虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/31(水)16:49:50 ポケモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/31(水)16:49:50 No.610959101

ポケモンってニュースがない日が無いってくらい毎日毎日継続して動きがあって凄い 自分とこのコンテンツなんて10年以上動き無くて「」にももうとっくに死んだよって言われるのに…

1 19/07/31(水)16:51:04 No.610959275

比べるハードルが高すぎるだろ

2 19/07/31(水)16:54:17 No.610959801

どうやったらこんな数の企画を並列して動かせるんだろうね 羨ましい

3 19/07/31(水)16:54:43 No.610959873

アニメシリーズが終わるの気にせずずっと楽しめるってのはいいよね ドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいな安心感というか

4 19/07/31(水)16:56:12 No.610960131

なんかコンテンツ持ってるのもすごいな

5 19/07/31(水)16:56:51 No.610960229

ずっと生きてはいたけどGOの成功で一気に最メジャーに爆発した感じがする

6 19/07/31(水)16:57:15 No.610960300

GO関連はなんか頻繁に動きあるよね

7 19/07/31(水)16:58:32 No.610960490

>どうやったらこんな数の企画を並列して動かせるんだろうね >羨ましい 色んな企業に出資してもらってる部分もあるからなあ

8 19/07/31(水)16:59:18 No.610960604

そういう大きな流れが出来ていると時間かけてゲーム開発しますとかできなくなる弊害があるけどね TVアニメや映画に合わせてとにかく仕上げないといけない

9 19/07/31(水)16:59:23 No.610960613

行政にまで一気に食い込んだ リアルイベントって強い

10 19/07/31(水)16:59:38 No.610960649

これ可愛いし美味しそうだしめっちゃ楽しみ https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1199298.html

11 19/07/31(水)17:00:21 No.610960759

元々のブランド力に流行りやすいゲーム性を足して流行に乗ればこれだけ爆発するんだな

12 19/07/31(水)17:01:59 No.610961018

妖怪ウォッチがポケモンに取って代わる!と言われたのも今は昔

13 19/07/31(水)17:02:44 No.610961122

TVアニメしか動いてない時期が相当長かった記憶があるが…

14 19/07/31(水)17:03:25 No.610961219

赤緑から金銀の間もカードとか色々やってたよ

15 19/07/31(水)17:03:41 No.610961253

ポケモンジェットとかね

16 19/07/31(水)17:04:01 No.610961297

映画もじわじわ落ちてきて存在感が消え始めた時に世界規模でドカーン!よ

17 19/07/31(水)17:04:29 No.610961361

>赤緑から金銀の間もカードとか色々やってたよ この時期はホビーにかなり力入れてたね

18 19/07/31(水)17:04:36 No.610961381

もともとゲームとかプレイしてたから実感そこまでないけど 世間に一気に浸透したのはGOのおかげなんでしょ

19 19/07/31(水)17:05:41 No.610961556

XY辺りから初代世代を取り込み始めたのも大きい気がする

20 19/07/31(水)17:05:47 No.610961573

>もともとゲームとかプレイしてたから実感そこまでないけど >世間に一気に浸透したのはGOのおかげなんでしょ 今の親世代より上に認知されたのは間違いなくGOのおかげだろうね うちの母親が俺の娘に一緒にミュウツーの映画見に行こうと誘うくらいだし

