19/07/31(水)15:02:17 岡山県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)15:02:17 No.610941201
岡山県民だけどみんなうったてを知らないのか…
1 19/07/31(水)15:17:46 No.610944068
たちしょん
2 19/07/31(水)15:19:24 No.610944386
ごめん、岡山県民だけどうったてだけ知らない
3 19/07/31(水)15:20:47 No.610944641
訳:うったてはうったて と言われても分からないんだけど
4 19/07/31(水)15:20:51 No.610944658
うったて…?
5 19/07/31(水)15:21:56 No.610944858
uttate is uttate.
6 19/07/31(水)15:22:04 No.610944884
てぇてぇが流行ってると聞いて「何を炊くんじゃろ?」と思ってた
7 19/07/31(水)15:24:26 No.610945323
なんしょん?くらいだな わやは広島じゃないかな
8 19/07/31(水)15:24:59 No.610945429
はぁ!?うったてが…そんなまさか 書道の時はどぅ言ょんで?
9 19/07/31(水)15:25:17 No.610945487
わやは意外とあちこちで通じる
10 19/07/31(水)15:26:12 No.610945647
文鎮の事…?
11 19/07/31(水)15:26:34 No.610945721
あちぃえらい
12 19/07/31(水)15:27:26 No.610945881
なんしょんかわいい
13 19/07/31(水)15:27:49 No.610945951
わやくちゃ ってのはよく聞く
14 19/07/31(水)15:28:10 No.610946025
関西なのか中国なのかようわからん県
15 19/07/31(水)15:28:39 No.610946107
近いから大体似てる わやなんて島根でも使うし
16 19/07/31(水)15:29:02 No.610946188
下二つは広島でも通じるな
17 19/07/31(水)15:29:03 No.610946193
うったては筆の入りの事なんだけどそう言えばとめはねっ!読んでた時に出て来なかったな
18 19/07/31(水)15:29:14 No.610946232
わやとなんしよるは山口県でも聞くな
19 19/07/31(水)15:30:33 No.610946501
捨てるはほおる?ほかす? なげるもあったりしてわからない
20 19/07/31(水)15:30:41 No.610946520
みんゴルのナイショッて掛け声機能はなんしよん?(はよ打てって意味で使ってた
21 19/07/31(水)15:31:36 No.610946701
>捨てるはほおる?ほかす? とりてぶる
22 19/07/31(水)15:33:21 No.610947014
学生の頃岡山に数年居たけど年寄りしか方言使わなくね
23 19/07/31(水)15:33:40 No.610947062
えらそうですねと気遣ったつもりが喧嘩売ってると受け止められかねない方言
24 19/07/31(水)15:34:37 No.610947236
北部と南部でも違うからなあ はよしね
25 19/07/31(水)15:36:08 No.610947509
筆で文字を書く時のなんか最初に跳ねる部分ってことでいいのか
26 19/07/31(水)15:37:38 No.610947762
>学生の頃岡山に数年居たけど年寄りしか方言使わなくね 方言はともかくヨソの人間が聞くとイントネーションが独特だったりする 俺九州から関西に出てきた時にNHKローカルのイントネーションにびっくりしたよ
27 19/07/31(水)15:38:06 No.610947850
でうったてって何だよ
28 19/07/31(水)15:40:18 No.610948214
>>捨てるはほおる?ほかす? >とりてぶる 山口少し住んでたけど聞いたことないや 面白いな方言
29 19/07/31(水)15:40:20 No.610948225
わやって岡山弁だったのか 道民だけどもうわやだな(もうめちゃくちゃだな)的な意味合いで使ってたんだが あれか岡山から屯田的なアレで来た人が残していった名残か
30 19/07/31(水)15:41:37 No.610948428
日本語で文字書くとき最初に押さえてから線引いて止めでまた押さえるみたいな習い方するよね その最初の方の押さえを「うったて」と言うらしい
31 19/07/31(水)15:41:53 No.610948484
北海道のわやは北前船ルートで来たらしいぞ
32 19/07/31(水)15:42:05 No.610948518
su3219173.png
33 19/07/31(水)15:42:17 No.610948548
>日本語で文字書くとき最初に押さえてから線引いて止めでまた押さえるみたいな習い方するよね しない
34 19/07/31(水)15:42:46 No.610948632
点画のことでしょ
35 19/07/31(水)15:42:51 No.610948648
>su3219173.png なるほど…日常的に使うの? アイツの字はうったてがなっとらんとか?
