虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/31(水)16:51:46 クソ親... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/31(水)16:51:46 No.610959376

クソ親父貼る

1 19/07/31(水)16:53:37 No.610959693

>親父 やっと親父って呼んでもらえた

2 19/07/31(水)16:55:04 No.610959927

ツンデレかよ

3 19/07/31(水)16:57:27 No.610960328

一期の方は間違いなくクソだが

4 19/07/31(水)16:58:34 No.610960494

この人主人公だよね

5 19/07/31(水)16:59:14 No.610960598

>一期の方は間違いなくクソだが 本編も普通にクソ親父だよ

6 19/07/31(水)16:59:32 No.610960629

ラスボス面しやがって

7 19/07/31(水)17:00:10 No.610960718

混乱の元

8 19/07/31(水)17:00:31 No.610960793

>>一期の方は間違いなくクソだが >本編も普通にクソ親父だよ 再会してからクソ要素なくね…?

9 19/07/31(水)17:01:52 No.610961001

残念だよピナコ

10 19/07/31(水)17:03:11 No.610961191

マダシャセイスンナホーエンハイム! チャントオクサンカンジサセロヨ! ホーエンハイムチンポデケェ! ガンバレガンバレ!

11 19/07/31(水)17:04:27 No.610961354

>再会してからクソ要素なくね…? 兄弟に対する親としてはクソかな…

12 19/07/31(水)17:05:35 No.610961542

常に息子案じて実際に行動もしてるし リゼンブールに置いてったのもトリシャが了承済みでは

13 19/07/31(水)17:06:36 No.610961721

>常に息子案じて実際に行動もしてるし >リゼンブールに置いてったのもトリシャが了承済みでは 数年間何も知りませんでしたはちょっと そりゃ頑張らないといけない時期だったから仕方ないけど

14 19/07/31(水)17:07:19 No.610961827

墓前で朽ちるクソ親父いいよね…

15 19/07/31(水)17:07:31 No.610961862

>マダシャセイスンナホーエンハイム! >チャントオクサンカンジサセロヨ! >ホーエンハイムチンポデケェ! >ガンバレガンバレ! ぬーべー思い出すわこんなん

16 19/07/31(水)17:08:24 No.610961997

国中駆けずり回ってるから連絡付かないのは仕方ないっていうか あんま連絡しない悪癖はエルリック兄弟にも受け継がれてる…

17 19/07/31(水)17:08:43 No.610962043

自分の研究もあったけどお父様への対抗策も同時にやっとかないといけないから仕方ないと思う

18 19/07/31(水)17:09:26 No.610962164

親としてはクソだったけど国土錬成陣止めなきゃだし… でもせめて兄弟宛の置手紙ぐらいはしても良かったんじゃ

19 19/07/31(水)17:10:02 No.610962259

母さんに迷惑かけて云々は完全にエドの勘違いだし

20 19/07/31(水)17:10:20 No.610962304

手紙くらいだせや!

21 19/07/31(水)17:10:29 No.610962324

ピナコ 俺の家が無い

22 19/07/31(水)17:10:46 No.610962374

家族の為に出てったわけだから単身赴任みたいなもんじゃ

23 19/07/31(水)17:10:46 No.610962378

…ホームレス!

24 19/07/31(水)17:10:58 No.610962416

>ピナコ >俺の家が無い ホームレス!

25 19/07/31(水)17:11:06 No.610962441

ていうかなんか子供と面と向かい合うのが怖かったみたいなこといってなかったっけ

26 19/07/31(水)17:11:37 No.610962508

>ていうかなんか子供と面と向かい合うのが怖かったみたいなこといってなかったっけ 化け物の子供だしな

27 19/07/31(水)17:11:42 No.610962518

嫁に比べてちょっと兄弟の優先度が低いだけだし…

28 19/07/31(水)17:11:42 No.610962519

単身赴任とは言い得て妙だ

29 19/07/31(水)17:12:23 No.610962635

結局兄弟が人体錬成する事になった原因の一つだから人の親としてはクソだと思うよ

30 19/07/31(水)17:12:58 No.610962728

知らなかったでは済まされないけどクソという言葉が適しているとは思えない

31 19/07/31(水)17:13:08 No.610962753

まさかあんな年齢で人体錬成できるようになるとは見抜けなかった

32 19/07/31(水)17:13:19 No.610962787

落ち度があったのと親としてクソは違わない?