21 19/07/31(水)17:06:14 No.610961649

本家やらんでもポケモン自体に触れる機会が増えたとは思う

22 19/07/31(水)17:06:45 No.610961741

やっぱすげぇよGOは

23 19/07/31(水)17:08:07 No.610961958

ONE PIECEっコラボしてたって知らなかった

24 19/07/31(水)17:12:06 No.610962585

>やっぱすげぇよGOは この間白髪のおばちゃんからお婆ちゃんになろうとしてるぐらいの歳の人がスマホとiPad2刀流しててすげぇってなるなった

25 19/07/31(水)17:13:29 No.610962813

子供たちに大人気だねぇってぐらいしかよく知らなかった人たちをファン層に変えたのは間違いなくGOの功績だわな

26 19/07/31(水)17:15:18 No.610963101

若者より爺ちゃん婆ちゃんに刺さったんだっけGO

27 19/07/31(水)17:15:49 No.610963184

出張とかよく行くおっさんにも刺さってる

28 19/07/31(水)17:16:36 No.610963314

キャラクターが多い分企画で誰をピックアップしても新鮮さがある ピカチュウだけがポケモンじゃない

29 19/07/31(水)17:16:45 No.610963334

>うちの母親が俺の娘に一緒にミュウツーの映画見に行こうと誘うくらいだし やっぱりポケモン仲間の間では映画見たというのは一つのステータスになったりするのか

30 19/07/31(水)17:17:06 No.610963400

大型レイドの時間になったらどこからか人が出て来る

31 19/07/31(水)17:17:42 No.610963511

子どもはDSやらSwitchで親がGOという完璧な布陣

32 19/07/31(水)17:18:46 No.610963709

ポケモンのキャラクタービジネス力はすごいよね ゲームのキャラが各地やプロ野球団の親善大使やコラボマスコットになるとか…

33 19/07/31(水)17:19:19 No.610963820

>そういう大きな流れが出来ていると時間かけてゲーム開発しますとかできなくなる弊害があるけどね >TVアニメや映画に合わせてとにかく仕上げないといけない 別のラインで別々のゲーム作れば良いだけなのでは… しかもここ数年の映画とゲームほぼ関係ないし

34 19/07/31(水)17:19:41 No.610963879

初代世代が親になったりちょっとお高いもの買える年代になったのも完璧なタイミング

35 19/07/31(水)17:19:45 No.610963891

>子どもはDSやらSwitchで親がGOという完璧な布陣 そして「」用にポケマスを用意する

36 19/07/31(水)17:20:32 No.610964037

スレ「」のとこのコンテンツはなんなんだ… そして10年動いてないのは「」に言われるまでもなく普通に死んでるというか終わってるコンテンツだと思う…

37 19/07/31(水)17:20:36 No.610964049

伝説レイドに続々と集まってくる光景は凄い 俺も一緒に並んでるけど

38 19/07/31(水)17:20:36 No.610964050

>別のラインで別々のゲーム作れば良いだけなのでは… 3DSになってからはそうだよ チーム分けて並行しながら年一作ペースを保とうとしてる

39 19/07/31(水)17:20:38 No.610964054

ポケモンセンターなんかもしょっちゅう新しいグッズがでるよ!してて凄い

40 19/07/31(水)17:21:11 No.610964140

>スレ「」のとこのコンテンツはなんなんだ… >そして10年動いてないのは「」に言われるまでもなく普通に死んでるというか終わってるコンテンツだと思う… たまごっちとか…

41 19/07/31(水)17:21:23 No.610964176

ありえない仮定だけど仮にポケモンのゲーム本編が今後発売されなくなったとしてもコンテンツ自体は続けていけるくらいの力がもうあるよね

42 19/07/31(水)17:21:42 No.610964229

ポケマスの集金もポケモンGOくらい広く浅くなら嬉しいが

43 19/07/31(水)17:22:22 No.610964325

金銀までならともかくルビーサファイア辺りのポケモンはGO層への求心力ないんじゃないのか…?とか思ってたけど関係なさそうだったな

44 19/07/31(水)17:22:53 No.610964413

>たまごっちとか… ごりごりにCMやってる…

45 19/07/31(水)17:23:00 No.610964432

1つのIP管理するためだけに会社作るんだからそら仕事もする

46 19/07/31(水)17:23:16 No.610964472

ポケモンショックの時が分岐点だな

47 19/07/31(水)17:23:58 No.610964577

ポケモンカードとか毎月新弾出てるからな 死ぬ…

48 19/07/31(水)17:24:01 No.610964583

>3DSになってからはそうだよ >チーム分けて並行しながら年一作ペースを保とうとしてる じゃあコンテンツが大きくなった弊害ないって事じゃん!

49 19/07/31(水)17:24:03 No.610964587

デジモンとか…はなんだかんだで生きてるな…

50 19/07/31(水)17:24:55 No.610964740

この期に及んで最近もポケカ難民とかあったしな…

51 19/07/31(水)17:25:00 No.610964763

任天堂で一番社員食わせてるコンテンツだっけ?

