19/07/31(水)22:40:08 スプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)22:40:08 No.611047051
スプリンクラーをだだっ広い屋根にいっぱい付けたのね ようやく梅雨も開けて効果を確認できたんだけど 屋根 52.9度→36.0度 3階 34.1度→32.2度 2階 32.2度→31.7度 1階 31.4度→31.2度 1000万円もかけた割にしょっぱい気がするけど効果はあるからオススメです…
1 19/07/31(水)22:41:24 No.611047470
>1000万円 高っ
2 19/07/31(水)22:42:02 No.611047675
水道代その他は如何程?
3 19/07/31(水)22:42:03 No.611047684
書き込みをした人によって削除されました
4 19/07/31(水)22:42:31 No.611047848
湿度的にはどんな感じ? 湿度というか不快感というか
5 19/07/31(水)22:43:29 No.611048196
屋根の上で活動しやすくなったな
6 19/07/31(水)22:44:26 No.611048506
馬鹿じゃないの
7 19/07/31(水)22:44:50 No.611048637
まあ水撒くだけでそんな涼しくはならんわな
8 19/07/31(水)22:44:50 No.611048642
めちゃくちゃ良さそう エアコン導入するわ
9 19/07/31(水)22:45:43 No.611048907
1階から3階に直接スプリンクラーつければいいだろ
10 19/07/31(水)22:45:47 No.611048926
ひょっとして断熱材って優秀なのでは…?
11 19/07/31(水)22:46:08 No.611049039
こういうのは昼に効果望むもんじゃないぞ 小屋根とかが温まらないので 夜冷房をかけたときに効果が出る 具体的には冷房が効きやすくなる それはそれとしてなんで1000万円 工場とか倉庫なら分かるが
12 19/07/31(水)22:46:44 No.611049217
あまり下がってないな… 断熱がしっかりとしてる建物なのかな
13 19/07/31(水)22:46:55 No.611049270
巨大扇風機も設置しよう
14 19/07/31(水)22:47:00 No.611049307
温まった排水をなにかに利用しよう
15 19/07/31(水)22:47:05 No.611049348
ソーラーパネルでも敷き詰めたほうが良かったかもな
16 19/07/31(水)22:47:09 No.611049375
その一千万で断熱材とエアコン増設したらよかったんでは
17 19/07/31(水)22:48:16 No.611049737
流石に自宅の話じゃないよな?
18 19/07/31(水)22:48:18 No.611049750
スプリンクラー無い状態でも屋根から3Fまでの間で18.8℃下がってるってすごいな
19 19/07/31(水)22:48:24 No.611049783
水だけでなんとかできるつもりだったならお花畑もいいとこだけど 現実的にはそれだけでなんとかするわけでもないだろうし下がったならよかったんじゃ
20 19/07/31(水)22:48:37 No.611049875
あの大昔に流行ってた水をお湯にするやつ沢山乗せといた方がメリット多そう
21 19/07/31(水)22:48:53 No.611049965
これを参考にできる「」っているのかい…? というかスレ「」はなんなの社長なの
22 19/07/31(水)22:49:36 No.611050239
スプリンクラーか何かか
23 19/07/31(水)22:49:46 No.611050286
それ3Fから屋上への階段と蛇口取り付けたほうが安いやつでは?
24 19/07/31(水)22:49:50 No.611050316
苺でも栽培するの?
25 19/07/31(水)22:50:26 No.611050529
屋根の話してるって時点で個人宅ではないだろう
26 19/07/31(水)22:50:40 No.611050599
>というかスレ「」はなんなの社長なの スプリンクラーを「」に売りつける会社だな
27 19/07/31(水)22:51:09 No.611050780
>あの大昔に流行ってた水をお湯にするやつ沢山乗せといた方がメリット多そう 朝日ソーラーじゃけぇは実家に設置されてた 天水と呼んでてお風呂の湯はりに使ってたね 今はしらん
28 19/07/31(水)22:51:23 No.611050844
>屋根の話してるって時点で個人宅ではないだろう そうだね個人宅には屋根なんてないもんね
29 19/07/31(水)22:51:44 No.611050977
うーんでも結局屋内30度超えるのは変わらないならうn
30 19/07/31(水)22:51:58 No.611051055
>その一千万で断熱材とエアコン増設したらよかったんでは 1千万ではこの工場はまかなえません! ですが弊社のスプリンクラーならできます!