33 19/07/31(水)17:13:28 No.610962811

>手紙くらいだせや! 手紙出して母親の死に目に会えなくて悪かったって事と今は大事な事で帰れなくてすまないくらい言い含めてあれば…とはなるかもしれない

34 19/07/31(水)17:14:04 No.610962902

兄弟が初めて錬金術成功したのも出てってからだしな

35 19/07/31(水)17:14:14 No.610962935

>家族の為に出てったわけだから単身赴任みたいなもんじゃ この辺に関してろくに説明せずにいなくなるからダメ 詳しく言えないなりに何かあるでしょ?

36 19/07/31(水)17:14:24 No.610962963

嫁の墓と間違えたクソ親父

37 19/07/31(水)17:14:48 No.610963023

嫁には言ってただろ!? 兄弟は殆ど赤ん坊じゃん!

38 19/07/31(水)17:15:14 No.610963092

単身赴任中に嫁が死ぬとは思わないしまさか子どもたちが生き返らせようとして人体錬成するなんて予想出来ないよな… それはそれとして手紙くらい出せ

39 19/07/31(水)17:15:23 No.610963116

それだとニーサンやアルに事情伝えてないトリシャも悪いのでは…

40 19/07/31(水)17:15:45 No.610963171

アニメ一期はびっくりする程糞野郎だった

41 19/07/31(水)17:15:55 No.610963202

嫁さんも死ぬ前にお父さんは頑張ってるのよくらい遺言残せば…

42 19/07/31(水)17:16:10 No.610963234

一応最善手としてはピノコにはどうせバレるんだし全部説明しちまって頃合い見つけて兄弟にも教えてやってくれってすれば良かったかもしれんけど

43 19/07/31(水)17:16:40 No.610963321

ニーサンたちの当時の年齢を考えると普通話すもんでもない

44 19/07/31(水)17:16:43 No.610963327

下手に国救ってきますなんて言ってたら兄弟が後を追ってお父様に狙われてたかも

45 19/07/31(水)17:17:27 No.610963469

一期の声はクソさにベストマッチしてた

46 19/07/31(水)17:17:53 No.610963548

シャンバラだとニーサンのために頑張ってたし!ししし!

47 19/07/31(水)17:18:13 No.610963613

俺な…国家錬成陣の完成を止めに行くんだ

48 19/07/31(水)17:18:43 No.610963699

エドが苛つくのはしょうがないけどそれはそれとして似たもの親子だと思う

49 19/07/31(水)17:18:50 No.610963727

嫁は錬金術師じゃないから言ったとしても伝わらない可能性は充分にある

50 19/07/31(水)17:19:20 No.610963823

いやでもトリシャはいくつになったら話そうとかあったんじゃないかな…

51 19/07/31(水)17:19:27 No.610963843

>エドが苛つくのはしょうがないけどそれはそれとして似たもの親子だと思う ホーエンハイムは良い親父だと思う それはそれとしてニーサンがむちゃくちゃ誤解してたのも不思議じゃないよね