52 19/07/31(水)17:25:28 No.610964819

ロックマンエグゼとか… いや抱きまくら出たばっかりか

53 19/07/31(水)17:25:44 No.610964874

マリオやゼルダよりグッズメディア関係エグそうだもんな

54 19/07/31(水)17:26:12 No.610964939

三角コーンも作ったからな…

55 19/07/31(水)17:26:24 No.610964977

任天堂だけに限らず下請けとか食わせまくってると思う ひとつのIPとしてはこれより上ほとんどないんじゃないか

56 19/07/31(水)17:26:46 No.610965035

ポケモン初代と金銀位しか知らなかったけど この前ポケセン行ったらメタモンのゆるいぬいぐるみたくさんあっていいね… ちゃんと変身できてないのかわいいってなった

57 19/07/31(水)17:26:49 No.610965050

>ポケモンカードとか毎月新弾出てるからな >死ぬ… あれこの前タッグボルトとか出てたのにミュウツー?ドリームなんちゃら?ん?って思ってたけど毎月だったのか…

58 19/07/31(水)17:27:17 No.610965127

わかったぷよぷよだな

59 19/07/31(水)17:27:19 No.610965140

>じゃあコンテンツが大きくなった弊害ないって事じゃん! クオリティ維持しつつ毎度新しい要素を実装しなければいけないので開発チームの負担がどんどん大きくなる

60 19/07/31(水)17:27:30 No.610965168

メダロットも最近見た記憶がある… 意外とみんな生きてるな

61 19/07/31(水)17:27:55 No.610965244

>任天堂で一番社員食わせてるコンテンツだっけ? まず花札とトランプの売り上げだけで本社の人間全員に飯食わせる事が出来るからな…

62 19/07/31(水)17:28:15 No.610965289

ゲームフリークそのものは年に一本ゲーム出すか出さないかの規模の会社なのにとんでもないよね

63 19/07/31(水)17:28:31 No.610965334

デジモンのことゾンビコンテンツって言ってたけど他のとこもぞろぞろ出てきててビビる

64 19/07/31(水)17:28:35 No.610965346

>あれこの前タッグボルトとか出てたのにミュウツー?ドリームなんちゃら?ん?って思ってたけど毎月だったのか… 海外じゃそれ複数纏めて三ヶ月に一回くらいなんだけどね 日本だと毎月出る

65 19/07/31(水)17:29:02 No.610965416

>クオリティ維持しつつ毎度新しい要素を実装しなければいけないので開発チームの負担がどんどん大きくなる それはコンテンツの巨大さ関係ないのでは…? 小さかろうが大きかろうが要素は足さないといけないしクオリティ下げるなんて論外だろ

66 19/07/31(水)17:29:13 No.610965446

ポケモンのおかげでGBの寿命が延びたんかな

67 19/07/31(水)17:29:56 No.610965562

>マリオやゼルダよりグッズメディア関係エグそうだもんな カービィカフェもヤバかったからな… 前回大阪でやったときは「」が開店前の整理券を貰いに行ったらその時点で夜の21時台の整理券配布終わってたぐらい

68 19/07/31(水)17:30:13 No.610965607

ポケモンは任天堂が作ってると思われてて悲しいとか田尻さん言ってたな

69 19/07/31(水)17:30:23 No.610965634

上に並んでるのに近そうなとこで本当に死んでるのはボクらの太陽みたいなのを言うんだぞ

70 19/07/31(水)17:30:34 No.610965662

>ポケモンのおかげでGBの寿命が延びたんかな それはあると思う

71 19/07/31(水)17:30:37 No.610965671

>ポケモンのおかげでGBの寿命が延びたんかな そうだよ もしポケモンが無かったらゲームの歴史が大きく変わってる

72 19/07/31(水)17:31:12 No.610965746

GOがなかったらここまで大手降ってないと思うよ それくらいGOのおかげで単純な子供向けから脱却できた

73 19/07/31(水)17:31:14 No.610965753

延びたっていうか死んでたのが無理やりに近い感じで蘇生したっていうか…

74 19/07/31(水)17:31:16 No.610965759

>ポケモンは任天堂が作ってると思われてて悲しいとか田尻さん言ってたな OPでゲームフリークスって出るけど特に何も考えずに任天堂制作だと思ってたあの頃

75 19/07/31(水)17:31:37 No.610965816

人間キャラ推し路線をマスターズで上手いこと昇華してきたなと思う

76 19/07/31(水)17:31:43 No.610965835

>デジモンのことゾンビコンテンツって言ってたけど他のとこもぞろぞろ出てきててビビる これタイムリーだった世代が大人になって蓄えができたからビジネスチャンスになっただけでは?

