19/07/31(水)04:27:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)04:27:07 No.610866508
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/31(水)04:30:32 No.610866603
お、お前変なクスリでもやってるのか?
2 19/07/31(水)04:52:07 No.610867143
まぁどっちも老害でつまらん展開しか描けへんのは同じなんやけどなブヘヘヘヘ
3 19/07/31(水)04:57:47 No.610867255
ト・ダーは面白いと考えられる
4 19/07/31(水)04:59:42 No.610867302
一撃の破壊力の描写なら板垣先生 格闘技のスピード感なら猿先生にそれぞれ軍配が上がると考えられる
5 19/07/31(水)05:06:33 No.610867440
どっちもすぐキャラの性格や設定を忘れるんだ それどころか唐突に再登場させては酷い扱いをして愚弄してくるんだ
6 19/07/31(水)05:08:16 No.610867478
人気がないだけ猿先生のほうがダメージは少ないっス 忌憚のない意見てやつっス
7 19/07/31(水)05:12:31 No.610867574
猿先生は歳関係なく猿だろうがよえーっ!
8 19/07/31(水)05:14:30 No.610867618
マネモブはモンキー・テイスト満載のストーリーや矛盾点は愚弄するけど 少なくともあれだけ寝技や間接技を上手く描けることに関しては猿先生に一目置いているんだ
9 19/07/31(水)05:29:51 No.610867960
正直最近の龍継は毎週の楽しみで大好きなんだ 展開の奇想天外さがバ・キとは違って楽しいんだ
10 19/07/31(水)05:30:20 No.610867970
同じ猪木モデルの登場人物ひとつ取っても二人のキャラ造形や元ネタへの愚弄具合がかなり異なるんだ
11 19/07/31(水)05:32:24 No.610868023
よくタフがリアル人物愚弄してると言われえてるけどバキも大概なんだ
12 19/07/31(水)05:32:35 No.610868026
なんで猿先生は呼び捨てなんだよえーっ!
13 19/07/31(水)05:35:41 No.610868118
アライJr.は息子が情けなかったオチだからセーフっス オヤジは最終的になんか厄介な強者枠になった気がするっス
14 19/07/31(水)05:36:51 No.610868139
板垣先生はクローンで過去の強い人間を出すのに比べて猿先生はロボで人間を圧倒する違いが面白いっスね
15 19/07/31(水)05:37:40 No.610868157
グラ刃牙までは猪狩は魅力的なキャラだったっス 忌憚のない意見ってやつっス
16 19/07/31(水)05:41:03 No.610868242
描写と画力には誰も文句ないというか素晴らしい漫画家なんだ ストーリーテリングですべてが台無しなんだ
17 19/07/31(水)05:41:56 No.610868268
トダーやGKD楽しむなら烈アーム合体も楽しめると考えられる
18 19/07/31(水)05:43:36 No.610868302
板垣はもう何も残ってないっス 絵もお話も演出も全てが駄目っス
19 19/07/31(水)05:43:47 No.610868309
>板垣先生はクローンで過去の強い人間を出すのに比べて猿先生はロボで人間を圧倒する違いが面白いっスね 28号は過去の強い人間のクローンなんスけど読んでないの自分からバラしていいんスかそれ
20 19/07/31(水)05:48:13 No.610868456
こういう時言及されない川原先生に哀しき過去…
21 19/07/31(水)05:48:40 No.610868470
TOUGHと範馬刃牙で親子の決着 って視点で見れば板垣が上だと思うっス 漫画家として描いたモノは板垣恵介はやっぱり偉大っス 忌憚のない意見ってやつっス
22 19/07/31(水)05:51:34 No.610868564
>こういう時言及されない川原先生に哀しき過去… 今書いてる修羅の刻も面白いから愚弄する理由も無いんだ やっぱ凄いっスねちゃんとストーリー考える漫画家は