36 19/07/31(水)15:42:52 No.610948651
>しない 今はしないのか
37 19/07/31(水)15:43:51 No.610948820
どうしようもないなってのをうったてなーって言ってる人は見たことある
38 19/07/31(水)15:43:55 No.610948828
>>しない >今はしないのか 画像見てわかったわ たぶん自分の頭の中で完結してるんだろうけど 書道って前提無視して日本語って言ってるからだろ
39 19/07/31(水)15:44:27 No.610948913
わやは名古屋だと思ってた 今晩のおかずがわやんなってまう!
40 19/07/31(水)15:44:47 No.610948968
>>しない >今はしないのか 江戸時代の人?
41 19/07/31(水)15:44:56 No.610948992
>書道って前提無視して日本語って言ってるからだろ え鉛筆なんかでも気持ちそういうふうに書けって習わなかった? まあジェネレーションギャップがあっても驚かんよ
42 19/07/31(水)15:45:10 No.610949034
>なるほど…日常的に使うの? 書道の時に使うくらい だから小学生以来使わないから方言と気付かなかった
43 19/07/31(水)15:45:31 No.610949093
>なるほど…日常的に使うの? >アイツの字はうったてがなっとらんとか? 意味は認識してるけど書道の授業以外で聞き覚えねえや
44 19/07/31(水)15:46:09 No.610949181
上京したときに特定の方言が地元でしか使われてなくてびっくりってのはあるあるなん?
45 19/07/31(水)15:46:45 No.610949291
千鳥で岡山弁を覚えた
46 19/07/31(水)15:46:58 No.610949325
地図見ると兵庫岡山広島って横並びだけどイメージがバラバラだ
47 19/07/31(水)15:47:21 No.610949378
>上京したときに特定の方言が地元でしか使われてなくてびっくりってのはあるあるなん? 広島だけどスイバリが通じないのはあるある 同窓会とかで聞くと上京した人は誰もが同じ体験してる
48 19/07/31(水)15:48:04 No.610949483
>はぁ!?うったてが…そんなまさか >書道の時はどぅ言ょんで? キモい
49 19/07/31(水)15:48:10 No.610949503
うったて…?
50 19/07/31(水)15:48:20 No.610949528
ぶち●●は県北だったか
51 19/07/31(水)15:49:05 No.610949640
おーすかいのー
52 19/07/31(水)15:49:17 No.610949670
打ち立ての変形ってこと? 思ったより普通だし限定的な言葉な
53 19/07/31(水)15:49:29 No.610949694
>キモい それブーメランになりがちな言葉だからな お取り扱いには細心のご注意もしくはご覚悟をだ
54 19/07/31(水)15:49:30 No.610949699
ぶちすげぇコミックバトル
55 19/07/31(水)15:50:26 No.610949843
名古屋もたいがい方言多いと前シーズンのアニメで思った
56 19/07/31(水)15:51:01 No.610949941
ぼっけぇ
57 19/07/31(水)15:52:26 No.610950171
もんげー
58 19/07/31(水)15:52:47 No.610950230
わやをわえにしたら和歌山大阪でも通じるよ
59 19/07/31(水)15:53:06 No.610950285
>もんげー 失われた方言来たな…
60 19/07/31(水)15:54:06 No.610950430
俺岡山県民だったんだけど チャラ字というのを他県では言わないと知った時は衝撃だった
61 19/07/31(水)15:54:52 No.610950569
でーこんてーてーて
62 19/07/31(水)15:55:20 No.610950630
古文で「うたてなるもの」と習うあれのことか?
