19/07/31(水)16:54:06 セキュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)16:54:06 No.610959776
セキュリティ対策ソフトを入れていてもWindows7を使い続けるのは危険だよ Windows10に移行する準備してねって趣旨の詐欺臭いスパムメールがきたわ 「」はこんな誤情報に騙されないだろうけど気をつけてね
1 19/07/31(水)16:55:32 No.610960017
今使えてるWindows7が急に使えなくなる訳ないからな
2 19/07/31(水)16:57:05 No.610960266
(XPユーザー)
3 19/07/31(水)16:58:15 No.610960462
お願いでしょどうせ
4 19/07/31(水)17:11:44 No.610962525
ナニコレ
5 19/07/31(水)17:19:24 No.610963837
無料なんだからはやく更新しろ
6 19/07/31(水)17:20:26 No.610964021
vistaはどうすればいいんです?
7 19/07/31(水)17:20:47 No.610964072
無料なの!?
8 19/07/31(水)17:21:16 No.610964150
7と8のユーザーは無料
9 19/07/31(水)17:21:38 No.610964221
だってアプデするよりクリーンインストールしたほうがいいって聞くし… めんどくさいんだもんクリーンインストール…
10 19/07/31(水)17:22:10 No.610964293
>無料なの!? Win7とWin8のプロダクトキーがそのまま通るんじゃなかったっけ
11 19/07/31(水)17:22:44 No.610964389
クリーンインストールも無料で出来る?
12 19/07/31(水)17:23:51 No.610964565
適当なアプリでプロダクトキー確認しといてそれ入力すれば出来る
13 19/07/31(水)17:24:13 No.610964617
>クリーンインストールも無料で出来る? できるよ
14 19/07/31(水)17:25:04 No.610964772
8.1だけど無料で10に出来る?
15 19/07/31(水)17:25:30 No.610964828
できるっつっんてんだろ!!
16 19/07/31(水)17:25:47 No.610964881
データ移行とかバックアップとか面倒くさいからそのままアプデ突っ込んでいいかな!?
17 19/07/31(水)17:26:14 No.610964949
クリーンインストールしねーとなにが悪いんだよ アップデートでいいだろ
18 19/07/31(水)17:26:20 No.610964962
>8.1だけど無料で10に出来る? できる
19 19/07/31(水)17:27:15 No.610965122
>データ移行とかバックアップとか面倒くさいからそのままアプデ突っ込んでいいかな!? トラブルの原因になりがちだからおすすめはクリーンインストール やってみて駄目ならクリーンインストールでもいいがどちらにしてもバックアップはした方が良いと思う
20 19/07/31(水)17:28:34 No.610965343
セキュリティ対策ソフト入れてもWindows本体の脆弱性をカバーしてはくれないからそのマイクロソフトっぽいスパムも間違った事は言ってないのだ
21 19/07/31(水)17:29:35 No.610965513
だってwin10使いにくいし…
22 19/07/31(水)17:29:59 No.610965569
つかいつまでだっけ?
23 19/07/31(水)17:30:15 No.610965612
10にしたら心持重いし…
24 19/07/31(水)17:30:31 No.610965651
>無料なんだからはやく更新しろ まだ無料だったんだ…
25 19/07/31(水)17:31:53 No.610965856
無料アプデって一昨年ぐらいまでだとおもってた
26 19/07/31(水)17:31:53 No.610965858
来年PC買い換えようと思ってたのにバイク関係で出費がかさんで貯金が減る一方だ 当分7で我慢するしかない
27 19/07/31(水)17:32:02 No.610965885
ギリギリまで粘るか…
28 19/07/31(水)17:32:13 No.610965913
いやじゃあ…わしは好きだったけどサ終したネトゲのアイコンを消したくないんじゃあ
29 19/07/31(水)17:33:14 No.610966086
アップグレード後のリカバリディスクって10のだけ作っておけばいいんだろうか それとも元の7のも必要で7→10ってまた入れなおす感じ?
30 19/07/31(水)17:33:25 No.610966123
昔ネットの海で拾ったソフトの数々が動かなくなると思うと中々踏ん切りがつかない 代替品を探すのがめんどくさいとも言う
31 19/07/31(水)17:33:41 No.610966172
流石にXP「」はいないと信じるよ
32 19/07/31(水)17:34:36 No.610966319
>いやじゃあ…わしは好きだったけどサ終したネトゲのアイコンを消したくないんじゃあ コピーして残しておけばいいのでは?