52 19/07/31(水)17:20:09 No.610963969

漫画的にはお父様出るまで混乱の元なのは確かだ

53 19/07/31(水)17:21:04 No.610964114

本編当時の年齢だとしても言うもんじゃないしな… と思ってたらすごい勢いで国家錬金術師になってたけど

54 19/07/31(水)17:21:05 No.610964117

いい人と糞親父は両立出来るからな…

55 19/07/31(水)17:21:42 No.610964230

トリシャがどこまで理解してたのかは分からんからな 錬金術で不老になった化物なのは知っててそれでも愛してたくらいか

56 19/07/31(水)17:21:53 No.610964258

コブ付き無職ホームレス親父

57 19/07/31(水)17:22:17 No.610964313

旅に出るのはしょうがないけど終わった後一人で逝っちゃうのはクソ

58 19/07/31(水)17:22:20 No.610964319

書き込みをした人によって削除されました

59 19/07/31(水)17:22:29 No.610964341

二期の最終EDってこの親父の視点だったんだね 全然気づかなかったわ

60 19/07/31(水)17:22:34 No.610964356

アルと対面して何言えばいいかわかんね…が可愛い

61 19/07/31(水)17:22:48 No.610964401

>旅に出るのはしょうがないけど終わった後一人で逝っちゃうのはクソ エドのレス

62 19/07/31(水)17:23:32 No.610964515

一人分の命しか無くてそれも尽きかけてたし… 元の身体に戻った兄弟の前で死んだらそれはそれでしこりが残りそう

63 19/07/31(水)17:23:41 No.610964541

>旅に出るのはしょうがないけど終わった後一人で逝っちゃうのはクソ エドはこういうこと言う

64 19/07/31(水)17:23:56 No.610964574

俺の息子を馬鹿にするな

65 19/07/31(水)17:24:17 No.610964632

いいよねあいつに子供できたのか~ってテンション上がってるマリモ

66 19/07/31(水)17:24:44 No.610964709

親としてはクソ 人としては凄い

67 19/07/31(水)17:24:46 No.610964717

>漫画的にはお父様出るまで混乱の元なのは確かだ 残念だよピナコは盛りすぎだよ もう少し悲しそうな顔しても…

68 19/07/31(水)17:25:14 No.610964796

>一人分の命しか無くてそれも尽きかけてたし… >元の身体に戻った兄弟の前で死んだらそれはそれでしこりが残りそう 実際自分の最後の残機使えって言って蹴られてるからな

69 19/07/31(水)17:25:16 No.610964800

関わり方が分からないなりに人体錬成成功しないよってヒント与えたりちゃんとしてるんだ

70 19/07/31(水)17:25:43 No.610964869

ニーサンとアルは資金豊富にあるからホテル生活できてたけど この親父はほんとにホームレスしてそう...

71 19/07/31(水)17:26:14 No.610964947

>この親父はほんとにホームレスしてそう... 餓死しかけてるしな

72 19/07/31(水)17:26:49 No.610965049

>ニーサンとアルは資金豊富にあるからホテル生活できてたけど >この親父はほんとにホームレスしてそう... 実装放浪中は行き倒れてたり路銀を稼いだりしてたからな…

73 19/07/31(水)17:26:54 No.610965065

思いつめた顔はしてただろ!

74 19/07/31(水)17:27:16 No.610965126

アニメだと声優やOPもあってちょっとわかりやすくなったけど漫画だとけっこうミスリードになってるよなぁ そういやお父様もホーエンハイムももう声優亡くなってるのか…

75 19/07/31(水)17:27:30 No.610965166

ピナコもホーエンハイムが歳をとらないことは兄弟に黙っていたんだよな 教えていたら何か変わっていたかもしれないけど錬金術やホムンクルスを知らなければ話題に出すことではないか

76 19/07/31(水)17:28:59 No.610965404

偉人だけど糞親父

77 19/07/31(水)17:29:08 No.610965435

反錬成陣も日食まで発動しないから待つしかない状況だった ヒューズが即殺されるくらい情報感知される国だし連絡取れなければ帰ることも出来ない状況

78 19/07/31(水)17:29:21 No.610965473

あの時期に作者インタビューで「ホーエンハイムの正体にはみんなきっとびっくりしますよ」とか言ってたのもひどい びっくりしたけどさぁ…

79 19/07/31(水)17:30:15 No.610965610

>反錬成陣も日食まで発動しないから待つしかない状況だった >ヒューズが即殺されるくらい情報感知される国だし連絡取れなければ帰ることも出来ない状況 言われてみれば国そのものが敵だから一通の手紙から色々バレる危険性もあったか

80 19/07/31(水)17:30:16 No.610965614

ゴリさんたちが「絶対事情あったんだよ」「いい親父さんっぽいだろ」ってエド説得してたのが 素直になれない息子のワガママっぽくて好き

81 19/07/31(水)17:30:26 No.610965639

二期の方のアニメはそもそももう原作が結構進んでからの再アニメ化だったから 今更ミスリードする必要がなかったし逆に最初のOP辺りから露骨にホーエンハイムが主役ポジだってアピールしてた この辺は時期的な作りの問題