63 19/07/31(水)15:55:29 No.610950657
でぇこんてぇてぇてー
64 19/07/31(水)15:55:33 No.610950664
「わや」も「なんしょん」も「うったて」も「~おえん」も香川で使う
65 19/07/31(水)15:55:39 No.610950675
広島は横長県で中心は岡山と結構離れてるから実は対立荒らしする程でも無い 広島人も福山市で広島をイメージされたら堪らんだろうし
66 19/07/31(水)15:56:47 No.610950850
広島 備後 岡山って感じだしな 備後地方は本当独立してる
67 19/07/31(水)15:57:19 No.610950923
県北は言葉も気質も違いすぎる
68 19/07/31(水)15:57:22 No.610950930
コマさん語
69 19/07/31(水)15:58:01 No.610951029
国語の先生が書道の時間のとき うったては力強くねーって言ってたろ?
70 19/07/31(水)15:58:28 No.610951109
>地図見ると兵庫岡山広島って横並びだけどイメージがバラバラだ 神戸から岡山まで100㎞で神戸から広島まで250㎞の距離は 横浜から静岡まで100㎞で横浜から名古屋まで260㎞とほぼかわらんから 横浜静岡名古屋って横並びだけどイメージがバラバラだ って言うのと同じぐらい同じくバラバラよ
71 19/07/31(水)15:58:34 No.610951126
あと岡山県民は数の数え方が独特というか 二十より多い物を数える時ははにーいちにーににーさんにーし…と数えて それが三十を超えればさんいちさんに、四十以降はよんいちよんにと数えるのだけど これはもしかしたらウチの周りだけだったかもしれない
72 19/07/31(水)15:58:55 No.610951175
>「わや」も「なんしょん」も「うったて」も「~おえん」も香川で使う 香川の人間だけどうったてだけは聞いたことないな… 他は祖父と祖母が使ってたから覚えたけど
73 19/07/31(水)15:59:28 No.610951262
岡山はどっちかというと関西の方向いてるからね…まあそれでも広島に対抗意識あるでしょとかわざわざ聞かれたらそうかな…そうかも…程度にはあるかもしれない
74 19/07/31(水)15:59:33 No.610951281
福山のややこしいとこは尾張辺りの訛りが混じってるとこ
75 19/07/31(水)15:59:36 No.610951290
因みに香川では「わや」はあーあな感じで使われるけど こりゃだめだレベルだと「ごじゃ」になる さらに酷い状況になると「ごじゃはげ」になる
76 19/07/31(水)15:59:42 No.610951307
もうおえんってもうだめだって意味だったのか
77 19/07/31(水)16:00:16 No.610951396
>広島は横長県で中心は岡山と結構離れてるから実は対立荒らしする程でも無い >広島人も福山市で広島をイメージされたら堪らんだろうし 緩衝地帯あるから広島と岡山は文化的に隔絶されてるよね 福山はまあ…うん…
78 19/07/31(水)16:00:18 No.610951399
>二十より多い物を数える時ははにーいちにーににーさんにーし…と数えて >それが三十を超えればさんいちさんに、四十以降はよんいちよんにと数えるのだけど >これはもしかしたらウチの周りだけだったかもしれない 普通じゃなかったんだこれ…
79 19/07/31(水)16:01:02 No.610951512
岡山広島お互いに福山をなすりつけ合う
80 19/07/31(水)16:01:07 No.610951529
普通に全部使う・・・ 後うったてはうったてだろ?