31 19/07/31(水)22:52:16 No.611051160
まず空気が…熱い!
32 19/07/31(水)22:52:45 No.611051301
屋上緑化…は結局水が要るか
33 19/07/31(水)22:52:58 No.611051375
だだっ広い屋根で一千万なら家ではないだろうな
34 19/07/31(水)22:53:12 No.611051458
地下にもやろうぜ
35 19/07/31(水)22:53:13 No.611051467
4階を増築すべきだったな
36 19/07/31(水)22:53:49 No.611051706
二重窓にしたほうがよかったんじゃないすかね…
37 19/07/31(水)22:55:05 No.611052160
無から配管工事から全部やるんだからそのくらいするでしょ
38 19/07/31(水)22:55:05 No.611052162
工場には契約電力ってものがある そんな大型のエアコン増設しまくったら夏場デマンド超えてまうよ 契約大きくしたいって言っても受電設備から更新になるし電力会社からもちょっと勘弁してって言われる そうなってくると地下水とかそういうの頼みになっってくるんだよ
39 19/07/31(水)22:55:19 No.611052250
>屋上緑化…は結局水が要るか 掃除大変 前の職場でゴーヤを育ててたけど放置して熟れきった実が結構落ちてた 掃除めどいってなって早めに収穫してご自由にお持ちくださいって食堂に置かれてた
40 19/07/31(水)22:55:38 No.611052386
こうして◯◯の方がよかったんじゃないかと「」に言わせられるデータが取れて良かったな…
41 19/07/31(水)22:55:47 No.611052434
社長になったら屋上に植林してスプリンクラーぶちまけたい
42 19/07/31(水)22:55:53 No.611052473
水は比熱は大きいけど伝導率が低すぎる
43 19/07/31(水)22:55:53 No.611052475
畜舎の屋根に散水してるのは見たことあるが
44 19/07/31(水)22:56:01 No.611052530
なんだよー俺に一千万くれたら毎日屋上へ放水しに行ってやったのに「」はばかだな…
45 19/07/31(水)22:56:09 No.611052590
屋上にでっかい鏡置けばいいのでは
46 19/07/31(水)22:56:12 No.611052609
>工場には契約電力ってものがある >そんな大型のエアコン増設しまくったら夏場デマンド超えてまうよ >契約大きくしたいって言っても受電設備から更新になるし電力会社からもちょっと勘弁してって言われる ソーラーパネルつけてエアコン動かしちゃえ どうせ日差しのキツイ時に必要になるもんなんだし
47 19/07/31(水)22:56:22 No.611052675
銅板を貼り付けよう
48 19/07/31(水)22:56:25 No.611052695
リアルでやるとめんどいのでマイクラでやります
49 19/07/31(水)22:56:39 No.611052783
ソーラーパネルが太陽のエネルギーも吸収してくれるからな
50 19/07/31(水)22:56:50 No.611052846
>水は比熱は大きいけど伝導率が低すぎる やっぱり水銀か
51 19/07/31(水)22:57:48 No.611053179
屋上にでっかい日傘でも置こう
52 19/07/31(水)22:58:16 No.611053377
>なんだよー俺に一千万くれたら毎日屋上へ放水しに行ってやったのに「」はばかだな… 一日中水をまくおっさんを2ヶ月ぐらい雇えば良いのか 53度の屋根を往復してもらうが
53 19/07/31(水)22:58:39 No.611053513
電力会社から文句言われるレベルの工場ってそれ業界では知らぬものなしって大企業じゃねえか…その敷地面積を1000万なんてはした金でできるか?