82 19/07/31(水)17:31:10 No.610965741

ミスリード巧みだよねこの漫画 セリムは嘘だろ!?ってなった

83 19/07/31(水)17:31:20 No.610965768

やべーこの国の裏知っちゃった!した時には既にホムンクルスが近くにいる 怖すぎる

84 19/07/31(水)17:31:50 No.610965851

ミスリードで言えばやっぱり軍がやばい

85 19/07/31(水)17:32:06 No.610965894

>反錬成陣も日食まで発動しないから待つしかない状況だった >ヒューズが即殺されるくらい情報感知される国だし連絡取れなければ帰ることも出来ない状況 錬成陣作成という都合上国境沿いの僻地が舞台になるものな

86 19/07/31(水)17:32:07 No.610965899

FAのOPEDマジでホームレスの出番多いよね

87 19/07/31(水)17:32:25 No.610965952

>ミスリードで言えばやっぱり軍がやばい これは完全にしてやられた

88 19/07/31(水)17:32:26 No.610965956

軍はやばい!にしておけば…

89 19/07/31(水)17:32:30 No.610965963

>ミスリード巧みだよねこの漫画 >セリムは嘘だろ!?ってなった それでいて理解するのに複雑すぎないのが良かった

90 19/07/31(水)17:32:53 No.610966033

ミスリード系は一つも気づけなかったかもしれないわ…特に正体隠してる系のやつのは

91 19/07/31(水)17:32:53 No.610966037

>二期の方のアニメはそもそももう原作が結構進んでからの再アニメ化だったから >今更ミスリードする必要がなかったし逆に最初のOP辺りから露骨にホーエンハイムが主役ポジだってアピールしてた >この辺は時期的な作りの問題 一話目でわざわざ真相に迫ってるアニオリの氷結さん出したのも似たような感じだな あからさまに軍部や大総統に何かあるって描写だし

92 19/07/31(水)17:34:03 No.610966225

エリザベスちゃんジャクリーンケイトヴァネッサブレ子も気付かなかった

93 19/07/31(水)17:34:13 No.610966258

ヒューズが最初に大総統へ連絡しようとしてたのもミスリードだよね その後やっぱり思い直したけどあの時点で「軍の存在を脅かす敵勢力」って像ができてしまった

94 19/07/31(水)17:34:47 No.610966352

あの写真で親父が実は涙を流していたっていうのいいよね…

95 19/07/31(水)17:35:05 No.610966397

この国から逃げてった方がいいぞ 残念だよピナコ の辺りは完全にこれから国そのものにヤバいことする思想の黒幕にしか見えなかった 黒幕違う人だった

96 19/07/31(水)17:35:24 No.610966449

>あの写真で親父が実は涙を流していたっていうのいいよね… お父様バレ回避のためかと思ってたよ

97 19/07/31(水)17:36:00 No.610966568

大佐がジェネリック人体錬成してロス少尉を殺したのは流石に唸った

98 19/07/31(水)17:36:20 No.610966621

>黒幕違う人だった でもエドに見間違えられるくらい見た目一緒だったよ黒幕… ていうかお父様なんでずっとホーエンハイムの姿してんの…

99 19/07/31(水)17:36:25 No.610966631

戦う意思決めてからのひょうきんなジジイキャラかわいらしくて好き

100 19/07/31(水)17:36:35 No.610966660

俺の命を使ってアルを蘇らせろは息子への愛と同時に非人間のクソ親父感を両立した名台詞

101 19/07/31(水)17:36:52 No.610966708

あぁでもロス少尉殺してないだろうなーってのはなんとなくわかってたけどあれはミスリードとはちょっと違うか

102 19/07/31(水)17:37:08 No.610966771

俺の息子をバカにするな

103 19/07/31(水)17:37:47 No.610966872

今思うと自分を使い切ってでも止めに行くって覚悟の台詞だったんだなあ残念だよピナコ

104 19/07/31(水)17:37:56 No.610966902

>ていうかお父様なんでずっとホーエンハイムの姿してんの… 何だかんだでホーエンハイムに愛着あるのは分かり切ってるじゃんマリモ

105 19/07/31(水)17:38:28 No.610966997

人体錬成は成功しない!と知ってすぐに自分自身を錬成して真理の扉くぐろうを思いつくのはすげーよニーサン

106 19/07/31(水)17:39:03 No.610967112

>今思うと自分を使い切ってでも止めに行くって覚悟の台詞だったんだなあ残念だよピナコ (めっちゃ黒い顔)

