ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/31(水)19:52:00 No.610996464
クズなのでは
1 19/07/31(水)19:52:40 No.610996664
はい
2 19/07/31(水)19:52:52 No.610996698
と み の
3 19/07/31(水)19:53:50 No.610996923
まともな頭してたらこんな業界入らないし
4 19/07/31(水)19:53:56 No.610996958
ダンバインかぁ…
5 19/07/31(水)19:54:16 No.610997063
ダンバインって作画酷かったっけ?
6 19/07/31(水)19:54:49 No.610997220
一人で一話作るとか仕事量半端なくね…?
7 19/07/31(水)19:56:44 No.610997779
聞いたことある作品だらけだ
8 19/07/31(水)19:57:32 No.610997995
右ページ下に書いてあるとおりなのでこれが理想なのでしょう
9 19/07/31(水)20:00:55 No.610999011
調べたらこの人滅茶苦茶手が早い人なのか
10 19/07/31(水)20:03:00 No.610999573
勇者ロボで微妙な作画の回はだいたいこの人
11 19/07/31(水)20:03:02 No.610999580
でもこれで別荘買えるくらい儲けた
12 19/07/31(水)20:04:47 No.611000052
一人で一話分とかバケモノなのでは
13 19/07/31(水)20:05:04 No.611000136
佐々門先生は仕事量が尋常じゃないからな…
14 19/07/31(水)20:05:47 No.611000334
>勇者ロボで微妙な作画の回はだいたいこの人 この人がいないと回らない的なかんじなのだろうか
15 19/07/31(水)20:07:11 No.611000694
■聖戦士ダンバイン 3:作監、原画 7:一人原画 11:一人原画 16:一人原画 21:一人原画 26:作監、原画 30:一人原画 35:作監、原画 36:原画 39:一人原画 43:一人原画 46:原画 48:一人原画
16 19/07/31(水)20:08:26 No.611001083
パワパフZの時は一発でわかる作画だった
17 19/07/31(水)20:08:41 No.611001135
1人で…
18 19/07/31(水)20:09:32 No.611001391
仕事のせいで壊れただけでは?
19 19/07/31(水)20:09:36 No.611001406
この頃からもう髪なかったのか
20 19/07/31(水)20:10:11 No.611001569
一人て
21 19/07/31(水)20:10:27 No.611001637
なぜか東映版Kanonの原画もやっている
22 19/07/31(水)20:10:39 No.611001686
1人にやらすなよ!
23 19/07/31(水)20:10:41 No.611001693
自己申告で自虐的に書いてるわけだから実際はもうちょっとましなのかも…
24 19/07/31(水)20:11:39 No.611002001
一人原画すると200万くらい入るんで 月に1回一人原画出来ると年収2000万超え! って何かでやってたな
25 19/07/31(水)20:12:43 No.611002312
>一人原画すると200万くらい入るんで >月に1回一人原画出来ると年収2000万超え! >って何かでやってたな できるかバカ!!
26 19/07/31(水)20:13:12 No.611002429
佐々門先生やなかじまちゅうじ先生は有名や(良い意味でも悪い意味でも
27 19/07/31(水)20:13:14 No.611002439
>自己申告でマイルドに書いてるわけだから実際はもうちょっと過激なのかも…
28 19/07/31(水)20:15:34 No.611003075
一か月一人原画をやるが一週間は絶対に休むマン
29 19/07/31(水)20:18:40 No.611003903
こんな描き方してるけど物凄い手が早いのでアニメーター年収1千万突破した佐々門先生だよ
30 19/07/31(水)20:19:37 No.611004141
富野がフサフサだけど嫌味かよ
31 19/07/31(水)20:20:24 No.611004366
手が早いのは正義なんだな…
32 19/07/31(水)20:22:05 No.611004827
>できるかバカ!! >3:作監、原画 >7:一人原画 >11:一人原画 >16:一人原画 >21:一人原画 >26:作監、原画 >30:一人原画 >35:作監、原画 >36:原画 >39:一人原画 >43:一人原画 >46:原画 >48:一人原画 ほぼできてる!
