認識できない説

200 19/08/01(木)00:51:29 No.611084372

ボスの場合は今後起こしたであろう罪まで罰の内容に加えられてる気がする

201 19/08/01(木)00:51:33 No.611084384

>他の部好きな人には申し訳ないけどストーリーは5部が一番面白く感じた アニメで再評価された感はネット見てると感じるな…

202 19/08/01(木)00:51:34 No.611084386

犬にビビったら誇りが失われるッ

203 19/08/01(木)00:51:52 No.611084442

>やっぱ5部はバグってるんだな… 敵も味方も能力的に仕様から逸脱しかけた連中がおおいからね死んで発動とか 更に矢のせいでバグるバグる

204 19/08/01(木)00:52:03 No.611084476

プッチ神父とジョルノがエンカウントしたらどうなるかなぁってちょっと考えちゃうよね まぁ普通にGERがどうにかしちゃうから本編ではそうならなかったんだろうけど

205 19/08/01(木)00:52:12 No.611084494

ワザップだのパッショーネだのがネタにされる理由がやっと分かったよ…

206 19/08/01(木)00:52:17 No.611084514

娘に逃げそうと言われてけおったせいでこの末路

207 19/08/01(木)00:52:28 No.611084547

>アニメで再評価された感はネット見てると感じるな… 私もその一人である

208 19/08/01(木)00:52:37 No.611084580

よくSBRが一巡後の世界って言われるけどケープカナベラル戦まで到達してない0.9巡くらいの状態でエンポリオがプッチ倒したから世界の一巡は阻止されてるんだよね そこから更に再構築かなにかで徐倫がアイリーンになったりSBRに繋がる世界になってる

209 19/08/01(木)00:52:43 No.611084599

パーミットパープルレクイエム!カメラを壊さなくても念写できるぞ!

210 19/08/01(木)00:52:54 No.611084630

>ボスくらいしか多分0に戻されるのを認識できない説 ミスタとトリッシュはディアボロがなんかボーっとしてたって感じなのかな

211 19/08/01(木)00:52:54 No.611084631

終盤のグダグダ感がアニメでかなりスッキリした印象

212 19/08/01(木)00:52:58 No.611084644

あっジョルノ最初すげぇウカツだなとか再発見が楽しかった

↑Top