107 19/07/31(水)17:39:19 No.610967165

体や力を得たのはホーエンハイムのおかげだしな

108 19/07/31(水)17:39:21 No.610967172

基本的に表情作るの苦手だよね

109 19/07/31(水)17:39:57 No.610967295

ザンパノも絶対裏切ってると思ってた あいつ裏切ってそうな顔してたもん…

110 19/07/31(水)17:39:57 No.610967296

親父が家にいれば錬金術で治療できたのかな嫁さんの病気

111 19/07/31(水)17:40:21 No.610967366

奴隷時代は表情豊かだったから時間経過と放浪で疲れちゃったのかなホームレス

112 19/07/31(水)17:40:29 No.610967399

>軍が黒幕だ!やばい!にしておけば…

113 19/07/31(水)17:40:47 No.610967444

>ザンパノも絶対裏切ってると思ってた >あいつ裏切ってそうな顔してたもん… 電話で密告してる時のコソコソ感が裏切りクソ野郎感助長しててひどい

114 19/07/31(水)17:40:52 No.610967460

>親父が家にいれば錬金術で治療できたのかな嫁さんの病気 それはまあ多分

115 19/07/31(水)17:40:57 No.610967477

>人体錬成は成功しない!と知ってすぐに自分自身を錬成して真理の扉くぐろうを思いつくのはすげーよニーサン お誂え向きに賢者の石を持ったエンヴィーがいたのも運が良かった

116 19/07/31(水)17:41:13 No.610967526

長い時間ずーーーっと人の死見ながらさすらってる上コロシテコロシテ状態の数万人をひとりひとりカウンセリングしてたわけだし

117 19/07/31(水)17:41:15 No.610967530

>ミスリード巧みだよねこの漫画 >セリムは嘘だろ!?ってなった 大総統と扉越しで会話してるシーン吹き出しの位置が低いって全く気づかなかった

118 19/07/31(水)17:41:30 No.610967568

>人体錬成は成功しない!と知ってすぐに自分自身を錬成して真理の扉くぐろうを思いつくのはすげーよニーサン 魂は複製なんて出来ないって理由を突き止めたからこそ 魂をそのまま再錬成するって方法で人体錬成成功させるのは流石

119 19/07/31(水)17:41:31 No.610967572

思えばハガレンすっぱり終わったな 社会現象気味になってたんだから何年界に一回映画とかで展開していくもんだと思ってたが

120 19/07/31(水)17:41:59 No.610967662

ニーサン錬金術使えなくなったしもう話続かないのよね

121 19/07/31(水)17:42:31 No.610967749

>思えばハガレンすっぱり終わったな >社会現象気味になってたんだから何年界に一回映画とかで展開していくもんだと思ってたが 実写版で掘り起こした時はそっとしておいてやれって思った でもおかげで0巻は読めたんだし何ともやるせねえ

122 19/07/31(水)17:42:38 No.610967765

キメラのおじさんたちが良い人すぎる 特にゴリさんチーム

123 19/07/31(水)17:42:56 No.610967808

>>軍が黒幕だ!やばい!にしておけば… しかし電話の交換手が消されかねない

124 19/07/31(水)17:42:56 No.610967810

旅の間でストーリーつくろうにも過去作品諸々で埋まっちゃってるし きっちり作ってるから間がそもそも少ないっていう

125 19/07/31(水)17:43:31 No.610967924

アニメもすでに原作準拠の最高峰があるしミロスみたいな合間のエピソード挟むくらいしかやることがない 強いて言うならドラクマとシン以外の国との小競り合いとかは残ってるかもしれないけど