23 19/07/31(水)05:51:59 No.610868582
猿先生は力王・ロックアップ・傷だらけの仁清など名作を数多く手がけてる 板垣先生はバキだけ
24 19/07/31(水)05:53:22 No.610868631
>猿先生は力王・ロックアップ・傷だらけの仁清など名作を数多く手がけてる >板垣先生はバキだけ おいおいどげせんとかメイキャッパーとかあるでしょうが
25 19/07/31(水)05:55:59 No.610868721
マネモブは愚弄ありきなんだ 悔しいだろうが愚弄に都合の悪い要素は目をつむるんだ
26 19/07/31(水)05:58:46 No.610868800
肉体信仰の板垣とロボ信仰の猿 なんか露骨に別人アピールしてるみたいっスよね
27 19/07/31(水)06:00:48 No.610868867
どげせんはともかく餓狼伝とメイキャッパーはどう考えても名作なんだ
28 19/07/31(水)06:01:58 No.610868903
>こういう時言及されない川原先生に哀しき過去… 良くも悪くも個性はあれどネタ要素が薄いっス だけどバカにされるような部分が無いのは良いことっス 強いて言うのなら最初らへんの設定は夢枕獏に怒られたら全く何も言えねえことやなブヘヘヘ
29 19/07/31(水)06:08:56 No.610869176
板垣先生はインフレーションの果てに着地点を見失って迷走し続け 猿先生はあくまでも一定枠の中で語ろうとした結果デフレを引き起こしてしまった どちらも格闘漫画というジャンルや最強という概念に真摯に向き合った結果なんだ
30 19/07/31(水)06:18:14 No.610869549
板垣にしろ猿先生にしろ 終わらせられたはずの刃牙とタフを描き続けてるのがよくないと考えられる
31 19/07/31(水)06:22:09 No.610869719
格闘物から完全に離れる事が出来ないからインフレやデフレには限界があるんだ ドラゴン・ボールにはなれないんだ
32 19/07/31(水)06:51:31 No.610871081
強い主人公を描く板垣先生と弱い主人公を描く猿先生 どっちも楽しめるから尊いんだ
33 19/07/31(水)06:55:23 No.610871292
>板垣先生はインフレーションの果てに着地点を見失って迷走し続け >猿先生はあくまでも一定枠の中で語ろうとした結果デフレを引き起こしてしまった >どちらも格闘漫画というジャンルや最強という概念に真摯に向き合った結果なんだ しゃあけどどうしてもおもしろうないんですわ
34 19/07/31(水)06:57:10 No.610871390
まあどっちも立ち読みするだけやから金返せとは言わんけどなブヘヘヘヘ
35 19/07/31(水)06:59:25 No.610871506
今の龍継は格闘漫画の範疇を越えていると考えられる
36 19/07/31(水)07:02:24 No.610871674
>おいおいどげせんとかメイキャッパーとかあるでしょうが どげせんはアシの作品だし謝男はどげせんのパクりなんだ もう自分で話を考える能力は無いんだ
37 19/07/31(水)07:08:59 No.610872055
>今の龍継は格闘漫画の範疇を越えていると考えられる ハッキリ言って漫画的には力王やルーニンの部類に入る
38 19/07/31(水)07:20:33 No.610872758
格闘が描けなくなったのが今の板垣っス 格闘技を終わらせたのが今の猿先生っス
39 19/07/31(水)07:27:12 No.610873236
猿先生が話考える能力あるかの様に言うのはルールで禁止スよね
40 19/07/31(水)07:30:24 No.610873474
少なくとも鉄拳伝までは矛盾とか猿空間行きとか気にならないくらいには 面白かったっス
41 19/07/31(水)07:32:40 No.610873650
猿先生も高校鉄拳伝1話をリメイクすべきスよね 1話のタフ君別人じゃないですか
42 19/07/31(水)07:36:07 No.610873956
おもろいから読むんやない 買った雑誌に載ってるから読むんや
43 19/07/31(水)07:37:44 No.610874078
>買った雑誌に載ってるから読むんや うわあああ!プレイ・ボーイ購入モブがスレを練り歩いている!
