虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/31(水)23:32:21 マザー2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/31(水)23:32:21 No.611064083

マザー2の音楽って凄い変わってるように思えるんだけど あれってジャンル的には何になるんだろう ジャズとかソウルとかフュージョンとか嗜んでるとピンとくるんかな

1 19/07/31(水)23:53:14 No.611070471

偏にジャンルで区切れるモノでもないような気がする フランクさまとクラーケンとか真逆の感じだし

2 19/07/31(水)23:54:23 No.611070808

BGMだからひとくくりにはできないんじゃね

3 19/07/31(水)23:56:57 No.611071539

それこそジャズとかソウルとかフュージョンをゲーム音楽にいろいろ落とし込んでるんじゃないかな テクノとかブレイクビーツみたいなのも混じってる

4 19/07/31(水)23:58:05 No.611071830

名前とか決めるところのBGMいいよね

5 19/07/31(水)23:59:10 No.611072101

色んな既存曲サンプリングして使ってたりするんだよね 凄い

6 19/07/31(水)23:59:30 No.611072185

>名前とか決めるところのBGMいいよね 念 リピートして流すなら1番好きかもしれない

7 19/08/01(木)00:00:18 No.611072381

当時の田中さんの志向からしてレゲエが多い

8 19/08/01(木)00:00:52 No.611072520

オーケーデスカ

9 19/08/01(木)00:01:09 No.611072623

イースターのテーマが2になって順当に進化してて…

10 19/08/01(木)00:02:13 No.611072914

SFC特有のこもった音を逆に利用して 夢っぽい不条理な雰囲気に仕上げてる

11 19/08/01(木)00:02:28 No.611072986

>当時の田中さんの志向からしてレゲエが多い ホテルのはラテンっぽいしブラックミュージックの影響はかなりでかいよね

12 19/08/01(木)00:02:56 No.611073105

DrマリオとかマリオペイントのBGM作ってたりするんだよね 高音のピコピコ音の使い方が好き

13 19/08/01(木)00:03:13 No.611073175

砂漠の無線みたいな音とBGMの合体ってどういうジャンルなんかね

14 19/08/01(木)00:04:53 No.611073564

まぁ基本テクノって言っておきゃいいと思う テクノって定義がものすごく広いから

15 19/08/01(木)00:04:57 No.611073585

実家のような安心感あるマイホームのBGMいいよね

16 19/08/01(木)00:05:40 No.611073746

>砂漠の無線みたいな音とBGMの合体ってどういうジャンルなんかね ジャンルっていうかあれ昔のカーステレオの質の悪いラジオ音声のイメージじゃないか

17 19/08/01(木)00:05:43 No.611073755

>砂漠の無線みたいな音とBGMの合体ってどういうジャンルなんかね アプローチはヒップホップなんじゃない?

18 19/08/01(木)00:05:56 No.611073801

インダストリアルにもハマってたからダンジョン男とかギーグ戦のイナクナリナサイとかモロそんな感じ

19 19/08/01(木)00:07:53 No.611074323

前にbgmのサンプリング元の紹介動画みたいなのを見たけど面白かった

20 19/08/01(木)00:08:45 No.611074555

テクノじゃないの

21 19/08/01(木)00:08:58 No.611074605

ゲップーのためにガチゲップ聞きまくって体調を崩したらしいな

22 19/08/01(木)00:10:24 No.611074950

改めて考えると戦闘BGMが他のRPGでは考えられないほど独特だよね テクノなんかなやっぱり

23 19/08/01(木)00:10:47 No.611075056

オネットツーソンスリーク砂漠フォーサイドのBGMの流れいいよね…

24 19/08/01(木)00:12:42 No.611075514

https://www.youtube.com/watch?v=h71-oCBuJ3k&list=PL74EE7E6C2A3439BD&index=36 バトルもここらへん聴くとジャズかなって気もしてくる

25 19/08/01(木)00:13:38 No.611075740

SFCでテクノって他にこれくらいしか思いつかない https://www.youtube.com/watch?v=nrMiqY6ZEqM&list=PL-vD6rIjXrcI9X1oXktmDq2CbRDUT5AmH&index=3

26 19/08/01(木)00:13:38 No.611075746

1の強敵戦のアレンジが好きだけど一番奇抜だなと思ったのはスターマン イントロからサイケデリックすぎる…

27 19/08/01(木)00:13:46 No.611075783

>改めて考えると戦闘BGMが他のRPGでは考えられないほど独特だよね そもそもザコ戦BGMが数種類あるRPGがあんまり無い 1曲だと飽きるほど聞く羽目になるんだから他のRPGも真似していいと思うんだけど

28 19/08/01(木)00:15:29 No.611076160

>SFCでテクノって他にこれくらいしか思いつかない ビックリするくらいテクノでダメだった

29 19/08/01(木)00:17:22 No.611076608

よくわかんないけど好きなジャンル全部入れたんじゃないかな

30 19/08/01(木)00:17:24 No.611076615

3の戦闘曲はシステムとの兼ね合いもあってかなりエグい でもそこが好き…

31 19/08/01(木)00:19:12 No.611077070

俺は好きなアレンジ春人 https://www.youtube.com/watch?v=7Em7gTzQ2Q8

32 19/08/01(木)00:19:23 No.611077113

楽曲それぞれの細かいジャンルはあれど マザー2のBGMとして一括りにするとテクノ以外に言い様はないと思う

33 19/08/01(木)00:19:41 No.611077183

>3の戦闘曲はシステムとの兼ね合いもあってかなりエグい >でもそこが好き… アイデアはめっちゃ面白いんだけどね ユーザーに本格的なリズムを要求するのは無理がある 実際難航したってインタビューもあったし

34 19/08/01(木)00:21:01 No.611077511

ムーンライダーズの人の影響もすごいと思う

35 19/08/01(木)00:23:17 No.611078094

クラーケン戦闘曲いいよね… あのレゾナンス効いたシンセベース4種類くらいの波形使い分けてたの知って鼻水出たよ

36 19/08/01(木)00:27:17 No.611079023

>クラーケン戦闘曲いいよね… >あのレゾナンス効いたシンセベース4種類くらいの波形使い分けてたの知って鼻水出たよ それでツマミ回すの表現するのか よく考えたな…

37 19/08/01(木)00:30:45 No.611079809

影響凄いってか2までは一応鈴木慶一作曲の田中宏和アレンジじゃないの? もちろん両方ともが相互に侵食しあってるだろうけど

38 19/08/01(木)00:30:53 No.611079833

今見たらクラーケンのベースは7音色使ってた…

↑Top