126 19/07/31(水)17:43:41 No.610967959

俺実写版嫌いじゃないんだ… いや実写化としては落第点なんだけど妙に合ってる一部のキャストとか何故か無駄に再現度高いタッカー邸とかアホみたいなシナリオとか

127 19/07/31(水)17:44:00 No.610968020

エド、アル…あなた達のお父さんはねクセルクセス王国滅亡の生き残りで賢者の石が体内にあって不老不死みたいなものなの…それで日蝕の日に起こる巨大錬成陣の発動を食い止めるために今は世界中を旅してるのよ…だからあなた達も錬金術をいっぱい勉強して力になってあげてね…

128 19/07/31(水)17:44:05 No.610968035

過去編でまだまだ余地があるのは大佐関連かな?

129 19/07/31(水)17:44:06 No.610968044

>キメラのおじさんたちが良い人すぎる >特にゴリさんチーム ぜってーぽっと出の噛ませだと思ってたのに全員活躍した上で最後まで生き残るなんて…

130 19/07/31(水)17:44:20 No.610968094

結果論で言えばヒューズがあそこでマッチに何も伝えられないまま死んだのは正解なんだよな

131 19/07/31(水)17:44:26 No.610968115

絶体シン国編やると思った

132 19/07/31(水)17:44:33 No.610968139

錬金術そのものがお父様によってもたらされたのずるい!

133 19/07/31(水)17:44:39 No.610968161

>>軍が黒幕だ!やばい!にしておけば… >しかし電話の交換手が消されかねない そうかそのまま伝えても勝手に勘違いしてくれそうだから放置してたのもあるのか…

134 19/07/31(水)17:44:44 No.610968177

たまにボロボロ泣くけどそれもうちょっと早くに兄弟の前でやっときゃよかったんだ 人間じゃないから色々付き合い方悩んでるんだろうけど 息子の前だと終盤まで表情死んでるんだもの

135 19/07/31(水)17:44:51 No.610968193

もちろん「」はゴリラキメラおじさんの名前を覚えているよね

136 19/07/31(水)17:45:12 No.610968247

>もちろん「」はゴリラキメラおじさんの名前を覚えているよね ゴリウスさん

137 19/07/31(水)17:45:13 No.610968249

>もちろん「」はゴリラキメラおじさんの名前を覚えているよね ゴリさん!

138 19/07/31(水)17:45:22 No.610968275

だ…ゴリウス!

139 19/07/31(水)17:45:30 No.610968297

>もちろん「」はゴリラキメラおじさんの名前を覚えているよね ゴリウス!

140 19/07/31(水)17:45:43 No.610968330

いや別にそこまで全部説明せんでも出て行ったわけじゃなくて必要な研究のために帰れなくなったくらいで…

141 19/07/31(水)17:47:04 No.610968576

>>>軍が黒幕だ!やばい!にしておけば… >>しかし電話の交換手が消されかねない 交換手の出番あそこしか無いけど事前に親バカの話を聞かされて呆れるってシーンがあるからちゃんとキャラ立ってていいよね…

142 19/07/31(水)17:47:36 No.610968683

ゴリウスハインケルジェルソザンパノだっけあの四人

143 19/07/31(水)17:47:36 No.610968684

マルコー先生は最高にいい味出してると思うんだ

144 19/07/31(水)17:48:13 No.610968789

>交換手の出番あそこしか無いけど事前に親バカの話を聞かされて呆れるってシーンがあるからちゃんとキャラ立ってていいよね… 葬式の後で泣いてるのもいい

145 19/07/31(水)17:48:20 No.610968819

エルリック兄弟って親の想定を上回る賢さだよね

146 19/07/31(水)17:48:33 No.610968852

>ノックス先生も最高にいい味出してると思うんだ

147 19/07/31(水)17:48:52 No.610968916

ノックス先生が離婚した理由が切なすぎる

148 19/07/31(水)17:49:10 No.610968972

ヨキは…まいっか

149 19/07/31(水)17:49:36 No.610969051

戦争の後遺症がきっちり書かれてて取材して思うところあったんだろうなって

150 19/07/31(水)17:49:49 No.610969090

>マルコー先生は最高にいい味出してると思うんだ >>ノックス先生も最高にいい味出してると思うんだ 彼らの中でイシュヴァール殲滅戦はまだ終わってないのいいよね

151 19/07/31(水)17:49:53 No.610969101

大総統は人造人間だ! そのガキもだ! 国使って錬成陣つくってるぞ! 軍がやべぇ!頼んだぞマスタング!