81 19/07/31(水)16:01:07 No.610951530
>俺岡山県民だったんだけど >チャラ字というのを他県では言わないと知った時は衝撃だった 嘘だろ…
82 19/07/31(水)16:01:10 No.610951541
おえんは響きがかわいいな
83 19/07/31(水)16:01:18 No.610951566
まあ備後は備後だから…
84 19/07/31(水)16:01:47 No.610951650
>普通に全部使う・・・ >後うったてはうったてだろ? うったてはうったてだよな
85 19/07/31(水)16:01:52 No.610951663
うったて以外は分かる うったては分からん 地元は岡山だがこの四つを普段使った記憶はない…
86 19/07/31(水)16:02:18 No.610951715
はよしね~
87 19/07/31(水)16:03:01 No.610951817
県外で「~しねぇ」って言ったらが死ねぇ扱いされて困惑した思い出・・・
88 19/07/31(水)16:03:18 No.610951865
うったては書道の専門用語みたいな感じなのか…道理で聞いたことがないわけだ
89 19/07/31(水)16:03:18 No.610951867
コテコテの方言って今や滅びつつあって おっさんしか使わなくなってきてるけど うったてや物の数え方みたいな日常に潜んだ方言は受け継がれつつ困惑される
90 19/07/31(水)16:03:19 No.610951872
えぇ…数の数え方が違うのかモヤるな 岡山弁は横着で略しがちなのは自覚する
91 19/07/31(水)16:03:23 No.610951886
>>二十より多い物を数える時ははにーいちにーににーさんにーし…と数えて >>それが三十を超えればさんいちさんに、四十以降はよんいちよんにと数えるのだけど >>これはもしかしたらウチの周りだけだったかもしれない >普通じゃなかったんだこれ… そんなバカな…
92 19/07/31(水)16:03:41 No.610951945
基本生まれも育ちも広島市なんだけど両親がどっちも岡山出身だし小さい頃岩国に二年ばかりいたしで時々言葉が混じる
93 19/07/31(水)16:04:05 No.610952014
>普通に全部使う・・・ >後うったてはうったてだろ? >うったてはうったてだよな 逆にうったてをうったて以外にどう表現するんだ・・・?
94 19/07/31(水)16:04:07 No.610952017
千鳥エミュに岡山弁は不可欠
95 19/07/31(水)16:04:19 No.610952051
うそだろにーいちとかさんいちは言うだろ!?岡山だけじゃなくて四国民だって使ってる気がするぞ!
96 19/07/31(水)16:04:31 No.610952081
右は微妙だけど地元に帰るとおえんなんしょんはわりと出てくる
97 19/07/31(水)16:05:15 No.610952196
なんしょんじゃ…は独り言でつぶやくからよく使う
98 19/07/31(水)16:05:23 No.610952205
~しねぇ(よ)の方が丁寧な言い方なのにね 無作法に言う時は~せぇ!だし
99 19/07/31(水)16:05:26 No.610952214
あんたなんしょんなー!そんなことしたらおえまーが! というのは子供の頃本当によく聞いた
100 19/07/31(水)16:06:00 No.610952298
普段はほぼ標準語だけどたまにぽろっとお国言葉が出てきて勝手に恥ずかしくなる
101 19/07/31(水)16:06:03 No.610952307
>うそだろにーいちとかさんいちは言うだろ!?岡山だけじゃなくて四国民だって使ってる気がするぞ! 四国は岡山広島の下位互換じゃけん…
102 19/07/31(水)16:06:08 No.610952327
>~しねぇ(よ)の方が丁寧な言い方なのにね >無作法に言う時は~せぇ!だし こっちの方だと丁寧な言い方はせられーだったな
103 19/07/31(水)16:06:10 No.610952331
老人はちばけなー!って言う
104 19/07/31(水)16:06:11 No.610952333
>うそだろにーいちとかさんいちは言うだろ!?岡山だけじゃなくて広島民だって使ってる気がするぞ!
105 19/07/31(水)16:06:13 No.610952334
連続して21 22 23と言うときはにーいちにーにと言ってるが 単体で言うときはにじゅいちだ
106 19/07/31(水)16:06:14 No.610952339
なんがでっきょんじゃおどれら!
107 19/07/31(水)16:07:01 No.610952453
「」ははよーしね