19/07/31(水)07:40:20 徐々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)07:40:20 No.610874301
徐々に増えてきた気がする
1 19/07/31(水)07:42:27 No.610874478
下手すると命に関わるからね 男が日傘なんて…とか言ってられんよ
2 19/07/31(水)07:43:05 No.610874539
通勤時は日がまだ低いのに日差しきつくて日傘の角度難しいよね…
3 19/07/31(水)07:47:50 No.610874985
めんどいから普通の折り畳み傘を日傘代わりにしてるけどすごい変わるね
4 19/07/31(水)07:49:30 No.610875135
東京は今日も体感温度39℃か
5 19/07/31(水)07:50:53 No.610875258
日傘と普通の傘て構造とか何処が違うの?
6 19/07/31(水)07:50:58 No.610875264
1000円くらいで晴雨使えるものが欲しい なんかオススメ教えて
7 19/07/31(水)07:52:40 No.610875452
ぶっちゃけアルミ編み込みとかしてあるようなやつじゃなく UV遮断コーティングしてありますってやつは雨傘とかわらん むしろ雨傘の方が出来は良い 雨傘指しとけばいい日焼けとかどうでもいいただ暑いから傘さしてるだけで
8 19/07/31(水)07:55:48 No.610875755
見たことないわ…と思ったけどここ車が足な地域だからだわ
9 19/07/31(水)07:56:58 No.610875872
電車乗っててバス待ちの列が遠くに見えるけど10人に一人くらいはさしてる 手持ち扇風機はもっとみるけど
10 19/07/31(水)07:57:49 No.610875982
都知事のあれじゃないけど頭に固定できるような日傘は本当に欲しいよ
11 19/07/31(水)07:58:27 No.610876044
さしてる人は少ないな 自分以外の男だと昨日おじいちゃんがさしてる一回だけみた
12 19/07/31(水)07:58:31 No.610876055
頭に固定すると朝夕の横からの日差しが無理
13 19/07/31(水)07:58:56 No.610876082
最近片手で日傘差して自転車乗る婆をちょくちょく見てマジ怖い
14 19/07/31(水)07:59:14 No.610876110
遮光性と通気性が高い帽子ー! はやくきてくれー!!
15 19/07/31(水)08:01:06 No.610876299
エアリズムでできてるヒジャブとかねえのかな
16 19/07/31(水)08:03:01 No.610876458
おら麦わら帽子被るだよ
17 19/07/31(水)08:03:57 No.610876568
>1000円くらいで晴雨使えるものが欲しい >なんかオススメ教えて http://www.water-front-online.com/shopdetail/000000000208/ ビックカメラとかだとちょっと安くなる
18 19/07/31(水)08:04:24 No.610876608
手持ち扇風機ってあんまりカッコよくないよね まあ見た目気にしていられない状況なんだけれども
19 19/07/31(水)08:07:17 No.610876887
>都知事のあれじゃないけど頭に固定できるような日傘は本当に欲しいよ 虚無僧が被ってるやつとか
20 19/07/31(水)08:07:35 No.610876915
>遮光性と通気性が高い帽子ー! >はやくきてくれー!! 麦わら帽子
21 19/07/31(水)08:10:32 No.610877205
電通あたりがスーツ+麦わら帽子スタイルを流行らせたら気兼ねなく麦わら帽子を被れるのに…
22 19/07/31(水)08:13:47 No.610877574
日焼けは火傷と同じだからね 肌もシミになるだけで良いことないし
23 19/07/31(水)08:14:34 No.610877638
麦わら帽子が折り畳みできたら最高なのに
24 19/07/31(水)08:16:21 No.610877817
これ以上暑くなると死ぬから今年買った
25 19/07/31(水)08:29:38 No.610879326
>手持ち扇風機ってあんまりカッコよくないよね >まあ見た目気にしていられない状況なんだけれども かっこよくないのはともかくあんまり効果ないと思うのよねあれ ファンが小さすぎて団扇なり扇子なり使った方がマシ
26 19/07/31(水)08:31:22 No.610879514
買ったはいいけど最寄り駅まで行く5分以外は日陰歩けるから使ってない…
27 19/07/31(水)08:32:57 No.610879679
かんかん帽くらいならいけそうなきがする
28 19/07/31(水)08:33:53 No.610879779
つばの広いサファリハットとどっちがいいんだろう
29 19/07/31(水)08:34:07 No.610879799
1500円の晴雨兼用買ったけどもうちょい吟味してから買えばよかったかも
30 19/07/31(水)08:35:10 No.610879918
ワンタッチボタン式はあんまりオススメしないと言っておこう
31 19/07/31(水)08:36:24 No.610880035
田んぼだらけのクソ田舎だけど駐車場から会社までちょっと離れてるとこの人が差してるの見かける
32 19/07/31(水)08:36:33 No.610880046
身体デカイから大きめのが欲しいとなると途端に種類が減る… 雨晴兼用で良いのないかなあ
33 19/07/31(水)08:38:54 No.610880295
アマゾンで晴雨兼用のを買ったけど傘留めがボタンじゃなくてシリコンゴムな点以外は満足だ 表が白くて中が黒いから温度が上がりにくいのもいい 去年とか外出るだけで焼け死にそうだったからな…
34 19/07/31(水)08:39:28 No.610880354
メンズ日笠
35 19/07/31(水)08:40:06 No.610880421
>ワンタッチボタン式はあんまりオススメしないと言っておこう なんで?