152 19/07/31(水)17:50:09 No.610969145

ゴリウスハインケルは今でもエロ絵が描かれる人気キャラ

153 19/07/31(水)17:50:21 No.610969187

戦争体験者に取材して言われた一言いいよねよくない…重い…

154 19/07/31(水)17:50:22 No.610969190

ノックス先生は息子が医者目指してるの好き

155 19/07/31(水)17:50:28 No.610969210

スカーみたいな復讐キャラとかキメラのおっさん連中が生き残るとは思わなかったな

156 19/07/31(水)17:50:40 No.610969251

>ゴリウスハインケルは今でもエロ絵が描かれる人気キャラ なんで…

157 19/07/31(水)17:50:42 No.610969258

>大総統は人造人間だ! >そのガキもだ! >国使って錬成陣つくってるぞ! >軍がやべぇ!頼んだぞマスタング! オイオイオイ死んだわアイツら

158 19/07/31(水)17:50:45 No.610969268

正直総統府本部戦で散々な目に遭ってた首謀者の皆さん以外で味のないキャラいないと思うの

159 19/07/31(水)17:51:00 No.610969310

機転と応用力の兄 フィジカルアドバンテージに高い戦闘力の弟

160 19/07/31(水)17:51:31 No.610969408

毎回言ってる気がするけど牛の作品はどのキャラにも愛情を注いでるというか要らないやつが一人もいないのがいい

161 19/07/31(水)17:51:41 No.610969437

>正直総統府本部戦で散々な目に遭ってた首謀者の皆さん以外で味のないキャラいないと思うの 無駄なキャラ誰もいないよなぁほんと

162 19/07/31(水)17:52:06 No.610969519

あのヨキが炭鉱探索で活躍したり車直撃でホムンクルスに一矢報いるのいいよね…

163 19/07/31(水)17:52:36 No.610969613

キンブリーがスカーと戦ってあっさり負けたのびっくりした

164 19/07/31(水)17:52:39 No.610969619

>正直総統府本部戦で散々な目に遭ってた首謀者の皆さん以外で味のないキャラいないと思うの 痛い痛い痛いおじさんいいよね…

165 19/07/31(水)17:52:42 No.610969629

賢者の石ありとはいえプライド&キンブリーに優位に立ち回れたアルやべえ

166 19/07/31(水)17:52:52 No.610969664

>キンブリーがスカーと戦ってあっさり負けたのびっくりした 相性悪いからな…

167 19/07/31(水)17:53:13 No.610969721

だってハインケルさんはケモホモ的にめちゃしこだしゴリさんは素の姿もゴリラモードもホモ的にめちゃしこだし…

168 19/07/31(水)17:53:49 No.610969843

ゴリウス! ハインケル! カエル! えーっと…針!!