33 19/07/31(水)20:22:41 No.611005012
>富野がフサフサだけど嫌味かよ このころはまだあったんだよ!
34 19/07/31(水)20:23:12 No.611005139
お禿様は作画の綺麗さにはそこまで拘らないから実はベタ誉めしてそう
35 19/07/31(水)20:23:49 No.611005314
一人原画とか化け物かよ…
36 19/07/31(水)20:24:35 No.611005540
今の時代の絵の密度じゃ無理だろうなあ…
37 19/07/31(水)20:24:57 No.611005639
こういう人がいないと現場は回らないんだろうな…
38 19/07/31(水)20:25:18 No.611005750
ちょっと待ってほしい アニメ製作業で奥さんと子が持てるってことはかなり恵まれているのでは?
39 19/07/31(水)20:25:53 No.611005907
一人原画ってなんだよ!?
40 19/07/31(水)20:26:26 No.611006066
>一人原画ってなんだよ!? ひとりで原画をやる 今でもたまにポケモンとかがやる
41 19/07/31(水)20:26:47 No.611006165
1人原画でさらに演出までやれば全部自分の思い通りの絵になるぞ!
42 19/07/31(水)20:27:23 No.611006328
プリキュアとかポケモンは年1であるよね1人原画
43 19/07/31(水)20:27:28 No.611006351
プリキュアでもたまに見かける
44 19/07/31(水)20:27:37 No.611006391
東映にもニチアサで何十年も一人原画やってたベテランがいるな…
45 19/07/31(水)20:27:52 No.611006438
ポケモンは監督が趣味でやってるだけだよ あそこはすんごい珍しく計画的なスタジオだから
46 19/07/31(水)20:27:57 No.611006460
>今の時代の絵の密度じゃ無理だろうなあ… プリキュアの青山先生も一人原画は年数回だしな
47 19/07/31(水)20:28:14 No.611006543
おじいちゃんなのに今でも鬼太郎の原画とかやってる…
48 19/07/31(水)20:28:14 No.611006545
プリキュアで一人原画と言えば青山充
49 19/07/31(水)20:28:19 No.611006575
たまにある外れ回ってこの手の人が活躍してる時だろ
50 19/07/31(水)20:28:23 No.611006591
佐々門作画は実際勢いはあるからさすがだ 勢いだけで描いてるとか言っちゃいけない
51 19/07/31(水)20:28:42 No.611006704
一人原画のメリットってなんです?
52 19/07/31(水)20:29:32 No.611006937
>プリキュアの青山先生も一人原画は年数回だしな 多くない…?
53 19/07/31(水)20:30:00 No.611007075
>お禿様は作画の綺麗さにはそこまで拘らないから実はベタ誉めしてそう 予算と時間と人手があったら拘りたいけど ずっとそれが許されてないだけだよ
54 19/07/31(水)20:30:12 No.611007123
>こういう人がいないと現場は回らないんだろうな… いなかったら勇者シリーズとかまず続いてなかっただろしな…
55 19/07/31(水)20:30:46 No.611007287
佐々門さんはボルテスとかトライダーとかの頃から絵柄が変わってなかっただけで 下手じゃないよ
56 19/07/31(水)20:30:52 No.611007316
>プリキュアの青山先生も一人原画は年数回だしな おジャ魔女とかナージャとか初期のプリキュアだと一人原画がローテに組み込まれてた様な…
57 19/07/31(水)20:30:58 No.611007342
>一人原画のメリットってなんです? 制作側すると一人だけ見張ってればいい
58 19/07/31(水)20:31:03 No.611007364
プリキュアの一人作画はすごいクオリティが高いけど?