36 19/07/31(水)08:42:45 No.610880714
日傘と扇子が持ち運び的にも性能的にも最高だよ 扇子なんて鉛筆三本くらいのサイズになるのにうちわ並の風で白檀の良い香りがオマケでついてくるんだぞ
37 19/07/31(水)08:43:04 No.610880751
>>ワンタッチボタン式はあんまりオススメしないと言っておこう >なんで? 単純にボタン機構の分壊れるリスクと壊れた時に使えなくなるリスクが増える
38 19/07/31(水)08:45:00 No.610880971
扇子や扇風機より本当に必要なのはポータブルな除湿アイテムだと思う
39 19/07/31(水)08:49:28 No.610881451
首に掛けて両サイドにファン付いてる扇風機 使ってる人初めて見た 品川駅で 都会はすごいな…
40 19/07/31(水)08:50:04 No.610881506
>首に掛けて両サイドにファン付いてる扇風機 >使ってる人初めて見た 品川駅で >都会はすごいな… 俺使ってるよ
41 19/07/31(水)08:54:12 No.610881919
手持ちの扇風機は買ったけど日傘も買おうかちょっと迷ってるんだよな…
42 19/07/31(水)09:01:07 No.610882604
>手持ちの扇風機は買ったけど日傘も買おうかちょっと迷ってるんだよな… 通勤とかその他移動で日の照る道歩くならおすすめするよ 全然違うよ…もちろん気温や湿度の暑さはあるけどだいぶ楽になる
43 19/07/31(水)09:01:22 No.610882638
簡易空調服
44 19/07/31(水)09:01:48 No.610882686
なんか扇風機ついててミストまくやつがテレビに映ってた
45 19/07/31(水)09:11:09 No.610883626
携帯扇風機流行って来てない?もう遅い?
46 19/07/31(水)09:14:37 No.610883971
三度傘という超機能的商品がなぜ廃れていって手持ち傘ばかりになったのだろう
47 19/07/31(水)09:17:22 No.610884207
>三度傘という超機能的商品がなぜ廃れていって手持ち傘ばかりになったのだろう 嵩張るからでは?
48 19/07/31(水)09:17:29 No.610884217
>三度傘という超機能的商品がなぜ廃れていって手持ち傘ばかりになったのだろう かさばる
49 19/07/31(水)09:17:41 No.610884247
笠だけに
50 19/07/31(水)09:18:05 No.610884279
っつってな!ガハハ!
51 19/07/31(水)09:18:29 No.610884315
折り畳める三度傘作ればいいだけでは?
52 19/07/31(水)09:18:32 No.610884319
>携帯扇風機流行って来てない?もう遅い? それ持ちながら走ってるデブがいて死にそうになった
53 19/07/31(水)09:18:59 No.610884367
>折り畳める三度傘作ればいいだけでは? それがオリンピックのあれでは?
54 19/07/31(水)09:20:34 No.610884529
>>折り畳める三度傘作ればいいだけでは? >それがオリンピックのあれでは? 欲しくない?
55 19/07/31(水)09:22:31 No.610884720
>>>折り畳める三度傘作ればいいだけでは? >>それがオリンピックのあれでは? >欲しくない? 欲しくない
56 19/07/31(水)09:22:38 No.610884733
ゼイラムとかライデンとか呼ばれるぞ
57 19/07/31(水)09:23:43 No.610884845
>ゼイラムとかライデンとか呼ばれるぞ 呼ばれたくない?
58 19/07/31(水)09:24:00 No.610884871
スポーツタオルでほっかむりが流行らないかな 想像以上に涼しい
59 19/07/31(水)09:24:20 No.610884914
>>ゼイラムとかライデンとか呼ばれるぞ >呼ばれたくない? 呼ばれたくない
60 19/07/31(水)09:24:28 No.610884924
折りたたみ式の三度笠自体は既にあるからな… ただ骨のある傘なので混み合うイベント会場で使うのはあり得ない
61 19/07/31(水)09:25:14 No.610885006
隣接すると融合するような反発磁場みたいな傘はよ
62 19/07/31(水)09:25:23 No.610885025
アスファルトの熱がやばいからそっちもガードできるの作って
63 19/07/31(水)09:25:40 No.610885062
虚無僧のアレ流行ってほしいけどフルフェイスみたいなもんだから難しそう
64 19/07/31(水)09:26:19 No.610885138
>虚無僧のアレ流行ってほしいけどフルフェイスみたいなもんだから難しそう 顔部分だけスケルトンにしては?
65 19/07/31(水)09:27:10 No.610885239
ほつかむりは夏場の野外作業の標準装備的な立ち位置にある気がする