54 19/07/31(水)22:58:43 No.611053539
屋根を複層構造にして断熱材を入れるだけでいいのでは…
55 19/07/31(水)22:58:53 No.611053601
1000万かけるならソーラーパネルの方が有意義な気はするな いや1000万で済むのかは全く知らんけど
56 19/07/31(水)22:59:32 No.611053843
100%吸収とか100%反射が可能ならまた別なんだろうけどな・・・
57 19/07/31(水)22:59:45 No.611053929
すげーやばいこと閃いたけど屋根の上に一千万円分の扇風機並べたらいいんじゃね
58 19/07/31(水)22:59:46 No.611053936
>スプリンクラーをだだっ広い屋根にいっぱい付けたのね >ようやく梅雨も開けて効果を確認できたんだけど >屋根 52.9度→36.0度 >3階 34.1度→32.2度 >2階 32.2度→31.7度 >1階 31.4度→31.2度 >1000万円もかけた割にしょっぱい気がするけど効果はあるからオススメです… 屋根がそれだけ冷えれば十分過ぎる…
59 19/07/31(水)22:59:59 No.611054007
>ソーラーパネルつけてエアコン動かしちゃえ バカが出た
60 19/07/31(水)23:00:08 No.611054056
工場とかだとWBGT値測らないと意味ないんじゃないの
61 19/07/31(水)23:00:48 No.611054305
屋上緑化は効果ありそうだな
62 19/07/31(水)23:00:56 No.611054347
>やっぱり水銀か ついでに不老不死にもなれてお得
63 19/07/31(水)23:00:59 No.611054370
ソーラーと温水器が一体型になればいいのに
64 19/07/31(水)23:01:04 No.611054398
屋根の内側に断熱塗料は塗ってる?
65 19/07/31(水)23:01:28 No.611054520
まずなにが目的なんだこれは
66 19/07/31(水)23:01:31 No.611054543
つか言いっ放しでスレ「」が沈黙してるのがよく分らん
67 19/07/31(水)23:01:54 No.611054666
場所によるけど大型の工場は電力消費を年々減らしていかなきゃいけない それこそわずかな消費でも下げなきゃいけない
68 19/07/31(水)23:02:09 No.611054744
>あの大昔に流行ってた水をお湯にするやつ沢山乗せといた方がメリット多そう あれこそめっちゃエコロジーなのになんでソーラーパネルが流行ったのかなー 不思議だなー
69 19/07/31(水)23:02:13 No.611054766
>つか言いっ放しでスレ「」が沈黙してるのがよく分らん レス乞食に理由を求めても 多分ルーパチして煽ってるんだろうけど
70 19/07/31(水)23:02:20 No.611054787
屋上緑化しても維持のために水は撒かないとダメじゃない?
71 19/07/31(水)23:02:22 No.611054804
工場の屋根とかまず断熱してないだろうな
72 19/07/31(水)23:02:42 No.611054916
屋上緑化は土の重さが結構ネックになるんじゃなかったか
73 19/07/31(水)23:03:40 No.611055210
緑のカーテンは枯らさなければ割と安い 設置と重さと期間が過ぎたあとの処理が面倒
74 19/07/31(水)23:04:02 No.611055305
ちゃんと早朝に水撒いてるのかな
75 19/07/31(水)23:04:10 No.611055355
屋根の面の温度が下がったということは屋根からくる輻射熱も減ったことだろうなぁ・・・ 今いる会社だと一番上のフロアが45度あるのに天井からの輻射熱でやばいことになってる 散水は羨ましいが雨漏りがあるうちの工場では・・・電気設備に浸水・・・ウッ・・・
76 19/07/31(水)23:04:33 No.611055471
1000万あったらエアコン200台は買えるしその辺の町工場なら余裕でキンキンにできそう
77 19/07/31(水)23:05:44 No.611055904
>1000万あったらエアコン200台は買えるしその辺の町工場なら余裕でキンキンにできそう 設置代と運営コストで死ねるわ
78 19/07/31(水)23:06:11 No.611056086
でも屋根に鳥が水浴びに来るのは楽しそうだよ?