59 19/07/31(水)20:31:10 No.611007402
>一人原画のメリットってなんです? 制作スタジオ全体のスタミナ回復
60 19/07/31(水)20:31:55 No.611007596
>一人原画のメリットってなんです? 他の連中が楽できる
61 19/07/31(水)20:32:18 No.611007691
1年ものは力の入れどころに緩急つけないと死ぬ
62 19/07/31(水)20:32:40 No.611007795
エース格メーターの1人原画はそりゃクオリティ高くなる
63 19/07/31(水)20:32:41 No.611007799
青山先生も高給取りなのかな…
64 19/07/31(水)20:33:02 No.611007907
5dsで何回かあった でも絵の癖が強くてすごい嫌いだった こち亀作画といわれてた
65 19/07/31(水)20:33:20 No.611007981
>たまにある外れ回ってこの手の人が活躍してる時だろ NARUTOとかはつなぎの回を白黒時代からのおじいちゃんアニメーターが引き受けてリソースを良作画回につぎ込む
66 19/07/31(水)20:33:36 No.611008069
>プリキュアの一人作画はすごいクオリティが高いけど? 低いとは言わないけど取り立てて高いとは… あと青山先生の回は見たらすぐわかるよね
67 19/07/31(水)20:34:04 No.611008204
馬越嘉彦とか磯光雄とかもう監督クラスだけど天才だなと思う
68 19/07/31(水)20:34:07 No.611008213
>できるかバカ!! 以前友人が居た会社でピングーのアニメ作ってて 当然のようにローテで作監と一人原画こなしてたので ピングー成金と呼ばれてた人が居たと聞いた
69 19/07/31(水)20:34:18 No.611008273
>一人原画すると200万くらい入るんで >月に1回一人原画出来ると年収2000万超え! >って何かでやってたな 青山充先生はそれで子どもを大学まで進学させた
70 19/07/31(水)20:34:49 No.611008435
でもこの人未だに現役だし適度にいい加減なほうが長生きできるってことなのかも もっと華々しく活躍したはずの湖川が今や飲み代も払えないくらい困窮しててアレだし
71 19/07/31(水)20:35:30 No.611008637
青山先生はTVシリーズの一人原画よりASで年々増えて行くプリキュアを同一画面に出すためのキャラデザで死にかけてたな
72 19/07/31(水)20:36:23 No.611008883
でもこの漫画見る限りやっぱ絵は巧いと思う 性格的に真面目にやる機会がないぽいから目立たなくなってるんだろうけど
73 19/07/31(水)20:36:28 No.611008899
>もっと華々しく活躍したはずの湖川が今や飲み代も払えないくらい困窮しててアレだし 収入多かったときの感覚でずっといるとそうなるってことかもしれんな
74 19/07/31(水)20:36:32 No.611008913
作画だけで家まで建てた佐々門先生だ
75 19/07/31(水)20:37:24 No.611009167
青山作画は原画の時点で動画の省エネを意識しまくるというか 動きも独特になるよね
76 19/07/31(水)20:37:30 No.611009194
>もっと華々しく活躍したはずの湖川が今や飲み代も払えないくらい困窮しててアレだし そのへんは本人のお金の使い方にもよるんじゃないかな
77 19/07/31(水)20:38:08 No.611009378
>性格的に真面目にやる機会がないぽいから目立たなくなってるんだろうけど 国宝級とまで言われている男だぞ……
78 19/07/31(水)20:38:19 No.611009425
高橋晃もこういう児童アニメの座敷童みたいなポジションになりつつあるな
79 19/07/31(水)20:38:38 No.611009507
佐々門さんはボルテスとかダイモスの金山明博キャラの時代は輝いてたと思う あと佐々門一人原画回の神風怪盗ジャンヌはあまりいい作画でもなかったけど ジャンヌはそれ以下の回が何回かあったので制作は助かってたと思う
80 19/07/31(水)20:39:25 No.611009741
>青山作画は原画の時点で動画の省エネを意識しまくるというか >動きも独特になるよね 脚本がネタに走ってると化学反応起こしてたまにすごいことになる