44 19/07/31(水)07:37:57 No.610874096
バ・キは今さら大相撲相手に戦う意義も意味も見出せないのがキツいっス
45 19/07/31(水)07:41:14 No.610874379
ロボットに20年描いた格闘漫画を蹂躪させる意味も分からないからマイペンライ
46 19/07/31(水)07:46:31 No.610874852
他に面白い漫画いっぱいあるしどっちも読んでないっス 貼られたページでマネ・モブが一喜一憂してるのが面白いからスレは覗くっス
47 19/07/31(水)07:48:00 No.610875000
仮に同一人物だとしたら若い頃はとんでもない才能だったと考えられる
48 19/07/31(水)07:49:21 No.610875125
ファファファ トダーのインパクトはスクナの三倍なんです
49 19/07/31(水)07:52:03 No.610875379
>おもろいから読むんやない >買った雑誌に載ってるから読むんや 異常購入者
50 19/07/31(水)07:53:46 No.610875565
>こういう時言及されない川原先生に哀しき過去… 川原先生は歴史上の強いとされる人物を本人として出した上で 多少花を持たせつつも素手の陸奥にボコらせて勝たせているので むしろ愚弄レベルに関しては板垣先生や猿先生より上と考えられる
51 19/07/31(水)07:54:44 No.610875637
川原先生は何か良い雰囲気にしているから愚弄ではないんだ 愚弄だとしても愚弄と思わせない狡猾さなんだ
52 19/07/31(水)07:55:29 No.610875708
>>こういう時言及されない川原先生に哀しき過去… >川原先生は歴史上の強いとされる人物を本人として出した上で >多少花を持たせつつも素手の陸奥にボコらせて勝たせているので >むしろ愚弄レベルに関しては板垣先生や猿先生より上と考えられる よく考えられた愚弄っス
53 19/07/31(水)07:55:38 No.610875734
リアル寄り格闘漫画だと人間は体をいくら鍛えても武器の攻撃力には勝てないが 武器を持った人間を倒すことは出来るという感じにうまく落としどころを作ってるんだ そこへ存在そのものが武器の存在を叩き付ける事で新たなステージに進んだと考えられる
54 19/07/31(水)07:57:17 No.610875916
バキ道始まったのが大体キー坊とガルシアが頂上決戦やってる辺りっスね
55 19/07/31(水)08:00:50 No.610876274
ロボはそのうち板垣もやりそうっス 忌憚の無い意見ってやつっス
56 19/07/31(水)08:01:56 No.610876370
板垣の愚弄はリアルで嫌なこととかムカつくことあったんだろうな… と思えるけど猿先生の愚弄はたまたまテレビに映ってたとか知ってる人間をモデルにしたうえで ストーリー上の展開で特に恨み無く愚弄するから怖いんだ
57 19/07/31(水)08:02:33 No.610876422
怒らないで聞いてくださいね ス・クネとかGKドラゴンの1/10も魅力無いじゃないですか
58 19/07/31(水)08:02:38 No.610876429
漫画的な誇張表現がかなり悪化してきてる今の板垣にロボットかけるとは思えないっス というか筋肉のデフォルメも相当に描けてないっス
59 19/07/31(水)08:04:03 No.610876574
アシスタントと秋田書店というヤクザ企業の延命のためにバキを描かされる板垣先生に哀しき現在…
60 19/07/31(水)08:05:44 No.610876734
両方見てる身としてはっきり言うけど猿先生は未だになんかの拍子で奇跡的に面白い展開書けそうな雰囲気はする 板垣先生は微塵も感じない
61 19/07/31(水)08:06:16 No.610876785
板垣は老害っスけど猿先生の画力は老いてなお最盛期っス ストーリー作りに関しては昔から猿っス
62 19/07/31(水)08:08:12 No.610876972
龍継の鷹兄登場やトダーを見るにマネモブが求めているのは還元濃縮された猿展開なんだ
63 19/07/31(水)08:08:19 No.610876981
原作をつければいいのか? と言われれば力王みたいな怪作やブン屋みたいな胸糞が生まれたり ジグみたいな無味無臭が生まれるので良し悪しっス まあ山タフは面白かったっスけど
64 19/07/31(水)08:09:11 No.610877075
スヌーカとかガルシア28号みたいに新キャラも普通に良いキャラしてるんだ 展開は猿の如しなんだ
65 19/07/31(水)08:09:12 No.610877076
そりゃ最盛期の絵を手直しして貼り付けてるんだからいつだって最盛期っス でも毎回リアル・フェイス締めはクソっス
66 19/07/31(水)08:09:41 No.610877115
スヌーカは蛆虫の焼き直しじゃないですか
67 19/07/31(水)08:11:01 No.610877260
タフ引き合いにバキ愚弄出来ればなんでもいいですよってマネモブばかりなんだ
68 19/07/31(水)08:11:08 No.610877274
>そりゃ最盛期の絵を手直しして貼り付けてるんだからいつだって最盛期っス >でも毎回リアル・フェイス締めはクソっス エコロジーと言うてくれや
69 19/07/31(水)08:14:05 No.610877600
>少なくとも鉄拳伝までは矛盾とか猿空間行きとか気にならないくらいには いやいくらなんでもクロちゃんの猿空間の入り方を気にしないのは無理なんだ
70 19/07/31(水)08:15:21 No.610877717
バキか一歩の愚弄しないと褒められないのが今のタフってわけっスね 衰えた漫画家の悲哀を感じますね
71 19/07/31(水)08:16:24 No.610877825
どんぐりの背比べすぎる…
72 19/07/31(水)08:17:49 No.610877979
まあ龍継読んでもないバキ読者がタフよりマシって言ってるのをマネモブが真に受けてるんやけどなブヘヘヘ