33 19/07/31(水)17:35:21 No.610966442
書き込みをした人によって削除されました
34 19/07/31(水)17:35:44 No.610966522
>アップグレード後のリカバリディスクって10のだけ作っておけばいいんだろうか >それとも元の7のも必要で7→10ってまた入れなおす感じ? 10のだけでいい
35 19/07/31(水)17:35:51 No.610966543
>昔ネットの海で拾ったソフトの数々が動かなくなると思うと中々踏ん切りがつかない 新しいのもう一台買えばいい
36 19/07/31(水)17:39:42 No.610967240
7と10同じキーでデュアルブートって可能?
37 19/07/31(水)17:40:12 No.610967347
>7と10同じキーでデュアルブートって可能? それは無理
38 19/07/31(水)17:41:47 No.610967622
>それは無理 そりゃそうかありがとう
39 19/07/31(水)17:42:55 No.610967804
windows7でしか動かないソフトってあんまりない気がするぞ
40 19/07/31(水)17:44:31 No.610968131
なんちゃら会計「非対応OSなんですけおおお!!」
41 19/07/31(水)17:45:37 No.610968311
XPとか古いOSってさすがに証明書絡みで繋がらないサイトの方が多いんじゃないの って思ったけどブラウザ側で対応するか
42 19/07/31(水)17:45:53 No.610968363
7で頑張ってるレジスタンスの人たちは来年1月でサポート切れても使い続けんの?
43 19/07/31(水)17:46:17 No.610968448
XPのときは有志パッチとかいう言葉を聞いたな
44 19/07/31(水)17:46:41 No.610968513
>10のだけでいい 10だけでいいのか いざ入れなおすことになったら面倒でも7から入れなきゃいけないのかなーって思ってたんだ
45 19/07/31(水)17:46:43 No.610968519
前の無料アップグレード期間のときに10にしたらブルースクリーン出まくって戻したからな… 苦手意識植え付けられた
46 19/07/31(水)17:47:04 No.610968581
俺逆に7に戻ったらクソほど使いにくく感じたわ
47 19/07/31(水)17:47:18 No.610968632
クリーンインストールすればいいだけの話よ
48 19/07/31(水)17:47:27 No.610968663
>XPとか古いOSってさすがに証明書絡みで繋がらないサイトの方が多いんじゃないの >って思ったけどブラウザ側で対応するか ブラウザ作る方もXPなんてもう切り捨てちゃってんじゃねえのかなあ
49 19/07/31(水)17:47:51 No.610968715
>XPとか古いOSってさすがに証明書絡みで繋がらないサイトの方が多いんじゃないの TLS2に対応してないからSSL対応プロキシ通さないといけないらしい
50 19/07/31(水)17:48:03 No.610968755
新規ドライブに10をクリーンインストールして今までの7のプロダクトキー認証に使ったら前の7のドライブに差し替えた時元の環境使えなくなる?
51 19/07/31(水)17:49:10 No.610968973
>新規ドライブに10をクリーンインストールして今までの7のプロダクトキー認証に使ったら前の7のドライブに差し替えた時元の環境使えなくなる? はい
52 19/07/31(水)17:49:53 No.610969102
>windows7でしか動かないソフトってあんまりない気がするぞ AutoCADLT2000がとうとうインストールも出来なくなり申した
53 19/07/31(水)17:50:17 No.610969171
デジタル認証というのがどういう基準で行われるのかわからない
54 19/07/31(水)17:50:18 No.610969176
なんか爺婆レベルの知識しかない人がちらほら
55 19/07/31(水)17:50:31 No.610969222
プロダクトキーだけならオクに500円であるからそれで10をクリーンインストールすりゃいいよ
56 19/07/31(水)17:51:17 No.610969367
年末セールまでまってくだち
57 19/07/31(水)17:52:07 No.610969523
また500円君か VL買ってロック食らっても知らんぞ
58 19/07/31(水)17:52:23 No.610969578
>なんか爺婆レベルの知識しかない人がちらほら インターネットっちゅうのください
59 19/07/31(水)17:52:46 No.610969647
いまや爺婆ですらスマホ使うからな
60 19/07/31(水)17:53:22 No.610969756
もう爺婆のほうが若者よりPC詳しそう
61 19/07/31(水)17:54:05 No.610969892
ここにいるのは若者ではないだろう…
62 19/07/31(水)17:54:12 No.610969916
禁断の事実を口にすべきか迷う
63 19/07/31(水)17:54:18 No.610969932
>>windows7でしか動かないソフトってあんまりない気がするぞ >AutoCADLT2000がとうとうインストールも出来なくなり申した 20年も使うなよ…
64 19/07/31(水)17:55:18 No.610970106
>Windows10に移行する準備してねって趣旨の詐欺臭いスパムメールがきたわ うるせーこっちはネットブックなんじゃい
65 19/07/31(水)17:56:08 No.610970240
>禁断の事実を口にすべきか迷う 凄い気になる
66 19/07/31(水)17:56:31 No.610970298
>禁断の事実を口にすべきか迷う 教えてなんだい
67 19/07/31(水)17:56:35 No.610970313
現行の7や8はMSの無料アプデ招待を全台受けた扱いと聞く
68 19/07/31(水)17:56:35 No.610970314
この期に及んで未だに7を使おうとするのがよく分からない 何故そんなリスクを?