81 19/07/31(水)20:39:39 No.611009810
上手いヘタはよくわからないけどそこそこでも一話任せられる信頼あるなら他の人が休息取れていいよね
82 19/07/31(水)20:40:13 No.611009958
湖川のは本人の問題じゃねえかな…
83 19/07/31(水)20:40:37 No.611010058
ロボットアニメの一人原画とかはっきり言って異常だよ その中でもトップクラスのスピードだし
84 19/07/31(水)20:41:11 No.611010235
野球でたとえたら完投できるピッチャーがローテーションに入るようなものだもんね
85 19/07/31(水)20:41:31 No.611010329
湖川はヤマトの仕事が褒められたもんじゃなかったので…
86 19/07/31(水)20:41:33 No.611010341
90年代前後以降の流行りの絵にいまいち合わないだけで昭和の男前は得意という印象 星矢ムックの挿絵とかも格好良かった
87 19/07/31(水)20:42:23 No.611010589
>もっと華々しく活躍したはずの湖川が今や飲み代も払えないくらい困窮しててアレだし 湖川さんって何年か前テレ東の昔話アニメで一寸法師の回一人原画でやってたくらいしか知らんが 今も仕事してるのかな 一寸法師の回は真っ向から鬼と戦って倒す一寸法師で駄目だった
88 19/07/31(水)20:42:55 No.611010752
これで作画崩壊の理屈を知った気になったので https://togetter.com/li/1281902 ひょっとして一人原画の人と一人作監でやったらすごい楽?ってちょっと思ったり
89 19/07/31(水)20:43:43 No.611010982
>アニメ製作業で奥さんと子が持てるってことはかなり恵まれているのでは? 漫画神なんて漫画とアニメ両方やって嫁と子供持ってるんだぞ
90 19/07/31(水)20:44:20 No.611011142
昔の時代にに一人原画とか正気の沙汰じゃない気が… まあ今でも正気の沙汰じゃ無いと思うが
91 19/07/31(水)20:44:42 No.611011263
このオープニングorエンディング作ったの一人なんだって てのはたまに見るけど本編一人は凄いな…
92 19/07/31(水)20:44:42 No.611011269
>漫画神なんて漫画とアニメ両方やって嫁と子供持ってるんだぞ あれ漫画の儲けをアニメに突っ込んでただけでアニメやって裕福ってわけじゃないと思うよ
93 19/07/31(水)20:47:05 No.611011911
ロボは単に線が多いからそれだけで枚数描くの辛すぎる
94 19/07/31(水)20:47:12 No.611011943
>ひょっとして一人原画の人と一人作監でやったらすごい楽?ってちょっと思ったり https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/2866.html 青山先生はこんな感じだ
95 19/07/31(水)20:47:39 No.611012066
一人原画の凄さがよく解らないので身近なものでたとえて欲しい
96 19/07/31(水)20:48:15 No.611012256
>これで作画崩壊の理屈を知った気になったので >https://togetter.com/li/1281902 >ひょっとして一人原画の人と一人作監でやったらすごい楽?ってちょっと思ったり 負担の差そんな露骨なのか…
97 19/07/31(水)20:48:47 No.611012419
>一人原画の凄さがよく解らないので身近なものでたとえて欲しい 大手工務店にビル建設頼んだら大工の頭領が一人だけ派遣されてきた 建てちゃった
98 19/07/31(水)20:48:58 No.611012473
>湖川はヤマトの仕事が褒められたもんじゃなかったので… 実情は知らんけどアレはオーダー出す人が碌なビジョンも無いのに 前メイン張ってたからって頼んだ臭いがプンプンしてるから 褒められはしないけどあまり責められもしないかなあって
99 19/07/31(水)20:49:53 No.611012744
スレ画h冗談だろうが 80年代佐々門一人原画で超動くのですごいとくにザブングル
100 19/07/31(水)20:49:56 No.611012762
人間ができる事なんです?