77 19/07/31(水)17:31:48 No.610965845

>ポケモンは任天堂が作ってると思われてて悲しいとか田尻さん言ってたな でも任天堂じゃないと2年か3年ぐらいの開発期間を待ってくれなかった可能性もあるし…

78 19/07/31(水)17:32:16 No.610965921

実際カービィとかFEとかポケモンとかは任天堂作ってないしな

79 19/07/31(水)17:33:03 No.610966061

>上に並んでるのに近そうなとこで本当に死んでるのは伝説のスタフィーみたいなのを言うんだぞ

80 19/07/31(水)17:33:14 No.610966084

ポケセンに行くと現時点では100%GAIJIN一家が笑いながらスマホやハンディカメラで録画しまくっててすごいなって

81 19/07/31(水)17:33:35 No.610966146

マリオぶつ森ゼルダイカと本社は本社で化け物なんだけどね

82 19/07/31(水)17:33:40 No.610966165

ファルコン・アンチ

83 19/07/31(水)17:33:40 No.610966166

>これタイムリーだった世代が大人になって蓄えができたからビジネスチャンスになっただけでは? あと当時の世代が社内で企画出したり通したりする立場になったのもありそう

84 19/07/31(水)17:33:46 No.610966181

>ポケモンは任天堂が作ってると思われてて悲しいとか田尻さん言ってたな 違ったの?

85 19/07/31(水)17:33:57 No.610966209

ポケモンセンターは商売として成立するけど仮にマリオのグッズ専門店があっても全国展開は無理そう

86 19/07/31(水)17:34:18 No.610966271

イッテQのイモトワールドツアーで話しかけたおばあさんがポケモンGOやってたな

87 19/07/31(水)17:34:32 No.610966302

そもそも任天堂自体が作ってるゲームほとんど無いでしょ

88 19/07/31(水)17:34:43 No.610966343

ボクらの太陽か…DSで路線変更みたいなのしようとしてそれっきりだったな…

89 19/07/31(水)17:34:48 No.610966353

開発がゲーフリってのはわかるけど任天堂はなんのポジションなのかはよく知らない (株)ポケもなんかよくわからない

90 19/07/31(水)17:34:53 No.610966369

>>上に並んでるのに近そうなとこで本当に死んでるのは伝説のスタフィーみたいなのを言うんだぞ 開発がね…というか最近アシストフィギュア出たじゃん! 他はうn

91 19/07/31(水)17:34:57 No.610966379

ポケセンは日本に観光に来たGAIJINアンケートで日本で観光したい所ランキング上位に来てるしな

92 19/07/31(水)17:34:57 No.610966380

ポケモンの分水嶺というなら恐らく1番はナムコとセガに蹴られたところ

93 19/07/31(水)17:35:07 No.610966403

これだけキャラクター増えると誰かしらに刺さるキャラも出るから強いよね 俺も初代からやってるけどあんま好きなポケモンいなかっただけどBWで文句無しに好きなポケモン出て来たし 最近は母親もミュウツーの逆襲のチラシ見てミュウツー可愛い可愛い言ってる

94 19/07/31(水)17:35:18 No.610966428

単純にキャラが多いもんな…ポケモン 端っこにいるようなポケモンですら意外とファンが居るし

95 19/07/31(水)17:35:20 No.610966441

今は株ポケって会社作ってそっち主導で各種展開やってるから 任天堂はあくまで出資者とか連携相手ぐらいの関係だよね

96 19/07/31(水)17:35:29 No.610966464

スレ「」スタフィー動かしてくれよ!