169 19/07/31(水)17:54:12 No.610969917

ブロッシュ軍曹けっこう好きなんだ

170 19/07/31(水)17:54:21 No.610969940

キンブリーさん小回りの利かないMAP兵器タイプで肉弾戦は不得手だから列車上でのvsスカーは考え得る限り最悪の組み合わせだよね

171 19/07/31(水)17:54:23 No.610969944

個人的にあのアームストロング姉に脅されても歯向かった中央の人は結構男見せたから外道だけど好き

172 19/07/31(水)17:54:38 No.610969991

ハインケルおじさんはキンブリー&プライドコンビに遭遇した時点で終わったと思ったよ…

173 19/07/31(水)17:54:40 No.610969997

キンブリーは強そうな雰囲気の割に負けすぎ

174 19/07/31(水)17:54:48 No.610970012

>キンブリーがスカーと戦ってあっさり負けたのびっくりした いいキャラしてたけどプライドに喰われた後に活躍するとは思わなかったよ…

175 19/07/31(水)17:54:55 No.610970037

>カエル! >えーっと…針!! 裏切りそうなザンパノさんは覚えてるだろ!? カエルの人は…えーっと…

176 19/07/31(水)17:55:25 No.610970127

ジェルソとザンパノどっちか迷ったらジェルっとした駅を吐く方がジェルソって覚えておくといい

177 19/07/31(水)17:55:58 No.610970213

針のあれはなんのキメラだよって調べたら >イノシシとヤマアラシと人間の合成獣 まじでか…

178 19/07/31(水)17:56:06 No.610970238

キンブリーは敵としてはかなり理想的なイヤな奴なのがいい

179 19/07/31(水)17:56:16 No.610970257

>ハインケルおじさんはキンブリー&プライドコンビに遭遇した時点で終わったと思ったよ… アルがしっかり死人出さず立ち回ってるのもあるけど賢者の石渡したりキンブリーに致命傷あたえたりするのがすっごい偉い

180 19/07/31(水)17:56:32 No.610970303

スカーVSキンブリーは後でもっとちゃんとした決着つけると思ってたらあれで終わりだった まぁ復讐考え直したスカーからしたらもうどうでもよかったろうしな

181 19/07/31(水)17:56:34 No.610970308

爆発系で最強すぎる大佐がいるのもキンブリーを微妙にしている

182 19/07/31(水)17:56:48 No.610970346

アニメではカットされたけどイシュヴァール戦でのノックス先生とマルコーさんの会話好きなんだ…

183 19/07/31(水)17:57:17 No.610970429

>キンブリーは強そうな雰囲気の割に負けすぎ よくよく考えたら腕を完全に固定されて刑務所に繋がれてたのに出社直後からリハビリも無しで戦闘要員にされるって何なんだ

184 19/07/31(水)17:57:17 No.610970432

牛の描くマッチョは見せかけだけの筋肉じゃなくてちゃんと使った上で鍛えられたドカタ的な肉体なのがいい…

185 19/07/31(水)17:57:20 No.610970442

>まじでか… 混ぜられすぎだろ…

186 19/07/31(水)17:57:35 No.610970477

爆破じゃなくて爆薬方向だから対人戦闘以外でも使えるのが強あじだと思うのキンブリー 作中だと腕時計おもちゃくらいしか使われなかったけど

187 19/07/31(水)17:57:45 No.610970526

滅茶苦茶カッコいいキャラとして描写してたスレ画がチャラいナンパ男に改悪されるという しかもそのオリ設定を無条件で肯定されるという悍ましい状況からよく回復したなと思う 普通あんな原作レイプされたら一期の方がチラつく

188 19/07/31(水)17:57:59 No.610970568

>よくよく考えたら腕を完全に固定されて刑務所に繋がれてたのに出社直後からリハビリも無しで戦闘要員にされるって何なんだ 何百年もトンネル掘りを休まず働かせるブラックだから…

189 19/07/31(水)17:58:08 No.610970601

>スカーVSキンブリーは後でもっとちゃんとした決着つけると思ってたらあれで終わりだった >まぁ復讐考え直したスカーからしたらもうどうでもよかったろうしな 逆に大総統のシメ持って行く事になったからな ありきたりな復讐どうこうで落さずに神の問答とかやらせるあの辺は牛先生らしさがあると思う

190 19/07/31(水)17:58:11 No.610970605

>キンブリーは敵としてはかなり理想的なイヤな奴なのがいい でも戦場でクソみたいな正論を並べるシーン好き それを嫌がる兵士もいれば 静かに頷く兵士がいるのもいい

191 19/07/31(水)17:59:11 No.610970804

ホーエンハイムってやってることは凄いけど 父親としては割とクソだよね

192 19/07/31(水)17:59:41 No.610970903

キンブリーは信念がある人が好きで敬意も払う それはそれとして仕事ならそういう人も殺す

193 19/07/31(水)17:59:43 No.610970907

スレも終わるというころに話題が戻った!?

↑Top