虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/31(水)23:53:06 バケツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/31(水)23:53:06 No.611070434

バケツ一杯の頭、男根、フランケンシュタインなど1775体。FBI元捜査官が語る、人体ブローカー強制捜査の悪夢 献体を募り、バラバラにして売りさばく「人体ブローカー」。アメリカでは大学病院でも篤志献体協会でもなんでもない普通の民間会社が献体をすすめ、入手した人体でボロ儲けし、ちょっとした社会問題になっています。 Reutersが実際に人間の頭を取り寄せるなどして5年間調べて把握しただけでも人体ブローカーを行なっている34社あり、非営利法人はわずか9社で、残りは全部営利目的でした。なにしろ善意の献体。原資はほぼゼロ。利幅がとてつもなく大きく、3年間で1250万ドル(13億6000万円)儲けてる会社もあったんだそう。寄付の使途とお金の動きを把握している州は4州しかないため、どれだけの市場規模なのかは不明ですけど、Reutersが開示請求で4州から入手した記録をもとに試算したところでは、2011年から2015年までの“取引高”は推定5万体、延べ182,000パーツにのぼるものと見られています。 https://www.gizmodo.jp/2019/07/fbi-shines-light-on-human-chop-shop.html

1 19/07/31(水)23:55:56 No.611071260

>ちなみにCwynar元捜査官の証言のほうは、「説明が違う」と遺族33人が同社を訴えている集団訴訟で明らかになったものです。父親と祖母の遺体を献体した原告のTroy Harpさんは、「体細胞のサンプルを採集し、がんと白血病などの研究に役立てる」という説明を信じたから献体に応じたのだといいます(KTVK)。でも、Reutersが調べたところでは、うち21体は米軍の爆破実験に使われていたんですね。道端に仕掛けた爆弾が人体に与える影響を調べる実験。遺族には「軍の実験には使わない」と言って、軍には「遺族の同意はとれている」と嘘をついていたんです(少なくとも軍はそう説明している。知って買ったとは口が裂けても言えない)。 ヒェッ…

2 19/07/31(水)23:56:15 No.611071340

ひどい業界があるもんだな

3 19/07/31(水)23:57:56 No.611071787

軍そんな実験やってるの

4 19/07/31(水)23:59:12 No.611072108

アメリカって結構遺体への思い入れ強くなかったっけ 日本だと焼いちゃうけど基本土葬だし

5 19/08/01(木)00:00:39 No.611072461

まあ余ってるものを使うのは資本主義っぽい考えだよね

6 19/08/01(木)00:01:23 No.611072672

>まあ余ってるものを使うのは資本主義っぽい考えだよね 別に余ったり持て余してるわけじゃないんだよなぁ

7 19/08/01(木)00:03:11 No.611073164

これはちょっとした問題だな

8 19/08/01(木)00:06:33 No.611073946

>それは「身の毛もよだつシーンの連続」だった。「腐敗した頭部」もあれば「バケツ一杯の頭、腕、脚」、クーラーボックス「いっぱい」の男根もある。壁には「女の頭を男の体に縫い付けたフランケンシュタイン状のおぞましいものがぶら下がっていた」(Arizona Republic、KTVKより) ひええ…

9 19/08/01(木)00:09:36 No.611074754

お金が無い人に治療費の代わりに死んだら検体してねって勧誘する悪魔のビジネスだよ 貧乏だったり難病の人がお金使い果たして行き着く 死んでからも搾り取られるんだから資本主義も極まれりって感じである

10 19/08/01(木)00:10:04 No.611074864

山盛りのおぺにす…

11 19/08/01(木)00:10:13 No.611074908

そんだけあればもっとマシな実験にも使えただろうに…

↑Top