97 19/07/31(水)17:35:39 No.610966502

>ポケモンセンターは商売として成立するけど仮にマリオのグッズ専門店があっても全国展開は無理そう 任天堂専門店はもうすぐ渋谷に出来るし好評なら増えそう

98 19/07/31(水)17:35:49 No.610966538

任天堂が作ってくれるならそれでもいいっていうかゲーフリだけで作るのもうかなりきつくない?って思う

99 19/07/31(水)17:36:30 No.610966646

USJの任天堂コーナー楽しみだけど行ってもごったがえしてそうで…

100 19/07/31(水)17:36:43 No.610966690

>ポケセンは日本に観光に来たGAIJINアンケートで日本で観光したい所ランキング上位に来てるしな 海外にポケセンって無いのか

101 19/07/31(水)17:37:05 No.610966760

ガンガンキャラ出せるの強いわ 主人公でさえも変えるし

102 19/07/31(水)17:37:44 No.610966865

今はマスターズが楽しみすぎるの

103 19/07/31(水)17:37:52 No.610966886

そのぶんキャラの管理に死ぬほど苦労してそうだけど

104 19/07/31(水)17:38:25 No.610966985

>最近は母親もミュウツーの逆襲のチラシ見てミュウツー可愛い可愛い言ってる 中々いいセンスしたお袋さんだなおい

105 19/07/31(水)17:39:05 No.610967120

ハリウッド映画にもなった

106 19/07/31(水)17:39:05 No.610967121

>任天堂が作ってくれるならそれでもいいっていうかゲーフリだけで作るのもうかなりきつくない?って思う FEがコエテクと協力したみたいにどっかと協力すべきかもね なんか口汚く技術力無い無い言ってる人には同調したくないけど雪だるま式に要素増えるゲームだもんね

107 19/07/31(水)17:39:10 No.610967135

ポケモンセンターは都心だけじゃなくて空港内のテナントも抑えてるのが本当に賢い グッズだけじゃなくて土産物としての価値も生まれてる

108 19/07/31(水)17:39:18 No.610967159

ロックフェラービルに昔ポケセンあったけど今は任天堂全般のショップだったはず

109 19/07/31(水)17:39:39 No.610967229

今回もポストピカチュウを狙ったポケモンいるんだろうか

110 19/07/31(水)17:39:41 No.610967239

>ポケモンセンターは商売として成立するけど仮にマリオのグッズ専門店があっても全国展開は無理そう カービィならイケそうじゃない?

111 19/07/31(水)17:39:44 No.610967249

>単純にキャラが多いもんな…ポケモン >端っこにいるようなポケモンですら意外とファンが居るし 3Dで見るネオラントとか思ってたより可愛い…

112 19/07/31(水)17:40:20 No.610967365

>なんか口汚く技術力無い無い言ってる人には同調したくないけど雪だるま式に要素増えるゲームだもんね 今度テンセントと組むみたいよ

113 19/07/31(水)17:40:59 No.610967483

>FEがコエテクと協力したみたいにどっかと協力すべきかもね 人手や時間不足を解消できる反面情報管理が今まで以上にできなくなりそう

114 19/07/31(水)17:41:07 No.610967506

アクションマリオに対するマリオカートみたいな本編以外にもう一本柱欲しがってた感ある GOはそこにうまくはまったな

115 19/07/31(水)17:41:41 No.610967605

>実際カービィとかFEとかポケモンとかは任天堂作ってないしな ファイアーエムブレムの最新作にいたっては任天堂が権利管理してて開発インテリジェントシステムズって名乗ってるけど中身はコーエーテクモのスタッフが作ったゲームだから訳がわからない

116 19/07/31(水)17:42:05 No.610967681

>今度テンセントと組むみたいよ テンセント本体ってなに作ってたっけ 買収したゲームが強いイメージある

117 19/07/31(水)17:43:16 No.610967875

ポケモンのレースゲームいくつかあったよね

118 19/07/31(水)17:44:05 No.610968037

デジモンと随分差が付いたなと思うけど あっちもそれなりに頑張ってる部類か

119 19/07/31(水)17:44:05 No.610968043

GOって今さら始めても楽しめる?伝説とかも捕まえられるのかな?

120 19/07/31(水)17:45:24 No.610968283

メ…メダロット…

121 19/07/31(水)17:45:47 No.610968344

>デジモンと随分差が付いたなと思うけど >あっちもそれなりに頑張ってる部類か ゲームは頑張ってると思うよ不満な場所あったりするけど

122 19/07/31(水)17:45:59 No.610968383

任天堂ブランドって一番がこいつで2番がゼルダで 3番がマリオくらいの認識でいいんだろうか 単純な売上の話で

123 19/07/31(水)17:46:39 No.610968508

>任天堂ブランドって一番がこいつで2番がゼルダで >3番がマリオくらいの認識でいいんだろうか >単純な売上の話で 流石にゼルダじゃマリオは勝てないでしょ…

124 19/07/31(水)17:47:00 No.610968559

デジモンはアニメの方がなあ

125 19/07/31(水)17:47:01 No.610968561

>GOって今さら始めても楽しめる?伝説とかも捕まえられるのかな? 伝説ポケモンはランダムに発生して複数人でやっつけるタイプ 歩くおまけにポケモンごっこ出来る感じなのでプレイナウ

