ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/31(水)16:38:17 No.610957272
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/31(水)16:43:52 No.610958121
つながっちゃいけない世界とつながっちゃう奴
2 19/07/31(水)16:45:27 No.610958387
たくさん作りすぎて熱平衡状態になるやつ
3 19/07/31(水)16:49:31 No.610959037
これめっちゃ妄想する 当然冬場は逆
4 19/07/31(水)16:52:33 No.610959501
(ガンガン溶け出す南極の氷)
5 19/07/31(水)16:56:46 No.610960214
とっても寒い宇宙空間と繋げよう
6 19/07/31(水)16:57:17 No.610960304
素敵だ
7 19/07/31(水)16:57:40 No.610960360
気象システムが暴走しちゃう映画なかったっけ
8 19/07/31(水)16:58:03 No.610960424
向こうはなんか暖かそうだけど こっちはそんなでもなさそう
9 19/07/31(水)16:58:14 No.610960458
穴作るエネルギー>都市冷やすエネルギーまでわかる
10 19/07/31(水)16:58:34 No.610960495
「」ちゃんこれ凄くいいアイデアだよ ヒューゴー賞狙えるよ
11 19/07/31(水)16:58:42 No.610960518
吸い込まれてすべて無くなりません?
12 19/07/31(水)16:59:24 No.610960615
かしこいなあ
13 19/07/31(水)16:59:38 No.610960648
どっちに風が吹くか考えている
14 19/07/31(水)17:00:33 No.610960801
ワームホールの先は火星
15 19/07/31(水)17:00:57 No.610960868
凄い下降気流生まれてえらいことになりそう?
16 19/07/31(水)17:01:32 No.610960957
せめて金属の棒か何かだけ突き出して熱伝導だけにしろよ
17 19/07/31(水)17:01:59 No.610961019
飛行機でワームホールの近く通ったらどうなるの
18 19/07/31(水)17:02:18 No.610961061
>平成生まれが吸い込まれてすべて無くなりません?
19 19/07/31(水)17:02:36 No.610961103
熱い空気は上昇するとして… でも上空で冷えるから…
20 19/07/31(水)17:02:51 No.610961130
寒い地域の氷持ってきて冷房にしよう
21 19/07/31(水)17:02:57 No.610961141
>飛行機でワームホールの近く通ったらどうなるの メーデー
22 19/07/31(水)17:04:14 No.610961327
Aperture Scienceが開発してるよ
23 19/07/31(水)17:06:18 No.610961664
「」博士気圧が違いすぎて何もかんも穴の向こうに吸われていきます
24 19/07/31(水)17:06:24 No.610961681
このワームホールのエネルギー原は何なの
25 19/07/31(水)17:07:38 No.610961881
そりゃ俺の能力よ
26 19/07/31(水)17:08:35 No.610962026
「」がワームホール作れる能力持ってるとか 絶対やらかすやつじゃん
27 19/07/31(水)17:09:25 No.610962163
変なところに繋がっちゃって巨大な人間の手とか出てきちゃうパニックホラー映画が見たい
28 19/07/31(水)17:10:33 No.610962337
ハイペリオンみたいにこれありきで成立してる社会が完成して ある日システム停止で崩壊するパターン!
29 19/07/31(水)17:10:46 No.610962379
>変なところに繋がっちゃって巨大な人間の手とか出てきちゃうパニックホラー映画が見たい ミスト私のオススメです
30 19/07/31(水)17:11:50 No.610962536
宇宙空間とつなごうぜ
31 19/07/31(水)17:14:48 No.610963021
>ミスト私のオススメです ショーンオブザデッド思い出すオチだったな… でもああいう大規模なホラーは好き
32 19/07/31(水)17:16:16 No.610963255
エントロピーだかエンタルピーだかが減りそう
33 19/07/31(水)17:17:15 No.610963427
(降ってくるシロクマやペンギン)
34 19/07/31(水)17:17:59 No.610963567
代わりに未来がめっちゃ暑くなるヤツ
35 19/07/31(水)17:19:44 No.610963890
音速で自然破壊されそうな南極はともかく季節が真逆の南半球の都市と繋げたらいい感じになるかも ならないかも
36 19/07/31(水)17:20:18 No.610963997
SFパニック映画の冒頭すぎる
37 19/07/31(水)17:21:05 No.610964118
それでワームホールを維持する機械の廃熱はどこへ行くんです?
38 19/07/31(水)17:21:08 No.610964132
>>飛行機でワームホールの近く通ったらどうなるの >メーデー やだよワームホールのスケールの後しょぼい水道局みたいな建物見るの
39 19/07/31(水)17:21:50 No.610964254
いい案だな!アローヘッド計画って名前でどうだい?
40 19/07/31(水)17:22:24 No.610964328
>SFパニック映画の冒頭すぎる 冒頭で市民が快適に過ごす穏やかな日常
41 19/07/31(水)17:23:28 No.610964504
気圧差で全部消し飛びそう
42 19/07/31(水)17:23:44 No.610964550
こんなワームホールができたら真っ先に海と繋いで水力発電する
43 19/07/31(水)17:24:04 No.610964592
ワームホールの暴走でビル一棟だけ南極に転移
44 19/07/31(水)17:24:19 No.610964638
エントロピーが増大して宇宙が死ぬ奴
45 19/07/31(水)17:24:49 No.610964723
ワームホールによる熱平衡で気温が下がると困る事に気が付いた スペースシロクマとスペースペンギンが襲い掛かってくる
46 19/07/31(水)17:25:23 No.610964810
小さい穴で宇宙空間と繋いで気圧差で起きる風で風力発電
47 19/07/31(水)17:25:31 No.610964829
ワームホール作れるならもう飛行機要らなくない?