69 19/07/31(水)17:56:44 No.610970340
>禁断の事実を口にすべきか迷う 実はこの世界はwindowsに牛耳られている…
70 19/07/31(水)17:56:52 No.610970361
昔のゲームだと結構あるんだよね10より前のじゃないと動かないの そういうのもHyperVでも仮想PCでも使えばいいんだけどさ
71 19/07/31(水)17:57:06 No.610970406
7使ってる人はメモリも4G程度しか詰んでない人もいそうだから もうこの機会にPCごと買い替えた方がいいんじゃないか
72 19/07/31(水)17:57:35 No.610970478
>この期に及んで未だに7を使おうとするのがよく分からない >何故そんなリスクを? それより後のOSがことごとくゴミじゃなけりゃとっくに変えてるよ…
73 19/07/31(水)17:57:36 No.610970486
>20年も使うなよ… 普段の製図はちゃんと現行のCADつかってるんだけど 特定の作業にとっくにサポート終わったソフトとLT2000が出来れば欲しいんだよ…
74 19/07/31(水)17:57:42 No.610970511
メーカー物なんだけどまだ無償アプデできるの?
75 19/07/31(水)17:58:06 No.610970592
>windows7でしか動かないソフトってあんまりない気がするぞ 古いHなゲームとか…
76 19/07/31(水)17:58:20 No.610970636
>この期に及んで未だに7を使おうとするのがよく分からない 何故そんなリスクを? 10のアップデートなんかエラーで進まなくてもういいやって… 新PC10で買えばいいと思ってたけどまだぐたぐだしてる
77 19/07/31(水)17:58:51 No.610970735
ン十年前の伝票確認するために時々2kさん起動するな
78 19/07/31(水)17:58:51 No.610970736
よくきいてほしい windows10は windows7と 同じ会社が開発してる
79 19/07/31(水)17:58:55 No.610970745
>それより後のOSがことごとくゴミじゃなけりゃとっくに変えてるよ… なんでこんな偏見を堂々と発言できるんだ
80 19/07/31(水)17:58:57 No.610970754
やっぱり無償アップグレード期間終わってるじゃん できはするみたいだけど
81 19/07/31(水)17:59:16 No.610970824
>特定の作業にとっくにサポート終わったソフトとLT2000が出来れば欲しいんだよ… そう言う作業にサポート終わってるもの使ってるといざという時には完全に詰むぞ
82 19/07/31(水)17:59:32 No.610970873
一度アップグレードして権利だけ確保しておくのが正しかったようだ
83 19/07/31(水)17:59:57 No.610970939
というかずっとできると思う なぜならマイクロソフトにとって7と8の存在はもはや重荷でしかないから
84 19/07/31(水)18:00:09 No.610970978
「」にはまーだ7とか使ってんだ?とか煽りが入ると効果的だと聞いた
85 19/07/31(水)18:00:19 No.610971014
>よくきいてほしい >windows10は >windows7と >同じ会社が開発してる 同じ会社なのが信じられないぐらい劣化してるんですけお…
86 19/07/31(水)18:00:34 No.610971058
多少の不正を見逃すより7や8を使い続けられるほうが迷惑なんだろうな
87 19/07/31(水)18:00:41 No.610971088
サブ扱いのノートは7だけどメインは10だわ
88 19/07/31(水)18:00:58 No.610971143
>この期に及んで未だに7を使おうとするのがよく分からない >何故そんなリスクを? ハードが対応してないっていわれた