126 19/07/31(水)17:47:06 No.610968587

>GOって今さら始めても楽しめる?伝説とかも捕まえられるのかな? 楽しめるかどうかは個人差があるけど今から始めても遅いことはない ただ田舎すぎると少し不便かも

127 19/07/31(水)17:47:42 No.610968693

>GOって今さら始めても楽しめる?伝説とかも捕まえられるのかな? ポケモン集めたりバトルしたりとかは余裕で最前線に追いつく 今はもう覚えられない技とか普段は激レアだけど過去に大量発生イベントあったからみんな持ってるよね!されるポケモンはそれなりに

128 19/07/31(水)17:48:57 No.610968939

GOはまずポケストップの有無で選別されるから… 家からストップ回せたらチュートリアル終了だ

129 19/07/31(水)17:49:40 No.610969066

>ただ田舎すぎると少し不便かも リリース直後に近所になにもなくて満足に楽しめそうな感じがなかったけど今どうかなぁ…

130 19/07/31(水)17:50:45 No.610969267

>リリース直後に近所になにもなくて満足に楽しめそうな感じがなかったけど今どうかなぁ… フレンドギフトとかフォローは多少されたよ 田舎都会格差は覆らないけど

131 19/07/31(水)17:51:47 No.610969454

まだ東京だからポケストップは探せばあるだろうしやろうかな家で回すのは無理だろうけど… アンノーン全種類とか遺跡や化石っぽいポケモン集めたいんだ

132 19/07/31(水)17:51:50 No.610969464

>でも任天堂じゃないと2年か3年ぐらいの開発期間を待ってくれなかった可能性もあるし… 魔界塔士の成功を見てGBでRPGを作ることにして ヨッシーのたまごやらの仕事でご飯食べつつ5~6年もずっと作ってたのが赤緑だよ…

133 19/07/31(水)17:52:18 No.610969562

初代組が軒並み親世代になって子供と楽しめてるのがすごいよね

134 19/07/31(水)17:53:00 No.610969688

待ってはくれたけどタダ飯を食わせてもらったわけでもない初代

135 19/07/31(水)17:53:20 No.610969747

>ヨッシーのたまごやらの仕事でご飯食べつつ5~6年もずっと作ってたのが赤緑だよ… なそ にん 新規IPでそれはすごい

136 19/07/31(水)17:53:23 No.610969762

>初代組が軒並み親世代になって子供と楽しめてるのがすごいよね …… …… …… …… …… ……

137 19/07/31(水)17:54:11 No.610969915

アンノーンは基本的にリアルイベントの会場に行って集める形になってるからがんばっていただきたい ちなみに大体海外だ

138 19/07/31(水)17:54:39 No.610969994

Goはレベル20くらいからボールすぐ無くなるし家ストップ持ちとの格差酷くて辞めちゃったけど 家からストップ回せたら凄い楽しいと思うよ

139 19/07/31(水)17:55:31 No.610970134

ピカチュウ御三家伝説幻以外のグッズも 根強いファンがいるところに的確に当ててくるようになったと思う

140 19/07/31(水)17:57:24 No.610970451

HGSSの社長が訊くで初代の開発当初からの話もしてる もう10年前だ https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index.html それとオリジナルの金銀後に掲載されたインタビュー記事も https://www.nintendo.co.jp/nom/0007/index.html

141 19/07/31(水)17:58:03 No.610970585

岩手の観光大使に岩の手だからってイシツブテをフィーチャーするのいいよね…

142 19/07/31(水)17:58:05 No.610970589

アンノーン全種類は地獄の道だ 多分チート扱いされるぞ

143 19/07/31(水)17:58:25 No.610970653

株ポケ自体がポケモンの税金でそれ以外の売り上げほとんど持ってかれるから分社化したんだっけ

144 19/07/31(水)17:58:30 No.610970665

>ピカチュウ御三家伝説幻以外のグッズも >根強いファンがいるところに的確に当ててくるようになったと思う ライセンスではゲンガーラプラスコダックみたいなやっぱり有名なとこなんだけど ポケセンだとオオタチやヌマクローそして歴史的にはグレッグルとマッギョが外せない

↑Top