79 19/07/31(水)23:06:16 No.611056114
これより光を跳ね返す系の塗料塗るんじゃダメなのか
80 19/07/31(水)23:06:59 No.611056365
従業員にクーラー付の作業着支給した方が安く済みそう
81 19/07/31(水)23:07:08 No.611056412
屋根の断熱塗装とかも聞いた事ある
82 19/07/31(水)23:07:34 No.611056556
>でも屋根に鳥が水浴びに来るのは楽しそうだよ? (糞)
83 19/07/31(水)23:08:11 No.611056786
朝日ソーラで温水じゃなく過熱蒸気ができるなら使い道いっぱいあるのにな
84 19/07/31(水)23:08:18 No.611056821
皆熱利用ばっか気軽に言うけど この時期必要なのは放熱効率なんだわ 工場のありとあらゆる設備が熱で悲鳴を上げてる
85 19/07/31(水)23:08:29 No.611056887
>(糞) (剥がれる塗装)
86 19/07/31(水)23:08:30 No.611056895
その1000万でオーストラリアにでも行って涼んで来ればいい
87 19/07/31(水)23:10:20 No.611057512
>従業員にクーラー付の作業着支給した方が安く済みそう 工場系なら機械の問題なのでは?
88 19/07/31(水)23:10:38 No.611057610
スポットエアコン入れたらどうだ
89 19/07/31(水)23:10:52 No.611057677
>皆熱利用ばっか気軽に言うけど >この時期必要なのは放熱効率なんだわ >工場のありとあらゆる設備が熱で悲鳴を上げてる うちの職場も成形機のオイルクーラーがすぐに熱でダメになって油温上昇で設備停止してばかりで困る
90 19/07/31(水)23:10:57 No.611057707
周囲の温度下がるならそれだけでも既存の冷房の効果もあがるだろうしねえ
91 19/07/31(水)23:11:05 No.611057752
建築法の関係で屋根の上に色々付けるとアウチになる工場は結構多いと聞く ソーラーが害悪設備って観念が全然ない子がいてびっくりした
92 19/07/31(水)23:11:36 No.611057938
>水道代その他は如何程? 毎日12時間つけっぱで8000円ぐらいだと思われる >湿度的にはどんな感じ? ちょっと懸念してたけど全然気にならないね >夜冷房をかけたときに効果が出る >具体的には冷房が効きやすくなる これ目的で付けたんだけど実際輻射熱が無くなったからか 日が落ちてからの室温の下がりが早いしジワ~っと上がって行かなくなったんで扇風機で難なく過ごせてそこはびっくり
93 19/07/31(水)23:11:38 No.611057945
https://www.es-waternet.co.jp/files/5e1740bd9a4bf6c42448df32bd202cd2.jpg https://www.es-waternet.co.jp/material/img/reference/EffectOfRoofSp.gif https://www.es-waternet.co.jp/sp/system/detail?id=18 緑化はコスト5倍 3000円/m2ということは1000万円で60m2?
94 19/07/31(水)23:11:54 No.611058045
急に全レスでテコ入れしてきた
95 19/07/31(水)23:12:57 No.611058385
壁と地面も水撒け
96 19/07/31(水)23:13:18 No.611058500
>水は比熱は大きいけど伝導率が低すぎる 気化熱は悪くない
97 19/07/31(水)23:14:14 No.611058771
オシッコマン3人ぐらい雇えば済んだのに
98 19/07/31(水)23:14:15 No.611058781
屋根に発電芝を生やす時代はいつ来るかな…
99 19/07/31(水)23:14:40 No.611058924
毎日水撒くのって大変じゃない? どうせならプールにしようよプールに
100 19/07/31(水)23:14:41 No.611058936
>気化熱は悪くない まず蒸発するためのエンタルピーが高すぎて散水だけでは厳しい
101 19/07/31(水)23:15:27 No.611059178
あいつ給料上げないくせに無駄な金ばっかり使いやがって…と従業員に恨みを買うやつ
102 19/07/31(水)23:16:30 No.611059455
建物地下に造ろうぜ!