48 19/07/31(水)17:25:53 No.610964902
生物は通ると死ぬ設定でお願いします
49 19/07/31(水)17:26:31 No.610965002
金属の塊を地上と上空でループさせてタービン回すだけですごい勢いで発電できそう
50 19/07/31(水)17:26:45 No.610965032
寒い地域ってロシア? 試しにミサイルランチャーを発射してみるか
51 19/07/31(水)17:27:01 No.610965089
どんな展開にも持っていける万能な設定
52 19/07/31(水)17:27:25 No.610965155
過去や未来と接続しよう
53 19/07/31(水)17:27:28 No.610965161
いいこと考えた こんなことしないでも熱量を地下に埋没させれば地球が冷えるんじゃね?
54 19/07/31(水)17:27:36 No.610965188
蒸し暑い職場にワームホールでシベリアと直通!
55 19/07/31(水)17:27:42 No.610965203
>やだよワームホールのスケールの後しょぼい水道局みたいな建物見るの まだフランス航空事故調査局担当と決まったわけじゃないだろ!!
56 19/07/31(水)17:27:49 No.610965222
どうにか冷気だけ通る都合のいい感じになりませんかね…?
57 19/07/31(水)17:28:13 No.610965278
手のひらサイズのワームホールとかも欲しい
58 19/07/31(水)17:28:33 No.610965340
普通に管でいいじゃん
59 19/07/31(水)17:28:41 No.610965360
ワームホールにおちんちん突っ込んだらどうなるの?
60 19/07/31(水)17:29:20 No.610965467
ワームホールに飲み込まれて宇宙空間に飛ばされた少年少女
61 19/07/31(水)17:32:05 No.610965893
ひょんなことからモンスターのいる魔界と繋がるのが映画の冒頭
62 19/07/31(水)17:32:17 No.610965930
でもいま冬のあたりと空気交換できない?はよく考える
63 19/07/31(水)17:33:28 No.610966129
おーい
64 19/07/31(水)17:33:34 No.610966145
Object class:Euclid
65 19/07/31(水)17:34:45 No.610966346
鍾乳洞とかあの辺の空気でもええよ 大気の換気しよう
66 19/07/31(水)17:35:14 No.610966418
冥王星あたりと繋げよう
67 19/07/31(水)17:35:48 No.610966535
うまく使えばセルフフェラもできそうなテクノロジーだ
68 19/07/31(水)17:36:01 No.610966572
ワームホールなんてものが作れて維持できるなら永久機関余裕で作れるんだよな だからそこから得られた電力でエアコン使い放題だ
69 19/07/31(水)17:36:24 No.610966627
絶対零度の宇宙空間につなごう
70 19/07/31(水)17:38:29 No.610967003
これ永久機関完成しちゃうやつじゃん…
71 19/07/31(水)17:38:50 No.610967080
>どうにか冷気だけ通る都合のいい感じになりませんかね…? じゃあこんな感じで su3219370.jpg
72 19/07/31(水)17:39:25 No.610967186
文明が進みすぎて惑星を破壊してしまうやつだ
73 19/07/31(水)17:39:26 No.610967190
>こんなことしないでも熱量を地下に埋没させれば地球が冷えるんじゃね? 深海をヒートシンクにするような話を何かで見た気がする…
74 19/07/31(水)17:39:44 No.610967251
宇宙空間超寒いって聞いた事ある気がするけど 軌道エレベーター建てたら冷たいのがエレベーター伝って地上の温度下がったりするんだろうか
75 19/07/31(水)17:40:06 No.610967327
真空にしたら温度伝わらなくない?
76 19/07/31(水)17:41:15 No.610967534
うっかり女神と一緒にドラゴンとその乗り手が出てくるよ
77 19/07/31(水)17:41:32 No.610967573
熱自体は太陽から送られてくるんだ 多少どっかに逃がしても問題あるまい
78 19/07/31(水)17:41:46 No.610967620
熱は放射されるから受け取り側が冷えてれば冷却はできるはず
79 19/07/31(水)17:41:47 No.610967623
地球の熱分布が均一に近づくから海流や風が弱まると予想 それが人類にとって良いか悪いかはわからないが影響は大きそう
80 19/07/31(水)17:43:01 No.610967825
>「」ちゃんこれ凄くいいアイデアだよ >ヒューゴー賞狙えるよ 不可能だって点を除けばよぉぉぉ
81 19/07/31(水)17:43:03 No.610967832
やはり海を温めよう
82 19/07/31(水)17:43:09 No.610967848
ゴミとか塵だけ凄い勢いで吸引するブラックホール型空気清浄機とかも妄想する
83 19/07/31(水)17:43:13 No.610967862
制御不能になって氷河期が訪れる
84 19/07/31(水)17:43:38 No.610967942
>ワームホールの先は火星 火星に吸い込まれるゴキブリ
85 19/07/31(水)17:43:55 No.610968005
そのワームホールで涼しい場所に移動すればいいのでは…
86 19/07/31(水)17:44:31 No.610968133
トイレいく必要なくなるな
87 19/07/31(水)17:45:18 No.610968263
>Object class:Euclid ワームホールのそばから見たこともないオブジェクト表記の報告書が見つかって明らかにヤバいことと何らかの再構築シナリオを起こして事態を先送りにした感じかもしれない…
88 19/07/31(水)17:45:31 No.610968302
グランゾンは普通にこういう事出来そう
89 19/07/31(水)17:47:10 No.610968604
ミーには収容違反しまくってるように見える…
90 19/07/31(水)17:48:19 No.610968818
書き込みをした人によって削除されました