103 19/07/31(水)23:17:13 No.611059665
屋根そんな熱くなるの・・・
104 19/07/31(水)23:17:23 No.611059715
弊社は熱で寸法や芯が狂うと大変なことになるものを扱ってるので常時25℃です 超涼しい…
105 19/07/31(水)23:17:36 No.611059784
屋根の冷却もいいけど洗浄機とオーブン設備がある以上この季節は死
106 19/07/31(水)23:18:02 No.611059905
夕立が降ってアスファルトが冷えたら夜涼しいよね ちょっとだけ降って湿度だけ上がるみたいなのは嫌だけど
107 19/07/31(水)23:18:30 No.611060032
>建物地下に造ろうぜ! 地下施設維持の恐怖知らないアホの子来たな
108 19/07/31(水)23:19:09 No.611060214
>屋根そんな熱くなるの・・・ 直射日光当たる部分はそんなもんだよ 8月入ってくると60度とかいくし
109 19/07/31(水)23:19:13 No.611060231
不快指数の最もたる原因は湿度だからなー
110 19/07/31(水)23:19:26 No.611060288
おいジジイ!風のない日にアスファルトに水ぶちまけだすのやめろォ!!
111 19/07/31(水)23:19:39 No.611060364
>地下施設維持の恐怖知らないアホの子来たな さっきからバカとかアホとかそればっかりだなお前 煽ってスレ伸ばしたいのはわかるけど節操がなさ過ぎる
112 19/07/31(水)23:20:29 No.611060623
屋根が涼しくなった話をしてるのにヒートアップしてきたな
113 19/07/31(水)23:21:03 No.611060811
なんか見えちゃってるかわいそうな子がおる
114 19/07/31(水)23:21:09 No.611060844
地下は地下で今度は水周りと湿度問題が台頭してくるからな…
115 19/07/31(水)23:21:59 No.611061088
屋根取っ払おう
116 19/07/31(水)23:22:36 No.611061245
屋根だけじゃなくて壁にも水流すと結構温度下がるはず
117 19/07/31(水)23:23:05 No.611061412
>屋根だけじゃなくて壁にも水流すと結構温度下がるはず もういっそ水の中で作業しよう
118 19/07/31(水)23:24:37 No.611061851
絶対だまだれてる
119 19/07/31(水)23:25:22 No.611062097
まぁ車のボンネットで目玉焼きできるような動画とかあるし
120 19/07/31(水)23:26:02 No.611062312
これ屋根と部屋の間に水冷ホース敷き詰めるのとどっちが効果的なんだろ
121 19/07/31(水)23:27:27 No.611062707
水冷ホースとかにも結露の問題とかあるのでなかなか怖い
122 19/07/31(水)23:28:22 No.611062955
結局は空気だ 空気の層が一番なんだ
123 19/07/31(水)23:28:35 No.611063015
こんなゴミスレで100も伸びたし満足だろう
124 19/07/31(水)23:29:04 No.611063154
湿度高いの苦手だから風も吹いてないのに水打ちしてる人見るとげんなりする
125 19/07/31(水)23:31:55 No.611063953
打ち水効果を勘違いした工場長が37度行った猛暑日に融雪散水設備動かさせた話する?
126 19/07/31(水)23:32:20 No.611064072
やく立たない気がする 設備員が点検大変そう
127 19/07/31(水)23:33:08 No.611064312
湿気と水漏れで後から地獄な奴
128 19/07/31(水)23:34:41 No.611064783
施設潰して森にするとマジ冷える 本当に本当に木が生い茂って地面あると涼しいもん